トップページ801
1002コメント387KB
いい年して801にはまる高齢女たち【11】 [無断転載禁止]©bbspink.com
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001sage2018/01/17(水) 06:25:49.22ID:KvPyqtMS0
ずね・アランの創刊を知る801歴史の生き証人も最近はまった初心者も、
一生ここで吹き溜まりましょう。原則として30歳以上限定です。

過去スレ
【1】ttp://www2.bbspink.com/test/read.cgi/801/1023947876/
【2】ttp://www2.bbspink.com/test/read.cgi/801/1038682940/
【3】ttp://mimizun.com/log/2ch/801/1060959251/
【4】ttp://mimizun.com/log/2ch/801/1094126784/ ※見られません
【5】ttp://mimizun.com/log/2ch/801/1137593049/ ※見られません
【6】ttp://sakura03.bbspink.com/test/read.cgi/801/1163595293/ ※見られません
【7】ttp://yomi.bbspink.com/test/read.cgi/801/1194606732/
【8】ttp://pele.bbspink.com/test/read.cgi/801/1239020352/
【9】ttp://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/801/1335088116
【10】ttp://itest.bbspink.com/mercury/test/read.cgi/801/1472746875

昔はなんでも残さず食べたもんじゃった……のんびりまったり和やかに11スレ目。

※過去レスの【4】【5】【6】は探しましたが見つかりませんでした。
もし発見なさった方がいらしたらスレにURLを書いていただけるとありがたいです。
0781風と木の名無しさん2020/08/14(金) 05:53:14.30ID:ukzbebDL0
>>779
山本太郎のように竹島を韓国に贈呈することを提言し
民主党のように日本を半島に乗っ取らせようと行動するってこと?
07827792020/08/14(金) 11:13:47.24ID:IdB663qv0
>>780
いやいや、白髪のままショートで化粧っ気なしでいたらどうと言われたのよw
年齢も受け入れてますよ、自然体ですよとナチュラルスタイルという開き直り
若作りもナチュラルもおばさんには無理してる感ありありでイベント行けない

