トップページ801
1002コメント387KB
いい年して801にはまる高齢女たち【11】 [無断転載禁止]©bbspink.com
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001sage2018/01/17(水) 06:25:49.22ID:KvPyqtMS0
ずね・アランの創刊を知る801歴史の生き証人も最近はまった初心者も、
一生ここで吹き溜まりましょう。原則として30歳以上限定です。

過去スレ
【1】ttp://www2.bbspink.com/test/read.cgi/801/1023947876/
【2】ttp://www2.bbspink.com/test/read.cgi/801/1038682940/
【3】ttp://mimizun.com/log/2ch/801/1060959251/
【4】ttp://mimizun.com/log/2ch/801/1094126784/ ※見られません
【5】ttp://mimizun.com/log/2ch/801/1137593049/ ※見られません
【6】ttp://sakura03.bbspink.com/test/read.cgi/801/1163595293/ ※見られません
【7】ttp://yomi.bbspink.com/test/read.cgi/801/1194606732/
【8】ttp://pele.bbspink.com/test/read.cgi/801/1239020352/
【9】ttp://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/801/1335088116
【10】ttp://itest.bbspink.com/mercury/test/read.cgi/801/1472746875

昔はなんでも残さず食べたもんじゃった……のんびりまったり和やかに11スレ目。

※過去レスの【4】【5】【6】は探しましたが見つかりませんでした。
もし発見なさった方がいらしたらスレにURLを書いていただけるとありがたいです。
0214風と木の名無しさん2018/09/07(金) 22:00:55.41ID:Gqt+ExgW0
>>211も微妙に話ズレてるしー
おばちゃんの井戸端会議はそうやって話がどんどん横道逸れて行くんだw
0215風と木の名無しさん2018/09/07(金) 22:07:06.91ID:GKZ3o3x+0
タトゥーはおしゃれで何が悪いかわからないって一般的な倫理観崩壊してるね
0216風と木の名無しさん2018/09/07(金) 23:26:19.07ID:Fy++ilf10
私も人のタトゥーはどうでもいい
好きにしなよとしか
倫理観がどうこう言いたいならもっと適当なスレがあると思う

書き込みの句読点は、これはつけたほうが読みやすいなと思うレスが結構あるなー
0217風と木の名無しさん2018/09/08(土) 02:46:49.62ID:50mdz6SF0
年取ると周りに合わせることがだんだんできなくなってくる(人もいる)のよね
今時の若者は〜って思考にだけはならないように気を付けてるわ
こんなジャンルが流行ってるのかーえーって思うことはあるけど、流行る理由がきっとあるんだなと思い直すようにしてる
0218風と木の名無しさん2018/09/08(土) 03:32:38.82ID:ZlankW320
流行ったり文化が定着するだけ好きな人達がいるってことだものね
自分が常識派と思ってもその時代のマジョリティで変わるんだろう

おばちゃん目線だとツイ風とかLINE風小説が未だ受け入れがたいわ
ちゃんねる系小説も不気味
あとBLや801を指してホモって言うのも苦手
ホモくれとかホモ増えろとかぞわっとする
0219風と木の名無しさん2018/09/08(土) 10:44:35.14ID:trC7lSP/0
ホモくれ、ホモ増えろ、は自分も苦手だ

