トップページ801
1002コメント387KB
いい年して801にはまる高齢女たち【11】 [無断転載禁止]©bbspink.com
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001sage2018/01/17(水) 06:25:49.22ID:KvPyqtMS0
ずね・アランの創刊を知る801歴史の生き証人も最近はまった初心者も、
一生ここで吹き溜まりましょう。原則として30歳以上限定です。

過去スレ
【1】ttp://www2.bbspink.com/test/read.cgi/801/1023947876/
【2】ttp://www2.bbspink.com/test/read.cgi/801/1038682940/
【3】ttp://mimizun.com/log/2ch/801/1060959251/
【4】ttp://mimizun.com/log/2ch/801/1094126784/ ※見られません
【5】ttp://mimizun.com/log/2ch/801/1137593049/ ※見られません
【6】ttp://sakura03.bbspink.com/test/read.cgi/801/1163595293/ ※見られません
【7】ttp://yomi.bbspink.com/test/read.cgi/801/1194606732/
【8】ttp://pele.bbspink.com/test/read.cgi/801/1239020352/
【9】ttp://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/801/1335088116
【10】ttp://itest.bbspink.com/mercury/test/read.cgi/801/1472746875

昔はなんでも残さず食べたもんじゃった……のんびりまったり和やかに11スレ目。

※過去レスの【4】【5】【6】は探しましたが見つかりませんでした。
もし発見なさった方がいらしたらスレにURLを書いていただけるとありがたいです。
0352風と木の名無しさん2019/09/11(水) 18:51:46.57ID:EDSu29aJ0
>>350
若い時は小次健原理派だったんだけど
何でそこまで強固にそう思ってたかといえば
単に髪が長いから受けみたいな
ものっすごいくだらない理由だったんじゃないかと気が付いたんですよw

そこで友達に「ぐいぐい迫ったら流されそうなのは小次郎の方じゃない?」と言われ
あー、そうかもしれないなと30年の時を経て宗旨替えしましたw
0353風と木の名無しさん2019/09/11(水) 20:02:50.26ID:47eN/+A60
自分は最初から健小次だ
あのガタイが良くてストイックな
小次郎が抱かれて喘ぐなんて
当時ハマりにハマった
0354風と木の名無しさん2019/09/11(水) 20:32:05.62ID:lf0o/sIl0
自分は小次健だったのに尾崎南の同人誌読んで健小次に宗旨替えした
ものすごくインパクトあったのよw
0355風と木の名無しさん2019/09/11(水) 21:23:17.04ID:SsFD3l/50
健小次でも小次健でも小次郎は基本それほど違わない気がしたんだけど
若島津は攻めか受けかでヴィジュアルも性格も別人のようだった気がするw
0356風と木の名無しさん2019/09/11(水) 21:26:11.39ID:EDSu29aJ0
>>355
いやでも当時結構きゅるるん☆な小次郎見たけどなあw
観測範囲がそういう傾向だっただけかなあ
0357風と木の名無しさん2019/09/11(水) 21:35:16.77ID:FYLVJ+K50
自分は健小次で再アニメみても変わらなかった
当時買った薄い本達は今も持ってて宝です…

一つだけ心残りは事情あって同人から離れていた時期があり見失った大好き作家さんがいた事
今も何か創作されてればジャンルを超えても読みたい…でもお元気なだけでいいの…あの戦/隊/小/説/の方…
0358風と木の名無しさん2019/09/12(木) 07:34:40.57ID:PpK19Z7A0
>>357
わかる
私も20年位同人から離れてて、その時すごく好きだったサークルさんの作品探してる
見つけられた作品もあるんだけど、全然見つからない作品もある…
そもそもサークル名もうろ覚え&よくあるような名前だから、もう見つからないかも
0359風と木の名無しさん2019/09/13(金) 21:13:48.69ID:jysJwxpj0
同人作家は行方を辿るのが難しいよね
プロと違って大っぴらに情報を募ると晒し行為みたいになるからネットの集合知にも頼りづらいしな…
むかし同人板に伏字で質問するスレあったけど無くなってた

逆パターンで何となく気になったジャンルの二次界隈見てたら思いがけず懐かしい作家さんを発見して
今でも現役な事に元気をもらう事がある
マイナージャンルだったりすると尚更w
0360風と木の名無しさん2019/09/24(火) 14:07:47.55ID:5ouij8lx0
>>358と似てるけど

