トップページ801
1002コメント347KB
ボーイズラブ小説について 129 [無断転載禁止]©bbspink.com
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001風と木の名無しさん2018/04/22(日) 18:09:41.64ID:ot/iNbRY0
ボーイズラブ小説について熱く語るスレ。マターリ行きましょう。

※発売直後(1週間程度)の本の内容に触れるときは前置きと改行をお願いします。

(あらすじは本の内容にあたりません)

※グロが地雷な方も居ます。前置きと改行をお願いします。

※次スレは>>980を踏んだ人が立てて下さい。

前スレ
ボーイズラブ小説について 128
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/801/1509791983/

【感想】BL雑誌・電子単話スレ【雑談】
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/801/1510589038/

ボーイズラブマンガ まんが BL漫画について<115>
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/801/1524199156/

★☆やおい小説のイラストレーター 27☆★
http://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/801/1424348352/

商業BL業界のアレコレを語ろう【2話目】
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/801/1514975697/

チラシの裏@801サロン板 2214枚目
http://phoebe.bbspink.com/test/read.cgi/801saloon/1524379867/

ボーイズラブ小説ガイド @ ウィキ
http://www60.atwiki.jp/blnovelguide
0872風と木の名無しさん2018/08/30(木) 22:52:37.67ID:KJWYORig0
メリバもいろいろだからねえ
同じメリバでもセーフな人と致命傷な人もいるし
0873風と木の名無しさん2018/08/30(木) 23:02:13.04ID:ATUOjsD20
ハピエン満載の現代のBLに出会えて感謝だなー。

間の楔は読み応えはあったけど、やっぱりキツイもん。
0874風と木の名無しさん2018/08/30(木) 23:19:39.55ID:8q7na28g0
間の楔は歴代JUNEの中で最強格にキツイから…
あれ以上にキツイの思い浮かばない
風と木の詩くらい?
0878風と木の名無しさん2018/08/31(金) 01:58:50.75ID:CkQiwgP80
角川スニーカーやコバルト等のいわゆるラノベ世代が40前後で
角川ルビーやホワイトハートでBLが増え出すのその後だから
古典BL読みでも35前後が多いと思う
0879風と木の名無しさん2018/08/31(金) 02:08:23.99ID:TCxSevmj0
なんかたまにやたら住人の年齢にこだわる人が出てくるねー

メリバやバッドは苦手なのでハピエンで溢れかえってる現代BL最高ですありがとう
自分は途中離脱したけどタクミくんシリーズなんて最後までリアタイで追ってたら立ち直れなくなりそう色んな意味で
0880風と木の名無しさん2018/08/31(金) 02:35:22.60ID:C3/D1sHy0
犬飼先生の赤ずきん楽しみ〜
このシリーズどれもちょっとダークで好み
0881風と木の名無しさん2018/08/31(金) 08:52:31.37ID:cxot+MUX0
>>873
>>874
風木は読んでないから聞いた話でオチしか知らないのでなんともいえないが
間の楔はメリバだけどバッドエンドではないと思う
攻めも受けもあれはあれで最期幸せそうだったから
少なくとも当時の私は感動したなー
こういうのもアリだよなぁと
たぶん本当に無念だったのは残されたガイくらい?
0882風と木の名無しさん2018/08/31(金) 09:01:49.69ID:cxot+MUX0
すまん
安価つけ忘れたので
>>881>>871にもレスしたつもりだった
カタルシスがあったのはやっぱり当人たちが幸せな最後で終わったメリバだったからで
本当のバッドエンドはやっぱり救いがないと思う
0883風と木の名無しさん2018/08/31(金) 10:50:30.44ID:ZW/mxbI60
バッドエンドというよりデッドエンドだと心が傷むな
赤毛のアン「若い娘はちょい悪な男と悲壮感漂う死に憧れるのよダイアナ」
うんうん。。。な時代もあったけど
今はBLカテが確立されて多様な作風からいろいろ選べて幸せ
0884風と木の名無しさん2018/08/31(金) 12:33:23.90ID:mAFnWpyN0
古い作品だとたくさんレスするひとが出やすいのは
今より作品の選択肢が少なくある程度以上有名な作品だと
その当時の腐女子はほとんど読了しているからだと思う
読んでれば肯定的にしろ否定的にしろレスがすごくしやすいし
過去有名であれば紙の本は今流通してなくても電子になりやすいしね
読んだことのない人と懐かしく思って買う人の層がある

