トップページ801
1002コメント347KB
ボーイズラブ小説について 129 [無断転載禁止]©bbspink.com
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風と木の名無しさん2018/04/22(日) 18:09:41.64ID:ot/iNbRY0
ボーイズラブ小説について熱く語るスレ。マターリ行きましょう。

※発売直後(1週間程度)の本の内容に触れるときは前置きと改行をお願いします。

(あらすじは本の内容にあたりません)

※グロが地雷な方も居ます。前置きと改行をお願いします。

※次スレは>>980を踏んだ人が立てて下さい。

前スレ
ボーイズラブ小説について 128
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/801/1509791983/

【感想】BL雑誌・電子単話スレ【雑談】
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/801/1510589038/

ボーイズラブマンガ まんが BL漫画について<115>
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/801/1524199156/

★☆やおい小説のイラストレーター 27☆★
http://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/801/1424348352/

商業BL業界のアレコレを語ろう【2話目】
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/801/1514975697/

チラシの裏@801サロン板 2214枚目
http://phoebe.bbspink.com/test/read.cgi/801saloon/1524379867/

ボーイズラブ小説ガイド @ ウィキ
http://www60.atwiki.jp/blnovelguide
0045風と木の名無しさん2018/04/27(金) 19:53:47.33ID:+OMNScOJ0
>>43
めっちゃきれいやで〜
葛西さんはファンタジーが最高だなと気付いたシリーズですわ
画集とか買わないタイプだけどあれは画集あったら買うね
0046風と木の名無しさん2018/04/27(金) 20:00:16.32ID:Ahsd939u0
葛西さんのファンタジー挿絵て代償シリーズが最初だったっけ?
こういう挿絵すごく合ってるなと思った覚えが
0047風と木の名無しさん2018/04/27(金) 20:39:01.43ID:/p3r2aw20
代償シリーズ
個人的にカラーは好きだけどモノクロ微妙だと思った
萌は感じないな
0048風と木の名無しさん2018/04/27(金) 20:45:17.83ID:D9MvlPXw0
>>36
ついでに
竜人と運命の対2(仮)が6月19日に発売

まあ仮だから違う題名になるかもしれないけど
0049風と木の名無しさん2018/04/28(土) 03:55:17.21ID:Vgcwpoll0
>>44
九尾狐はついてる
レーターさんのラフ画?設定画?みたいなのも最後についてる
0050風と木の名無しさん2018/04/28(土) 10:31:57.98ID:quyGcwhg0
>>47
好みの問題なんだろうけどね
自分もカラーは好きだけどモノクロはそうでもない
0051風と木の名無しさん2018/04/28(土) 16:39:07.57ID:8qzY9Nws0
九尾狐家シリーズは「ミミ」とか「毛もの」とか(間違ってたらごめん)
造語が結構好きだ
葛西さんは子供の頭身があれっ?て感じに時々なってるけどそれ以外は本当に素敵で好きだわ
0052風と木の名無しさん2018/04/29(日) 08:35:41.87ID:veRb4dwP0
>>51
だよね!
九尾狐狐家は他にも他にんとか仔どもとか独特の言い回しが独自の世界観を作り上げてるよね
0054風と木の名無しさん2018/04/29(日) 09:53:20.47ID:d2LF+8/N0
九尾狐家の表紙は絶対タマを見せるように指示があるんだろうか
0056風と木の名無しさん2018/05/02(水) 22:28:42.29ID:USJGjOSy0
GWの谷間ですげー疲れたとりあえず甘い甘い甘いの読みたい!!
と帰宅電車で間之あまの読んでたんだけど、攻めのセリフが典雅かと…ギャグかと…こんなに面白おかしいかんじだったっけ…?
思ってたのとは違う意味で癒やされたわ
0058風と木の名無しさん2018/05/03(木) 10:00:36.06ID:QwWdGQ4V0
小林さんの若葉の戀、舞台設定がどストライクだったので買ってみたけど
何か設定を消化しきれてない感じ?調べた用語ぶっこみたかったのは分かるけど
カッコ書き付けまくって用語に注力するよりもっと背景描写で時代感を感じたかったな
0059風と木の名無しさん2018/05/03(木) 17:42:02.14ID:hNyatWde0
>>58
ルー大柴みたいだったよね
0060風と木の名無しさん2018/05/03(木) 18:25:04.79ID:wR8icl6q0
ファンタジーBLの有名どころのは一通り読んで全滅、どうやら合わないらしいと判明
でも前スレで話題になってた緑土なす、気になって読んでみたらビンゴ
BL的な萌えは無いけど、それ以外の要素に萌えがてんこ盛りで面白かった
絵師さん超良いし、もちょっと受けが若くて器量よし設定なら萌えれたのに…惜しい
0061風と木の名無しさん2018/05/04(金) 08:31:02.52ID:Gejk8I8C0
>>60
私としては緑土なすの萌えどころの一つは受けが若くなくてどちらかというと朴訥な容姿なことがかえってツボだったな
こういう受けでも攻めはこんなにまで盲愛してしまうんだ!!