20年以上前にシュラトの同人で活躍なさってた「うきょ」さんが大好きだった
でもシュラト後は見かけなくなってしまった
他ジャンルも描いてるならぜひ読みたい
どなたかご存じないですか?
0361風と木の名無しさん2019/09/27(金) 17:39:37.57ID:WPfHlmgD0
うきょ さん懐かしい〜!
たしかヒュウガとリョウマをよく描いてらしたわね
可愛い絵柄とサインが「うきょ。」だったことは覚えてるわ
0362風と木の名無しさん2019/09/28(土) 12:26:41.43ID:lftF2o0j0
うきょさんの絵がすごく好きだった
攻のリョウマがたまに表情などが受っぽくてかわいかった
百合っぽい天龍カップルだったなw
0363風と木の名無しさん2019/10/16(水) 00:37:09.83ID:f/Hfy3+60
幽白世代なんだけどこないだ舞台があったお陰で懐かしい思い出が蘇ったわ
0364風と木の名無しさん2019/10/25(金) 21:34:49.86ID:erb2dF6g0
十二国記、ほんとに完結するのかの、まだ信じられない
(そしてまだ読めてない)
文庫だから字が小さいだろうから読みづらいなー、と迷ってるうちに重版待ちに…!

紙本しか出さない作家さんはいっぱいいるし、作家さんの自由意志が尊重されるべき
だとは思う
思うがしかし、いろんな意味で本はどんどん電書にしてくれとお願いしたい
0365風と木の名無しさん2019/10/26(土) 00:20:17.18ID:KaxvloS00
私も電書化希望
ところで十二国記ってBLなの?
0366風と木の名無しさん2019/10/26(土) 00:48:24.43ID:5shSr0Vf0
BLじゃないけど自分は腐ってるのであちこちにブロマンス的萌えを感じる
0367風と木の名無しさん2019/10/26(土) 02:56:46.53ID:gUA0BQO+0
>>364
ガイエのアルスラーンみたいに再始動してクソ完結ってパターンもあるから静観してるし買ってないわ…
ぶっちゃっけ過去の名作でダメージ受けたくないw
0368風と木の名無しさん2019/10/26(土) 15:10:53.68ID:jKPKHoPC0
自分もALANとか読んでた世代なので
本来そうでない関係にそういう関係を見出すのが好きだったが
今になってみるともう面倒なのか公式からしてゲイのカポーにしか萌えなくなった
これが加齢なのか
0370風と木の名無しさん2019/10/27(日) 07:23:00.42ID:psiEuzPV0
自分もアラン、ジュネ世代だけど公式カポーとかまったく興味ないな
年より個人的な好みだろう
二次しか萌えなくてオリジナルや商業BLも興味ない
0371風と木の名無しさん2019/10/27(日) 09:31:06.19ID:/kbfxO4s0
ALLANは読者の頁が大盛り上がりだったね
生でも2次でも2.5次でも干物でも何でもござれで楽しかった
発売日が不安定で本屋に日参してたっけ
0372風と木の名無しさん2019/10/27(日) 10:23:37.11ID:6+ZmquUV0
みのり書房ねw
OUTやふぁんろ〜ど世代だから懐かしいわ
0373風と木の名無しさん2019/10/27(日) 12:01:18.74ID:/xozKbOU0
>>371
今でいうとこのナマ、半ナマを商業誌で
しかも素人の妄想をひたすら垂れ流すのが人気だったんだから
あれは今思えばネットみたいなもんだったなw
プロ野球選手のあれこれとか
元ネタ知らなくても楽しんで読んでたよ
聖金曜日懐かしい
0374風と木の名無しさん2019/10/27(日) 22:05:18.80ID:8KSW3Lo20
ほんと、元ネタ知らないのも楽しめたよね
ほとんど読者の頁のために買ったこともよくあった
OUTの読者投稿でパロディ(二次創作でしかもホモ化)というものを初めて知った時の
驚きとときめきwwを思い出した
0375風と木の名無しさん2019/10/29(火) 23:22:45.85ID:f2gQYOWj0
ワタルやるんだね
あの頃はピュアで腐萌えとかしてなかったな今見るとけがれた目で見てしまうのか・・
0376風と木の名無しさん2019/10/30(水) 01:59:14.06ID:VE5pcNn+0
リメイク成功したらグランゾートもやらないかな〜
0377風と木の名無しさん2020/01/02(木) 11:04:53.06ID:/Z2QTlRg0
新年なのでSNSに趣味や推しキャラの話なんかしながら
年賀の挨拶な呟きや日記を書いたけどそんなに反応が無くなってきた