免許証出して作家さんに自分の母親より上なのかとドン引きされたくないわ
見た目で成人してると判断されたら具体的な年齢を明かさなくてもいいとかないかしら
0783風と木の名無しさん2020/08/14(金) 11:42:13.41ID:XKmDFIpv0
あれってちゃんと生年月日までチェックしてるのかな
流れ作業の一環だから差し出されたのは免許証だなとチラッと見る程度じゃない?
受け取ってマジマジとチェックするもの?
見た目+免許証を出してる時点で成人してることは明らかだし
0784風と木の名無しさん2020/08/14(金) 12:00:38.61ID:BZdFUGd60
免許証持ってないから出すとしたら別の身分証だけど
未成年でも持てるようなものなら生年月日はチェックされるのかなと思ってる
実際にはR18本をイベントで買ったことがないので身分証を出す機会もなくて今一つ把握できてないんだけど
今のコミケってR18を販売してる全サークルが必ず身分証確認してるの?
確認されたくないとかじゃなくサークル判断でやってもやらなくてもいいけど万一のために大抵のサークルがやってるってことなのか
確認が義務化してるのかどっちかなと思って
0785風と木の名無しさん2020/08/14(金) 18:03:30.54ID:mjMubJmB0
私が行ったイベントはコミケではなかったけど未成年かどうかの確認はとても厳密になったと思う
未成年に18禁を売ったら作家も処罰されるので年齢確認は事前に告知されてたし免許証もしっかり凝視された Twitterで誕生日出してたので界隈が狭いと紐付けされてるかも
0786風と木の名無しさん2020/08/14(金) 18:42:08.58ID:4RnUdABY0
コンビニみたいに口頭確認くらいにしてほしいな
年齢関係なくても正直本名生年月日住所その他のプライバシー情報満載の身分証をほいほい他人に見せたくないと言う意味で
0787風と木の名無しさん2020/08/14(金) 20:04:44.47ID:Luqzh0M6O
R18の年齢確認
見た目がよっぽど若いんでない限り口頭でも大丈夫だよ
一応決まりなので…と要求してきたサークルも定期買ったパスモについてる年齢見せてOKだった
0788風と木の名無しさん2020/08/14(金) 22:17:29.18ID:XKmDFIpv0
身分証を出すその手の甲で年齢を察してほしいわ笑
0789風と木の名無しさん2020/08/14(金) 23:12:36.36ID:AB5N+H0p0
すっぴんのオタクって年齢不詳だから全員に年齢確認は必要だよ
40代に見える若白髪の若い子とかいるし…
以前スペース前で見れば分かるでしょ!!!!って怒鳴ってた婆みたいにはなりたくないわ
0790風と木の名無しさん2020/08/16(日) 07:55:11.20ID:+QnHaNgp0
別の用事で東京に行った時丁度好きなジャンルのイベントもやっていたのに
若くて可愛い娘さん達が楽しそうに写真を撮っているのに気後れして何もせずに帰ってしまった
イベントは行列出来て帰り時間に間に合いそうになかったのでどのみち無理そうだったけど
せめて外の記念写真位撮っておけば良かったと今は後悔している
0791風と木の名無しさん2020/08/16(日) 09:28:00.47ID:sXj8TK/fO
自分は写真くらいなら「あらうちの(イマジナリー)娘が好きなアニメだわ」てていで撮っちゃう
完全に趣味一致するイマジナリー娘はとても便利
本屋やアニメイトで対面で予約する時もメモ見ながら頼まれて来たんだけどって顔しちゃう
向こうは気にしちゃいないだろうけどね
0792風と木の名無しさん2020/08/16(日) 14:41:07.68ID:xIBESZUC0
>>791
おお、ナカーマw
自分もやるw
発売日当日の開店直後に推しものを買う時は、いかにも頼まれてよくわからないフリをするw
誰の目を気にしてるんだと自分でもおかしい
0793風と木の名無しさん2020/08/18(火) 10:32:29.43ID:3y7lVAN00
昔好きだったWebサイトの小説とか2000年代のものはもう探すこともできなくて自分の妄想かもしれないと思うことあるわ
0794風と木の名無しさん2020/08/18(火) 13:03:54.48ID:bV5LoNDS0
infoseekやYahoo!のサイトに飛ばされた時の悲しみは計り知れない
この前のサービス終了で、更新ないまま生きてたサイト様もみれなくなり
胸を突かれるほど寂しかったわ

pixiv、便利で手軽すぎるから素晴らしいんだけどね
0795風と木の名無しさん2020/08/18(火) 13:18:13.66ID:kFEraCKg0
そういうサイトの好きだった小説はもう次元の彼方に消えてしまったと諦めるしかないのよね 
情報化社会とかいって20年かそこらでまったく消えてしまうのは恐ろしいわ
0796風と木の名無しさん2020/08/18(火) 18:40:36.04ID:0hDFGC6R0
ネットの情報は半永久的に残るとかよく 言われてたけど
大部分は跡形もなく消え去ってしまう

本も出てない、もしくは完売だったりしたらもうテキストをひたすらコピペするしかないの?
0797風と木の名無しさん2020/08/18(火) 22:39:37.44ID:8dOUqqcK0
テキストコピーした小説いつくか保存してるよ…
0798風と木の名無しさん2020/08/19(水) 06:36:59.77ID:U/k65YugO
記録メディアは発明が新しいほど寿命が短いそうな
電子媒体よりフィルム
フィルムより紙
紙より羊皮紙
羊皮紙より石碑 が時代を越える
0799風と木の名無しさん2020/08/19(水) 08:27:57.00ID:tFGQ6mEq0
50年もってくれたら十分だわ
あーほんと読み返したい小説たくさんある
0800風と木の名無しさん2020/08/19(水) 12:16:34.53ID:ZGG4rnyC0
ここ数年BLを読むといったら801%電子書籍だったんだけど
先日久々に紙の書籍限定特典がほしいと思う本があって10年以上ぶりにアニメイトへ行ったら
予想以上にそういう場所での各種エネルギーに圧倒されてしまったらしくものすごく消耗した
自分で思う以上にオタクとしての気力体力が衰えているんだなと実感したよ
現実的な体力も衰えているのでまずそのへんから整えないと楽しいオタクライフが送れないね
0801風と木の名無しさん2020/08/19(水) 12:30:59.25ID:RqJV/x7Q0
>>800
知らないアニメ、ゲームが多くなった。女性向けって本当に多いのね。キラキラしてて近づけないわ
少年漫画やロボットアニメのキャラにこっそり萌えていた自分は見るだけでお腹いっぱい
0802風と木の名無しさん2020/08/19(水) 14:25:51.22ID:KQl6DPCh0
1人だけでひっそりオタクだから
一度ジャンルのCPにハマると大きく発散されない分、熱量がしぶとくなかなか冷めないのが困る