最近の作品だと有名でも読んでいない人が(ほぼ)いない作品はないといっても
過言ではないのでは…
08858632018/08/31(金) 21:20:12.48ID:JitjmyBE0
>>864
消息不明や最近書いてくれない作家さんの流れで
結城さんの話とは別に五百香さんだしただけです
まぎらわしくてごめんなさい
0886風と木の名無しさん2018/08/31(金) 21:23:00.28ID:W45AaHjY0
いおかさんは何年か前に病気で倒れてからあまり書けないような話を聞いたわ
0887風と木の名無しさん2018/08/31(金) 23:02:10.76ID:BsvuB5v/0
いおかさんは物凄く面白いのとつまらないのと両極端なイメージだなぁ
リバがダメだからここ数年読んでなかったけど絶対とか真昼とか利息とか好きだった

かわいさんも両極な作家さんで警察ものとか世界観が硬質なのはダメなんだけど
金のフォークとか魔法の靴とか透過性みたいなゆるい感じのは妙にツボるんだよね
加齢のせいか年々ストライクゾーンが狭まっていってる気がする…我ながら面倒くさい
0888風と木の名無しさん2018/08/31(金) 23:23:11.90ID:W45AaHjY0
かわいさんのは私は反対で
警察とかのお仕事ものは大好きだけど
透過性が全くダメだったなー
透過性は評価が高くて期待も大きかったのでがっかりした
かわいさんの緩めのはダメっぽいので手を出すのやめとくことにしよう
私もどんどん好みが狭くなっていってるわ
0889風と木の名無しさん2018/08/31(金) 23:41:12.70ID:sGN1X0O+0
自分はかわいさんの透過性が今まで読んだbl本の中で一番好き
特に攻めがblのカップル至上一番好きで3番目くらいには上海の受けも入る
でも警察物が凄く苦手で途中で挫折してしまったし一読して手放した本も多い
0891風と木の名無しさん2018/09/01(土) 00:34:16.49ID:zaq4sfGe0
かわいさんは甘い水で挫折してから避けてたけど、恋するクラゲがツボったので警察物以外で他のも読んでみようかな
0892風と木の名無しさん2018/09/01(土) 01:13:27.54ID:CDo+Hex/0
かわいさんは透過性だけは絶対にダメ
リンク作の方が好きなのにあの受がでてくるだけでイラっとする
0893風と木の名無しさん2018/09/01(土) 01:40:17.87ID:2oIDzg9c0
かわいさんの警察モノならzweiがいいよ
奇をてらわない再会系で社会の歯車に対する見方変わる
大人になるのも悪くない事だなって思えた
0894風と木の名無しさん2018/09/01(土) 01:40:58.27ID:BpQ5llRD0
>>890
いおかさんの方は知らないけど五百香さんは十年位前に心筋梗塞やってて今年も入院してたみたい
0895風と木の名無しさん2018/09/01(土) 01:47:22.48ID:3mx3bkaw0
五百香さんって「いもか」じゃなくて「いおか」って読むの?
0897風と木の名無しさん2018/09/01(土) 04:18:33.36ID:WdYs7Xrc0
かわいさんは最近出したランプの精みたいな奴受が無理だったわー
あと、恋するクラゲと京大生の寮のやつと怪盗ナンチャラのも
でも他の京都ものや警察物やらは大好き
0898風と木の名無しさん2018/09/01(土) 08:17:27.70ID:9G8ZgyMg0
かわいさんは警察ものも上海みたいな激動の大河ドラマチック系もクラゲとかの緩めも世界の半分みたいなファンタジーも好きだけど
一般に評価高い透過性といとし、いとしという心は今ひとつだった
0899風と木の名無しさん2018/09/01(土) 09:38:16.01ID:UsHW0aOl0
かわいさんの作品の中で好きなのは上海金魚のシリーズ
中でも月一滴が一番好き、
透過性の受けが苦手だったけどこれを読んでイメージ変わって透過性も楽しく読めるようになった
0900風と木の名無しさん2018/09/01(土) 09:40:18.40ID:sqa1CFuk0
かわいさん好きだけど、いとし、いとしという心は受けにイライラしてしまってちょっと苦手だ
攻めは好き。作中で「攻め=酷い人」「受け=可哀想な人」って扱いなのでモヤモヤする
どうみても逆じゃないのかと
透過性評価高いけど自分は好きでも嫌いでもないなぁー
受けはイラっとするけどザマァな展開にもなったんでまあいいかなって感じだわ
何度も読み返すくらい好きなのは「世界の半分」
0901風と木の名無しさん2018/09/01(土) 10:31:31.61ID:+PITMgzg0
いとしいとしは、受の子が自己主張というか表現しないから、強引な千秋ちゃんが割を食っちゃってるんだよね。
宗一兄さんだっけ?何でもこなせて人柄も良くて…って記載はあるけど
なんか魅力を感じなくって(生前、元気な様子の記載がないから当たり前なんだけど)
なんでこんなに引きずってるのかも???だったな。
スレチだけど、同人誌を読んでその?な部分が補填できたんだよね。

