トップページ801
1002コメント347KB
ボーイズラブ小説について 129 [無断転載禁止]©bbspink.com
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風と木の名無しさん2018/04/22(日) 18:09:41.64ID:ot/iNbRY0
ボーイズラブ小説について熱く語るスレ。マターリ行きましょう。

※発売直後(1週間程度)の本の内容に触れるときは前置きと改行をお願いします。

(あらすじは本の内容にあたりません)

※グロが地雷な方も居ます。前置きと改行をお願いします。

※次スレは>>980を踏んだ人が立てて下さい。

前スレ
ボーイズラブ小説について 128
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/801/1509791983/

【感想】BL雑誌・電子単話スレ【雑談】
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/801/1510589038/

ボーイズラブマンガ まんが BL漫画について<115>
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/801/1524199156/

★☆やおい小説のイラストレーター 27☆★
http://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/801/1424348352/

商業BL業界のアレコレを語ろう【2話目】
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/801/1514975697/

チラシの裏@801サロン板 2214枚目
http://phoebe.bbspink.com/test/read.cgi/801saloon/1524379867/

ボーイズラブ小説ガイド @ ウィキ
http://www60.atwiki.jp/blnovelguide
0320風と木の名無しさん2018/06/15(金) 10:27:07.68ID:5hM/50j+0
ここで灰とラブストーリー気になったけど電子化してないんだね
0321風と木の名無しさん2018/06/15(金) 10:32:06.24ID:vuKV/Shv0
>>319
覇狼王の后あらすじ読んで気になってたから電子で来たとき買おうと思ったんだけど
タイトル見たら 上 ってついてたからリストに入れたまま買ってない
はやく続き出て欲しいね
0322風と木の名無しさん2018/06/15(金) 13:26:29.72ID:RbLwEpuh0
ご当地ものといえば、いつきさんの午前五時のシンデレラかな
攻めの九州弁と舞台が小倉のレトロなパチンコ屋ってのが風情あって良かった
門司港のあたりの描写が印象的で、行ってみたい!と思った記憶鮮明
0323風と木の名無しさん2018/06/15(金) 23:11:01.70ID:bcqQ0zUR0
>>321
上はいつものファンタジーの宮緒さんって感じだった

凪良さんの恋するエゴイスト読んでるんだけど面白いなこれ
こういうの書いてくれたらどこまでもついていくのに
0324風と木の名無しさん2018/06/16(土) 08:05:50.49ID:LX8RcBGS0
>>321
えー電子上巻しか出てないのか
まあどの道そのうち買おうとほしいものリストに入れてる段階だけど
>>323宮緒さんのファンタジーも好きだ
確かに恋するエゴイストってあらすじ見たら凪良さんっぽくない内容みたいだね
タイトル聞いたことないと思ったら電子だけだからか
私はそういう性的なちょっかい出される系よりもいつもの凪良さんテイストが好きだなぁ
0325風と木の名無しさん2018/06/16(土) 10:23:22.43ID:gLLVoMre0
>>307
恋雪は別れていた間に付き合ってた男の影響を復縁エッチしながら攻めが感じてしまうとこがザマアで好きだ
0326風と木の名無しさん2018/06/16(土) 15:39:56.59ID:bo1Ew/Zq0
宮緒さんの作品好きだけど、ちるちるでふたなりタグ見たから覇狼王買ってないな…ふたなりで読めたのはアレキサンドライトぐらいだわ
0327風と木の名無しさん2018/06/16(土) 17:07:29.28ID:RIKHmAkP0
>>326
ネタバレならレスするなら、予告してよ
あらすじ読めば、まあそうだろうなって予測付くけどさ〜
0328風と木の名無しさん2018/06/16(土) 17:36:17.25ID:IMTKaPVJ0
緑土なす
一巻を読んでおもしろいとは思ったんですけど、もうカップル出来上がってるし、延々とラブラブの二人を読んだのでかなり満足してしまって二巻読もうかどうか迷ってます。
一巻より二巻の方が面白いですか?