繋がってる人らはオタク繋がりの既婚未婚半々ぐらいだけど
やっぱアラフォーにもなるとこんなもんかと寂しくはなるね
0378風と木の名無しさん2020/01/02(木) 12:28:53.55ID:0YpmQCb+0
>>377
アラフォーだと正月休みはロクに自分の時間が持てないからしゃ〜ない
0379風と木の名無しさん2020/01/12(日) 00:57:46.52ID:hRXACrwg0
>>378
ほんとそれ
わたしもクリスマスから今日まで全然時間なかった
40代半ばでようやく自分の時間できたと思ったら
今度は親の介護が始まっちゃったし
0380風と木の名無しさん2020/01/30(木) 21:23:55.09ID:2xynAEov0
今日は誕生日
みき&ユーティシリーズのルシフィンと同じ誕生日だって喜んでたリア中時代
思えばルシィに若島津、紫龍に蔵馬とロン毛が続いて
今なぜかハマってるのがV系動画なのでやっぱりロン毛が好きらしい自分w
0381風と木の名無しさん2020/01/30(木) 21:53:36.39ID:mFF1aC/V0
>>380
おめでとう!うちの子も今日誕生日
吉野彰名誉フェローも今日がお誕生日

15歳から17歳位までに聴いた音楽は大人になっても好きらしいし、萌えるツボも変わらないのよ
自分も元気おバカ健気な子ばっか愛でてるわ
0382風と木の名無しさん2020/01/30(木) 22:36:36.06ID:f3cwm07p0
ほんと好み変わらない
わたしもずっとサラサラ長髪が好きすぎて性格二の次
さらに前髪が顔面袈裟懸けだったらそれだけですべてを許せる
次点で黒髪オールバック眼鏡
年食って色々経験して人を見る目も少しは育ったはずなのに
外見の好みは微動だにしないな
0383風と木の名無しさん2020/01/31(金) 00:35:41.15ID:Xfi5QChA0
萌えツボほんとに思春期から変わってない
年取ってわりと好きレベルならほぼ雑食化しても一番好みな線はあの頃のままだ
腐的に萌えてたわけじゃないけどファイブスター物語大好き過ぎて
(正確にはエルガイムのポセイダルから容姿萌えしてた)
未だに折れそうに細っこくて性別不詳な長髪キャラ(人外だとなおよし)に無条件で萌えてしまうし
両性中性どんとこいになってしまった
0384風と木の名無しさん2020/01/31(金) 10:46:17.85ID:fGxqHv7z0
外見好みもないことはないけどどちらかというと性格(設定)萌え
優秀だけど朴念仁で真面目でちょっと天然
そういうキャラがヤンチャ系にいじられるのもいいし
ライバルとかに敵視されてるのに気づいていなかったり
包容力あるタイプに本人気づかないうちに守られてるとかでもいい
0385風と木の名無しさん2020/02/23(日) 04:00:42.49ID:ribyJ7WO0
明日も仕事で早いんだっていう受けを無理やりもしくは上手く言いくるめてやっそんするやつが年取ってから苦手になったな…
攻めが学生とかだと特に
寝かせてやってくれと思ってしまう
0386風と木の名無しさん2020/02/24(月) 16:18:52.53ID:ePbyQv5Z0
初老くらいでなかなか勃たなくてあれこれみたいなやつを読みたい
30代じゃまだまだ若い、せめて40代半ば、できれば50代
受け攻めどちらかでもいいので、本物のおっさんBLをぜひ

30そこそこでおっさん扱いされて
0387風と木の名無しさん2020/02/24(月) 16:20:34.71ID:ePbyQv5Z0
ごめん途中送信してしまいました