かわいさんって、ここが読みたいんだよ!って部分こそ同人誌に書いちゃってる人ってイメージ。

でも、大好きな作家さんだし、墨と雪の続編も待ってます。
0902風と木の名無しさん2018/09/01(土) 10:55:20.47ID:CDo+Hex/0
>>901
あー わかるわかる
私も千秋に非常に肩入れしてしまったから
んー、これの同人誌もあるの?
墨雪、私も気長に待ってるわー
0903風と木の名無しさん2018/09/01(土) 11:22:45.67ID:JRly6Z1K0
>>901
同じく攻めのお兄さんに全く魅力を感じなかったので(むしろ狡い人としか思えなかった)
何で受けがこんなにも囚われてるのかわからなかった
同人あったんだ。知らなかったや

墨と雪の続編自分も待ってるわ
いつまでも待つのでラブラブな二人が読みたい
0904風と木の名無しさん2018/09/01(土) 13:03:32.95ID:k8JehtWG0
かわいさんの警察物は大好きだ
あとは東方美人かな
それ以外は可もなく不可もなくって感じだけど
0905風と木の名無しさん2018/09/01(土) 13:05:19.57ID:iu/LwLjB0
かわいさんの同人って一部はDLマーケットの電子図書で読めるよね
甘い水といとしいとしの本あった筈
0906風と木の名無しさん2018/09/01(土) 17:38:59.78ID:CDo+Hex/0
>>905
ほんとだ
透過性と平河寮は知ってたけど(持ってる)、いとし〜のも電子化されていたとは知らなかった
早速買うわー 教えてくれてありがとう!
0908風と木の名無しさん2018/09/01(土) 21:49:41.01ID:QZc3tGp40
>>905
甘い水同人誌のDL販売してたの初めて知った
早速買うよ、ありがとう!

>>907
人それぞれで面白いよね
かわいさんが作風の引き出したくさんある作家さんだからってのもあるだろうけど
自分は警察物と上海と透過性好きだけどいとしいとしが無理だったくちだし
色んな作風書いてる他の作家さんでもこういう流れなったら盛り上がりそうだなと思う
0909風と木の名無しさん2018/09/01(土) 22:37:27.63ID:RRlgsaj10
犬飼さんの童話シリーズが電子でセールしてるのでこの機会に読んでみようと思うんだけど
これがオススメとかありますか?
0910風と木の名無しさん2018/09/01(土) 23:05:38.82ID:PJJnhR950
>>909
誰にでも薦められるのは人魚姫だけど、セールになってないみたい

