ボーイズラブ小説について 129 [無断転載禁止]©bbspink.com
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
>>176
わかる
人物は時々違和感あるけどモフモフとかは上手いなと思う 見てきたけどBL小説の挿絵としては遜色ないレベルでは?オメガバってどうしても挿絵も若手になるんだろうし
しかしオメガバ小説多いね 話題に出てるから見てきた
確かによく見たら今回の表紙は骨格がかなりやばい小学生の脚とランドセルの位置がとんでもないことになってるし制服男の右手がエイリアンじみた腕になってる淡い色使いで雰囲気はいいんだけどね…… 画像だと顔だけ人間のクリーチャーに纏わりつかれてるようにしか見えなかったから
本屋で実物手に取ってみたけど、やっぱり何がどうなってるのかわからなかった
栗城偲さんは当たりも結構あって好きな作家さんだけどコレはちょっと手を出せない
イラストがアレでも内容はイケル!という感想があれば是非 まあ気になるけど買わない理由の一つと考えると挿絵も無関係とは言い切れないし
何日にも渡ってスレ独占というわけでもなければいいんじゃないの
他に話題があれば遠慮なくふればいいよ
個人的にはオメガバース好きなんだけどイマイチあらすじに惹かれなかったなー >>167
二ヶ月くらい前にドラゴンギルドの小冊子届いてたり
まだ小さなネタがあるみたいな話をしているから
終わるって印象は持ってないんだけど続くかは分からないねえ
新キャラ投入もいいけど短編でしか描かれてないCPで新作見てみたいな 栗城さんは玉の輿が好きだからそっちばかりチェックしてた
電書で買ってるから早くKindleで発売にならないかな 玉の輿我慢できなくて紙で買ってしまった
電子は基本遅れるよね
オメガバースだと前にここで話題になっていた小中さんとナツ之さんのが面白かった >>182
どうも言われてる画像が見つからなかったのとコウキ。さんそこまでヘタクソと思えなかったから信じられないんだけど
とりあえず>>180見てイラストレータースレに書き込めば良かったのにと思うが? ちょっとならここでも構わないと思うけど
蒸し返してまで続けたいのなら188もまとめてレータースレ行けばいいと思うの
同じく玉の輿は電子待ち
多少なら遅れるのは気にならないし遅れる期間がはっきりしてるなら待てる
でもいつ電子化されるか分からないケースは辛いなあ 玉の輿二巻が自分ではイマイチだったので三巻はどうだったのか感想見てからにしようと思ってる 栗城さんは自分的に当たりはずれが非常に激しいので感想待ち >>185
私はテオとオーキッドの話が読みたい
話の展開がパターン化してるとは思うけれどもう少し続けてほしいわ
帝国側の魔物の人や新しく名前が出てきたバトラーたちも気になるし >>190
そうなのよねぇ、夜学フラグどこいった?
あまあまいいけどさ...苦労と努力の方向性が私の予想と違ってたわ
電子でたら買っちゃうんだろうけどさ... 玉の輿3巻今日読んだけどおもしろかったよ
ちゃんと学校フラグも関わってくるよ
個人的には2巻よりもおもしろかった
それより栗城さんだからって内容も確認せず通販で予約してたのが
オメガバースで苦手なのよねオメガバ…と思いながら放置してる >>194
あらそうなんだ、ありがとう!
まだつづくかなぁ?楽しみだ〜
オメガバース苦手だったけど小中さんのは面白かった
自分では同じカテゴリの作者さんなので試してみようと思います キャラは毎年恒例のフェアや前プレ小冊子の季節がやってくるから
玉の輿3も今は買わない
去年がえげつなかったから、今年はどうなるやら 毎年エグいよねキャラのフェア
フェア対象商品が少ないし偏ってるし
フェア時以外キャラ文庫買い控えるようになったわ >>194
私も玉の輿3巻目出たんだ!と思って密林見たらあ、なんかおもしろそうなのが…と思ったらオメガバースでがっくりきた
オメガバースはなあ
食べず嫌いかもしれないけど受けがメスっぽそうで手を出しそこねている
ところで蒸し返すなと言われてるけどついでだから訊く
このオメガバースもコウキ。さんだけど骨折絵とかってこれじゃないよね?
