安倍政権になってから変わったこと一覧A

○給与所得控除が30%から10%へ!年収500万円のケースでは所得税・住民税は年間25万円増
○40代の所得300万円未満の世帯割合が1.5倍を記録
○30代の年収300万円未満17.5%へ増加
○東京都の世帯年収500万円未満が半数を超え過去最多へ
○6人に1人が年収120万円未満の貧困層になる
○東京都の単身世帯者が初めて3割を超える
○2018年度の税収、バブル期並みまで膨れ上がるも増税は辞さない方針
○なお法人税の税収はバブル期の約半分
○国民から搾取した金で懐が温まったので議員年金制度の復活を検討
○地方交付税の配分額を500億円削減
○日本の貧困層の数が6人に1人となったため、貧困層そのものの基準引き下げを決定。これにより従来の貧困層の負担が増し多くが生活保護の対象外へ
○こっそりイバンカ基金へ55億円を拠出。対外純資産からではなく、災害や緊急対策のための補正予算(国民の血税)から捻出し一括でプレゼント
○野菜が最大で200%値上がり、今後400%まで値上がりする試算も


そして何よりも大増税したのは物価
http://i.imgur.com/2qA0vcg.jpg


・北方領土問題での失態
・台湾の漁業権を認める
・宮内庁と生前退位で対立
・慰安婦に対して謝罪
・軍艦島を世界遺産にするために朝鮮人の強制労働認める
・北朝鮮現金持ち出し規制を10倍に緩和

安倍「慰安婦問題について心からのお詫びと反省を表明」
https://i.imgur.com/cfVEOCS.jpg
北朝鮮に対する制裁の一部解除
https://i.imgur.com/FpLB4lC.jpg