これだけ差別的発言にうるさい世の中で、どうして平気で言えるのか、それがわからん

腐女子増えろ、ぐらいにしておけ、といつも思う
0220風と木の名無しさん2018/09/10(月) 08:11:56.94ID:peNfQwd+0
>>212
いや分かってるよ?
でも>>210は『タトゥーが日本では一般的には問題があるのは当たり前』ということを前提としてるから
既にタトゥーに問題があると思わない人だとネタバレ、句読点嫌がられるのが比較出来ないといいたいんだよ
ちなみに自分は一次読まないけどネタバレは興ざめだと思うが
読点はともかく句点は電子掲示板などのネットではいらないかなぁと思ってる
0221風と木の名無しさん2018/09/10(月) 08:40:19.58ID:peNfQwd+0
一次って書いちゃった
一次じゃただの点だわ
二次ね
二次は読まない
0223風と木の名無しさん2018/09/10(月) 08:45:37.22ID:qDGh+KdA0
なんか話が噛み合ってないみたいだけどレス番合ってる?
0226風と木の名無しさん2018/09/10(月) 23:04:08.94ID:eOuLVZhu0
>>220
チラシでいつも長文ネタバレ感想書いてるあなたが「ネタバレは興ざめ」とか本気で言ってるの?
0228風と木の名無しさん2018/09/17(月) 13:48:01.42ID:v87CfXL60
>>61
お帰りなさい

ロシアン攻めもお兄ちゃん攻め属性で捨てがたいが
自分は茶トラ攻めで妄想してますw
0229風と木の名無しさん2018/10/21(日) 11:44:53.20ID:ceP/8vS+0
BLアニメやってたから見てみたけどノリについていけなかった
もう少し若い頃はいきなりエロとかでも全然平気だったのになあ
BL?って所から恋を自覚するみたいな奴とか恋愛とかエロメインじゃない奴の方が好きになった
0230風と木の名無しさん2018/10/23(火) 12:43:42.18ID:EUKc3AVQ0
今もエロがたくさんあるBLもよく読むけど、自分もエロメインのだと逆に萎えたりするな
それこそ竹宮さんなら風木以前のヴィレンツ物語だとかファラオの墓のほうが萌えたし
(萌えって言葉便利だよねえ)
BLは手っ取り早く萌えを補給できるしありがたいが、深くハマるのはどうしても表立ってはエロなしな
ブロマンス的な関係なんだよね
肉体関係はなくとも(カプよってはあるかもしれない)、誰にも代えがたい熱烈に想い合う関係っていうか
0231風と木の名無しさん2018/10/23(火) 22:21:22.57ID:ZgWW/vw00
色んなエピソードで掘り下げたキャラクターや関係性を存分に堪能してから
恋愛に移行していく過程をさらにじっくり読みたいというのはある
とはいいつつ想いが成就した後のエロはそれはそれでたっぷり見たいw
でもメインとしてはエロより萌えを多く摂取したい
自分が二次の方に夢中になるのはそういう理由からかも…いや単に妄想好きなだけか
0232風と木の名無しさん2018/11/16(金) 21:21:52.46ID:P4Wn0w+x0
二次だと原作の関係が前提で、それを恋愛的に読み替えることになるから、
一粒で二度おいしい
0233風と木の名無しさん2018/12/02(日) 14:49:35.38ID:fu5dxiaV0
リアル事件話




高千穂の一家6人殺害事件、文春はW不倫って見出しなんだけど
読んだらIさん夫42歳に妻が「不倫の相手を連れてきて」と言って
隣町のMさん44歳が「仲裁に行く」と妻に言って出かけて行き
のちにIさん橋の下で自死…
0234風と木の名無しさん2018/12/18(火) 18:26:13.75ID:gbepW0Yd0
アラフィフなのにDKスポーツ漫画にはまってしまったわ
こっそり電子書籍とVODの隠しアカウントを作って家族に内緒で萌えてる
グッズや薄い本は見つかったら何を言われるかわからないから買えないけどね
0237風と木の名無しさん2018/12/24(月) 19:58:22.04ID:mgutsVd00
あじまひでおがアル中漫画で書いてた「ぬかづけはきゅうりに戻れない」理論やね
0238風と木の名無しさん2018/12/27(木) 00:25:25.62ID:LHjgZZDu0
これまでの人生で何度か腐海から片脚抜けそうになったことあるけど
結局完全に陸に上がれたことはないなあ
積極的に本読んだりすることがなくなってた時期も
男子二人組見かけたりすると無条件に「お!」って思ったりしてたし
0240風と木の名無しさん2018/12/27(木) 17:51:53.47ID:sS7tkuM/0
>>238
わかる
育児に追われ祭典にも行かなくなって10年が流れたけれど、息子が好きな某新幹線アニメを一緒に見ていて唐突にアンテナが立ったとき、発酵したら元には戻れないんだと思い知ったわ…
0241風と木の名無しさん2018/12/28(金) 17:18:08.95ID:tmFRdR6R0
スマホと電子書籍のおかげで家族に内緒でいつでも腐海に行けるのがありがたい。
同人誌をPixivでWeb再録してくれる作家さんに感謝だわ。