ファンタジーBLの有名どころはそれこそ美貌の若い受け多いから
ギャップ萌え…というのはちょっと違うか
意外性が新しい境地を開いた感じ
0062風と木の名無しさん2018/05/04(金) 20:10:36.13ID:Hi+5aVTv0
朴訥な容姿程度の描写ならともかく、30半ば過ぎで実年齢より老けて見えるとか
目元口元に皺がとか白髪が…とまできたらボーイズラブやのうておっさんずラブですやん…

砂地を緑土となすがごとく新たな萌えを開拓する>>61のような柔軟な感性が欲しいマジで
0063風と木の名無しさん2018/05/04(金) 20:34:01.59ID:8JGBZGal0
ボーイズって何歳くらいまでなんだろう
おっちゃんLOVE
おじいちゃんLOVE
だったらOLかな

ごめん
0064風と木の名無しさん2018/05/04(金) 20:40:12.91ID:rzR5FAEm0
リーマンだってボーイズ言ってる
おっさんだろうがボーイズでいい
0065風と木の名無しさん2018/05/04(金) 20:56:40.71ID:8JGBZGal0
まあそうだね
ちなみに受けが50代以上の小説ってあるのだろうか
0066風と木の名無しさん2018/05/04(金) 21:00:44.84ID:r0AQ8sAV0
樹生さんと木原さんのオッサン受けが年齢高めだったけどそれでも40代くらいかな?
0068風と木の名無しさん2018/05/04(金) 23:45:15.50ID:mk472gST0
>>65
「檻の外」の最後の方はじーちゃん年齢で、あと「清閑寺」の魔性のとーちゃんはアラフィフくらい?
漫画なら稲荷家さんとか西田さんとかすぐ浮かぶけど小説の方が少ないかな?

「緑土なす」は全体的にキャラ達の年齢層が高いけどそれが良いんだと思う
元から商業売り前提だとああいう設定は誕生してないだろうな
で、内容自体は甘々な印象
0069風と木の名無しさん2018/05/05(土) 00:28:06.21ID:vlZZ9TbN0
BL小説はリンクスとかクロスノベルズとかの新車いわゆるノベルズが好きだ
この二つは特に私好みのファンタジー率高いし運いいと二段組でぎっしりよめるから嬉しい
他にもSHYノベルズとかもおもしろい話多いから期待してしまうし
文庫は重くないけど内容自体にも重みがないことがあるし
外れひくことも多いから安いからたくさん買うけど新書により惹かれる
0070風と木の名無しさん2018/05/05(土) 00:55:39.64ID:PSwHNx/X0
二段組みでぎっしりっていつも違和感あるんだけど…
文字が普段より小さかったり行間が狭かったりするの?
でないと基本的に文字数ってたいして変わらないよね
0071風と木の名無しさん2018/05/05(土) 06:45:44.34ID:HHuwcH/e0
新車w