30そこそこでおっさん扱いされてたりすると
若造が何を粋がってんだよふざけんなとか思ってしまう
0388風と木の名無しさん2020/03/01(日) 22:41:10.32ID:aya0gjAK0
初老の恋もありなんだけど
その時点でフリーなわけで
孤独な初老というのもなにか身につまされちゃうかもしんないw
その孤独の深さが上手い人だと滲みそうで萌えそうだな
難しいけど上手い人にかいて欲しいわ
0389風と木の名無しさん2020/03/17(火) 15:20:15.06ID:NxkBQ3Oe0
基本の好みは若い頃からほぼ変わらないんだけどストライクゾーンは年々広くなってきた
以前は苦手または興味がなかった設定や属性も楽しめるようになってきたし
個人的には逆リバがいけるようになったのが新鮮で楽しい
でも代わりに現実の倫理や常識に外れるようなエピソードには拒絶反応が強くなってきた
学校や職場で特に授業や仕事をサボってサカってるのとか何やってんのと思う
0390風と木の名無しさん2020/03/18(水) 12:04:47.12ID:FnAYsl5u0
他所でエロシーンの比喩やぼかしに使う花びらが散るみたいな表現が話題になってたんだけど
古典的かも知れないけど今でも結構好き
あと擬音とか喘ぎとかほとんどないサイレントエロもすごく萌える
直接的な表現も悪くないけど想像というか妄想というかの余地があるほうが好きなんだよね
0391風と木の名無しさん2020/03/18(水) 18:39:12.47ID:6GIe0+tM0
>>389
ごめん、逆リバって意味わからん
リバじゃなくて、逆リバ?
???
0394風と木の名無しさん2020/03/25(水) 12:24:40.16ID:n3tjqR6c0
「摩利と新吾」の影響なのか、幼なじみ&同級生設定に基本的に弱いのは変わってないな
対等な関係性に萌える
0395風と木の名無しさん2020/03/25(水) 12:40:14.80ID:QLi4J5N/0
>>389

> でも代わりに現実の倫理や常識に外れるようなエピソードには拒絶反応が強くなってきた
> 学校や職場で特に授業や仕事をサボってサカってるのとか何やってんのと思う


わかる。会社とかでこっそり事に及んでるシーン見ると「家でやれよ!!」ってツッコミ入れてしまう。
あと不倫カプ(双方もしくは片方が女性と結婚してる)設定が苦手になってきた。
例えば「嫁とは政略結婚で愛情は無いから〜」とか「跡取り残す為だけに結婚したから〜」ってのもアウトだし、
同性婚OKな世界観で同性の伴侶がいるのに他の男と恋に落ちるとかも正直苦手だ…
不倫ネタに萌える人いたらすいません。
0398風と木の名無しさん2020/03/26(木) 00:29:32.85ID:iZ5Jkc380
銀英伝は遥か未来の話だから今さらとかではないよ
大丈夫大丈夫
0399風と木の名無しさん2020/03/26(木) 00:48:26.42ID:PvK0ZkAS0
銀英伝、旧作好きだったし新作あんま興味ねーとか思ってたのに
なんか楽しみに見続けてるわ
オーベルシュタインの孤高さが好きです
0400風と木の名無しさん2020/03/26(木) 08:35:02.63ID:mVrgZ2400
銀英伝はいいよね
キャラとしてはヤン提督が一番好きなんだけど
板的に滾るのはラインハルトとキルヒアイスとか双璧の2人とか帝国の側に多いなあ
0401風と木の名無しさん2020/03/27(金) 01:12:32.77ID:S27vyTBR0
ヒラコーも外出できないなら銀英伝観ろ!ってツイートしてるしタイムリーだよw
0402風と木の名無しさん2020/03/28(土) 18:26:20.93ID:vnfbwRnj0
もともとハッピーエンド好きではあったけどかつてはシリアス物悲恋物が多くて
そういう作品を読むしかなかったということもありキャラやストーリーが良ければわりと何でも読めた
でも年を取るにつれていろいろ自分が辛い経験をすることも増えてきたら
「娯楽でまで辛い追体験をしたくない」という気持ちが強くなってよりハッピーエンド厨になった
あと今でもストーリー重視派ではあるんだけど昔は避けていたひたすらやってるだけみたいな
エロに寄せた話も楽しめるようになった
0403風と木の名無しさん2020/03/29(日) 01:26:33.76ID:ZI1hWimO0
20代半ばくらいで既に「漫画は馬鹿馬鹿しいものしか読まない」と言い切っていた友人を思い出した
その子の言い分も似たような感じで、現実のめんどくささを忘れたいから頭を使わない話がいいんだと言ってたな
聞いた当時は自分も同世代で、そんなもんかなー、でも面白い漫画いっぱいあるのにもったいないなと思ってピンと来てなかったけど
今ならその友人や>>402にすごい共感できる
0404風と木の名無しさん2020/03/29(日) 15:05:09.99ID:YF47ERdZ0
私は、観るもの読むものでバカ(ギャグやアホエロって意味じゃない)に付き合いたくない
人間は影響を受けるものだから、知恵が無い送り手から
欲だけ押しつけられても逃げ出すわ
0405風と木の名無しさん2020/03/30(月) 19:37:38.48ID:GYOqbJ980
星矢・鎧伝・C翼と並ぶ伝説のジャンルとしてずっと認識してただけに
もっと早く銀英伝にハマればよかった
この人、オスカル様なの?で食わず嫌いしてた
0406風と木の名無しさん2020/04/03(金) 23:02:30.33ID:qHXcKTTG0
私にとってはタイバニが今ちょっとそんな感じになりかかってる
遅れてハマるの楽しいけど切ないよね
存在自体をリアルタイムで知らなくてってのも悲しいけど
存在は知ってて場合によってはちょっとかじってみたのにそのときは刺さらず
めちゃくちゃ遅れて波が来たときの「なんで自分はあのときハマれなかったんや」感たるや…
0407風と木の名無しさん2020/04/04(土) 00:06:09.66ID:P3JdJzON0
タイバニ2期来たからリアルタイムでハマれるよ
やったね>>406ちゃん
0409風と木の名無しさん2020/04/04(土) 12:30:39.91ID:ZyRgzHhM0
>>406
自分は全盛期はどこか気後れしてしまうから
連載終了して一段落してからハマるな
そしてそこからがしつこく長い