白雪姫は禁忌のデパートみたいな本なので、何でも大丈夫な人向け

シンデレラは攻めがシンデレラで斬新
お薦めだけど、禁忌ネタなので注意

赤ずきんは口絵が半端ないです(読み途中)
0911風と木の名無しさん2018/09/01(土) 23:25:23.46ID:ufXxQc950
童話シリーズなかなかオススメしにくいよな
ルビー文庫じゃないけど御伽艶夜もちょいグロい
0912風と木の名無しさん2018/09/01(土) 23:29:04.83ID:DKV+ne6J0
元ネタが童話だからか、普段はNGなネタでも平気だったりするけど
駄目な人は駄目だろうね
0913風と木の名無しさん2018/09/01(土) 23:52:59.38ID:bEyNn88j0
>>909
>>910と同じような感想になってしまうけども
地雷が少なそうなのは人魚姫
白雪姫は確かに禁忌のデパートだねw
ガチ兄弟が大丈夫ならいけると思うが親もアレなのでますます禁忌
そしてかなりグロい
シンデレラは白雪姫よりはグロさとか控えめかな…多分
赤ずきんは今読み終わったけど禁忌さから言えば人魚姫くらい少ない
口絵は布が頑張ってる。超頑張ってる
受けが健気系半ズボン美少年(16歳)なんでショタ苦手だとちょい厳しいかも

個人的万人ウケ度は
1.人魚姫
2.赤ずきん
3.シンデレラ
4.白雪姫
かな
ただ自分は白雪姫が一番好きです
0914風と木の名無しさん2018/09/02(日) 01:33:42.94ID:zU5f7YKP0
童話シリーズ、シリーズの割にレーベル分かれてて ん? となった
人魚姫だけフルールだっけ?

私も人魚姫がすごい好き 赤ずきんはこれから読む
白雪姫も大好きw
0915風と木の名無しさん2018/09/02(日) 01:53:54.21ID:zH70xiO70
かぐや姫ならぬかぐや王子がビーボーイ
人魚姫がフルール
シンデレラ、赤ずきん、白雪姫がルビーのかな
0916風と木の名無しさん2018/09/02(日) 02:26:07.80ID:tlkuAN7W0
>>913
げげっ、白雪姫グロなのか
買っちゃったよ…
どうすっかな〜
0917風と木の名無しさん2018/09/02(日) 02:33:54.04ID:tlkuAN7W0
連投ごめんなさい
白雪姫を読まれた方に質問です
グロということですがスカ系でしょうか?それとも痛い系でしょうか?
0918風と木の名無しさん2018/09/02(日) 02:45:29.39ID:RKpyDGrq0
白雪姫って父親の性癖以外はグロ無かったような…
それより小人ミルクの方がダメな人はダメかも
0919風と木の名無しさん2018/09/02(日) 05:07:10.32ID:DfXcBmg90
>>917
スカ系のグロってのがよくわからんが人を選びそうな部分は
・受けが栄養をもらう前提で1日3食7人の小人(青年版)の精飲
・攻めと受けがガチ兄弟
・攻めと受けの父親のネクロフィリア
・実の親からの強姦未遂
・親殺し
・親の死体の隣でやっそん
かなー
ビーストとのくだりもそこそこグロ要素あるかもしれんが上記に耐えられるなら耐えられる…気がする
所謂子供向け白雪姫ではなく、原案のブラック感アリアリな方のBL版と思えば何となくイメージしやすいかもしれん
0921風と木の名無しさん2018/09/02(日) 08:27:28.26ID:tlkuAN7W0
>>918-920
917です
細かい情報ありがとうございます
小人ミルクwと兄弟相姦は電書サイトのあらすじと立ち読みで了解済みなのでいけそうです
トライしてみます。ありがとうございました!
0922風と木の名無しさん2018/09/02(日) 09:17:58.40ID:rbFMVz1n0
909です
オススメありがとう
今回セール対象がルビー文庫の本だけみたいですね
とりあえず白雪姫とシンデレラ読んでみます
0923風と木の名無しさん2018/09/02(日) 09:23:24.38ID:cSLQRzqY0
犬飼さんは私としては童話シリーズや御伽艶夜よりも暴君竜の方がグロくて親子関係も衝撃的過ぎたなー
だから暴君竜は一冊目だけでギブアップして続巻買ってない
0924風と木の名無しさん2018/09/02(日) 09:48:57.94ID:DnDI2zJt0
御伽艶夜の「花咲か爺の不憫な犬を幸せにするために書いた」ような感じの
あとがきを読んでこういうことを考えながら書く人なのか…と、犬飼さんを全部読み返したわ
今では苦手なグロの裏に愛と勇気と友情まで感じるようになってしまったw