ランドセルとやらも出てきてないもんね オメガバースといえば和泉さんのが面白かった
途中モブがきっちり出てきたけど、未遂で安心したよ キャラのフェアはもう少し対象を広げてほしいな
発売されたらすぐ読みたい本もつい買い控えてしまって逆効果になってる気がする
気になってるけど買ってないとか評判が良さそうだからフェアに合わせて買う
って出来たら購入総額が上がるんじゃないかと思うけど >>200
同意
今は買いたい本をわざわざ買い控えてる状態だわ
対象が広がればフェアでなんとなくいろいろ買うとかありそうなのに キャラは一昨年はグッズがどうしても欲しいとかでなければ
既刊全部対象だったんだけどね〜
去年はどうしてこうなったって感じに厳しくなってたから
どっちが売り上げあったかで今年の厳しさ変わるんでない?
ていうかいいかげん在庫処分やめないと
ただでさえ売れない文庫の普段の売り上げさらに落ち込むぞ
私もフレブラ以外は新刊NGで誕生日祭じゃないとキャラ文庫買ってない キャラはどうしても読みたいシリーズの続編だけ買って気になった作品はフェアに入るのを期待して買うのをひかえるようになった キャラでは好き作家達があんまり本出さないから買い控えすら無い
なのにフェアにはその作家達が毎年参加するっていう
今年はどうなるかね 鳥谷しずさんの初恋迷宮
爽やかな題に惹かれて購入したら、
すごーい変態本だったー!
でも、めちゃめちゃ楽しかった。
京都の祇園祭にも行きたくなったし
読んで正解!
2014年の本なんだね。
京都弁も可愛かった。
京都弁の本って他にもありますか? >>205
水瀬結月さんの「和菓子より甘い求婚」も舞台が京都の老舗和菓子店 >>206
本当ですね!
ありがとうございます。
早く読みたいので電子でポチりました。
ちょっとイケズなのかしら?いとしいとし〜は? >>207
ご紹介ありがとうございます!
電子がありましたのでポチリました!
和菓子も食べたくなりますね。 神香うららさん久しぶりに買ったら好みの話だった
ゴリラ系じゃない正統派イケメン攻が新鮮
なんか既視感あるから何かの脇役キャラかな >>210
神香さん結構好みの話が多いけどゴリラ系攻めなんていたっけ?…あ、なんかちょっとそれに近い体格の攻めはいた気もす 私が読む神香さんも外国人紳士がほとんどだよ
積んであった和泉さんの蠱蝶の殉情読んだ
メイン以外に数本別の話が入っていたんだけど中に胸クソ悪い話が紛れていて勘弁してくれ…ってなった
猛烈にお口直しがしたいわ >>212
名倉和希さんの「アーサー・ラザフォード氏」シリーズは読みました?
一冊目も紳士で二冊目はちょっとネタバレになりますが
要約すると「受可愛い」しか言ってないw
三冊目はまだ積ん読なのですがたぶん大丈夫かと 要約ww
まあでも実際そうだよね
電子派なので来週発売の三冊目を待ってる 安かったからと言う理由で、
華藤えれなさんのオメガ 愛の暴君を購入。
初オメガ。
物語の中でさらっと説明があっただけなので、私がきちんと理解できてるのかわからないけど
攻、受のおかれた環境の不条理さや悲しみがうまく浄化されてとてもいい作品だった。
オメガって食わず嫌いだったけど、こういう設定なら好きかも。 >>215
最近めっちゃ萌えた本だ!