それでもやっぱりコミケ行きたい!島の端から端まで見て回りたいー
実際に行ったら、寒いし体力ないし金ないしで後悔するかもしれないがw
0242風と木の名無しさん2018/12/29(土) 18:04:59.16ID:PjNgG1rO0
>>241
コミケ、若い頃みたいに端から回るのはもう無理だし毎回は行けないけど
好きなもの作ってる人がこんなにいっぱいいるんだーという
その場にいてこそ感じる圧倒的なエネルギーが楽しい
それを感じたくて行ってるようなとこがあるな
0243風と木の名無しさん2018/12/29(土) 20:14:03.84ID:XC9KXHX30
会場脇で屋台やりたい
ホームクリーニングサービスとコミケおせちを売る
0246風と木の名無しさん2019/01/01(火) 14:17:50.81ID:kbP4fmkr0
ホームクリーニングサービスじわるw
原稿で大掃除やれてない人多そうだもんね
0247風と木の名無しさん2019/01/20(日) 18:13:00.25ID:hquwQtUX0
これまで三次元に腐アンテナが反応したことがなかったのに
先日ファンタスティック・ビースト2を見に行って
若きダンブルドアがイケメンであーそうかこの二人が…と図らずも萌えを感じてしまった
0248風と木の名無しさん2019/01/21(月) 16:45:55.01ID:hvNi3ka40
海外実写系二次は年齢層高くて落ちつくよ
いらっしゃい
0249風と木の名無しさん2019/02/14(木) 19:55:02.41ID:x3bTXWBf0
20年振りに出戻ってしまい、このスレにたどり着きました
上の方で少し家族バレの話題がありますが、家族に隠している方は紙媒体は諦めていますか?
商業誌なら許される気もしますが、どうしても欲しい同人誌を見つけてしまいすごく迷っています
もしも家族に見られたら絶対に親子関係破綻しそう、でもどうしても読みたい…読みたいんだよー!
0251風と木の名無しさん2019/02/14(木) 20:57:20.82ID:wmf8E+PI0
>>249
古い人間は心情的に抵抗あるだろうけど
買ってばらしてスキャンして保存するしかないのでは
スキャン後は捨てるしかあるまい
それが一番無難なのでは
0252風と木の名無しさん2019/02/15(金) 10:23:37.24ID:tN78hHhR0
鬼女板のアニメスレで母がサムライトルーパー好きという書き込みを見て無事死亡
02532492019/02/15(金) 13:36:39.10ID:R2wZcISD0
遅くなりました
やっぱり金庫的な隠し場所か自炊ってやつしかないですよね
通販して店頭受け取りして自炊頑張ってみます
ありがとうございました
0254風と木の名無しさん2019/02/16(土) 10:57:29.97ID:dC+9bY610
>>252
お母さんのパソコン使ったら履歴があったの?
もし家族で1台を共有してるんだったらご愁傷様というほかない
ショックだった?
0255風と木の名無しさん2019/02/16(土) 12:19:11.78ID:kbhytXwd0
>>254
多分自分が青春時代に好きだった作品が「親が好きだった物」として挙がる時の流れの残酷さに打ちのめされたって話じゃないかな