同様にかわいさんの透過性のアホの子も3枚目読み返すころには
どの受けよりも愛おしい子に…自分の嗜好キャパを探るために再読は大事だね
0926風と木の名無しさん2018/09/02(日) 09:58:52.85ID:rIoiXdxY0
ブライトプリズンも義兄弟ものだよね。

犬飼って設定だけみると…なもの多めだね。
こうやって書き込みがあるまで考えてもみなかったけど…
なんで読んでるんだろ、私。
これが作家買いなんだろか?

童話、ブライトプリズンは読めるけど、
さすがに恐竜設定は無理みたいで暴君は1巻しか読めてない。
0927風と木の名無しさん2018/09/02(日) 10:21:57.59ID:1D8e/U+a0
暴君竜は二巻から攻めがスパダリとして成長して
四巻目では文句のつけようがないスパダリになってるよ
子供が産まれるとかいう設定が大丈夫な人は
二巻〜四巻をすっ飛ばしてでも5巻を読んで欲しい
個人的には四巻が最高なんだけど敵が残虐
過ぎてすすめにくい
0928風と木の名無しさん2018/09/02(日) 10:22:53.87ID:Lcm3fVJ+0
緑土の番外編集の予定まだかな
今年後半というのでうずうずしてる
0929風と木の名無しさん2018/09/02(日) 12:22:23.44ID:U1XQDTCt0
山藍さんを読みまくったおかげで大抵のグロとエグい描写受け入れられるようになったわ
0930風と木の名無しさん2018/09/02(日) 12:33:13.32ID:ODY2T4PjO
>>900
わっ、世界の半分が好きな人がいたー
私もあの話大好きw
イラストとあの世界観がすごくあっててよかった
0932風と木の名無しさん2018/09/02(日) 13:22:31.78ID:DnDI2zJt0
>>929
わかるわー
でもそのお陰で他作家物がグロ描写を
「かなり執拗で酷い扱いを受けて心を病んだ」であっさり済まされると
そのかなり執拗で酷い扱いを脳内補填してしまうスキルまでついてしまった件
0933風と木の名無しさん2018/09/02(日) 15:25:59.80ID:YVszkY+J0
かわいさんは生徒会長と副会長がもれなくデキるシリーズが読みたいー!
犬飼さんは暴君竜のメイン二人の続きが読みたいー!
0934風と木の名無しさん2018/09/02(日) 16:53:27.59ID:zH70xiO70
山藍先生の背徳の聖者たちを読んだ時の衝撃はデカかった…
むっちゃグロいしね
でも今では続きを何年も待ってるほど好き
0935風と木の名無しさん2018/09/02(日) 19:01:02.57ID:wlO7aBI+0
>>931
なるほどその手が…って感じだよね
でも下手な設定頼りのオメガバースよりは納得いった
0936風と木の名無しさん2018/09/02(日) 19:39:39.72ID:lz5/E3xY0
犬飼さんの普通のBLが好き
リーマンものとかもっと書いてくれないかな
0937風と木の名無しさん2018/09/02(日) 20:26:28.10ID:irEAGX4B0
犬飼さん普通のBL探すの難しくない?
というかパッと思いつかない…
0938風と木の名無しさん2018/09/02(日) 20:34:40.17ID:JmBTeynL0
「甘美な毒に繋がれて」くらいしか思い付かなかった
攻めが中学生だから、あれも普通とは言えないかも知れない

