トップページ801
1002コメント387KB
いい年して801にはまる高齢女たち【11】 [無断転載禁止]©bbspink.com
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001sage2018/01/17(水) 06:25:49.22ID:KvPyqtMS0
ずね・アランの創刊を知る801歴史の生き証人も最近はまった初心者も、
一生ここで吹き溜まりましょう。原則として30歳以上限定です。

過去スレ
【1】ttp://www2.bbspink.com/test/read.cgi/801/1023947876/
【2】ttp://www2.bbspink.com/test/read.cgi/801/1038682940/
【3】ttp://mimizun.com/log/2ch/801/1060959251/
【4】ttp://mimizun.com/log/2ch/801/1094126784/ ※見られません
【5】ttp://mimizun.com/log/2ch/801/1137593049/ ※見られません
【6】ttp://sakura03.bbspink.com/test/read.cgi/801/1163595293/ ※見られません
【7】ttp://yomi.bbspink.com/test/read.cgi/801/1194606732/
【8】ttp://pele.bbspink.com/test/read.cgi/801/1239020352/
【9】ttp://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/801/1335088116
【10】ttp://itest.bbspink.com/mercury/test/read.cgi/801/1472746875

昔はなんでも残さず食べたもんじゃった……のんびりまったり和やかに11スレ目。

※過去レスの【4】【5】【6】は探しましたが見つかりませんでした。
もし発見なさった方がいらしたらスレにURLを書いていただけるとありがたいです。
0309風と木の名無しさん2019/07/15(月) 18:27:16.75ID:BAytap1Y0
漫画板聞いてみようかな気になってググってみてるけど全然思い出せない

>>308
作者の方もそんな有名な大御所の方ではないはず
傷ではないんだけどこめかみから顎にかけて継ぎ目みたいな線があるの
でもその少年達の名前がついた「○○と○○シリーズ」みたいな感じだったと思う
0310風と木の名無しさん2019/07/15(月) 19:38:49.41ID:YJiMMaHR0
自分も気になるなあ
正解わかったらここで教えてくれると嬉しい
0311風と木の名無しさん2019/07/15(月) 19:51:07.79ID:YeXD/7IE0
私もエレナシリーズしか思い浮かばないや
正解知りたい
0312風と木の名無しさん2019/07/15(月) 20:42:25.35ID:7BgvXwbc0
わー!わかったよー!漫画板の凄い人が教えてくれました漫画板の質問スレ教えてくれた>>307もありがとう!