そのジャンル自体はとっくに下火で連載終了からン十年経ってて話題もない
好きなサークルさんはとっくに別ジャンルに移動したり活動停止したりしてる

大型イベントに行ってもお金はあるのに買う本がない
でも、多分死ぬ瞬間までそのジャンルのそのCPは好きだと思う
時々読み返すし、中古同人店でもチェックしてるわ
0803風と木の名無しさん2020/08/19(水) 15:45:44.49ID:dIGcvwJo0
wizやDQ3辺りのキャラたくさん作って編成するタイプのRPGで作ったキャラの人物像設定して妄想するところが出発点だったゲーム脳腐女子なので
公式燃料も交流も皆無の状態で自分のセーブデータにひたすら萌え続けることは可能なんだけど
反面萌え材料が基本自分のセーブデータ内にしか無いから共有には向かなくて寂しくなることはたまにある
最近だと一部のソシャゲブラゲでそれに近い萌え方が出来てちょっと楽しい
0804風と木の名無しさん2020/08/19(水) 17:49:13.66ID:MBNlURZY0
今日27年前の同人誌みつけたw
引っ越しで手放してしまって後悔してもう20年くらい探してたのよ
うれしいwww
0805風と木の名無しさん2020/08/19(水) 18:02:20.22ID:OtkzIeF30
大昔の本って商業・同人限らず、
うまい人のは今読んでもおもしろい
その時の流行りがてんこ盛りすぎると「あー・・・」とはなるけど
本物の画力や心理描写のうまさは時代関係ないよなと思う
0808風と木の名無しさん2020/08/19(水) 19:54:53.45ID:00Xn/H+E0
晴海ラストイヤーか
会場はもちろん団地も工場もなくなっちゃって
あのへん通ると不思議な気がする
0809風と木の名無しさん2020/08/19(水) 20:57:08.77ID:vCx5jsRm0
1995年頃はまだまだ熱さがあったな
女豹様wが現役で
るろ剣が流行していた頃だろうか
0812風と木の名無しさん2020/08/19(水) 21:42:21.43ID:qyeBZ+J60
ここ読んでるとそんなに世代が変わらないかもしれない人でも都会の人はオタクライフが充実していたんだなあと思う
田舎にいると漫画やアニメグッズなんて田舎で一番の街まで出て行って大型書店の角にほんの小さなコーナーがあるだけだったし
イラスト描いたりしたい!と思ってもやはり街へ出てスペシャルな文具屋に行かないとその手の専用画材が手に入らなかった
イベントもあるにはあったけど凄く小規模でコミケとも呼べないくらいの規模で文化会館的ビルの催事会場での同人誌即売会ってレベルだった
なんか大人の人たちに怖じ気づいて数回しか行けなかったな
なんかそんな環境なのでオタクとしても中途半端でオタク友達もあんまりいないしできなくて殆ど普通の少女時代を送ってしまった
都会だったらもっとどっぷり満喫していたんだろうなー
0813風と木の名無しさん2020/08/19(水) 21:46:48.57ID:NviKdyJ/0
ネットがない時代はオタク活動したくても場所が限られてたもんね
自分は関東圏だったけど
イベントといえばコミケくらいしか知らなかったし
せいぜい駅の伝言板に設置されてるノートとかで
他のオタクの子たちと交流するくらいしかなかった