タイバニもちゃんと見たら深みにはまりそうで怖いな
0410風と木の名無しさん2020/04/04(土) 14:12:12.84ID:IIyz8cxb0
>>409
ちゃんと向き合ったら深みにはまりそうで怖いって感覚あるある
タイバニもそうだったけどスラダンとかそれが理由でいまだにちゃんと読んでない
年齢を重ねるごとにそうやって遠巻きにする作品が増えてきた
それでもあるとき急に思いもよらないところではまったりするから面白いし業が深いんだけど
0411風と木の名無しさん2020/04/04(土) 16:42:43.79ID:USbncWUa0
リアルタイムでハマると確かに楽しいんだけどネットのある今は情報やら何やらのスピードが
速すぎて毎日追いかけなきゃって段々プレッシャーになって息切れしてしまうので
積極的に手出せないのあるな
0412風と木の名無しさん2020/04/04(土) 17:57:11.65ID:cjeAytHA0
ツイッターがさらに何もかもを加速させ情報過多にさせてるしね
盛り上がった時期から少し遅れてはまったジャンルにいるけど
それでも舞台とかカフェとか公式だけでも色々多くて驚いている

今までマイナーにいたからこんな栄えているジャンルには二度とハマれないかもと参加してみてる
0413風と木の名無しさん2020/04/04(土) 19:59:06.08ID:AxakvEBN0
リアルタイムだと基地外無双してて近付くことも出来ないよw
↑に出てたタイバニとかホントに酷かった
0414風と木の名無しさん2020/04/06(月) 13:58:44.57ID:deRD09gj0
家にいながらどころかいつでもどこでも毎日萌えが供給されるものね
海外の書き手さんも簡単に見つけられるし二次を追い始めると本当にきりがない!
0415風と木の名無しさん2020/04/06(月) 18:50:45.26ID:4krg32t90
初腐のスラダンは連載終了後、DVD出始めた頃、再び少し盛り上がった時期にハマって
新刊では飽き足らず過去の同人誌をほぼ読み漁りまくったな
5年経つと段々と下火になり、イベント行っても寂しいし
泣く泣く他のものに手を出したけど
同時並行して未だに好きだわ

完全版で今は少しは盛り上がってるのかな
0416風と木の名無しさん2020/04/07(火) 00:43:56.01ID:Kdl1bumD0
私もスラダン同人誌まだかなり残してるな
連載中から好きだったけど本格的にはまったのは終了後
薄い本こんなに買いまくってたなんて当時は体力あったなとしみじみする
作家買いしてた人の大半はプロになって今でも描いてて
みんな息長くて何よりだわ
0417風と木の名無しさん2020/04/07(火) 10:57:18.32ID:JgrXUaOn0
スラダンは連載当初から大好きでボーナスは夏冬コミケで散財したわ
でも同人誌は結婚する時に手放したんだよ。すっごい後悔してる
ジョジョみたいに新作アニメやったら同人界隈もまた盛り上がるかもしれない