>新書館のウィングスで連載されてた速水翼の「ジャック&エース」シリーズだと思う

って事だった。多分これ。
モノクロの記憶しかなくて、ググったらカラーの表紙しか出てこないけど、片方の子の頬に線があるし、間違いないと思う。
80年代のウィングス・コミックってやつだったんだ…
0313風と木の名無しさん2019/07/15(月) 20:45:57.17ID:JLD6k34K0
>>312
良かったねえ
あの当時のウィングスなら確かにSFものばっかりだったから納得
0314風と木の名無しさん2019/07/15(月) 22:47:51.48ID:LP69aG/G0
>>312
よかったー
こういうときに2ちゃんねる好きだわってなる
5ちゃんじゃなくてねw BBAだからさ
0315風と木の名無しさん2019/07/15(月) 23:42:35.04ID:YJiMMaHR0
>312
速っ!
わかって良かったね
書いてくれてありがとう
0316風と木の名無しさん2019/07/16(火) 20:25:17.55ID:/cSudeqC0
>>300
メイドイン星矢えげつなかったよね
ほのぼのとエログロレイプが同じ本の中にあった
知らずに手にとってしまってトラウマになった
何か氷河が一輝一味?にレイプされてたような
0317風と木の名無しさん2019/08/27(火) 23:12:40.91ID:UH0g3D6U0
メイドイン星矢w
そのシリーズだと思うけど氷河が日本の食べ物を受け付けない話があって
なにも知らなくて幼心に「氷河大変だな」と思った記憶がある
えっちな本ってのもよく分かってなかったw
0319風と木の名無しさん2019/08/28(水) 08:52:03.26ID:lE5D4ByE0
>>318
インディゴ、腐物の実写化では一番好きかもしれない
俳優も色っぽいし、脚本演出含め真面目に真摯に作られてる感じ
0320風と木の名無しさん2019/08/30(金) 08:49:40.30ID:JFrHYWlQ0
インディゴ、OLにしても地上波で放送される時代なのよねー
昼ドラのレッドとかナイトヘッドとか今なら違うものになりそうだ
弟は筋肉になっちゃったけどw
0321風と木の名無しさん2019/08/30(金) 20:02:52.95ID:+QGM8PgY0
10dance 5巻良かったぁ
身体言語と恋愛関係の相互理解のズレ、とても大人だ
そして私はBLでも出てくる女性がかっこいいのが好きなんだな
だから永遠に部外者
0322風と木の名無しさん2019/09/07(土) 16:41:08.49ID:ndLbG6jS0
さっき、ふと「前に読んでた絶愛って、途中半端にしか読んでないけどどうやって終わったんだ?てか終わったのか?」
と思いあらすじやネタバレ全部ググってきた
…スゴいことになってたのね
今読んでも楽しめるか不安しかないけど、連載してた当時はそれはそれは楽しみにしてたなあーあの頃若かったなあーとしみじみ思ってしまった
0323風と木の名無しさん2019/09/08(日) 16:35:33.63ID:lHo1Jujo0
>>322
自分は絶愛の人気は知っていたものの読んだことなくて
初期ドラマCDをちょろっと聞いた程度だったので同じく気になって内容ググってきた
・・・うわー・・・ファンの方々のご苦労が偲ばれるわ・・・
0324風と木の名無しさん2019/09/08(日) 20:19:18.86ID:yPzg27770
絶愛の後がBRONZEでしたっけ?
なんか泉が晃司の弟?かなんかに車で突っ込まれて
半身不随かなんかになったのは覚えてるんだけど続きありましたっけ
0325風と木の名無しさん2019/09/08(日) 20:41:02.07ID:zWmd/EfV0
あらすじだけでも80年代JUNEで受けてた要素全部盛りみたいな濃さに胸焼け起こした
0326風と木の名無しさん2019/09/08(日) 21:28:06.16ID:viyh9sdm0
アメリカ大統領のフィクサーみたいなのが出て来たとこまでは覚えてるなw
南条が捕まった場面があったような気がする
あと泉が愛してるって言ったような
0327風と木の名無しさん2019/09/08(日) 23:57:06.01ID:mwimFvjF0
途中から泉が可哀想過ぎて
読むのをやめてしまった
あれだけサッカーが好きな泉が
下半身不随なんて
0328風と木の名無しさん2019/09/09(月) 00:04:58.41ID:FK5f5MZz0
こうじが腕を自分で切った所まではみた
なお何故切ったのかは覚えていない
0329風と木の名無しさん2019/09/09(月) 01:19:47.86ID:b7N2tlNm0
ぐぐらなくてもここの書き込み見るだけで
愛読者各位をねぎらいたくなるな
0330風と木の名無しさん2019/09/09(月) 07:59:32.35ID:IkSWgguG0
絶愛はストーリーよりもキャプ翼2次ってことの方が衝撃的だったわ
0331風と木の名無しさん2019/09/09(月) 09:21:14.09ID:BjAdu5i+0
C翼から派生だっけ
二次→商業へって道は昔もっと多かったね