駅の伝言板で交流する文化あったよなー
0814風と木の名無しさん2020/08/19(水) 22:39:45.43ID:vCx5jsRm0
中学の頃はまさに>>812だったな
高校になって初めてコミケ行ってびっくり
その後は坂道を駆け下りるように沼へはまり
0815風と木の名無しさん2020/08/20(木) 03:47:48.39ID:HSKX0Ab70
本や雑誌すらほぼ売ってないド田舎中のド田舎育ちの友人がいたけど
その子は文章そのものがすごくうまい上に独特の世界観があってうらやましかった
同人誌なんて見たこともなくて普段読んでるのは図書館にある名作もの
自分の世界を誰にも頼らず一人きりで掘り下げ深めてる感じ
うまく言えないけど純粋培養というか
ネットが普及した今はもうそういう育ち方はできないだろうなと思う
0816風と木の名無しさん2020/08/20(木) 12:33:48.60ID:Wsvec2gY0
>>812
アラカンなんで、十代の頃はコミケでもそんな感じだったよ
身近には腐友もいなかったし

十代からコミケに参加するようになって、留学中とか国外にいる時以外は、ずっと参加してきたけど、自分よりもお姉様な方々が参加していらっしゃるのに遭遇すると励まされる
自分もそうなりたい
0818風と木の名無しさん2020/08/20(木) 12:54:10.07ID:Wsvec2gY0
>>817
うん
だけど年齢確認は、サークル側の自衛手段なんだから付き合うしかない

買い手が成人かどうかではなく、売り手が未成年に売らないようにしているというパフォーマンスなんだから
0820風と木の名無しさん2020/08/20(木) 14:58:11.65ID:ISFRRfoO0
>>812
私も田舎ヲタだったからあるある過ぎて泣ける!画材買うの苦労したよねぇ
でも某投稿雑誌のお陰で色んな地方に友達できて文通してた
コミケは会合の場で、友達の友達と言う感じで友達の輪も広がっていったよ
電話で話すほど仲良くなった子もいて
県外だから電話代がすごいことになって親に大目玉食らったと言う昭和らしい思い出
0821風と木の名無しさん2020/08/20(木) 15:03:00.51ID:ISFRRfoO0
あとコミケ行くようになって友達にいずみやとか世界堂を教えてもらって
新宿で画材を買い込んで帰った思い出w ICスクリーンが安くて震えたわ
お年玉は夏休みのコミケと画材でキレイに消えたわ……
0822風と木の名無しさん2020/08/22(土) 14:55:58.76ID:GVViSJ3z0
トーン高いから継ぎ接ぎして貼ったなあ
どんだけ継ぎ接ぎを目立たせないようにするか腐心した
細かい切れ端で空間埋めてるのとかあったなあ
私はそれやってもうまく貼りついてくれなかったけど
0823風と木の名無しさん2020/08/22(土) 19:58:45.21ID:NUgcbDZW0
柄の大きなトーンはコピーして貼って使ってたw
インレタもコピーして切り貼りしたり
今インレタって消滅したらしいね
時代だわぁ…
0824風と木の名無しさん2020/08/22(土) 21:57:53.48ID:k41OX6fF0
インレタは100均で「転写シール」って名前で生き残ってるよ
0825風と木の名無しさん2020/08/23(日) 21:14:40.04ID:r8nNc4fU0
BL小説スレで古い話はわからないから別スレ立てろってレスがあって
その是非はともかくとしていわゆる腐と言われる層の年代も幅広くなって
親子どころか祖母と孫くらい離れてるだろうからそらわからんわなと
そもそもわからないって言ってるのが90年代後半〜2000年代の作品という時点でもうなんだかなだ
0826風と木の名無しさん2020/08/23(日) 21:46:48.18ID:E0TAe2Cc0
>>825
独立が必要なのは商業BL新刊宣伝用のスレじゃないかなーと正直
0827風と木の名無しさん2020/08/23(日) 22:19:03.39ID:3rdcmS9v0
自分が若いころはそこからさらに2-30年前の若い人向けの漫画や流行小説て
よっぽど名作・必読と言われるものでもなきゃ読まなかったなあ
ブクオフや電書もなかったから触れる機会は格段に少なかったし
先達のエンタメ昔語りでうぜえ思いも大して経験なかったから今の人は気の毒だと思うわホント
0828風と木の名無しさん2020/08/23(日) 23:34:24.52ID:wG+KE4CI0
古くはJUNE、少したってふゅ〜じょんぷろだくと等の商業同人、今はわからない
時代の流れよ
0829風と木の名無しさん2020/08/26(水) 02:31:52.36ID:Y9HmED0n0
このスレが立った頃は30代だった自分も
気づけばもう五十代半ばだからな・・・
0830風と木の名無しさん2020/08/26(水) 03:45:22.01ID:DRi4yjSa0
あれ50代半ばと言うと笠井あゆみさんと同世代でいらっしゃるのでは
おそらく笠井さんがBLメインになられたのもアラサーだった筈だから
>>829さんも笠井さんも息が長く現役でいらっしゃる
0831風と木の名無しさん2020/08/26(水) 06:15:01.68ID:IBWe/9hs0
>>829
おお、タメかなw