昔は同人誌はお目溢しされててもグッズ不可みたいな感じだったけど、今は同人グッズ沢山あるのね
ポーチ、スマホカバー、アクキーetcいつのまに許されたのかしら?
0418風と木の名無しさん2020/04/07(火) 20:11:20.98ID:RLAJA4dr0
スラダンじゃないけど私も引越しの時に90年代迄に買った同人誌処分したの後悔してる…
あの頃は再録じゃなくてもページ数が多くて本文の紙も厚いの多くて重かったなぁ

グッズは少数ロットから作れる業者が増えたから作る人も増えた感じ
アンソロとか買うと大抵何かオマケがついてきて驚くわ
0419風と木の名無しさん2020/04/07(火) 20:29:31.03ID:eTMMq8EJ0
スラダンはじめ、当時の小説は読み応えあったよね
ページの厚さもさることながら、SFとかホラーとか萌えの百花繚乱

スラダンはbaroqueさんが好きだったんだけど今どうされているのか
孤独な読み専だから、別ジャンルに行かれたのか、足を洗われたのか等
そういう情報網もなく、ただただ寂しかったわ
0420風と木の名無しさん2020/04/08(水) 00:14:21.42ID:m8DXHQoT0
スラダンじゃないけどかつてやってたジャンルで交流があった人はもうどこで何をしてるか全然分からないな
個人サイトの掲示板とかポストペットとかがメインの交流ツールだった時代
推しキャラの名前とか付けたポスペを毎晩送りあってキャッキャしてたけど
そのうち一人また一人とサイトが404になりあるいは全然違うジャンルのイラストや萌えトークばかりになり
ポスペの行き来もなくなり気がついたら誰とも連絡を取らなくなってた
普段は忘れてるけどたまに◯◯さん今どうしてるだろうと思ったりする
0421風と木の名無しさん2020/04/08(水) 16:26:33.90ID:zXQILlV00
>>420
ポストペット懐かしい!
テレホーダイの時間まで仮眠して11時になったら起きてICQ開いて…とかやってたなー

昔手放した同人誌が、最近運良くヤフオクに出てて買えた
読んだ瞬間当時の萌えとか当時のオタ関係の交遊の記憶とか津波のように押し寄せてきたw
0422風と木の名無しさん2020/04/09(木) 00:58:09.54ID:oWmhR5aH0
404…恐ろしい数字だわ

Yahoo!ジオシティーズが19年3月で閉鎖されたことで
完全に個人サイトは壊滅状態だね
放置されてたのですら見れなくて悲しい
昔は夜な夜なリンクや同盟から、回ってたなー
18禁の隠し部屋を血まなこで探してた 笑
0424風と木の名無しさん2020/04/09(木) 11:11:23.90ID:TX17RYt/0
同盟にリングに同人サーチに隠しエンターにダミーエンター
何もかもが懐かしい
実は今でも当時作ってた個人サイトを消さずに残してある
更新はしてないし日記やリンクは整理したけどジャンル自体はまだ好きな気持ちが緩やかに続いているので
あと万が一億が一今になってハマった人が何かのきっかけでたどり着いて
ほんの少しの心の栄養くらいに感じてくれたらありがたいなと思って
0425風と木の名無しさん2020/04/09(木) 18:15:55.93ID:I5izqahJ0
>>424
心の栄養、素敵だわ…

そして、よく読まずにダミー入口に飛ばされてたわ
でも10年前位はまだ個人サイトは栄えてたよね?
pixivに流れていったということかしら
0426風と木の名無しさん2020/04/09(木) 21:08:58.95ID:KDPuHBKZ0
素材サイトから羽根とか花びらとかのキラキラした背景素材借りてきて二次小説UPしてたわ
ぶっちゃけ今でもそういう感じのサイト大好きなんだよね
なかなかお目にかかれなくなって寂しいけど
0427風と木の名無しさん2020/04/09(木) 21:38:54.76ID:rDMQWfA70
サイト→pixiv→Twitterだよね
今のジャンルでサイト探したことないと気づいた
壺とか背景が黒くてピンクの字とか読みにくいのはコピーしてワードで読んだりしてた
0428風と木の名無しさん2020/04/09(木) 22:38:46.32ID:oWmhR5aH0
オルゴールみたいな音楽が流れるサイトもあったよね
突然流れ出すからよくビビってたな