アドリアンイングリッシュシリーズも叛獄の王子も一巻ではそこまではまらなかったんですけど次巻を読んでどハマりしたので、やっぱり読むべき?
0329風と木の名無しさん2018/06/16(土) 19:59:52.25ID:iLcnhfF10
>>328
怒涛の展開から終幕への流れが感動的な2巻の方が断然面白いと思う
というか1巻は「まだなにも始まっちゃいねぇよ」な状況ですやん
0330風と木の名無しさん2018/06/16(土) 20:35:34.23ID:IMTKaPVJ0
>>326
同じくふたなり全然興味ないけどアレキサンドライトはめちゃくちゃ好き!
今でもよく読み返す作品

>>329
何も始まらないまま執着愛が延々と続いたのでお腹いっぱいになってしまって…
やっぱり二巻も読みます!ありがとう
0332風と木の名無しさん2018/06/16(土) 21:34:57.68ID:iLcnhfF10
虹の麗人、冬の星座、アレキサンドライトと続く山藍さんのふたなりシリーズ
(一部、強引な肉体改造含む)のなかでは虹の麗人が一番好きだった
0333風と木の名無しさん2018/06/16(土) 23:19:01.31ID:qqUySmnv0
ふたなりっていうと、遠野さんのだったかな?砂楼の花嫁は読んだことがある。
でも、受の設定が不憫すぎたせいか好みじゃなかったな。
これはシリーズが3冊も出てるから人気作品になるのかな?
0334風と木の名無しさん2018/06/16(土) 23:43:21.28ID:+owc/1fw0
>>332
虹の麗人好き
そのシリーズ好きなんだけどどれも攻めがなんかキモいんよね
山藍さんの書く攻め全般キモめだけど
0337風と木の名無しさん2018/06/17(日) 14:06:57.74ID:rI74w0z60
タリオシリーズすごく気になるところで止まってるもんね
続きが読めるならいつまででも待つ
山藍先生の一日も早い復帰を祈ろう
0338風と木の名無しさん2018/06/17(日) 23:17:00.23ID:JC0Pyyxw0
桜庭さんを早く地下から助け出してほしいぜ…
0340風と木の名無しさん2018/06/18(月) 17:05:49.44ID:WxvrqeO70
シャレのメルマガ登録している人はメアドとパス変更忘れずに
0341風と木の名無しさん2018/06/18(月) 17:53:47.89ID:GODY9ACH0
虹の麗人とアレキサンドライトは電子書籍で読了済で
冬の星座読んでみたいんだけど電子書籍化してる?
0342風と木の名無しさん2018/06/18(月) 18:01:01.99ID:wiflNNWM0
冬の星座はされてないはず
一番好きでずっと電子化待ってるんだけど
0344風と木の名無しさん2018/06/18(月) 23:07:06.59ID:hE1jlDcc0
冬の星座は改題「 愛と憎しみの迷宮」でも同じ内容で読めるんだけど
旧版の冬の星座のほうが上品な色気があって断然萌える
手に入れるのは難しいかもだけど、昔の山藍さんの本は絵師さんの仕事っぷりが
素晴らしいものが多く作品のイメージを何倍にも膨らませてくれてるんでおススメ
硬質で端正な美人が不本意な快感に悶え苦しむ描写とか、文も絵も耽美で凄くイイ
0345風と木の名無しさん2018/06/19(火) 04:43:21.16ID:Q3LhpeKJ0
小林智美のイラストいいよな
すんげえ耽美で山藍先生の作風に合ってる
あんな有名なイラストレーターがBLの挿絵してた昔のJUNE時代ってすごいよな
0346風と木の名無しさん2018/06/19(火) 04:56:37.99ID:Q3LhpeKJ0
山藍先生のアレキサンドライト、駄天使の島、王朝、花夜叉は電子で買ったとき表紙だけで挿絵はなかったんだけどもしかして紙には挿絵ついてるのか?
0347風と木の名無しさん2018/06/19(火) 08:02:17.26ID:PFsX4Dc00
文庫にはなかったりする
単行本にはあるのもある
0348風と木の名無しさん2018/06/19(火) 08:17:44.61ID:uLO1yPT80
ハードカバーのほうはたいてい挿絵あったけど、白夜書房の冬の星座は
中に挿絵ついてなかったよ…表紙に格調高い雰囲気あって良かったけどね
花夜叉も旧版には美麗な挿絵があったはずだけど、文庫の方にはなかった
久しぶりに白夜書房のアレクサンドライトとコアマガジンの虹の麗人も
開いて見てみたら絵画のような挿絵が美しすぎて悶えた