具の推しカプ声優でBLCD出した商業作家もいたな
0332風と木の名無しさん2019/09/09(月) 09:26:59.33ID:tWs4JIgi0
天下の集英社の看板少女漫画誌で
二次創作そのまま連載して人気があったというのは
やおい文化史的には永遠に残るエポックメーキングな出来事ではあったよw
0333風と木の名無しさん2019/09/09(月) 09:37:10.84ID:06MTV5tM0
週刊少年ジャンプのページ下半分にbronzeメインのマーガレットの広告が掲載されていた時は
これでいいのか集英社とどちらも愛読している勝手な立場で心配したわ
日向はこんなことしないとコメントした編集さんの発言力よりお金の力が上回ったのかしら
0334風と木の名無しさん2019/09/09(月) 21:38:14.28ID:t+chIYMy0
めちゃくちゃ懐かしい
同人誌を友達と一緒に読んだり神棚にでも飾っておきな!って真似して遊んだりしてたのを思い出した
0335風と木の名無しさん2019/09/09(月) 22:30:16.05ID:hMqvINCh0
>330
そうだったんか
タイトルだけは知ってたけど衝撃の事実
0338風と木の名無しさん2019/09/10(火) 08:28:42.21ID:BTGo8MZN0
>>337
女豹センセがフェラーリオーナーになるくらいだもんね
あの頃の壁サークルの紙袋や同人誌の箔押しやらエンボスやらバブルだったわ

編集後記記憶よりも辛辣で、どの辺りでジャンプ的に女性読者を腐女子含めて
積極的に取り込もうと方針転換したのか気になる
この後記の路線で同人誌もやおいも禁止ですとなってたら歴史が変わってそうだ
0339風と木の名無しさん2019/09/10(火) 09:13:48.65ID:PUhKVYNi0
絶愛って読んだことないけど広い肩幅とあごが細いってイメージがある
あの頃の流行りの絵だったのか
0340風と木の名無しさん2019/09/10(火) 10:25:37.65ID:sfTkryl90
>>337
イベントで攻めか受けかで殴り合いになったのってC翼だっけ?
0341風と木の名無しさん2019/09/10(火) 10:28:13.71ID:jxH4ujCc0
逆カプサークルの机にジュース撒いたり搬入物をサークル主が来る前に捨てたりカオスだったw
0343風と木の名無しさん2019/09/10(火) 14:58:04.14ID:BUnlD20a0
あの頃の同人誌やたら重いのあったなあ
紙は厚いしページ多いし表紙特殊加工だし
大判ハードカバーなんてのもあった
でも人多すぎでサークルにたどりつけないとか
買えないってことはあんまなかったような気がする
0344風と木の名無しさん2019/09/10(火) 18:02:06.80ID:cwkDJxHm0
これのおかげで801の事を八割って呼んでた時期もあった覚えがある
すぐ廃れたけど
0346風と木の名無しさん2019/09/10(火) 18:35:39.98ID:cwkDJxHm0
>>345
>>337の編集後記にある「約8割は、ポルノまがい」から
その8割に含まれる物みたいなニュアンスで呼ばれてたような
0348風と木の名無しさん2019/09/10(火) 19:35:12.70ID:dn3m82jb0
>>344
あったあったw
ただの八割野郎とか人気C翼の同人作家だった人たちが
自分たちを卑下する意味で使ってた

小次健か健小次かで友達ともめたが
今年会った時新作アニメ見てたら
私の解釈が間違ってたという結論になって
30年越しの友人内でのカプ論争の終結となり
長生きはするものだと思ったw
0349風と木の名無しさん2019/09/10(火) 21:12:21.84ID:G2KRs/ZF0
昔とカプ認識変わるのあるある
あと今だったら当時ハマってたのとは別のキャラ萌えになるなーとか
0352風と木の名無しさん2019/09/11(水) 18:51:46.57ID:EDSu29aJ0
>>350
若い時は小次健原理派だったんだけど
何でそこまで強固にそう思ってたかといえば
単に髪が長いから受けみたいな
ものっすごいくだらない理由だったんじゃないかと気が付いたんですよw