ブックカバーで合うのがないので外で読めないのが辛いところ
SHYだけギリ入るのはある
0073風と木の名無しさん2018/05/05(土) 08:56:02.44ID:S9VWXfk30
>>70
二段組でも文字の大きさは変わらないよ
でも結果的に文章は長くなるよ
だって一般的な小説特にラノベとかBL小説は下の方は結構すかすかじゃない
特に気のせいか新書の下の方は文庫よりもスペースが空いてるように感じる
まあだから文庫で二段組したら昔の創元SF文庫みたいに小さい文字でぎっしりってことになるんだろうな
あのスペースに文字が入るから文字の大きさはそのままでも文章はぎっしりになるんだよ
>>71
私も今読み返してわろたわw
自分はブックカバーは大きな書店で買った時に付けてくれる書店名入った紙のカバー残して持ち歩く時だけ付けてる
まあ最近はネットでのBL購入ばかりだからもうそのカバーぼろぼろなんだけどね
0074風と木の名無しさん2018/05/05(土) 09:48:55.39ID:+CYot4yu0
もっぱら自分は電子なんだけど、ブックカバーは
適当な紙袋を切るかもしくは
百均で買えるクラフト紙やコラージュペーパーを折って自作すると良さそう
0075風と木の名無しさん2018/05/05(土) 10:07:51.48ID:9kpN83nO0
ロフトとかで売ってる厚めの透明ビニールの新書サイズカバー使ってる
カバーと本の間に色の濃い紙を一枚入れれば表紙見えない
0076風と木の名無しさん2018/05/05(土) 23:29:02.85ID:2N4XQt8A0
私も透明ビニールの御朱印帖カバーに和紙入れて使ってる
カバーの端を挟み込めるから栞要らずで便利だわ
0077風と木の名無しさん2018/05/06(日) 03:56:14.61ID:4ot+uiOa0
>>71
SHYとかもう見かけないけど花丸ノベルズなんかは普通の新書サイズだからね
なぜだか分からないけどBL系文庫は妙に大きいサイズが主流で困る
文庫でいうハヤカワとか徳間デュアルみたいな邪魔さ
高さとしてはB6用のカバーがちょうどいい
カバーが合わないほどじゃないけどディアプラス文庫が文庫だけで並べると3mmくらい大きいのが気になる
普通の新書サイズコミックスを並べると講談社のだけ微妙に小さいのの逆みたいな感じ
0078風と木の名無しさん2018/05/06(日) 08:40:02.75ID:woDuJa/U0
微妙なサイズ違いは何でなんだろう?
数ミリとはいえちょっと大きいとカバーや本棚に収めるときに困るんだよねえ
0079風と木の名無しさん2018/05/06(日) 19:54:19.24ID:sNmbGHAK0
確かにサイズ揃えてくれてたら楽だなと思う
文庫専用本棚やケースにディアプラ入らないとかあるしね
0080風と木の名無しさん2018/05/07(月) 14:07:15.99ID:teWUdSd40
嫌いスレかなと思ったら嫌いスレってエロとかBLの関係性とかへの『嫌い』なんだね
やっそんシーンにも攻めが受けと結ばれてからのシーンにもなんの嫌悪もなかったからこっちに書く
高原いちかって人の花と夜叉が今まで読んだ中でもっとも胸糞だった
あんまり書くとネタバレになっちゃうから
まずダメだったところだけ
登場人物が一人除いて皆ええ?って思うような考え方や発言していて全く共感出来なかったのと
受けが一応不憫受けなはずなのに自分勝手で自分で自分を孤独に追い込んで不幸に酔ってる空気満々で
無実の罪で閉じ込められるまでずっと主人公である攻めをガン無視していてあまりに酷かった
その攻めもガサツで空気読まないで我慢が効かない性質で十年も受けの側に近付く為に頑張ってきたはずなのに
受けの一言二言でキレて受けをレーポしかける始末
それも確信犯ならまだしも後でやたら反省してるからついやってしまったことらしいという直情径行にも程がある性格
それ以外の人もあれやこれや難点があり
ただいくつか秘められた謎があってそれが気になって読み進めたのに
終わりで大逆転
一番コイツさえいなければ!と思ってた人物はある考えに基づいてそうしていただけで実はまとも
かなりいい人は逆に問題を抱えていてでもいい人ゆえに責任取ってから自省してひきこもる
というなんとも後味の悪い終わり方だった
一応受けと攻めは幸せになるんだけどあまりに起こった逆転劇が予想外でそれはなんとなくもうどうでもいいことになってしまった
0083風と木の名無しさん2018/05/07(月) 14:54:52.10ID:ovqjBOrR0
ブログに書けや
そこまで読み込んでもらって、書いた人もありがたがるだろうな
0085風と木の名無しさん2018/05/07(月) 16:09:30.37ID:lbQGQBha0
アンチが一番のファンってことがよく分かるな
0090風と木の名無しさん2018/05/07(月) 21:35:12.52ID:51UIFPJo0
前スレで、受け攻めのセリフでチン〇言ってる小説は〜て話題になったけど
今日読んだバーバラさんの溺愛ダーリンで思っきり言うてたw
相変わらずの陥没乳首ネタはいいとして悪者がやらかす行動や小細工
スパダリ攻めがヘリ乗って助けに来る展開まで飛鳥沢総帥と全く同じ
徹頭徹尾どっかで見たことある展開のつぎはぎで超つまらんかった