ついでにサムライトルーパーの主人公達には西暦の生年月日設定があるから
彼ら2019年現在アラフィフなんだぜ時の流れおいしいです
0256風と木の名無しさん2019/02/16(土) 15:40:44.25ID:/kg7zBgA0
プリンス・ハイネルが地球に攻めてきたのは1990年
あの当時は1990年なんて未来も未来だったんだろうかと思うと
年の流れは確実に早くなってる気がしてならない
0257風と木の名無しさん2019/02/16(土) 16:17:47.35ID:2R8MC3kl0
>>252はIDかぶったんじゃね
だとしたらカーチャンかもしれないし、赤の他人かもしれない
02582522019/02/16(土) 17:04:29.58ID:mJGcyhK90
>>254さんの通りです。
お母さんがトルーパーのDVDを買ったので実家で一緒に見た、という娘さん(既婚女性)の書き込みでした。

30年って思ったより早い…
そして30年経っても自分の萌えって変わらないなと感慨深いです。
02592522019/02/16(土) 17:05:29.72ID:mJGcyhK90
>>255さんの通りでした。
0260風と木の名無しさん2019/02/18(月) 16:43:38.01ID:PLs5Qxaf0
サムライトルーパー見てなかったけど名前だけ知ってて
腐じゃなかった幼き頃本屋でふとそのマンガ本?手に取って見たら男二人が裸で抱き合ってくるくる回ってるのに衝撃受けた記憶がある
今思うと同人誌だったのかな
02612522019/02/18(月) 20:11:03.60ID:uudEuFwm0
>>260
同人誌のアンソロジーだと思う あれは著作権的にどうだったんだろう
C翼のアンソロジーを手に取ってしまったばかりに30年腐ってるよ
0262風と木の名無しさん2019/02/19(火) 13:22:16.22ID:tQvpAAK40
シュラトアンソロで腐った私も混ぜて欲しいです
0264風と木の名無しさん2019/02/24(日) 10:04:19.22ID:ABh1Earx0
アンソロなつかしい、私はまだら海賊版が初アンソロだわ。

半年前くらいから出戻ってきた801シャケのアラフォーでございます。

なんか知らないけど唐突にオリキャラ主従カプが降りてきて、5年ぶりくらいに
ペン握った。ペンタブ捨てなくて良かったわ。画力鍛えなおして薄い本作るわ。

同人板じゃなく801板らしい事を言うとすれば、諸君、私はすれ違いが好きだ。
「蓋を開けてみれば両想いでした」が好きだ。当て馬すらも性格が良いのが好きだ。
幼馴染が好きだ。主従が好きだ。オッドアイショタなど絶頂すら感じる。

「この気持ちはいったい…相手は男なのに…俺はどうかしてる!」と思い悩むところより
以前から、二人の仲が深まるのをじっくり描写された801が好きだ。
好きすぎてメンタル病む受攻が好きだ。攻の前でだけあほの子になる受が好きだ。
情という情すべて欠けているか歪んでて、受のおかげで人の心を知る攻が好きだ。
自分の気持ちになかなか気づけないじれったい二人が好きだ。

一時的に振られてヤケになって浮気しようとしても完遂できず、元恋人の良さを再認識
してしまって「ごめん…!やっぱり俺…!」と早々に逃げ帰るシチュが好きだ。
恋敵だった奴や浮気しようとした相手と茶飲み友達になってしまう全員善人制が好きだ。
ちょい役の女キャラが、すべからく性格良くてかっこいいのが好きだ。
呪われた運命が好きだ。因果が巡るのが好きだ。雨降って地固まるのが好きだ。