>>427
今はTwitterなんだね
やってないから今さら敷居が高いな
たまにインスタ程度
0429風と木の名無しさん2020/04/19(日) 10:13:39.24ID:2Cb5Um2I0
なぜか今朝がた急に摩利と新吾のことを思い出していた
あの話を初めて読んだのはまだ主人公同士のハッピーエンドを疑いもなく信じてるような子供の頃で
途中の摩利と夢殿先輩にもショックを受けたし結局2人がそういう関係にならなかったのもショックだったけど
今読み返したら絶対違う感想になると思う
0430風と木の名無しさん2020/04/19(日) 16:30:40.68ID:6ODbc3cL0
>>429
偶然にも自分も思い出してた
当時は結ばれてほしいと願うだけで攻守を深く考えてなかったけど
結局どっちだったんだろうというアホな想像でだけど…(ごめん)

思春期の頃に繰り返し繰り返し読んだんだけど、胸が痛くてここ20年読み返せてない
そして当時は夢殿先輩が汚らしく感じて嫌いだった
0431風と木の名無しさん2020/04/19(日) 16:35:47.55ID:6ODbc3cL0
木原先生の傾向でいくと
アンジェリクのフィリップ、夢の碑シリーズの摩利系のキラキラ美男子だと摩利が受なのか?どっちなの?と
欲望のベクトル的には摩利→新吾の方が強そうだし
2人の関係性に限ると新吾が受?とかアホなことを考えてました
0432風と木の名無しさん2020/04/19(日) 19:51:55.50ID:g8zZan+u0
>>430
>>429だけどまさかのシンクロニシティw
最終的には友人関係に戻るとしても1度は結ばれてほしいと当時は思ってたし実は今もちょっと思ってる
でも恋人関係にならなかったからこそあの2人は良かったのかなという気持ちもあるし複雑
読み返してみたいけど私もなんとなく読み返せないでいる
受け攻めは当時も分からなかったけど今も分からないねw
なんとなく摩利は新吾を攻めたいのかなと思っていたけど新吾とならどちらでも受け入れそうだし
0433風と木の名無しさん2020/04/19(日) 20:06:04.00ID:6ODbc3cL0
風と木の詩と摩利と新吾、日出処の天子、オルフェウスの窓は
思春期の頃に衝撃を受けて繰り返し読んだ作品だけど未だに読めない
胸が苦しくなって不整脈を起こしそう

>>432
たかが肉体のことだと理解して
意外に体の関係を持っても友情は変わらなさそうだわ
0434風と木の名無しさん2020/04/19(日) 20:08:40.12ID:6ODbc3cL0
何度もごめんなさい
ささめちゃんと夢殿先輩が本当に嫌いだった
なぜ摩利にはささめちゃんなのよ!と今でもモヤモヤする
ささめちゃんの控えめそうに見せてだれよりも貪欲な性格がダメだった
他の女キャラは好きだったのに
0435風と木の名無しさん2020/04/19(日) 21:45:16.92ID:uI4qJYAC0
>>434
ささめちゃん苦手ものすごくわかる!
あの独特な控えめ加減がいらっとさせるんだよね
別に才色兼備ならいいというわけではなく
対等でいたいと思っている人物であってほしかった
という点では「あ〜らわが殿」のラストのほうがずっと好き
0436風と木の名無しさん2020/04/19(日) 23:05:07.96ID:g8zZan+u0
私はささめちゃんのことは特に好きでも嫌いでもないけど作中キャラの消去法的な感じで
もし女性とくっつくなら新吾は一二三ちゃんで摩利はささめちゃんだろうなーくらいのノリだったかも
苦手というか当時邪魔だと思ってたのは何といってもドリナだな
魅力的な女性なんだろうけど彼女さえ現れなければ摩利と新吾の間に決定的な決別
(内面的な意味で)は来なかったんじゃないかとか思ったりして
0437風と木の名無しさん2020/04/20(月) 12:09:07.56ID:xjmzDw+A0
ささめちゃんとドリナのために20年ぶりに読み返してみようかな
ヘテロな新吾に惚れた摩利が不憫で切なくてしんどいけれども
0438風と木の名無しさん2020/04/20(月) 12:36:11.69ID:awIORjy/0
摩利と新吾の関係性はあれでいいと思ったけどそれぞれくっつく相手に
あんまり魅力が感じられなかったのが残念
まあ摩利の場合は仕方ないとしても
男性陣が色々魅力的な属性取っちゃってたっからしょうがなかったか
0439風と木の名無しさん2020/04/20(月) 13:16:38.48ID:xjmzDw+A0
ささめちゃんと一二三ちゃんはポッと出てきて美味しい所をかっ攫っていった印象だわ
半身の相手よりも劣っている&同情を買いやすく、かつ二番目でも全然OKだと
美女夜や姫花ちゃんではダメなんだろうな