役目終えたあと、攻めに抱かれて死ぬつもりの薄幸受けが可哀想可愛かった >>213
> 要約すると「受可愛い」しか言ってないw
ちょっとポチってくる >>213
私も気になって見てきたら読みたくなったのでポチってきた
読むのは週末になるけど >>213
ありがとう、早速ぽちっとしちゃったから読んでくる
和泉さんのやつイラストも綺麗でメインのお話は健気可愛い受けで良かったんだけどね
こういうパターンもあると勉強になったよ… >>212
和泉さんのアレはもともと木原さんとの同人誌だからな
木原さんはラクダだったしとんでもない本で好きだった >>205
途中まで普通に読んでたら後半変態になってびっくりしたやつだw 鳥谷しずさんはパンスト刑事をきっかけに
6〜7冊読んだけど攻がさわやかな変態じゃない本なかったから
たぶんそういうのがご本人の好みなんだと思う
あんまりにもあっけらかんとナチュラルに変態なんで数冊で飽きてしまって
また読みたくなるまで距離を置いてる >>222
パンストが一番面白かった気がするけどどれもだいたい似てるので飽きる同意、今もセレブ刑事モノ連載してるけど概ねいつも通り
ファンタジーのは設定がいつもと違ってたからもし興味があれば 鳥谷さんは私はまだ飽きるまで読んではいないからか爽やかな変態を楽しんでいるな
とくにやっそんページは最近どのBL小説でも飽き気味なんだけど鳥谷さんの描写は上手いと思う
宮緒葵さんの攻めも変態多いけどこっちは爽やかとはいえないからなー
まあ時にそこが楽しいっちゃ楽しいんだけど 宮緒さんのねちょねちょ粘着攻め飽きがくるんだよね
しばらく離れるとまたおいしくいただけるんだけど
ここ見たら鳥谷さん久々に読みたくなった 宮緒さんのは
将軍さまのしか読んだことないけど
なかなかこってりした攻めだなと思った
でも内容が面白くてよかった >>226
おもしろいよね。
受、攻が逆ってところも設定がよかったし。
まだまだ続いてほしいな。 >>227
うん
あのシリーズ大好きだからもっと続いてほしい
男前な受けが最高だ 上で紹介されてたアーサー・ラザフォード氏のシリーズ読んだ
ひたすら受け君可愛い可愛いかと思ってたら、予想外にシリアスな設定でびっくりしたけど、ひたすら受け君可愛いだったから癒された
メインも気になるけど親友の話もひたすら受け君可愛いで個人的に友人くんの続編も読みたい ブタ切りスレチだったらすみません
自分は新規作家さんの開拓もしなくなって停滞中
積み本も結構有るのに読む気もしなくなってしまっています
こういう時って暫くbl本を読まずに他のジャンルを読んだりした方が良いんでしょうか
最後に面白いなと思って夢中になって読んだのはみやしろさんでその後は読んでません
試しにblじゃないのも購入したけど放置してます
あんなに毎日夢中になって読んでたのに・・・
bl本に対する熱って戻りますかね?経験ある方良かったら教えてください
色々 >>230
少し前の私もそんな感じだった
新刊は買うけど積ん読状態。山は4つくらいあったかな
そういう時は無理に読まなくてもいいと思う
既読本をパラ見したり、他の趣味したり、何もせずぼんやりしててもいいんじゃないかな >>230
独身時は、虹ばかり読んで自分で書いたりもしたけど、結婚後10年BL(やおい)から離れてた
数年前ふとした理由で舞い戻って、商業BLを2000冊読み漁ったけど、満足してまた読まなくなった
私の場合、戻るというよりも、新しい楽しみを知ったという感じだったかな
ポップスしか知らなかった人が、ロックを聴いて衝撃を受ける、みたいな >>230
私も時々読みたくなくなるというか、読まなくなる時期あるよ
でもそういう時期って結局一般作品でBLっぽい小説読んでる
そういう小説紹介してるスレもあるよ >>230
ごめん、BL以外のもチャレンジしてるんだね読み落としてた
脳が完全にBL脳なので放っておいても何かしら無性に読みたくなる
しばらく距離置くのも有りだよ >>234
いやでも私もBL離れてた時期微妙にニアホモっぽい本でおもしろそうなの読んで少しの萌えを感じてたな
>>230さん違うジャンルの本も積ん読になってるってことだけどニアホモはどう?
私はファンタジーやSF好きだからそういうのでとくにおもしろいと感じるの読んでたけど
他にもミステリとか職業ものとか>>230さんの好きな方面の本でおもしろそうなの探してみるとか?
あとはNLが地雷じゃないならいっそNL読んでみる手もある 自分もそういう時期あって、このスレ住人に少しBLから離れてアメドラでも見たら?と
勧められて何となくアマプラで見てたら結構面白くて、その流れでホラー映画にハマり
ホラー小説から警察小説、というふうに大して興味はないけど何となく面白そうなのを
摘まんでいくうちに、またBL小説を面白く読めるようになる、という流れを経験した >>230
あるある
古の腐女子だからありとあらゆる設定は読み尽くして、新しい萌えにはもう出会えないと思ってBLから離れた時期あった
オタクだから少年漫画や少女漫画読んだりゲームはやりつつ
電子書籍に手を出してから、BLに復帰したよー!