…書ききれないからこの辺にしますね。
0265風と木の名無しさん2019/02/24(日) 14:18:39.77ID:fuRz7O260
おお充填100%できたから波動砲発射というわけなのですね
やまとは くにのまほろば たたなづく あおかき やまごもれる やまとし うるわし
0270風と木の名無しさん2019/04/01(月) 21:56:17.93ID:o3xtnCpU0
推しの年齢を追い越して寂しくなってたのも今は昔
そろそろ推しの享年に追いつきそうです
0273風と木の名無しさん2019/04/02(火) 20:42:27.80ID:fPGi+7TN0
BBAだからメールフォームから感想なんて難しくて無理
いつも編集部に手紙とプレゼントを送ってるんだが、やっぱりインパクト強いみたいで優越感
娘に聞いてみたら、手紙に自分の本名と住所書くことがまず無理らしい

だから今の主流はみなメールで感想なのか?と思った
0274風と木の名無しさん2019/04/02(火) 21:08:37.26ID:0pexcQyO0
>>273
身元の分からない人間からの贈り物の方が怖いと思うから
昔気質の人間は名乗って郵便物を出すことには抵抗はないと思うよ
0275風と木の名無しさん2019/04/02(火) 21:15:54.54ID:O3BO4ee/0
文通や自家通販に縁が無いと構えてしまうのも分かる
今は何でも匿名でできるもんね
0276風と木の名無しさん2019/04/02(火) 21:21:20.62ID:0pexcQyO0
個人情報に慎重な今の若い人の気構えも解るけどね
住所なんて個人情報の最たるものだから

