>>477
ヴェオリアに委託したのは2012年なのに2017年の改定料金だしてどうするの?
なんで2017年に限定するのか不思議
それと今までの一部業務委託とこれから始まる運営権の売却は全然違う

一部の業務を委託するのと、今政府がやろうとしている民営化は全く違います。
民営化=コンセッションは、20年もの長期に及ぶ運営権の売却。
いったん民営化された後に再公営化するには、莫大な違約金や訴訟リスクが発生します。
将来起こるかもしれない災害、人口減少、気候変動などの予測含めて重大かつ複雑な契約を自治体の水道事業担当者に委ねられます。
いったん運営権を握られたら、料金値上げの際にそれが適切な設備維持のためなのか、過剰な利益のためなのか判断が難しくなります。

今年12月30日発効のTPPには、ラチェット条項と呼ばれる「一度民営化されたものは再公営化してはいけない」という規程があるので、
もし民営化して水道がバカ高くなっても、再公営化はできませんね。