これぐらいの長さならおけ?
0091風と木の名無しさん2018/05/07(月) 22:18:54.30ID:Yz1P5apP0
小説読んでるくせに長文でしかまとめれないの見るたび読解力ないのかなと思ってしまう
0093風と木の名無しさん2018/05/08(火) 08:03:59.61ID:r0EtqhZp0
1度目の80以降のレスすら理解できない90さんは半年ROMれw
0094風と木の名無しさん2018/05/08(火) 09:00:00.15ID:ucN/vc1o0
もう誰かを叩きたいスレになってるね
でもその方がスレ伸びるからみんな誰かを叩くことでストレス発散したいんだね
0095風と木の名無しさん2018/05/08(火) 09:19:17.69ID:cDzpIByn0
>>87
どこが好みじゃなかったか書いてないから
万人が好みじゃないかもしれないと思わないんだね
>>88
笑いたかったから訊いただけなんだ?
0096風と木の名無しさん2018/05/08(火) 11:39:51.14ID:cDzpIByn0
>>90
ダメだよ
ここのスレの人たちはおもしろくないBL小説の話をされるのが嫌いみたいだから
0097風と木の名無しさん2018/05/08(火) 12:12:26.67ID:PTDwazM90
そりゃそうだろ
基本的にBL小説を楽しく語りたいスレだぞ
0098風と木の名無しさん2018/05/08(火) 12:13:45.85ID:ZmHobt7D0
どのスレでも空気読まず長文だったりネタバレしてたら嫌がられると思うよチラシでもね
0099風と木の名無しさん2018/05/08(火) 12:16:20.40ID:4IIzFvqJ0
面白くなかった話を長々とやられるより、面白かった!って話を長々とやられたい
ネガティヴよりポジティヴのほうがいい
面白くなかった感想もためになるけど、長々とやられると目が滑るな
0100風と木の名無しさん2018/05/08(火) 12:31:39.05ID:oMUdvSuz0
>万人が好みじゃないかもしれないと思わないんだね
ごめんちょっと言ってる意味がわからない
0102風と木の名無しさん2018/05/08(火) 13:46:27.94ID:E8ETFUBl0
一つの作品に対してここがイマイチだった自分はむしろそこが良かったとか
色んな意見交わされてて楽しいスレだと思うけどねえ
ネガティブな意見は悪じゃないけどそれが好きな人もいるということを念頭に置く必要はある

簡潔にまとめられないのなら掲示板よりブログをおすすめする
0103風と木の名無しさん2018/05/08(火) 18:38:13.64ID:6H1+tw9r0
ここが詰まらんかったとかのレスでも「そこがワシのツボなんじゃ!」ってこと多々あるから
ネタバレでも読んだ人の意見を知れるのはありがたい…けど>>80は長すぎて目が滑るから
次はもうちょっとコンパクトにまとめてくれたら読みやすくて助かる
0104風と木の名無しさん2018/05/08(火) 18:51:56.19ID:IbHAOPTf0
電書の話なんだけど。
幻冬社が半額セールをした時にいろいろ買い込んだの。
未読の作家さんやレビュー評価の高いものだったり。
やっと読みはじめたけど、半分くらいは当たり!って感じだから、
いい買い物かな?
でもでもこのセールは挿絵がないからごめんねセールだと思ってる。
0105風と木の名無しさん2018/05/08(火) 19:01:52.63ID:UyQaCIw80
ルチルは好きなレーベルだから電子で挿絵がないのが残念すぎる
でも外出中に読んでも危うい挿絵が出てこないから安心できるというジレンマ
0106風と木の名無しさん2018/05/08(火) 20:58:02.49ID:eKlmSm+l0
挿絵がないものは安くならないと買わないから丁度いいかな
でも挿絵があれば値段は気にしないんだけどね
0108風と木の名無しさん2018/05/08(火) 22:38:33.50ID:0ANIENrl0
>>107
GW中で3日間限定だったかな?
ホクホク買い込んだのにいつ購入したかもう忘れかけている…
Kindleとシーモアは半額セールを確認したんだよね。
0109風と木の名無しさん2018/05/09(水) 08:04:54.03ID:qJS2OxVi0
幻冬舎の各電書サイトでの半額セールは4月末だったよ
自分は4/21に欲しいものリストに入ってセール待ちだったものをいくつか買った
0110風と木の名無しさん2018/05/09(水) 08:41:36.28ID:WEMaxh830
幻冬社の半額セールは毎年の事なんだ?
メモしておこう。
イラストを知らなければ半額で購入できてラッキー!なんだけど、イラストを知っていると残念な気持ちにもなるよね。なんでつけないのよって。
0112風と木の名無しさん2018/05/10(木) 10:40:16.33ID:U5Lpszuv0
一穂さんの「運命ではありません」
アニメイトで買ったらペーパーとは別にSSカードがもらえるんだね
特典チェックしてなかったから驚いた