でも昭和の乙女にとってはあこがれの先生に
匿名でお手紙や贈り物をするのは失礼だと思う気持ちはわかるよ
0277風と木の名無しさん2019/04/02(火) 23:11:42.56ID:O3BO4ee/0
ある漫画家がネットが普及してから感想メールが増えて読者から作家への距離が近くなったのを実感したが
自分から読者への距離は遠くなったように感じるって単行本に書いてたの思い出した
まさにそれが理由かもしれない
twitterで直接作者にコンタクトが取れる今はメールも減ってそうだなあ
0278風と木の名無しさん2019/04/02(火) 23:45:01.11ID:Q3HCLl7A0
レターセットや切手にまで気配りがあってしかも直筆って
やっぱりうれしいだろうなと思うのはBBAだからかな
メールやTwitterだと直筆より文章短くてすむってのも大きな違いか
今時の若い作者さんの中には直筆の長文が重いと感じる人もいるかもね
0279風と木の名無しさん2019/04/02(火) 23:48:10.79ID:+Dmo4uwX0
漫画家さんの愚痴スレでツイッター新作リプが少ないのに悩んでるの読むと
そんなのやめちゃいなよと言いたいけど
自分で宣伝気にしなくちゃいけないの大変だね
0281風と木の名無しさん2019/04/03(水) 11:44:03.11ID:bccoRF6Y0
>>273だよ
BBAだから住所も本名も気にならないよね。東京23区住みだし
プレゼント送ってると割と編集部から贔屓してもらえてるし(抽選サインとかカードとか)やめられないわ
0282風と木の名無しさん2019/04/04(木) 19:09:29.37ID:MGfQ+sFH0
元号は令仁にすれば
一般人は納得し801は歓喜したかも
0283風と木の名無しさん2019/04/09(火) 23:15:46.52ID:7zjdfOyv0
最早推しどころかその親世代すら年下になりつつある
0285風と木の名無しさん2019/04/09(火) 23:21:21.47ID:2a5Ki0Vv0
大丈夫
私聖徳太子も伊藤博文も覚えてるわw
何なら子供の時一度だけ50銭硬貨も見たことあるしー
0286風と木の名無しさん2019/04/10(水) 11:02:41.73ID:RUgE0xpF0
今の推しは昔の推しのこどもです
長生きするもんだわ
0287風と木の名無しさん2019/04/21(日) 00:02:26.89ID:e73sB1vB0
NHKの新ドラマが腐ヘイトだなと思ったら
脚本はゲイな人らしい
なるほどと思った
0288風と木の名無しさん2019/05/16(木) 14:24:58.49ID:LOI0O4Dc0
あるゲームですごく久々に萌えが降りてきたんだけどジャンル者が全体的に若そうでつらい
ゲームの古参ガチ勢はほとんどおっさんなのに…
0289風と木の名無しさん2019/05/17(金) 15:15:45.10ID:+t3XSj/z0
今まで贔屓が受けで萌えることが多かったけど
初めて攻めで萌えることになった。これもいいね。
0290風と木の名無しさん2019/05/17(金) 16:23:12.92ID:eDQa6l750
>>288
3月に発売した某アクションゲーなら元ジャンル者だわ
新作出るの遅かったからね〜若い子ばかりになるのもしょうがない
自分みたいに古参ファンは加齢でアクションプレイするの辛くなった人も多いと思う
おっさんのガチ勢達は偉いわ
違ってたらごめんね
0291風と木の名無しさん2019/05/17(金) 20:15:56.36ID:NrdZm7Vd0
>>290
こっちは新作が4月発売だから別のゲームだ、ごめん
確かに歳取って勘が鈍った感じはあるし元々ゲーム的には苦手なジャンルだから
腐話しつつもやり込んでどんどん上手くなってる若い子がほんと羨ましいわ
0292風と木の名無しさん2019/05/19(日) 23:10:18.02ID:2GJdgPXu0
昔はいつでもいくらでも出来た萌えや妄想がなかなかできなくなってきた
今まで好きになったキャラやカプはずっと好きなのにもどかしい
0293風と木の名無しさん2019/06/13(木) 08:37:55.44ID:TpjbqoKV0
KOFの乙女ゲー 違うんだ!あんなにキラキラした絵じゃあBBA萌えないんだよ
0294風と木の名無しさん2019/06/13(木) 10:40:45.18ID:UJS+3KhF0
>>293
KOF乙女ゲーにつっこみたくてけどどこ行っていいか分からなくてここ覗いたらw
しんきろう絵でやりたいよね…わかる
0295風と木の名無しさん2019/06/13(木) 11:36:50.70ID:9WkJodkb0
分かる…分かるよ…
あとビリーはいるのにギース様がいないって何なの
逆だろオイ!!
0296風と木の名無しさん2019/06/21(金) 16:56:48.51ID:SqGymWHC0
25年ぶりに戻ってきたわ
子供の年齢が推しの初登場の年齢と同じになったわ
そろそろ最終回を受け入れようと思って読もうと思っているけど老眼が辛い…
0298風と木の名無しさん2019/06/22(土) 00:09:55.66ID:xHT9xPe/0
25年前か・・・私も一時足抜けしてた時期だな
(戻ってきたのは28〜29歳頃)
老眼つらいよね・・・
0299風と木の名無しさん2019/07/11(木) 09:15:24.63ID:bL8vUGzN0
同人のアンソロって昔は普通に本屋で売っててR18でもなかったな。10代の頃好きだったバスケ漫画の買った事ある
最近ファンに若い子が多いジャンルにハマって同人誌ばかり読んでる
0300風と木の名無しさん2019/07/11(木) 11:23:53.07ID:9AFfh3LX0
懐かしい
友達と一緒にメイドイン星矢とか集めてたわ
カップリングごちゃまぜのアンソロとか今は手に取らないだろうな
大らかな時代だった・・
0301風と木の名無しさん2019/07/11(木) 14:32:17.89ID:Z2nm7BI60
老眼とか視力の問題あるあるだね〜
細かい作業する人は普通の人より気付くのが早いと思う
日常生活は問題ないけどフォトショのポインタをよく見失うようになり
眼鏡作りの相談に行ったら乱視が進んでて乱視専用眼鏡作ったら解決した
本も読みやすくなったし超快適なので視界にモヤってる人は相談に行くといいかも
0302風と木の名無しさん2019/07/11(木) 14:42:30.54ID:wk4IJShD0
同人アンソロ、当時も刊行物としてはグレーゾーンよねと思ってけど
知らない作家発見できてお世話になったわ
あれでずいぶん御贔屓作家さん増やせた
0303風と木の名無しさん2019/07/11(木) 16:21:36.43ID:7Fwbpkl10
メイドイン星矢懐かしいwww
宮城理子さんの同人時代を見たのもメイドイン星矢だったよ
トルーパーのは801成分ぐっと控えめだったよね すごい時代だわ
0304風と木の名無しさん2019/07/11(木) 23:46:14.67ID:4N4YEIeO0
>>300
今みたいに支部もネットも無かったからコレシカナイで読めたんだよね…
同じく今なら無理だw
0305風と木の名無しさん2019/07/14(日) 15:28:55.44ID:2eSOe3Cx0
17歳の青い儀式というフレーズをふと思い出す今日この頃
0306風と木の名無しさん2019/07/15(月) 02:26:11.39ID:RugegwB30
物凄く昔の、おそらく80年代か90年代の漫画でSFファンタジー風の世界観で
一人が金髪のアンドロイド(ヒューマノイド?)でもう一人が黒髪か茶髪の男の子の二人がペアで出てくるコミックシリーズがあったんだけど
BLらしい描写は特になかったのに何となくそれを思わせる雰囲気があって、思えばあれが男子が2人親密にしているのに萌えるという初体験だった気がするんだよな。