高校デビューで16歳からずっと参加してきた夏コミのない夏が終わるよー
40年も参加してきたことに自分でもびっくりだよ
コミケ100までは参加したいよー
0832風と木の名無しさん2020/08/26(水) 06:46:03.10ID:Yu6701oh0
私は高校卒業と同時にヲタもコミケも卒業してしまったよ
あの熱をずっと維持出来るってすごいし羨ましい本当に
親との確執やら進学問題やら色んな現実に直面して押し流されてやめてしまった
最近ようやく余裕が出来て戻ってきた、電子書籍のお陰もある
しかし更年期が辛いと言う現実にまたもや直面して積本が増えてる
0833風と木の名無しさん2020/08/26(水) 06:57:14.22ID:XvlCbfufO
>>831
仲間…
自分はリストバンド騒動でずっとコレクションしてたカタログが入手できず途切れた直後に5月の中止で既にしおしおではあったんだけどね

若い頃はカラコロを引きずって晴海から有楽町まで歩いてたからりんかい線通ってからのビッグサイトなんてババアにも楽なもんだと思ってるよ
0834風と木の名無しさん2020/08/26(水) 10:38:32.72ID:VZgUaIvf0
私は漫画にハマったのも腐ったのも5歳くらいからなのでオタ歴はめちゃくちゃ長いんだけど
ずっと商業作品オンリーで三十路近くなるまで同人に全く興味がなかったから即売会歴は短い
それが自分のハマり方だったんだし今さらもっと早く始めてればと思っても仕方ないんだけど
こうもイベントが激減すると生きてるうちにあと何回参加できるのかななんて思ってしまう
もちろんこのご時世下で無理に開催したり参加したりすることはないと思ってはいるけど
0835風と木の名無しさん2020/08/26(水) 10:43:00.59ID:qjGfM2vm0
>>831
自分は初参加は大学生の時だったけど
それからずっとコミケ出てたのですごい気持ちわかる
毎年原稿の為に夏休みを取ってたので今年は本当に何もしない夏季休暇
することなさすぎて海とか行ってしまったw
それはそれでいいんだけどやっぱり夏コミ終わって最後会場を出るときのあの
あー、夏が終わったなあってのが味わえないのは寂しいね
0836風と木の名無しさん2020/08/26(水) 18:42:37.83ID:DX3mxF7C0
>>834
5歳で腐ってたってすごく早熟じゃない?わたし12歳のときに同級生に聖闘士星矢の商業やおい本みせられて(悪い意味での)ショックで泣いたよ
0837風と木の名無しさん2020/08/26(水) 19:20:24.04ID:GjdqR0CF0
>>836
834だけどもちろんその当時は自分の中のそんな感情を自覚はしてなかったけどね
でもそのくらいの年に読んだ漫画の中にヒロインの片想い相手に横恋慕する男の子キャラが出てきて
少女漫画だから最後にはヒロインの恋が実って男の子は失恋するんだけどそれがすごく切なくて内心男の子を応援しながら読んでた
もちろん当時はまだエロには目覚めてないしもしも突然二次やおいとか見せられたりしたら私もショックで泣いてたと思う
0838風と木の名無しさん2020/08/26(水) 20:28:30.92ID:Yu6701oh0
そういうのあるね
私は兄の少年漫画で育ったんだけど
あじま先生のふたりと5人で女装の倒錯感にやられて
当時男の子が女装する絵をよく描いてた
小学校低学年だったよ
0839風と木の名無しさん2020/08/26(水) 21:02:03.56ID:oPm4btr30
男同士の恋愛に初めて出会って「ん?」と思ったのはミステリーボニータ時代の藤田あつこさんの煌如星シリーズだわ
なんかモヤモヤしたけどそのまま