>>345
本当に超レベル高い絵師さんが普通にJUNE小説の挿絵書いてたよね
特に山藍さんの本はそれぞれ違う絵師さんなのに、どれも官能的な物語の世界観
見事に表現してて萌えたぎったわーいい時代だったわー
0349風と木の名無しさん2018/06/19(火) 08:32:46.53ID:ABrO3IsS0
山藍先生のは電子は全部買ってるけど電子で持っている本も挿絵のある古本があれば買ってしまう
文庫版の表紙絵がイメージ通りで素晴らしいので挿絵があったら良かったのにと残念だ
0350風と木の名無しさん2018/06/19(火) 09:22:56.67ID:8RSQbjWM0
挿絵といえば花郎さんのヴィヴィアンの絵がきれいで大好きだった
吉原さんのイラストも描いてたなと調べてみたら小菅さんって人だった
0351風と木の名無しさん2018/06/19(火) 10:42:22.28ID:uLO1yPT80
348だけど旧判冬の星座に小林さんの超美麗な挿絵載ってました!
勘違いですゴメンナサイ

>>350
ヴィヴィアンもよかったねー
0352風と木の名無しさん2018/06/19(火) 12:58:15.90ID:Q3LhpeKJ0
小林さんといえば最近吉原先生の銀の鎮魂歌を買ったんだけど、吉原先生独特の文章じゃなくって読みやすくて驚いたな
ああいう文章も書けるのかー

ドラマCDで内容知ってたけど相変わらず泣かされたわ
0353風と木の名無しさん2018/06/19(火) 15:58:19.31ID:gF/ujUYh0
小林智美さんといえば、江森備さんの私説三国志だわ
小説JUNEは神絵師ばかりじゃった
0354風と木の名無しさん2018/06/19(火) 23:33:20.54ID:i4Bn7CQX0
小林智美さんというとBLの話ではなくて申し訳ないがどうしても私は世代的に懐かしいゲームのロマンシング サガを思い出してしまうな

ところで話変えてすまないがBLでよくイラストの葛西リカコさんと作家の安西リカさんを混同してしまう
よくルビーで書いてる佐倉温さんと漫画も描いてるイラストの鈴倉温さんはなんとか区別つくんだが
0355風と木の名無しさん2018/06/20(水) 19:04:11.33ID:KRbN6csp0
>>354
あーよくある…しょうがないことだよね…世代的に