漫画は多分青年コミックサイズできっとマイナーなレーベルだったんじゃないかと思う
同じタイトルで何卷、って感じじゃなくタイトルは違うけど、その少年達が出てくるシリーズで何冊も出してる感じだった。怪傑ゾロリ的な。

金髪のアンドロイドの男の子にはこめかみから顎にかけて頬に線があって
そこを開くと中の機械が見えるようになってるんだよね
自分がアンドロイドだとわからせるためにパチッと開いて「―OK?」って言うシーンとか覚えている。
記憶の情報が乏しくて悲しい。何て漫画だったんだろうなあ。
ドマイナーな漫画の雰囲気あったし、さすがにここの方たちでも読んだことある人いないだろうか…
長文になってすまん
0307風と木の名無しさん2019/07/15(月) 15:40:14.54ID:rsH+88iR0
分からないけどあらすじだけで気になる…!
漫画板の質問スレなら答え返ってくると思うから聞いてみてほしい
0308風と木の名無しさん2019/07/15(月) 16:03:10.78ID:JLD6k34K0
>>306
清水玲子のジャックとエレナシリーズっぽいけど
こめかみに傷があるって時点で違うよなあ
0309風と木の名無しさん2019/07/15(月) 18:27:16.75ID:BAytap1Y0
漫画板聞いてみようかな気になってググってみてるけど全然思い出せない

>>308
作者の方もそんな有名な大御所の方ではないはず
傷ではないんだけどこめかみから顎にかけて継ぎ目みたいな線があるの
でもその少年達の名前がついた「○○と○○シリーズ」みたいな感じだったと思う
0310風と木の名無しさん2019/07/15(月) 19:38:49.41ID:YJiMMaHR0
自分も気になるなあ
正解わかったらここで教えてくれると嬉しい
0311風と木の名無しさん2019/07/15(月) 19:51:07.79ID:YeXD/7IE0
私もエレナシリーズしか思い浮かばないや
正解知りたい
0312風と木の名無しさん2019/07/15(月) 20:42:25.35ID:7BgvXwbc0
わー!わかったよー!漫画板の凄い人が教えてくれました漫画板の質問スレ教えてくれた>>307もありがとう!

>新書館のウィングスで連載されてた速水翼の「ジャック&エース」シリーズだと思う

って事だった。多分これ。
モノクロの記憶しかなくて、ググったらカラーの表紙しか出てこないけど、片方の子の頬に線があるし、間違いないと思う。
80年代のウィングス・コミックってやつだったんだ…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況