セールでついポチっちゃう&欲しい時にすぐ読めるのが素晴らしい
電子書籍だとレビューも見れるし新規開拓がしやすい 230です
皆さん色々アドバイスを有難うございます
もともとNLや洋物のサスペンスを読んでたのがニアホモを読んでからBL一辺倒になりました
凄い量を一気に読んでいたので読み尽くした感があるのかなとも思います
ヤクザ物や高校生モノが苦手になってしまったのと初期に作家買いしてた作家さんを全く読まなくなり
積み本が全然減らないです
少し本自体から離れて映画やドラマ(BLばかりでご無沙汰です)を観たり皆さんのレビューを見てそれで楽しめそうになったら戻ってこようかな 積んでるのが溜まってきた"から"読まなきゃで読むと内容に対するハードルが上がるんだよね
私もソシャゲやりだしてから文庫やノベルス、雑誌を読む時間がガリガリ削られて積む一方だし加齢のせいか好きなシチュやCPの傾向がだいぶ変わったよ… 積んでる本皆どのくらい有る?
今30冊以上あるんだけど、でも新発売する好きな作家さんのは買ってしまう
でも沢山読まなきゃいけない本があって追いつかないから見ないふりしてる…(´・ω・`) >>241
BL関係は25冊
一般書は40冊くらい 今読めなくてもコミコミ特典欲しさと送料無料目当てで気が付けば100冊以上になってる
この前のリニューアルでプレ解約したから今は欲しいものだけ買うようになった
今年中には整理しないと… BL50 主に電子書籍
一般20こちらは紙本
電子書籍はセール時にちょっと興味があるものを購入して、
よく考えるとお気に入り(前から購入しようか検討中本)から購入ってクーポンが来た時しか購入してないんだよね。
なので、完全に無駄遣い本
一般は読む時間がなーい! BL20
一般10
BLは欲しくなくてもセールあるとすぐ買ってしまう
一般は図書館とか利用してなるべく買わないようにしてる
一応1週間に3冊は消化するようにしてるけどなかなか減らないな BL20くらい
私も作者買いで先月買ったやつまだ読んでないわ BLのみ電子で20冊くらい
作家買い+ここ見て気になった本をクーポンで買うくらいだけど
読み漁る期以外は消費が少ないから積まれてく
そのうち読み漁りたくなった時の楽しみに取っといてる 夜光さんの新刊、タイムスリップもので受けの名前が海斗って…編集さん止めなかったの? 新刊の「花宿人」の説明読むと受けの設定が恋で花開いて(身体も成長)愛で種を宿すって「旦那さまと花咲ける新妻」と似てるなー
後者は中華ファンタジーで花の妖精だけど 妖精じゃない精霊だった
>>249
フレブラの受けが海斗って名前だからじゃない? タイムスリップもので受けの名前が被ってるくらい別に気にならないわ
BL読者全員がフレブラ読んでるわけでもないだろうし、編集さん止めなかったの?って大袈裟すぎでは 夜光さんの新刊は一般なんだね。
少年シリーズのスピンオフはいつ発売になるんだろうか?
タイムスリップ、名前は一緒でも、
フレブラが今止まっているし時代から設定も違うから気にならないとは
言わないけど、そこまで気をつかうものかな?