そこで友達に「ぐいぐい迫ったら流されそうなのは小次郎の方じゃない?」と言われ
あー、そうかもしれないなと30年の時を経て宗旨替えしましたw
0353風と木の名無しさん2019/09/11(水) 20:02:50.26ID:47eN/+A60
自分は最初から健小次だ
あのガタイが良くてストイックな
小次郎が抱かれて喘ぐなんて
当時ハマりにハマった
0354風と木の名無しさん2019/09/11(水) 20:32:05.62ID:lf0o/sIl0
自分は小次健だったのに尾崎南の同人誌読んで健小次に宗旨替えした
ものすごくインパクトあったのよw
0355風と木の名無しさん2019/09/11(水) 21:23:17.04ID:SsFD3l/50
健小次でも小次健でも小次郎は基本それほど違わない気がしたんだけど
若島津は攻めか受けかでヴィジュアルも性格も別人のようだった気がするw
0356風と木の名無しさん2019/09/11(水) 21:26:11.39ID:EDSu29aJ0
>>355
いやでも当時結構きゅるるん☆な小次郎見たけどなあw
観測範囲がそういう傾向だっただけかなあ
0357風と木の名無しさん2019/09/11(水) 21:35:16.77ID:FYLVJ+K50
自分は健小次で再アニメみても変わらなかった
当時買った薄い本達は今も持ってて宝です…

一つだけ心残りは事情あって同人から離れていた時期があり見失った大好き作家さんがいた事
今も何か創作されてればジャンルを超えても読みたい…でもお元気なだけでいいの…あの戦/隊/小/説/の方…
0358風と木の名無しさん2019/09/12(木) 07:34:40.57ID:PpK19Z7A0
>>357
わかる
私も20年位同人から離れてて、その時すごく好きだったサークルさんの作品探してる
見つけられた作品もあるんだけど、全然見つからない作品もある…
そもそもサークル名もうろ覚え&よくあるような名前だから、もう見つからないかも
0359風と木の名無しさん2019/09/13(金) 21:13:48.69ID:jysJwxpj0
同人作家は行方を辿るのが難しいよね
プロと違って大っぴらに情報を募ると晒し行為みたいになるからネットの集合知にも頼りづらいしな…
むかし同人板に伏字で質問するスレあったけど無くなってた

逆パターンで何となく気になったジャンルの二次界隈見てたら思いがけず懐かしい作家さんを発見して
今でも現役な事に元気をもらう事がある
マイナージャンルだったりすると尚更w
0360風と木の名無しさん2019/09/24(火) 14:07:47.55ID:5ouij8lx0
>>358と似てるけど

20年以上前にシュラトの同人で活躍なさってた「うきょ」さんが大好きだった
でもシュラト後は見かけなくなってしまった
他ジャンルも描いてるならぜひ読みたい
どなたかご存じないですか?
0361風と木の名無しさん2019/09/27(金) 17:39:37.57ID:WPfHlmgD0
うきょ さん懐かしい〜!
たしかヒュウガとリョウマをよく描いてらしたわね
可愛い絵柄とサインが「うきょ。」だったことは覚えてるわ
0362風と木の名無しさん2019/09/28(土) 12:26:41.43ID:lftF2o0j0
うきょさんの絵がすごく好きだった
攻のリョウマがたまに表情などが受っぽくてかわいかった
百合っぽい天龍カップルだったなw
0363風と木の名無しさん2019/10/16(水) 00:37:09.83ID:f/Hfy3+60
幽白世代なんだけどこないだ舞台があったお陰で懐かしい思い出が蘇ったわ
0364風と木の名無しさん2019/10/25(金) 21:34:49.86ID:erb2dF6g0
十二国記、ほんとに完結するのかの、まだ信じられない
(そしてまだ読めてない)
文庫だから字が小さいだろうから読みづらいなー、と迷ってるうちに重版待ちに…!