高校あたりから文庫本で往年の名作が刊行され初めて
日出処の天子と摩利と新吾で思春期だったから腐に堕ちた
0840風と木の名無しさん2020/08/26(水) 22:32:03.80ID:1Ex0rkGa0
>>838
記憶の扉が開いた
女装萌えの原点はふたりと五人だったかも
本格的な女装萌えはひばりくんで
美少年萌えはミーちゃんだなあ
0841風と木の名無しさん2020/08/26(水) 23:32:52.03ID:oKcx4zlN0
今って一見攻めっぽい方が受けみたいな作品すごい増えててそれはそれで全然いいんだけど自分の好みは昔ながらの攻めっぽい攻め×受けっぽい受けだからサンプル読んでああ〜逆か…ってなることがよくある
古臭くても好みってあんま変わんないからなあ
0842風と木の名無しさん2020/08/27(木) 00:01:22.99ID:pPd5Ra7g0
私も昔から好みは基本的に変わってなくて基本的に年上×年下で体格良くて凛々しい×攻めより小柄で柔和な組み合わせが好きなんだけど
今はキャラのビジュアルやあらすじ説明だけでは攻め受けがはっきり分からない話も多くて購入前の確認作業が念入りになった
それでも表紙イラストを見て片方が抱きしめられてたり脱がされてたり組み敷かれたりしてればそっちが受けなんだろうと判別つくけど
昨今はキャラ単独表紙だったり受けが攻めに乗っかって脱がせてたりする表紙も増えてるからますますややこしい
0843風と木の名無しさん2020/08/27(木) 00:18:40.45ID:pPd5Ra7g0
>>842を書いて思い出したんだけどキャラ単独とかいっぱいの青空を背景に佇む攻めと受けの全身遠景みたいな表紙って
かつてはあまり歓迎されてなかったような気がするし私も絵としては素敵だけどこれじゃ攻め受け分からないから
良くある見つめ合い抱き合う2人のイラストにしてくれないかななんて思ってた
でも先日久しぶりに紙の本を買いに書店に行ったら「見つめ合い抱き合う攻め受けの表紙」がBLコーナーいっぱいにズラーッと並んでいて
失礼ながらぶっちゃけどれもこれも似たり寄ったりで壮観だけど目がチカチカしたしお目当ての本が埋もれていて探すのが大変だった
電子書籍だと基本的に1冊ずつか多くても画面内に表示される数冊を同時に見るだけだから各作品の表紙を個別に認識できるけど
リアル書店に並んだ本の中では一面の青空表紙やドーンとアップになった攻め単独の決め顔表紙のほうが目立つんだなと思った
今はBL作家さんもすごく増えてるからいろいろ工夫したり書店ごとの特典付けたりと本を手に取ってもらうまでが大変そうだね
0844風と木の名無しさん2020/08/27(木) 07:23:33.46ID:2a5nTNO60
特典ペーパーとかすごく嬉しいんだけどあらすじの上に被るようにシュリンクかけてたりするから困る時が結構あるな
やっぱり表紙だけだと受け攻め確認が厳しいね
0845風と木の名無しさん2020/08/27(木) 20:27:20.30ID:6/PIJjBj0
往年の少女漫画の薫陶で女とみまがうような耽美な受けが好きだったのに
ス○ム○ンクにハマったおかげで
女々しい受けなら女抱いてろ!に成長
容姿が女っぽくて美しいのも好きだけど、性格までうじうじ女々しいのはダメだわ
男女物でいいじゃんと思ってしまう
0847風と木の名無しさん2020/08/28(金) 09:30:42.27ID:Xbf4eAqM0
90年代に5歳って今もまだ全然若くね?
25過ぎたらおばさんとか言っちゃうようなアレかな?
0848風と木の名無しさん2020/08/28(金) 10:20:03.38ID:1C+ZmjDA0
いい年とか高齢女というくくりだし、自称でも本人がそう思ってるんならアリでは?