自分はなぜか一穂さんと凪良さん一瞬どっちがどっちの話かわからなくなる時あるわ
0356風と木の名無しさん2018/06/20(水) 19:42:04.14ID:lUj1hA6z0
今月からトクマの愛憎版(?)の単行本が文庫化しだしたね〜
思ったより早かったな
まあいずれ文庫化と思ったのでどうしてものタイトル以外買わなかった
しまいにくい 値段高い 重くて読みにくいの三重苦
ソフトカバーの単行本商法は滅んでほしい
0358風と木の名無しさん2018/06/20(水) 21:27:59.60ID:lUj1hA6z0
>>357
ちょっとしたイヤミです
個人的にはビックタイトルで釣って単行本買わせようとするのや
既刊フェアにはうんざりだ
今年の誕生日祭だってペーパーセットほしいなら決まったタイトルを
3〜6冊買うとか地獄
0359風と木の名無しさん2018/06/20(水) 23:28:31.86ID:a6FDAIsW0
>>358
客にストレスかけるのってギャンブル屋のやり方だからうんざりと思ったら一回離れて冷静に客観的になったほうがいいよ
三回ストレスを感じたらそれにお金出すのをやめないとただのカモ
それわかってて文句言いながら薄い紙切れのために自ら釣られる人って本当にBL大好きなんだなって
0360風と木の名無しさん2018/06/21(木) 00:39:10.63ID:yq661G7f0
>>356
キャラのそれ好きな作家いたけど買わなかったわ
しかし所詮その程度だと思ってたのに文庫になるなら普通に買ってしまうがw
0361風と木の名無しさん2018/06/21(木) 07:59:57.98ID:mxGwE/Fo0
>>355
私は鳥谷しずさんの作品と海野幸さんの作品を混同した
というか両方とも神主受けの話で父親が宮司だったのであれ?鳥谷さん神主受けモノ二冊書いてるんだと思って途中でいやこれ海野さんだったと気付いた…
0363風と木の名無しさん2018/06/21(木) 12:22:56.31ID:2Au6U1sT0
自分もキャラはフェアのとき買うようにしたらどうでもよくなってしまって
結局もう五年くらい買ってないw
0364風と木の名無しさん2018/06/21(木) 13:45:37.83ID:lRKiARUb0
フェア小冊子とかの未収録SSも人気作品だったらそのうち文庫にまとめてくれるしね
0365風と木の名無しさん2018/06/21(木) 13:58:37.02ID:2uUAp/3O0
キャラの詳細見たけど6月の新刊で欲しいのあるから買うだけで応募はしない
去年は全サ小冊子に応募したけど文庫20周年だったおかげか上製本が届いて収納に悩んだ記憶が

秋に小ディアの全サでペーパーコレクションブックがあるからそれは忘れずに応募する
0366風と木の名無しさん2018/06/21(木) 19:30:57.87ID:rUYAnFBv0
話を変えちゃうけど
一穂さんの降ったらどしゃ降りを読んだの。

ずっと前に買ってはいたんだけど積ん読本にしてて。
同棲女性が出たりするしな〜と買ったのに食わず嫌いだったけど、
すごい共感できる部分もあって良かった。

調べたらスピンオフでナイトガーデンがあるようだけど、
この本に共感できたら読むべき?
それとも別物だから読まなくてもいい?
0367風と木の名無しさん2018/06/21(木) 19:36:49.89ID:hjO5tLO80
キャラの去年の全サ小冊子、布製ハードカバーで私はすごく嬉しかった
小冊子は今まで色々応募してきたけど装丁的に一番好み
今年は全サ小冊子は漫画メインで小説は人気シリーズのみなんだね
0368風と木の名無しさん2018/06/21(木) 20:02:15.38ID:yfAouVGH0
>>366
もうすぐ出し直し出るよね、あの本
web連載版ののが好きだったので楽しみにしてる