紙本しか出さない作家さんはいっぱいいるし、作家さんの自由意志が尊重されるべき
だとは思う
思うがしかし、いろんな意味で本はどんどん電書にしてくれとお願いしたい
0365風と木の名無しさん2019/10/26(土) 00:20:17.18ID:KaxvloS00
私も電書化希望
ところで十二国記ってBLなの?
0366風と木の名無しさん2019/10/26(土) 00:48:24.43ID:5shSr0Vf0
BLじゃないけど自分は腐ってるのであちこちにブロマンス的萌えを感じる
0367風と木の名無しさん2019/10/26(土) 02:56:46.53ID:gUA0BQO+0
>>364
ガイエのアルスラーンみたいに再始動してクソ完結ってパターンもあるから静観してるし買ってないわ…
ぶっちゃっけ過去の名作でダメージ受けたくないw
0368風と木の名無しさん2019/10/26(土) 15:10:53.68ID:jKPKHoPC0
自分もALANとか読んでた世代なので
本来そうでない関係にそういう関係を見出すのが好きだったが
今になってみるともう面倒なのか公式からしてゲイのカポーにしか萌えなくなった
これが加齢なのか
0370風と木の名無しさん2019/10/27(日) 07:23:00.42ID:psiEuzPV0
自分もアラン、ジュネ世代だけど公式カポーとかまったく興味ないな
年より個人的な好みだろう
二次しか萌えなくてオリジナルや商業BLも興味ない
0371風と木の名無しさん2019/10/27(日) 09:31:06.19ID:/kbfxO4s0
ALLANは読者の頁が大盛り上がりだったね
生でも2次でも2.5次でも干物でも何でもござれで楽しかった
発売日が不安定で本屋に日参してたっけ
0372風と木の名無しさん2019/10/27(日) 10:23:37.11ID:6+ZmquUV0
みのり書房ねw
OUTやふぁんろ〜ど世代だから懐かしいわ
0373風と木の名無しさん2019/10/27(日) 12:01:18.74ID:/xozKbOU0
>>371
今でいうとこのナマ、半ナマを商業誌で
しかも素人の妄想をひたすら垂れ流すのが人気だったんだから
あれは今思えばネットみたいなもんだったなw
プロ野球選手のあれこれとか
元ネタ知らなくても楽しんで読んでたよ
聖金曜日懐かしい
0374風と木の名無しさん2019/10/27(日) 22:05:18.80ID:8KSW3Lo20
ほんと、元ネタ知らないのも楽しめたよね
ほとんど読者の頁のために買ったこともよくあった
OUTの読者投稿でパロディ(二次創作でしかもホモ化)というものを初めて知った時の
驚きとときめきwwを思い出した
0375風と木の名無しさん2019/10/29(火) 23:22:45.85ID:f2gQYOWj0
ワタルやるんだね
あの頃はピュアで腐萌えとかしてなかったな今見るとけがれた目で見てしまうのか・・
0376風と木の名無しさん2019/10/30(水) 01:59:14.06ID:VE5pcNn+0
リメイク成功したらグランゾートもやらないかな〜
0377風と木の名無しさん2020/01/02(木) 11:04:53.06ID:/Z2QTlRg0
新年なのでSNSに趣味や推しキャラの話なんかしながら
年賀の挨拶な呟きや日記を書いたけどそんなに反応が無くなってきた

繋がってる人らはオタク繋がりの既婚未婚半々ぐらいだけど
やっぱアラフォーにもなるとこんなもんかと寂しくはなるね
0378風と木の名無しさん2020/01/02(木) 12:28:53.55ID:0YpmQCb+0
>>377
アラフォーだと正月休みはロクに自分の時間が持てないからしゃ〜ない
0379風と木の名無しさん2020/01/12(日) 00:57:46.52ID:hRXACrwg0
>>378
ほんとそれ
わたしもクリスマスから今日まで全然時間なかった
40代半ばでようやく自分の時間できたと思ったら
今度は親の介護が始まっちゃったし
0380風と木の名無しさん2020/01/30(木) 21:23:55.09ID:2xynAEov0
今日は誕生日
みき&ユーティシリーズのルシフィンと同じ誕生日だって喜んでたリア中時代
思えばルシィに若島津、紫龍に蔵馬とロン毛が続いて
今なぜかハマってるのがV系動画なのでやっぱりロン毛が好きらしい自分w
0381風と木の名無しさん2020/01/30(木) 21:53:36.39ID:mFF1aC/V0
>>380
おめでとう!うちの子も今日誕生日
吉野彰名誉フェローも今日がお誕生日