猫の王国の後書きに出版社からのオーダーが書いてあって、特殊設定の学園物だったらしいし
普通の書きたいって言っても書かせて貰えないんじゃないかな
0939風と木の名無しさん2018/09/02(日) 20:47:02.21ID:TUBCAyHQ0
お料理男子のなんちゃらレシピ
あれはふつうじゃなかった?
ちょっと病んではいたけど
0940風と木の名無しさん2018/09/02(日) 21:17:06.97ID:g+rhHw+00
>>938
猫の王国はびっくりしたら受けがニャー!って言っちゃうところがめちゃくちゃ可愛かったな

同じく杉原さんの「猫の国へようこそ」も受けがニャーニャー言ってて可愛い
こっちは子猫2人も可愛くて和む
猫もの?だとこの2つがすごく好き
0941風と木の名無しさん2018/09/03(月) 07:00:14.59ID:V758fOSQ0
>>900
>>930
私も世界の半分はお気に入りだ
>>939
料理男子の愛情レシピね
あれ結構好きだった
そして意外だった
犬飼さんこんなほのぼの平和なBLも書けるのね…と
0942風と木の名無しさん2018/09/03(月) 10:53:22.30ID:CtXUZ6VQ0
イエスかノーかのスピンオフ2冊読んだけど
こっちのカプは攻めも受けもどっちも好きになれなくて萌えられず…
0943風と木の名無しさん2018/09/03(月) 11:08:01.09ID:dgzCwI3B0
ふったらどしゃぶりの同人誌まとめが10月に販売されるんだね。
ちょっと楽しみ。
0944風と木の名無しさん2018/09/03(月) 13:20:17.53ID:eRbWWx1+0
ドラゴンギルドの続きも10月に出るのか
楽しみー
0945風と木の名無しさん2018/09/03(月) 21:20:14.20ID:kCGnmfb30
今城けいさんの本3冊ほど買って、今日一冊は読んだけどすごいつまんなかった
モルグの番人と草食むイキモノは超ツボったからイキモノに出てた曲者千林くんが
出てくる話の方には期待したい…しかし登場人物みんな京阪線地元周辺の駅名でウケる
0946風と木の名無しさん2018/09/04(火) 07:39:32.71ID:zMr+YZFx0
何を読んでつまんなかったのかを書いてくれないと…
0947風と木の名無しさん2018/09/04(火) 14:39:28.56ID:sgTxO+Su0
>>946
奇縁愛縁〜とかいうやつ、突っ込みどころ満載で目が滑る内容だった
レビュー見て、横溝っぽい因習ものを期待してたのがいけなかったんだろう
山藍さんか丸木さんあたりが本格的な伝奇BL書いてくんないかな
榊原さんの龍神沼綺譚みたいに後年文芸書扱いで再版されるような内容の濃いやつ
0948風と木の名無しさん2018/09/04(火) 14:45:18.94ID:h1I23tsl0
山藍さんは文芸書扱いの本既に何冊かだしてるんじゃ・・・
0949風と木の名無しさん2018/09/04(火) 14:53:38.27ID:BhPjNCcC0
山藍さんなら堕天使の島とかアレキサンドライトは文芸書扱いだった気が
0951風と木の名無しさん2018/09/04(火) 17:05:15.09ID:sgTxO+Su0
そういえば山藍さんの文芸書扱い作品ありましたね……相当濃いやつがw

花夜叉みたいな和風の話は超ツボるのに、洋物の因縁ものは全くツボらない不思議
丸木さんも霧の〜と蜜花が面白かったから、ああいう筆致で重たいのを横溝風味でお願いしたい
0952風と木の名無しさん2018/09/04(火) 21:55:37.15ID:LuF5+lev0
夜光花さんに因習系あったような
ミステリー作家とか花シリーズ?
横溝かって言われたらなんとも言えないけどw
0953風と木の名無しさん2018/09/04(火) 22:15:39.33ID:sgTxO+Su0
夜光さんの因習もの設定はいいんだけど人物造形と筆致が軽くて好みに合わない
まだ沙野さんの輝血さまとかはなだま人魚のほうが求めてるのに近い感じかな
0955風と木の名無しさん2018/09/04(火) 22:50:37.84ID:3XgE8vmD0
いいんだけどバッドエンディングしか想像できなくてBLとしては食指が動きそうにない……
横溝正史はあの世界観だからいいというのもあるし
つか美少年好きだよな
0956風と木の名無しさん2018/09/04(火) 23:22:56.78ID:S+WXvNnq0
龍神沼綺譚気になってググったらJUNEか
あらすじで興味持ったからポチったわ