降ったらのどこがささったかによるけど、私はナイトガーデンも好きだよ
降ったらの登場人物も出てくる
0371風と木の名無しさん2018/06/21(木) 21:26:15.00ID:gnZkFRxP0
キャラバースデー、近場の店舗は漫画だけしかフェア参加してないから困る…
小説フェア参加してる店は片道1000円かかるのつらい
何でこういう風に分けるようにしたんだろう
0372風と木の名無しさん2018/06/21(木) 21:53:30.53ID:lRKiARUb0
既刊フェア帯の巻かれたヤツがどーんと送られてくるからフェア参加してもいいと言える書店が減ってるんだよね…
2008の時はノルマ的なものもなさげだったのに
0373風と木の名無しさん2018/06/21(木) 22:14:16.47ID:Ddqavl5m0
今年もペーパーあるのか…
これ全サに収録でええやん???
0374風と木の名無しさん2018/06/21(木) 23:18:54.34ID:GJB4XlxP0
>>371
スペースの都合で既刊をたくさん置けないところも多いからだよ
特に小説は棚が減ってて新刊さえまともに置けない店も増えてるし
バースデーフェアはリアル書店の実状に合ってないと思う
0376風と木の名無しさん2018/06/22(金) 03:27:27.91ID:zEaepmRv0
>>375
いや、多少削られたシーンがあるだけで大筋は同じだよ
もうはっきりは覚えてないけど、文庫出た時あのシーンないやってがっかりした記憶はある
0378風と木の名無しさん2018/06/22(金) 06:37:48.24ID:8zHGvYh10
キャラのフェアは文庫取り扱いが電車で片道30分以上はかかるのに店舗によってシュリンクであらかじめ梱包されてるのはまだいいけど
レジでランダム渡しのとこも出てきたから萎えて最初からないものと思うようにしてる
グッズならわかるけどSSでランダムはしんどいわ
0379風と木の名無しさん2018/06/24(日) 14:46:44.98ID:5AndSbnq0
>>71
ヤフオクのハンドメイドカテに新書BL用のブックカバーあるよ
BLって単語が商品名に入ってるから検索ですぐ見つかると思う
なお柄
0381風と木の名無しさん2018/06/25(月) 06:57:15.58ID:uBjNe5jj0
>>380
ん?何を指していってるの?

新書用のブックカバーは普通に密林で売ってるので入るけど?
文庫も密林オリジナルのブックカバーで入るし
0382風と木の名無しさん2018/06/25(月) 07:16:50.26ID:yfk0E6XG0
>>381
本当?
現行レーベルでいうSHY以外のBL系新書って普通の新書より一回り大きくて
BL系入りますって謳ってるやつ以外の新書用カバー入らなくない?
普通の新書の縦サイズは17cm台でBLは18cm超な感じ
本屋でカバー頼むとB6判用のカバーの幅を詰めて使ってるお店が多いと思う
0383風と木の名無しさん2018/06/25(月) 08:15:54.47ID:FV9bS7Lf0
>>381
379が「なお柄」で切れてるから380のツッコミが入ったんでは?

最近はほぼ電子に移行してるけどたまに紙の新書買うとやっぱカバー困るね
かなりゆったりめの新書カバーでもキツい
0384風と木の名無しさん2018/06/25(月) 10:20:47.64ID:n+H4Xe9N0
そこで、私はカバーを裏返して読んでいるよ。
並べておくと、何が何だか全く分からなくて困るけど…
0385風と木の名無しさん2018/06/25(月) 11:33:35.18ID:TVYrCScm0
なお〇〇ってそういう言い回しで途中で切れてる訳ではないと思うが
ブックカバー紙でいいなら適当な大きさのラッピングペーパーなりで折ればいいのでは
グラシン紙なら半透明で透けるからタイトルもわかる
0386風と木の名無しさん2018/06/25(月) 13:39:20.50ID:dv1GjkI50
横からだけど途中で切れてるわけではないの?
はじめてみたけどどっかで流行ってる言い回しなんだろうか
「なお柄は数種類から選べる」とかならわかるよ
0387風と木の名無しさん2018/06/25(月) 13:43:55.69ID:XdXLZjq40
今回だと柄は微妙とか種類がないとかそういう意味じゃないの
ネットで前からよく見る言い回しかと
0388風と木の名無しさん2018/06/25(月) 16:35:28.70ID:SJcVIACi0
5ちゃんでもぼちぼち見ますな
5ちゃんて書くの慣れない
0389風と木の名無しさん2018/06/26(火) 07:50:20.05ID:U8O+dYQ60
>>382
試してみた
確かにSHYは余裕で入る
でもリンクスは入らなかった
ただしそれはアマゾンオリジナルのamazon.co.jpとあるやつで
Finlaysonというやっぱりアマゾンで売ってた枝と葉の模様のものは普通に入るよ?
0390風と木の名無しさん2018/06/26(火) 08:15:12.70ID:GFqXTScU0
柄とサイズにこだわりあるのなら自作すればいいと思う
0391風と木の名無しさん2018/06/26(火) 08:53:55.58ID:QTDwOmo00
100均の手ぬぐいを本に合わせて折り曲げて布用ボンドで付ければ出来るよ
0393風と木の名無しさん2018/06/30(土) 00:12:12.91ID:5TPOTkR60
誕生日祭冊子のために消去法でデッドロック新刊購入
バレあり