15歳から17歳位までに聴いた音楽は大人になっても好きらしいし、萌えるツボも変わらないのよ
自分も元気おバカ健気な子ばっか愛でてるわ
0382風と木の名無しさん2020/01/30(木) 22:36:36.06ID:f3cwm07p0
ほんと好み変わらない
わたしもずっとサラサラ長髪が好きすぎて性格二の次
さらに前髪が顔面袈裟懸けだったらそれだけですべてを許せる
次点で黒髪オールバック眼鏡
年食って色々経験して人を見る目も少しは育ったはずなのに
外見の好みは微動だにしないな
0383風と木の名無しさん2020/01/31(金) 00:35:41.15ID:Xfi5QChA0
萌えツボほんとに思春期から変わってない
年取ってわりと好きレベルならほぼ雑食化しても一番好みな線はあの頃のままだ
腐的に萌えてたわけじゃないけどファイブスター物語大好き過ぎて
(正確にはエルガイムのポセイダルから容姿萌えしてた)
未だに折れそうに細っこくて性別不詳な長髪キャラ(人外だとなおよし)に無条件で萌えてしまうし
両性中性どんとこいになってしまった
0384風と木の名無しさん2020/01/31(金) 10:46:17.85ID:fGxqHv7z0
外見好みもないことはないけどどちらかというと性格(設定)萌え
優秀だけど朴念仁で真面目でちょっと天然
そういうキャラがヤンチャ系にいじられるのもいいし
ライバルとかに敵視されてるのに気づいていなかったり
包容力あるタイプに本人気づかないうちに守られてるとかでもいい
0385風と木の名無しさん2020/02/23(日) 04:00:42.49ID:ribyJ7WO0
明日も仕事で早いんだっていう受けを無理やりもしくは上手く言いくるめてやっそんするやつが年取ってから苦手になったな…
攻めが学生とかだと特に
寝かせてやってくれと思ってしまう
0386風と木の名無しさん2020/02/24(月) 16:18:52.53ID:ePbyQv5Z0
初老くらいでなかなか勃たなくてあれこれみたいなやつを読みたい
30代じゃまだまだ若い、せめて40代半ば、できれば50代
受け攻めどちらかでもいいので、本物のおっさんBLをぜひ

30そこそこでおっさん扱いされて
0387風と木の名無しさん2020/02/24(月) 16:20:34.71ID:ePbyQv5Z0
ごめん途中送信してしまいました

30そこそこでおっさん扱いされてたりすると
若造が何を粋がってんだよふざけんなとか思ってしまう
0388風と木の名無しさん2020/03/01(日) 22:41:10.32ID:aya0gjAK0
初老の恋もありなんだけど
その時点でフリーなわけで
孤独な初老というのもなにか身につまされちゃうかもしんないw
その孤独の深さが上手い人だと滲みそうで萌えそうだな
難しいけど上手い人にかいて欲しいわ
0389風と木の名無しさん2020/03/17(火) 15:20:15.06ID:NxkBQ3Oe0
基本の好みは若い頃からほぼ変わらないんだけどストライクゾーンは年々広くなってきた
以前は苦手または興味がなかった設定や属性も楽しめるようになってきたし
個人的には逆リバがいけるようになったのが新鮮で楽しい
でも代わりに現実の倫理や常識に外れるようなエピソードには拒絶反応が強くなってきた
学校や職場で特に授業や仕事をサボってサカってるのとか何やってんのと思う
0390風と木の名無しさん2020/03/18(水) 12:04:47.12ID:FnAYsl5u0
他所でエロシーンの比喩やぼかしに使う花びらが散るみたいな表現が話題になってたんだけど
古典的かも知れないけど今でも結構好き
あと擬音とか喘ぎとかほとんどないサイレントエロもすごく萌える
直接的な表現も悪くないけど想像というか妄想というかの余地があるほうが好きなんだよね
0391風と木の名無しさん2020/03/18(水) 18:39:12.47ID:6GIe0+tM0
>>389
ごめん、逆リバって意味わからん
リバじゃなくて、逆リバ?
???
0394風と木の名無しさん2020/03/25(水) 12:24:40.16ID:n3tjqR6c0
「摩利と新吾」の影響なのか、幼なじみ&同級生設定に基本的に弱いのは変わってないな
対等な関係性に萌える
0395風と木の名無しさん2020/03/25(水) 12:40:14.80ID:QLi4J5N/0
>>389