葉書サイズで片面イラスト、片面SS仕様だった
0113風と木の名無しさん2018/05/10(木) 18:36:44.17ID:5wOyThKi0
一穂さん駄目なやつはとことん駄目だから、こちらの運命は評判見てからにする

桜木さんのほうの運命は、前作のと似たような内容だったんだけど凄く良かった
月村さん同様「金太郎飴でもいいの!それが私のツボだから!」なハマり具合

でも月村さんの運命は、微妙に金太郎壺から外れてて萌えなかった…残念
0114風と木の名無しさん2018/05/12(土) 10:41:28.36ID:7a/gfVtf0
一穂さんのは雑誌で先に読んじゃったんだけど書き下ろしあるのかな
0116風と木の名無しさん2018/05/12(土) 14:31:54.58ID:YFOmtf8s0
>>113
金太郎壺いいねw
設定は作品ごとに違うけど作風が同じだからこその作家買いはあるね
0117風と木の名無しさん2018/05/13(日) 00:14:00.10ID:1J62+bdd0
電書は全部ルビー文庫形式にしてほしい
あれ便利
0119風と木の名無しさん2018/05/13(日) 09:57:07.71ID:wPW7MSfm0
一穂さんの御本好きだけど好みの当たり外れが大きくて新刊買おうかどうしようか悩んでる
イエスノー林檎どしゃぶりと新聞社シリーズの二作目以降が好きなんだけど今回の本は既刊の中でどの作品タイプに入るんだろう
差し支えなければ読んだ人バレなしでアドバイスくれると嬉しい
0121風と木の名無しさん2018/05/13(日) 11:51:22.39ID:3Dtvx2ZE0
ナツ之えだまめさんの蜜惑オメガは恋を知らない を電子で読んだ
面白かった〜!
ナツ之さん独自のオメガバース設定も良かったし、読みやすかった!
電子特典の類と伴侶の話も読めて良かった
でも類のその後を知りたいって人もいると思うから、
特典ではなく本誌に載せた方が良かったんじゃないかと思った
0123風と木の名無しさん2018/05/13(日) 12:34:18.19ID:yKw7cEI00
そういえば今月蜜惑オメガの続編?スピンオフ出るよね
あらすじが地雷くさかったのと(不倫苦手)レーターさんが変更してピンとこないから
レビュー見てから購入しようかと思ってる
0124風と木の名無しさん2018/05/13(日) 12:56:13.87ID:3p+hzYl20
>>123
そうみたいだね!
仁科さんの話も読みたいと思いながら蜜惑オメガ読み終えたから、スピンオフ嬉しいよ〜
仁科さん幸せになってほしい
0125風と木の名無しさん2018/05/13(日) 16:52:37.40ID:F2nPRQEv0
オメガバース小説
木原さんの「アオイトリ」が面白かったよ
0126風と木の名無しさん2018/05/13(日) 17:07:30.58ID:/Qm7PkBO0
>>122
オメガバース、小中大豆さんの「皇子と偽りの花嫁」が良かったな
薬で発情押さえてるはずなのに、攻めに対してだけは薬の効果が薄いとか
項噛むと番になる設定を上手く使った切ない場面があったりとか
1か所設定にブレがあるところが引っかかったけど…
0127風と木の名無しさん2018/05/13(日) 17:34:20.41ID:Mpsp6GUq0
>>126
シーモアの作品紹介でネタバレしてたので忘れるまで待とうか悩んでる
ネタバレ知ってても楽しめる?
0128風と木の名無しさん2018/05/13(日) 17:47:13.44ID:/NyIGuwY0
>>119
ソムリエスレにいっちゃたかな?