あいかわらずアベレージ高止まりな印象
割といいじゃんってところで読ませるのがうまい
攻はやっぱり受には弱音吐けないんですね〜 いいのか悪いのかは判らないけど
受が俳優方面に行ってしまうのはかなりびっくり
なんというかある種の大人になれなかった子供だと思ってたから
俳優にはいかず恋人べったりを選ぶと思ってた
でもまあこれで自立に向かっていくのかもしれない

あとこれは突っ込んではいけないところなんだろうけど
攻と攻友人が一緒に夕食食べようってなったとき
「車運転するのでビールを一杯しか飲めなくて残念」
ていう地の文に目の玉飛び出た
私自身はコップに半分でも出来上がってきびきび動くのきつくなるから
一杯とはいえ飲酒運転だろと言いたくなってしまった
アメリカだと日本より規制ゆるゆるなのかな〜?
0394風と木の名無しさん2018/06/30(土) 07:09:08.10ID:Fx3QG5Si0
>>393
パレスになるのかな?





飲酒運転の件、自分も気になって調べたことあるんだけど
アメリカは州によって違いはあれど基本的に日本より飲酒運転に対する罰則は厳しいらしい
ただ血中アルコール濃度の基準が日本より緩いので、だから「1杯しか飲めない」に繋がるんだと思う
0395風と木の名無しさん2018/06/30(土) 07:37:32.68ID:cTedNByF0
>>393
個人的な話でスレチだったら申し訳ないが病気患って酒は飲めなくなったけど
かつて飲んでた時はビールなんて炭酸飲料って言ってた口だからコップ一杯で酔うという人の体質が不思議
今でもモロゾフのウイスキーチョコボンボンはたまに食べるけどビール一杯で酔う人はそれだって個数食べたらアウトなわけか
0396風と木の名無しさん2018/06/30(土) 09:00:04.23ID:ec2YfzSC0
>>395
弱い私の話をすると、
ウイスキーボンボン1個で寝てしまう〜
人生95パーセント損してる気がする、と大人になった時に実感したよ。
0397風と木の名無しさん2018/06/30(土) 09:09:18.99ID:I77sRx0g0
>>396
もっと大人になって50歳を過ぎるとお酒飲めなくてよかったと思うようになるってよ
健康診断の検査結果や飲む薬の数がだいぶ違ってくるらしい
0398風と木の名無しさん2018/06/30(土) 09:10:51.61ID:ZpdrPblA0
アメリカの酒気帯び基準は日本より緩いよ
だからお酒に強くてアルコール分解するのが早い人ならある程度はいける