日出処の天子の布都姫も嫌いだったわ
0440風と木の名無しさん2020/04/20(月) 13:53:54.25ID:k2fYtC6I0
姫花好きだったけど漫画的に考えると個性が立ちすぎてて
摩利や新吾の間に割り込ませる女性キャラとしては向いてなかったんだろうね
そういえば姫花と美女夜の2人も百合っぽくて結構ドキドキしていたな
ていうか姫花←美女夜っていうのは確かあったよね
0441風と木の名無しさん2020/04/20(月) 16:16:28.71ID:xjmzDw+A0
新吾の相手として姫花ちゃんなら納得できた
摩利の相手もお互い納得づくなら美女夜…は少女漫画的にないか
ささめちゃんはネガティブな意味で記憶にあるけど一二三ちゃんはおかっぱな記憶しかないわ
0442風と木の名無しさん2020/04/20(月) 19:21:22.42ID:Meps4/BV0
当時は一二三ちゃんもささめちゃんも異性パートナーとしてはまあ納得の相手かなと思っていたんだけど
今にして思えば新吾に姫花ちゃんで摩利に美女夜さんの組み合わせを見てみたかったような気がしてきた
特に摩利と美女夜はお互い親友に秘めた想いを抱える者同士の共犯者的結びつきがあって萌えそう

まあ本当は摩利と新吾にくっついてほしかったんだけどね!
でもきっとくっつかなかったからこんなに心に残るんだろうなあというジレンマ
0443風と木の名無しさん2020/04/20(月) 20:05:08.23ID:LIGqJEj80
まぁそもそも摩利と新吾の結びつきは肉体なんかを軽く超越するレベルだし
それを強調するにはやっぱキス止まりが正解だったんだろうと思う
というか当時の少女マンガの801はそういうのが正統派だったよね
風木しかり日出天しかりその他いろいろしかり
0444風と木の名無しさん2020/04/20(月) 20:18:57.01ID:YlMdpbGG0
この流れわかりすぎる
紫乃先輩が好きだったよ
日出天は(精神世界だけど)やることやっちゃってたな
0445風と木の名無しさん2020/04/20(月) 20:52:55.39ID:Meps4/BV0
紫乃先輩いいよね
持堂院高校の朋輩達はみんなすごく個性的で好きだったな
あと摩利と新吾にとどまらず木原さんの作品には
古典とか文学作品に由来する綺麗な言葉がたくさん出てきてすごく勉強になった
「あまり言葉のかけたさに あれ見さいなう 空行く雲の早さよ」とか今でも覚えてる
0446風と木の名無しさん2020/04/20(月) 21:10:37.29ID:uuNbdzSX0
風と木はガッツリだね
ジルベールが攻(総攻)でセルジュが受だったら
2人はハッピーエンドで終わったんじゃないかという意見が忘れられない
0447風と木の名無しさん2020/04/20(月) 21:32:07.92ID:LS25xHlE0
日出処は布都姫も好きじゃなかったけど毛人も何だかなあって感じだった
厩戸といい刀自古といい布都姫といい毛人に惚れた人誰も幸せになってないし
0448風と木の名無しさん2020/04/20(月) 22:01:47.31ID:Co2FAi7t0
毛人がどうしてそんなにモテるのか不思議だった
フツーの人が良かったんだね厩戸は
0449風と木の名無しさん2020/04/20(月) 23:05:49.51ID:02vpQ2Dv0
毛人は優しいのは優しいから好かれるのは分からないでもないんだけど
あんまり芯がなくていろんなことに巻き込まれたり流されたりしてるところがもやる

そういえばほぼ同じ時代を舞台にした天智と天武では中大兄皇子が毛人の息子の入鹿に惚れてたんだっけ
あれも入鹿←→中大兄皇子←→大海人皇子とかなかなか濃い矢印出まくりの話だった
0450風と木の名無しさん2020/04/21(火) 11:32:35.40ID:t3SCNCDU0
毛人と新吾とセルジュってどっかかぶる
人間的には優しく正しくいい人なんだろうけどどこか凡庸でつまらない
そこに摩利や厩戸みたいなスーパーな人が惚れるってのは
もしかして古き少女マンガのセオリーなのかなと思ったり
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況