同人板の30代から60代というくくりのスレから、そろそろ出て行かねばならない身としては、このゆるいくくりは有り難いが
0849風と木の名無しさん2020/08/28(金) 10:40:51.76ID:Xbf4eAqM0
いやアリかナシかって是非を問うてるわけじゃなく若!って思っただけなのごめんなさい
0850風と木の名無しさん2020/08/28(金) 12:30:02.20ID:53+KP4nw0
個人的にはこの板でババアを自称していいのは
JUNEかALANを読んでた層だけw
0851風と木の名無しさん2020/08/28(金) 19:11:48.87ID:oPeK3gEoO
>>850
おやおやお嬢さん
アランのLは2つだわよ
(BBAマウント)
0853風と木の名無しさん2020/08/28(金) 20:11:49.19ID:1C+ZmjDA0
>>850
いやいや、必読書は森茉莉の枯葉の寝床と三島の禁色だろうwww
0854風と木の名無しさん2020/08/28(金) 20:29:10.99ID:U+dW1Jgj0
>>850
「車輪の下」で悶えられるピュア民も仲間に入る??入るよね?
0856風と木の名無しさん2020/08/28(金) 21:32:43.17ID:vJM5vAYd0
BLボイスドラマがカセット主流だった世代くらいにまかりませんかね
0857風と木の名無しさん2020/08/28(金) 23:23:28.62ID:gLarEsKa0
福永武彦や加賀乙彦で喜んでた自分は若者だな
フフフ
0859風と木の名無しさん2020/08/29(土) 15:55:09.08ID:aL32t5vV0
メイドイン☆矢にはお世話になりました

>>855
私も仮面のほうがすき
意識高い良家の御子息はオカズも上品で高尚なんだなと思ったもんだわ
0860風と木の名無しさん2020/08/29(土) 17:39:32.94ID:UuQsTiB60
メイドイン☆矢なつかしすぎ!!

しかし一冊の本にいろんなカプやモブレまで混じってたから今なら顰蹙ものだったかも
シュラトの商業二次アンソロ本も買ってた
0861風と木の名無しさん2020/08/29(土) 18:53:08.19ID:HIWHARR90
森茉莉も仮面も好きだけど仮面のほうがよりナルシスト感が強くて好きだ
今だったら厨二全開と捉えられかねないけど
そういや最近はサブカルにおける「耽美」が通用しなくなりつつある気がするなぁ
0862風と木の名無しさん2020/08/30(日) 11:03:52.61ID:1pCG5Ns80
このスレならご存じの方もいるかしら
石原郁子さん小JUNE掲載作の北都小話や監督てどこかに収録されてますか?
0863風と木の名無しさん2020/08/30(日) 23:41:47.02ID:HGm2x95E0
50すぎだが、最近刀剣乱舞始めた。
なんか期間限定でキャラ60人(レア含む)くれるとかいうのに惹かれて
正直ゲームは不得手で真面にやるのはアンジェリーク以来だけど楽しい。可愛いショタから髭づらおっちゃんまでよりどりみどり。
いつかゲームに登場する刀剣見に行きたいな。世間が落ち着いたら。いや、老後の楽しみが増えたわ(笑)
0864風と木の名無しさん2020/08/31(月) 00:12:21.19ID:YD70TVxF0
>>862
月神祭に収録されてるみたい
絶版だし電書もないから古書店で探すしかないけど
0865風と木の名無しさん2020/08/31(月) 00:56:53.81ID:ssYgObka0
>>862ではないけどちょっと興味が出て調べてみたら
購入じゃなく読むだけでいいなら国会図書館の東京本館に所蔵があるよ
数は多くないけど関東を中心に各地の公立図書館にも置いてあるところはあるみたい
地理的に通える場所在住でなければ図書館間貸出しサービスとかもあるけど
そこまで情熱を傾けて…っていうほどでもないなら古書店狙いのほうが早いかも