ただし飲酒運転で事故を起こしたら日本よりずっと厳しい
罰金で済むことは少ないし一次勾留のあと奉仕活動を裁判所から命じられたりする
0399風と木の名無しさん2018/06/30(土) 13:33:10.32ID:uPeAh/SY0
>>395
うちの母親は匂いだけでダメで倒れるレベルだった
弱い人はとことん弱いよ
0404風と木の名無しさん2018/06/30(土) 19:11:38.98ID:9pjuf5Js0
ヨシュア贔屓が鼻について
デッドロックは正直もういい
エスのその後イチャイチャ話なんかのほうがよっぽど読みたい
0407風と木の名無しさん2018/07/02(月) 21:24:13.91ID:81cv3Brn0
デッドロックseason2もはユウトとディックでやってほしかった
1冊目は割とユウトとディックも出てて個人的には面白かったたけど、
2冊目はあらすじ読んで放置してる
作家買いだからすごい損した気分、デッドロックシリーズじゃない本として読んでみれば面白いかもしれないけど
0409風と木の名無しさん2018/07/02(月) 22:52:49.45ID:jcW7+Sld0
その人に限らず続編かと期待したら脇が主役ってたまにあるよね
がっかりする
メインが変わるなら別物として出してほしいわ
0410風と木の名無しさん2018/07/03(火) 07:57:49.82ID:Nv9WnjJv0
BL小説に限らないけどスピンオフなら事前に分かるようにしてよって思う

脇キャラなのに反応が大きめだと
脇としては人気なだけなのを主人公より人気って勘違いするケースあるんだよな
デッドロックも途中まで読んで積んだままだな
0411風と木の名無しさん2018/07/03(火) 08:30:33.93ID:Boeac6Vu0
表紙見たら想像付くのにみんなその前から予約してるって事?
0412風と木の名無しさん2018/07/03(火) 08:45:11.47ID:Nv9WnjJv0
タイトルが続編だと期待させるようなものだからでしょう
世界観は同じで時系列が続いていても主役交代や実質メインが違うなら
外伝とか別タイトルをつけるとかスピンオフだとはっきり分かるようにしておけば
元の作品のファンも別物として受け入れられると思う
0413風と木の名無しさん2018/07/03(火) 08:48:02.80ID:Nv9WnjJv0
あとこれは逆だけど続編なのにタイトルが全然別で
作家買いしてないせいで新作チェックが甘く面白いなと思った作品の
続編が出ていることにしばらく気づかなかったことがある
こういうのも勿体無いなーって思う
0414風と木の名無しさん2018/07/03(火) 08:58:10.03ID:2niVVUZk0
高尾さんにやられたなあ
狼のやつの続きと期待したら別カップルだった
0415風と木の名無しさん2018/07/03(火) 09:05:21.33ID:Oefx/FAS0
DEADLOCKseason2の2冊目って早い段階でロブとヨシュアになりますって告知されてなかったっけ?
あとDEADLOCKシリーズにはなるけどロブとヨシュアの話はスピンオフで別作品に分けられてるから
そこまで騙された感はないと思うんだけどそうでもないのか
短編集のことだったら仕方がない気もする
個人的には全部電子で集めてるのでダグとルイスのやつもさっさと電子化してくれーって感じだわ
0416風と木の名無しさん2018/07/03(火) 09:20:58.04ID:Boeac6Vu0
>>415
告知見て自分は今回見送ったよ
でもいずれ買っちゃいそうな気もしてるw
0417風と木の名無しさん2018/07/03(火) 09:48:42.67ID:WYu+mD+20
告知はあったんだね
でもえー?って反応になっちゃった人が出てるってことは
あまり周知されてなかったてことだから告知はもっと徹底してほしいね
0418風と木の名無しさん2018/07/03(火) 10:10:53.66ID:Oefx/FAS0
今出先で手元にないから記憶が曖昧なんだけど、1巻のあとがきに「次はロブとヨシュア」って書いてなかったっけ
違ったかな
ツイッターでご本人が呟いてたのを見かけたのとごっちゃになってるのかな
0419風と木の名無しさん2018/07/03(火) 11:30:59.44ID:5bcEEy1L0
和泉さんの清澗寺スピンオフも長く気づかなかった
レーベル違うのは反則だろ…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況