ややコミカル部分もあるかな?
少なくとも前作「キス」とは違う
割とすき

自分はイエスノー 新聞社一作目 シュガーギルト さみしさのレシピなんか好き
これで参考になるかな?
0129風と木の名無しさん2018/05/13(日) 18:03:50.57ID:/Qm7PkBO0
>>127
別に気にならなかったよ
むしろネタバレ知ってた方がニヤニヤできるかもしれない
0130風と木の名無しさん2018/05/14(月) 09:46:48.96ID:ayLbKM2C0
>>119だけどすこしスレチだったかもしれないごめん次回からは誘導してくれたソムリエスレで尋ねてみます
>>128
回答ありがとうございますキスとさみしさは未読ですがコミカルな部分もあるとのことで俄然前向きな興味が湧きました参考にさせて頂きます!
0131風と木の名無しさん2018/05/15(火) 10:30:43.39ID:TaUijXd30
ルビーの電子での挿絵形式は嫌いな絵師の絵見なくていいから便利だけどシリアスシーンで>>>♡は笑ってしまうからどうかしてほしい
0132風と木の名無しさん2018/05/15(火) 10:32:04.13ID:faNasNbD0
>>125
これ面白かった
木原さんの攻は気持ち悪くて性に合わないのが多いのにすごく正統派の攻だった
0133風と木の名無しさん2018/05/18(金) 11:08:25.98ID:C0R2FzBo0
宮緒さんの華は褥に咲き狂うがやっと電子化されたね。

ここは紙本の発売から1年で配信ってペースなのかな?
電書の方が助かるけど、待ちきれずに紙で買ってしまい重複購入せざるを得ない要注意出版社だ!
0134風と木の名無しさん2018/05/18(金) 12:11:01.80ID:oDCarZVp0
最近BL小説の発行点数少ない気がする…気のせいかな?
0135風と木の名無しさん2018/05/18(金) 13:38:31.00ID:Rnldx7Db0
えっこないだ読んだけど…と思ったら続編の方か
そんな前に紙で出てたんだね
知らなかったからヤキモキせずにすんだわ
週末楽しみに読もう
もっと小説出て欲しいけど自分の好みもうるさくなってるからなかなかいいのに出会えない
0136風と木の名無しさん2018/05/18(金) 20:43:26.25ID:sNIfPe760
>>134
自分もそんな気がする
でもいま杜ざっと見てみたら大抵のレーベルでこの数年はそんなに変わった気もしなくて
レーベルが減ったのもあるのかな
でもshyノベルスは2013年には18冊出してるのにこの3年はだいぶ減ってる
去年で6冊しか出てなかったわ…
0137風と木の名無しさん2018/05/19(土) 09:39:40.98ID:diJ37UG40
コミコミで今月発売の新刊買おうとBL文庫のみ表示させたら30冊だった
そこまで刊行点数減ってるわけでもないのかな?と一瞬思ったけど
新書が激減したから全体数としてはやっぱり減ってるんだろうな
0138風と木の名無しさん2018/05/19(土) 10:59:28.12ID:OqXgsiLj0
数は前と同じくらい発売してるのかもだけど、実力安定のベテラン作家が減って
好みじゃない作風の新しい作家さんのが多く出版されてるからか
買える本が少なくなったなーって感じはすごくする
0139風と木の名無しさん2018/05/19(土) 12:42:29.35ID:2FVCUUPG0
>>138
漫画と比べたら売れっ子の顔ぶれあんまり変わらなくない?
各社似たような作家さんのラインナップで新人作家さんとか気づいたら消えてるイメージ
0140風と木の名無しさん2018/05/19(土) 13:02:01.14ID:af3Kecx70
>>138
ベテランさんは人気が落ちたとか干されたって感じじゃなくて事情があって書くペースが落ちてる方が多い気がする
編集はその穴を埋めなきゃいけないけど新人の人気の定着も難しいってとこじゃないの
0141風と木の名無しさん2018/05/19(土) 15:05:12.94ID:tZAZKCvO0
小説は新規開拓難しいわー
0142風と木の名無しさん2018/05/19(土) 15:11:06.76ID:zqCw9RDm0
新規開拓は電子書籍でセールで買えるものだけにしてる。
500円以上は払わない方針で。
0143風と木の名無しさん2018/05/19(土) 15:24:00.14ID:t+TI3lRz0
漫画は直感で買うけど小説は難しいよね
あらすじが好みでも細かいところで萌えられなかったりする
若い頃はBL小説なんてほとんどなかったから
我ながら贅沢になったと思う
0144風と木の名無しさん2018/05/19(土) 17:54:09.66ID:NVmXJ2h80
コミコミは月の発売一覧がすごく便利だったのにリニューアルして見れなくなった
使いづらい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況