> でも代わりに現実の倫理や常識に外れるようなエピソードには拒絶反応が強くなってきた
> 学校や職場で特に授業や仕事をサボってサカってるのとか何やってんのと思う


わかる。会社とかでこっそり事に及んでるシーン見ると「家でやれよ!!」ってツッコミ入れてしまう。
あと不倫カプ(双方もしくは片方が女性と結婚してる)設定が苦手になってきた。
例えば「嫁とは政略結婚で愛情は無いから〜」とか「跡取り残す為だけに結婚したから〜」ってのもアウトだし、
同性婚OKな世界観で同性の伴侶がいるのに他の男と恋に落ちるとかも正直苦手だ…
不倫ネタに萌える人いたらすいません。
0398風と木の名無しさん2020/03/26(木) 00:29:32.85ID:iZ5Jkc380
銀英伝は遥か未来の話だから今さらとかではないよ
大丈夫大丈夫
0399風と木の名無しさん2020/03/26(木) 00:48:26.42ID:PvK0ZkAS0
銀英伝、旧作好きだったし新作あんま興味ねーとか思ってたのに
なんか楽しみに見続けてるわ
オーベルシュタインの孤高さが好きです
0400風と木の名無しさん2020/03/26(木) 08:35:02.63ID:mVrgZ2400
銀英伝はいいよね
キャラとしてはヤン提督が一番好きなんだけど
板的に滾るのはラインハルトとキルヒアイスとか双璧の2人とか帝国の側に多いなあ
0401風と木の名無しさん2020/03/27(金) 01:12:32.77ID:S27vyTBR0
ヒラコーも外出できないなら銀英伝観ろ!ってツイートしてるしタイムリーだよw
0402風と木の名無しさん2020/03/28(土) 18:26:20.93ID:vnfbwRnj0
もともとハッピーエンド好きではあったけどかつてはシリアス物悲恋物が多くて
そういう作品を読むしかなかったということもありキャラやストーリーが良ければわりと何でも読めた
でも年を取るにつれていろいろ自分が辛い経験をすることも増えてきたら
「娯楽でまで辛い追体験をしたくない」という気持ちが強くなってよりハッピーエンド厨になった
あと今でもストーリー重視派ではあるんだけど昔は避けていたひたすらやってるだけみたいな
エロに寄せた話も楽しめるようになった
0403風と木の名無しさん2020/03/29(日) 01:26:33.76ID:ZI1hWimO0
20代半ばくらいで既に「漫画は馬鹿馬鹿しいものしか読まない」と言い切っていた友人を思い出した
その子の言い分も似たような感じで、現実のめんどくささを忘れたいから頭を使わない話がいいんだと言ってたな
聞いた当時は自分も同世代で、そんなもんかなー、でも面白い漫画いっぱいあるのにもったいないなと思ってピンと来てなかったけど
今ならその友人や>>402にすごい共感できる
0404風と木の名無しさん2020/03/29(日) 15:05:09.99ID:YF47ERdZ0
私は、観るもの読むものでバカ(ギャグやアホエロって意味じゃない)に付き合いたくない
人間は影響を受けるものだから、知恵が無い送り手から
欲だけ押しつけられても逃げ出すわ
0405風と木の名無しさん2020/03/30(月) 19:37:38.48ID:GYOqbJ980
星矢・鎧伝・C翼と並ぶ伝説のジャンルとしてずっと認識してただけに
もっと早く銀英伝にハマればよかった
この人、オスカル様なの?で食わず嫌いしてた
0406風と木の名無しさん2020/04/03(金) 23:02:30.33ID:qHXcKTTG0
私にとってはタイバニが今ちょっとそんな感じになりかかってる
遅れてハマるの楽しいけど切ないよね
存在自体をリアルタイムで知らなくてってのも悲しいけど
存在は知ってて場合によってはちょっとかじってみたのにそのときは刺さらず
めちゃくちゃ遅れて波が来たときの「なんで自分はあのときハマれなかったんや」感たるや…
0407風と木の名無しさん2020/04/04(土) 00:06:09.66ID:P3JdJzON0
タイバニ2期来たからリアルタイムでハマれるよ
やったね>>406ちゃん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況