https://iss.ndl.go.jp/sp/show/R100000002-I000002615978-00?lat=&;lng=
0866風と木の名無しさん2020/08/31(月) 04:58:41.21ID:Cg03Voiu0
すみません。
突然、割り込みます。
こんな集いの場があったなんて、感動的‼️
実は、自分は、1年ぐらい前からとあるサイトでBLを書き始めた者です。
最近、BL小説の賞に応募し1次通過して2次選考待ち中なんですが、いい年してと引かれてるんじゃないかと不安で。
なんか、自分だけじゃないんだと勇気もらったかも。
0867風と木の名無しさん2020/08/31(月) 14:45:40.15ID:eNXis2tX0
歳なんて関係ない頑張って。
ちな自分はあと2年で還暦
0868風と木の名無しさん2020/08/31(月) 16:16:58.77ID:EJFkGR6r0
私が高校生の時創刊されたBL雑誌(誌名わすれた)を、当時85歳のおばあちゃんも楽しんでたよ
物静かで口数が少ないばあちゃんが読みふけってる姿を見つけた時はやっちまったぁと思ったが
ピシッと正座して読んでおられたw
0869風と木の名無しさん2020/08/31(月) 18:19:46.80ID:yx47KDm30
>>863
知ってやってるなら良いけど艦隊これくしょんのプログラムをコピペしたパクリゲームだよ
女性向けはパクリ多いから注意
0871風と木の名無しさん2020/08/31(月) 19:51:55.82ID:LPL4tuQd0
この世にはゲームシステムを売るという商売があって
それ買ってイラストとストーリーを用意すると
ソシャゲのできあがり
0873風と木の名無しさん2020/08/31(月) 20:21:29.78ID:bs+JZhfD0
866
ありがとうございます😸
頑張ってみます。
0874風と木の名無しさん2020/09/01(火) 01:53:10.48ID:RTSNuzv+0
>>871
開発元に無許可でモメてたのだが(船ユーザー)
配信元が間に入ってお金詰んだヤツじゃんw

刀よりアイドルゲームの方がトレスやパク三昧で炎上したり女性向けって時点でユーザー舐めてるトコが多い
0875風と木の名無しさん2020/09/01(火) 08:52:03.21ID:K8+eeiMk0
>>871
いい歳してるなら他人が好きになったコンテンツを偏見でディスるのはどうしたものか。5年半続いた、えげつない課金も少ないまったりゲームだよ。(今は2·5次元のがメインになってるみたいだけど)
どうしても言いたければ絡みスレかチラシの裏で呟けばいいのに。
いい歳スレは平和にいこうよ。

というか女性向けはパクリという偏見も凄いな。こういう人ってコミケで売ってる同人誌はみなパクリとか言い出すんだろうな。行ったことも無いくせに。
08768752020/09/01(火) 08:53:25.41ID:K8+eeiMk0
ごめん、上は
>>869へのレスだった。
0877風と木の名無しさん2020/09/01(火) 10:26:14.01ID:VSaa7ewk0
凄いな、みんな
新旧ゲーム事情とか全くの無知
スマホでなめこ刈るやつしかしてないレベルだから

刀剣に興味が出て城や博物館巡りとか楽しそう
最近、老後の長い時間をどうすればいいのか悩んでるから趣味になるのかいいなぁ
0878風と木の名無しさん2020/09/01(火) 10:41:51.89ID:MNCQNiOK0
>>877
私は老後は体が動くうちに好きなカプの聖地巡りするつもり
老後は長いかもしれないけど母を見ていると60過ぎたら目の病気をして大好きな小説を読むのがしんどくなって70過ぎたら外出がしんどくなってきたって言うのを見て老後は長いようで趣味に使える時間は短いなって思えたわ
0879風と木の名無しさん2020/09/01(火) 11:09:07.69ID:rf2oQpxl0
>>877
なめこいいよね 私もずっとやってる

女性向けゲームはいつの間にか流行ってるし、キラキラしすぎてBBAには眩しすぎるわ
台詞や歌がどうにも恥ずかしくなってしまう
もう少し枯れた感じのゲーム出ないかしら
0880風と木の名無しさん2020/09/01(火) 18:53:11.74ID:5Vgv0vwj0
自分もソシャゲ一切やらないので
ああいうのやってる人見る偉いなあ
覇気があるなあとむしろ感動してしまうw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況