昔のJUNE作品好きなんだけどちるちるとかでも情報登録されてないやつ多くて探しにくいのが困る
0957風と木の名無しさん2018/09/05(水) 01:56:45.30ID:kPPTiAnm0
因習系・・・凪良さんの『累ねる』かな
ちょっとソフト過ぎるか
0958風と木の名無しさん2018/09/05(水) 01:58:58.41ID:i1XukYMw0
夜行さんの花シリーズは理由があるとは言え受けの精神年齢が子供過ぎてエロシーンが虐待ぽく感じてキツかったし、受け視点メインだから設定の割に話のトーンが軽くてギャップがあったな
0960風と木の名無しさん2018/09/05(水) 08:18:57.54ID:9GUtGOOg0
>>959
私も
>>955
私もBLにバッドエンドもドロドロも後味の悪さも求めてない
だから山藍さんはちょっと苦手かな
しょせんBLっていわれても夜光さんくらいが安心して読める
まあ沙野さんのはなだま人魚にはカタルシス覚えたけど
0962風と木の名無しさん2018/09/05(水) 16:34:01.27ID:mB265+iN0
横溝w
あーでも本格ミステリ仕立てのBLはめちゃくちゃ読みたい
夜光さんだと串田寥生シリーズが好きだな
続き出て欲しいけど難しいかなぁ
0963風と木の名無しさん2018/09/05(水) 18:48:57.98ID:rnk5W7d70
丸木さんの霧の楽園が京極夏彦、安西さんのバースデーが貴志祐介っぽい感じで
結構読みごたえあった…ような気がする
0967風と木の名無しさん2018/09/05(水) 23:07:25.98ID:PscohPJ90
実は同性愛の愛憎が動機やきっかけだったというミステリーなら読んだことあるが
なぜか萌えなかったな
だからBLで本格ミステリだったらすごく読んでみたい


このスレのちょっと前にマインドスクリーンが話題になってたので懐かしくて
ここ数日読み返してた 本当に懐かしかった
お前ら矢印身内にばかり向きすぎwwとは思ったけど
あと結城さんのってほかの作品と基本つながってるから
これ以外の作品も読み返したくなってきた
芸能人は巣マップも顔と名前が一致しないくらい疎いけど
芸能ものは割りと好き
これ以外だと鹿住さんのピンスポットとかとても良かった

未収録になった雑誌掲載作もあったっぽいしそっちも文庫で読みたかったな〜
雑誌はノータッチなので未読だし
0968風と木の名無しさん2018/09/05(水) 23:19:20.56ID:MzbAqgRU0
>>967
高村は読んでるの?
リヴィエラを撃ては完全に肉体関係あった筈
後は柴田よしきや五條瑛
有栖川有栖みたいな作品を期待しているのなら上記は趣味から外れそうだけどさ
0969風と木の名無しさん2018/09/05(水) 23:38:40.36ID:tIoYWdHK0
我が手に拳銃を、
というより李歐のほうかな、
とか完全にそうよね
0970風と木の名無しさん2018/09/06(木) 08:18:34.37ID:pi1Emrw00
本格ミステリとは違うけど我孫子武丸の腐蝕の街はBLっぽい内容で萌えたわ
水原さんのなんとかの男シリーズは新保裕一の小役人シリーズみたいな感じで
よくできててガッツリ読ませるけど萌えはない…
0971風と木の名無しさん2018/09/06(木) 08:44:01.57ID:aD910ls20
本格ミステリかどうかはわからないけど
神香さんの恋の吊り橋効果は楽しく読めた
オーソドックスな推理物って感じでドロドロした暗さがなく
ハーレクイン系のサスペンスって感じかな
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況