フレブラも再開して完結するといいね。 まあでもフレブラは超長編シリーズで作者さんも昔から書いてるベテランさんだから
誰でも読んでるってほどまでは行かなくともかなりメジャーだからなあ
ところで私の積ん読
紙の本のBLは15冊くらい
紙の本の一般は3冊
電子書籍はBLのみで
買ったのは5冊くらいだけど
試し読みでサンプルダウンロードしたのは10冊くらいある 漢字が一緒なのは気になるなぁ 連想しちゃって話に集中できないって意味で
まぁ夜光さんはフレブラを読んだことが無いんでしょ多分 夜光さんはセーラームーンのルナも知らなかったし(編集と夜光さんは知らなくて奈良さんに言われて気づいて額の月マークマークを上下反転した)
あまり他人の作品は読まないんじゃない? ある程度名前が被るのは仕方がないとは思う
さすがに攻受どっちも他作家のものと同じやつを見た時は
オイオイと思ったが
確か両方とも漢字まで一緒だったから特に引っかかった
どっちも文庫だったがタイトルまでは思い出せん 読む側は色々読んでるかもだけどみんなも自分と一緒だと思わない方がいい 同じジャンルで長寿作品なだけに知ってる読者は多いからあれっと思う人もいるだろうけど
固有名詞みたいな短いものに創作性はないから被ったところで問題にはならないしね >>256
奈良さんがツッコミ入れるまで気付かなかったのか
ちょっと面白いw ここの流れを見て積ん読ちょっと消化するかと夜光花さんの眷愛隷属シリーズに手を出したら
今まで積んでたことを後悔するほどおもしろかった
2巻一気読みしてしまったわ
無自覚にお互いに矢印向けまくってるふたりがかわいいしエロは安定のエロさだし最高でした
まだ続くよね?次巻楽しみ みんな積ん読少なめだな
私はすごい量積んでしまっているので反省
良くないとは思うけど
積ん読だと続きがまとめて読めるのはちょっと嬉しい 積ん読というのとはちょっと違うかもしれないけど好みの設定のを漁って買ってみたものの
いざ読んでみると自分の萌えにハマりきらなくて途中で放棄したのが多分5冊以上ある
時間を置いたらまた面白く読めるのも出てくるだろうか 積読あるのに昔読んだシリーズ物がまた読みたくなってなかなか積んでるのに手を付けられない 新刊でる度に過去作品やシリーズ最初からとか読み出すから積読減らない
ざっと数えても一般54冊BL32冊だったわ セールで高評価のシリーズ物をどーんと購入しても
コレジャナイ感満載で積読本になるのは結構あるかな。
好みって難しいね。 木原先生のアオイトリ電子買ったけど面白かった…
オメガバースってネット小説とかで見かけて読んだりはしてたんだけど、設定が合わないのかもって思って買ってなかったけど
アオイトリは面白くて木原先生すごいって思った 木原さんてどっちかというと好きじゃないんだけどアオイトリは萌えちぎった リブレの短編の電子書籍化、ありがたい
アンソロや雑誌の、ノベルスや文庫にならないようなやつはどんどん電子で出してもらいたいわ 童貞攻めでハッピーエンドな小説が読みたいのだけど何かオススメあったら教えて欲しいです
需要がないのか電子書籍のサイト行ってもタグがないから探しづらい
ヘタレ攻めタグはあるけど好きじゃないからそこからもたどり着けないし年下攻めタグも大体経験豊富な年下攻めが出てきて探すのに疲れてしまった… >>270
DT攻めいいよね好き好き
眠れる森の罪びと
猫可愛がり彼氏の初恋
ライオン生徒会長の野蛮な愛情
初恋にさようなら
たしかそうだったと思うのは
ずっとここできみと
若様は官能小説家
眠れる森とずっとここでが同級であとのは年下攻めかな
経験豊富な年下攻めあるあるだよねw
変にこなれてるより年相応に初めてでいいじゃんと思ってしまう
たまにイレギュラーな年齢で初めてだとおぅってなるけどw
間之さんの蜜恋エゴイスティック好きなんだけどあれもたぶんそうかな
はっきりとは書かれてなかったからそういうのは自分の中でいいように捉えてる 気になってた川琴さんの「幼なじみクロニクル」を読み始めたんだけど、攻めと受けがギクシャクするきっかけになった人間が
ずっと友人ヅラ且つ上から目線で助言する立場として出ずっぱりなのにイライラしてしまってなかなか読み進まない
このキャラ最後までずっと出ずっぱりなのかな…
自分のせいでややこしいことになったのに全く反省もせず受けに説教してくるのがひたすらウザい
攻めも受けもキャラとしては好きで、話の内容も好みなのにこのキャラだけが嫌いすぎて辛いわ >>270
古いけどハルヒンのきょこん童貞もの面白かったよ >>271
たくさんありがとうございます!
DT攻め良いですよね
もっと流行ってタグが出来て欲しいです
年下攻めでも遊び人だったり経験豊富な謎のスパダリだったりが多いので探すのに苦労します…
紹介してもらった本読むのが楽しみです!
>>273
ありがとうございます!
きょこん童貞すごく気になりますw
読んでみます >>270
出遅れたけど「伴侶を迎えに来日しました」も童貞攻めだった
神香さんは受けが毎回必ず童貞かつ処女なんだけど
攻めが未経験だったのは初めてかも? ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています