トップページ801
1002コメント330KB
ボーイズラブマンガ まんが BL漫画について<121> [無断転載禁止]©bbspink.com
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風と木の名無しさん2018/11/04(日) 12:45:51.35ID:bn1K/P1H0
※ここは商業BL漫画作品の総合スレです(コミックス限定スレではありません)
・雑誌の感想は雑誌スレへ(掲載情報のみOK)
・コミックス発売後3日間はネタバレ改行必須
・フライングネタバレ禁止
・商業BLの続編同人誌は情報のみ書き込みOK
・電子単話配信は全て>>2の雑誌スレへ

※一般誌掲載でも以下のいずれかに該当する作品の話題は書き込みOK

・公式がBLと明言している
・掲載誌か単行本のいずれかがBLレーベル
・BL創成期の作品

上記に当てはまらない、またはBL要素が無い一般誌掲載作品については>>2のスレへ

興味のない作品の話題が出ても、お互いスルーしながら仲良く使いましょう。
個別スレを立てて誘導したほうが良い場合もありますが、
スレの乱立を防ぐため、スレタイ・テンプレの内容含め相談してください。
スムーズなスレ進行ができるようご協力お願いします。

関連スレは>>2-4あたり
それ以外にも、個別作家・作品・雑誌のスレッドが存在する可能性があります。
検索してみてください。

>>980を踏んだ方は頑張って次スレを立ててください。

※前スレ
ボーイズラブマンガ まんが BL漫画について<118>
http://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/801/1532888296/
ボーイズラブマンガ まんが BL漫画について<119>
http://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/801/1535523479/
ボーイズラブマンガ まんが BL漫画について<120>
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/801/1538236922/
0477風と木の名無しさん2018/11/21(水) 22:22:28.00ID:P07X1eEo0
>>391
続編でるのか、楽しみ!


>>475
ダサくなるのが確約されてるファッションだわあれ
0478風と木の名無しさん2018/11/21(水) 22:27:16.13ID:Ad1yVifK0
カスタマスカレードの受けは
下着が黒タンクトップなのが男の子って感じだった
レビューだと女の子みたいとよく書かれてたけど
0479風と木の名無しさん2018/11/21(水) 22:56:01.14ID:GhgptQQb0
>>473
紙で買い直そうかと思ったくらい好きな本だった。タマがカッコいいしミヤが報われて良かった
0480風と木の名無しさん2018/11/21(水) 23:06:07.00ID:u80Jbeo20
チキンハートセレナーデ読んだよ
この作家さんすごくよくなったね
絵も上手くなってキャラがカッコよくなったし
話も下半期上位に感じたくらい面白かったので
なんか探してるひとにオススメ
0481風と木の名無しさん2018/11/21(水) 23:06:23.97ID:Alz8S45/0
Tシャツ前だけタックインはバナナ魚でデザインされてて後々の事を心配している
0482風と木の名無しさん2018/11/22(木) 06:24:29.93ID:Ec8WQ+CK0
矢代の黒ビキニいいね

あと仕立て屋と坊ちゃんで、白いボトムの片山さんが雨に濡れたあとでしゃがむところ
下着が透けて超セクシーたった!
あれは坊ちゃんじゃなくてもトイレ駆け込むw
0483風と木の名無しさん2018/11/22(木) 07:51:27.17ID:Lph1M1kc0
>>473
青くて苦い大好きだ
切なさも苦さも甘さも表現されてるエロでエロくて良い

>>479
自分は紙で買って電子は未確認だけど紙で買いなおす価値はある描写の数々だと思う
0484風と木の名無しさん2018/11/22(木) 08:09:24.83ID:HDpNG7jg0
ダメージジーンズも程々にしておかないと後々心配になるねw
果たして10年後読んでもそれ程流行遅れに感じないファッションって
どんなものなんだろう?

丸木戸マキさんの「アケミちゃん」はとっても昭和の香りがするんだけど
ワザとそういう風にしてるんだよね?
0485風と木の名無しさん2018/11/22(木) 08:40:14.40ID:YDDOgvad0
別に十年前の漫画が古臭い格好しててもなんとも思わないけどね
0486風と木の名無しさん2018/11/22(木) 08:55:55.21ID:qqZWM6ba0
パタリロが無料だから読んでるけど
今読んでもギャグとか面白い
バンコランの美少年キラーぶりがすごい
さらっとベットに連れて行く…
パタリロは10歳の設定なのね
一冊が300p近くあるので50冊は無理そうだけど
読めるだけ読もう…
0488風と木の名無しさん2018/11/22(木) 09:38:34.12ID:aOhOhng50
あたしはパ夕リ口!も風邪と木の下も読んでみたけど入り込めなかったわ
残念だけど
0489風と木の名無しさん2018/11/22(木) 09:40:26.86ID:v8qtAdBp0
公式がBL要素を認めてるし一般誌だけど昔からの連載だからいいのでは?
これが夕方の公営放送教育テレビで流されたんだと思うと胸熱
0490風と木の名無しさん2018/11/22(木) 09:43:40.75ID:ofdXRSg30
488の誤字すごいなw

ファッションは回るから違う意味で新しく感じるかもよ
70年代のを今見るとかだし
0491風と木の名無しさん2018/11/22(木) 10:31:35.76ID:QNBVp5Yj0
青くて苦い、すごく良かったけど
いろはむらさきとかと比べると絵が少し荒れてるように感じた
0492風と木の名無しさん2018/11/22(木) 12:11:06.53ID:DtZuMDIU0
芽玖いろはさんは元から絵がクセがあるというか、青年誌ぽい絵だよね
話は良いけどあの絵柄で避けちゃう人いると思うからもったいないね
0493風と木の名無しさん2018/11/22(木) 12:26:26.28ID:8Y6syzJT0
>>411
ヨネダ先生お子さんいるの?インタビューとかで言ってたのかしら 綺麗で生活感ない先生だから意外でビックリした
0494風と木の名無しさん2018/11/22(木) 12:57:53.40ID:lsKr3ow20
二人じゃなかったっけ?一人かもしれないけど
一人はデビュー前に出産しててもう一人はデビューしてからでそれで一時期休筆してたと記憶してたんだけど
二次同人もそこそこ長い間やってた人だから子供の話とか有名だよ
弗だったし
0495風と木の名無しさん2018/11/22(木) 18:03:00.44ID:EDw4gtN10
>>488
名作いうから自分も風木読んでみたけどどの辺りが名作なのか全くわかりませんでした
読むんじゃなかった…後味悪いだけだった
0496風と木の名無しさん2018/11/22(木) 21:35:28.71ID:Dsxo9XUM0
パ夕リ口!も風木もその当時にしたら画期的だったんだ
今の子達にはわかりづらいかもしれないけどね
先駆者達がいるからこそ今のBLがあるんだよ
0497風と木の名無しさん2018/11/22(木) 21:38:53.06ID:Dsxo9XUM0
好みは別としてね、時代によって色々変わるんだわ
もちろん変わらない物もあるけどね
0498風と木の名無しさん2018/11/22(木) 21:45:30.18ID:qqZWM6ba0
アニメのパタリロ見てたけど
小学生くらいだったから
クックロビン音頭とかしか覚えてない
テレビではフェラを連想させるシーンとかは
流石になかったろうけど
またMXとかで再放送してほしい
オリジナリティーを尊重して…
0499風と木の名無しさん2018/11/22(木) 22:05:41.24ID:QKH+nRLQ0
いくら名作と言われてる映画だって今見たら「ええ…」ってなるものはよくあるし
そういうのは当時の世相や技術力などを考えながらちょっと学問的に楽しむものだと思う
娯楽というよりは古文書、歴史資料くらいに思ってていいんじゃないかな
0500風と木の名無しさん2018/11/22(木) 22:07:41.34ID:3YNhT1jD0
パタリロの作者は男性なのにBL風味のネタを描いてたのって前衛的すぎるな
今でこそ腐男子とか男性BL作家もいるけど、当時は商業作家では唯一無二だったのでは
0501風と木の名無しさん2018/11/22(木) 22:10:25.62ID:ukfhKVNR0
パタリロいつのまにか百巻出てたのか…

パタリロ作者が麗人から出した漫画わりと好きだったな
0502風と木の名無しさん2018/11/22(木) 22:16:35.26ID:KxUONODG0
BLというか、少年愛って時代だよね。
ドリアングレイの肖像とかあの辺りの感じ。

話は飛ぶけど、めぐみとつぐみの続きが欲しい!
気合いの入ったラブい所が欲しい!
0504風と木の名無しさん2018/11/22(木) 23:02:10.64ID:3zf2z6mp0
風木はBLの基本だなーと感じたな
同人で良くあるシチュ満載
0505風と木の名無しさん2018/11/22(木) 23:24:17.44ID:qqZWM6ba0
BL漫画専門ガイド「B+LIBRARY」第5弾の配布が決定!
ttp://hon-hikidashi.jp/enjoy/67567/
>BL漫画専門ガイド「B+LIBRARY(ビープラスライブラリー)」の最新版となるvol.5が、
>12月初旬より全国590書店で無料配布されることになりました!
>今回の表紙は、10月よりTVアニメ放送中の「だかいち」こと
>『抱かれたい男1位に脅されています。』。
>今年の「BE×BOY」2月号表紙を飾ったイラストです。
>巻頭では著者・桜日梯子さんの特集を掲載し、『抱かれたい男1位に脅されています。』はもちろん、
>単行本デビュー作にして大ヒットを記録した『年下彼氏の恋愛管理癖』も紹介。
>そのほか誌面では、今読みたいBL漫画厳選120作品をジャンル別で収録しています。
ttp://hon-hikidashi.jp/wp-content/uploads/2018/11/181122b_library05.png
0507風と木の名無しさん2018/11/22(木) 23:56:19.79ID:HugEqIb20
風とキノコは私の中では純文学的な扱いかも
三島由紀夫と同じにおい


アーシアンてBL?少年愛?
最近初めて高河ゆんさんの漫画まともに読んだけどセンスの塊だね。雷の場面とか鳥肌立った〜
高河ゆんさんの同人全盛期を体感したかったな

同人誌やってた当時を知ってる人とかここにいるのかな?
0508風と木の名無しさん2018/11/23(金) 00:01:50.81ID:57jNvb2T0
アーシアンはBLでいいと思う
絶愛とかアーシアンとか聖伝とかが現代BLの走りだよ
桜に攫われる受けの元祖がCLAMPなんだし
0509風と木の名無しさん2018/11/23(金) 00:20:57.52ID:phrOiIsq0
風時は古典って感じで演劇かじるなら基本はシェイクスピアだよねーみたいなイメージだな

>>508
その頃をリアルタイムで体験してみたかった
90年代や00年代を体感してる人の話は熱い
0510風と木の名無しさん2018/11/23(金) 01:26:23.64ID:BkOJrYoy0
絶愛と聞くと色々と思い出してウッとなってしまう
0512風と木の名無しさん2018/11/23(金) 02:43:56.06ID:suVZctNE0
高河ゆんに影響受けた絵を描くBL作家ってわりと多いと思う
0513風と木の名無しさん2018/11/23(金) 03:17:15.00ID:ls769jQx0
高河ゆんの絵って古くならないのが凄い色彩センスもちょっと並外れてるし
ちゃんと漫画読んだこと無いけど(何から手をつけていいのかわからなくて)
昔のイラストさえ今見て新鮮で驚く
昔はアナログだよねあれ凄いなあ
0514風と木の名無しさん2018/11/23(金) 04:55:43.20ID:h7VZ6WFa0
アーシアン途中で読むの止めてしまった
ミカエルとラファエルの関係ってどうなったんだっけ
0515風と木の名無しさん2018/11/23(金) 05:58:35.60ID:MUpVCFx30
古典BLだったら竹宮先生より萩尾先生の方が好きだな
トーマの心臓とかThe純文学って感じ
重いテーマのうえハピエンでもないのにそこまで後味も悪くなかった
0516風と木の名無しさん2018/11/23(金) 07:01:08.80ID:uqRfUd0A0
風木はあの後味の悪さゆえに読者の心に刺さって抜けないナイフとして名作と言われてるんだと思う
あれがハピエンだったらここまで伝説的な作品になってなかった
0517風と木の名無しさん2018/11/23(金) 08:19:46.53ID:bDuaZRhl0
がゆんさんは…絵は綺麗だったけどねぇ…
連載もまともに終わったのなんていくつあつたんだろう。
仕事そっちのけでバブリーな装丁同人誌出してるのを嫌な気分で見てたわ。
0518風と木の名無しさん2018/11/23(金) 08:25:06.02ID:V+cuy8840
萩尾望都さんの「残酷な神が支配する」もBL?
あれは重いテーマで何度も読み返しが出来ないわ…
0520風と木の名無しさん2018/11/23(金) 08:36:13.15ID:yGzGD/se0
残酷な神が支配するはすごく重いけど心理描写に唸らされる
一番好きなのはポーの一族
0522風と木の名無しさん2018/11/23(金) 09:25:12.36ID:q4tIBY6j0
>>515
私もBLもSFも全て萩尾派
でも竹宮さんは萩尾さんが凄すぎてコンプレックス持ってたらしいね
それ知って竹宮さんがすごく好きになったよー
他にも風木当時は色んな苦労があったみたいだね
0523風と木の名無しさん2018/11/23(金) 09:28:06.48ID:XSGQhZub0
>>511
是非当時の雰囲気とか色々教えて欲しい!
昔はオルゴール付きとか箱入りとかハードカバーとかあったらしいねバブリー


高河ゆんさん色彩感覚も桁外れだけど作中のモノローグ?が素晴らしいと思った

同じ感じで門地さんも大好きだなぁ
0524風と木の名無しさん2018/11/23(金) 09:30:00.87ID:207eYh5N0
>>520
残神がすごいのは膨大な登場人物の一人一人が生きてリアリティがあるところ
進撃の巨人も同じ事が言える
BLだとそういう広がりのある作品を知らないので
BLの魅力は閉じた世界なんだと思う
0525風と木の名無しさん2018/11/23(金) 09:33:54.96ID:207eYh5N0
>>522
風木の構想は前からあって掲載できなかったのに
同じ土俵の少女コミック誌上で
似たようなコンセプトの連載が始まったんだから
心穏やかではいられない

>>523
「命なら二番目さ」だけで、がゆんを嫌いになれない
あの閃きは他の作家にはない
慢心しないで、作品を完結することに専念してほしい
そして、BL誌で軽めのBLを描いてほしい
0526風と木の名無しさん2018/11/23(金) 09:54:11.61ID:57jNvb2T0
がゆんは読むのアーシアンだけでいいと思う
アーシアンしか完結作品思いつけない
ラブレスも良いとは思うけどアレも未完なんだろうな
0527風と木の名無しさん2018/11/23(金) 10:05:04.89ID:90atFj+X0
>>518
あれも、内容はキツいんだけど
後味はそれほど悪くないのが不思議
0528風と木の名無しさん2018/11/23(金) 11:16:27.13ID:207eYh5N0
>>527
内容はキツいんだけど
後味はそれほど悪くないのが
マージナル
0529風と木の名無しさん2018/11/23(金) 11:29:44.10ID:V+cuy8840
竹宮さんも萩尾さんもあの時代にあれ程の作品をお描きに
なっていたのが素晴らしいよね。
0530風と木の名無しさん2018/11/23(金) 11:35:03.82ID:ttgW2C+90
先駆者はそれだけですごいよね
今から見たら微妙なとこがあったとしても
わたしは90年代BLから入って24年組は遡って読んだわ
残酷な神が支配するの後半だけがリアルタイムで
虐待と再生の話だから重くしんどいけどBL萌えの部分もちゃんとあったのがすごい
0531風と木の名無しさん2018/11/23(金) 15:23:10.16ID:+/psXRQ60
竹宮先生と萩尾先生は考え方が大きく違うと思う
時期が同じだから括られてしまうけど
0532風と木の名無しさん2018/11/23(金) 17:31:57.70ID:V34d+3SN0
東京漫画社って電子になるの遅い?
ギミーさんの「いっしょにあそぼ 」読みたいのに紙しかないわ
0533風と木の名無しさん2018/11/23(金) 17:33:44.53ID:axQmkXog0
懐かしネタで最近グラビテーション読みなおしたけど
昔は何も思わなかったけどユキエイリが完全に愁一以外には受けだったし
子供引き取って三人親子で生活してて何か感動したw
そして今でも作者が裏本描いてたw
0534風と木の名無しさん2018/11/23(金) 17:48:43.54ID:huttcfP90
懐かし便乗
小学校低学年くらいの時にオカンの買ってたまりとしんご読んで当時はよく意味わからなかったけど
大人になって読み返してからやっと色々理解できて
すげー大河ドラマだなって感動した
そしてあの二人だったらどっちが受けなんだろうとずっと気になっている
0536風と木の名無しさん2018/11/23(金) 20:00:02.25ID:Xg9igSQb0
>>526
ありすいんわんだーらんど
子供たちは夜の住人
ローラカイザー
0538風と木の名無しさん2018/11/23(金) 20:49:42.45ID:/0zVqSWk0
>>511
晴海だった?
自分は同じくアラフォーで高校生からだw

がゆんは当時追っかけてた人はやきもきしてたんじゃないかな
何せ未完ばっかり
連載中をほっぽって新規創刊で新規連載ばっかりやってたよ
今も未完ばっかりだと思う
0540風と木の名無しさん2018/11/23(金) 20:55:11.79ID:nNXeXVFn0
>>533
懐かしい
5巻くらい?まで読んでた
途中なんとなく暗いというか鬱っぽい話の流れだったような印象が残ってるんだけど
最後はハッピーエンドですか?
幸せな終わりならまた読んでみようかな
0541風と木の名無しさん2018/11/23(金) 21:47:58.19ID:zJOoBFPL0
懐かし便乗
風木もトーマも好きだけど日出処の天子にも萌え禿げた
0542風と木の名無しさん2018/11/23(金) 21:58:53.60ID:GrITY2lG0
古い作品はBLって明言されてなくてもOKなんだったっけ
0543風と木の名無しさん2018/11/23(金) 22:16:47.95ID:7Ahu0snF0
BL創成期の作品ならOKだったはず
創成期がいつかっていうと微妙だけどJUNEが刊行されてた時期ってことでいいんじゃねってフワッと話に出てた
0544風と木の名無しさん2018/11/23(金) 22:18:42.61ID:rt1qktHR0
残酷な神が〜を初めて知って一気読みした。
心身ともにしんどい。
0545風と木の名無しさん2018/11/23(金) 22:20:06.89ID:sMunyffH0
>>534
自分の初めての推し攻めは夢殿先輩
周りの友達からキモいと言われても好きだった
0546風と木の名無しさん2018/11/23(金) 22:51:30.09ID:emECaoU20
コミケは今でもオリジナルJUNEとかジャンルつけてるし
Jガーデンも正式な読み方はジュネガーデン
0547風と木の名無しさん2018/11/24(土) 00:22:15.36ID:4b/lEZwF0
>>540
由貴と愁一に関してはハッピーエンドだと思う
エロがかなりハードだけど同人では昔より甘々ラブラブになってるよ
0548風と木の名無しさん2018/11/24(土) 06:05:04.49ID:Wfax3Sg+0
>>534
まりしんリアル世代だけど
どっちが上か(当時は受攻ではなく上下って言ってた)はよく論争になった
対夢殿先輩なら摩利は下だけど対新吾だったらとか
木原さんのスターシステムだと摩利は下系だけどとか
今思えばはっきり描かれてないとこがいいという気がする
0549風と木の名無しさん2018/11/24(土) 09:08:11.10ID:o9m/aJzM0
青池さんの漫画は、登場人物全員ゲイで史実の人物もいるという当時はぶっ飛んだ素晴らしい設定だったな(現在は一般誌じゃ掲載でにないだろうなあ)
西田東さんの昔の絵って青池さんの影響あるのかなと思った
今は変わったね
0550風と木の名無しさん2018/11/24(土) 13:00:41.86ID:h6QSYanJ0
三月さんクリィミーマミのリメイク漫画の作画担当だって!すごい大躍進!
ややスレチだけど大ニュースなのでお知らせ
推し作家さんの活躍は嬉しいけど少し寂しい…
0551風と木の名無しさん2018/11/24(土) 13:15:45.85ID:at632l/70
大ニュースなのか…?
元々BLより一般の仕事のほうが多いのでは
0552風と木の名無しさん2018/11/24(土) 13:25:44.49ID:yLmq9nkR0
「結んで、ほどいて、キスをして」を描いてる漫画家さんだね
アンリミでダウンロードしてまだ読んでなかったわ
読んでくるノシ
0553風と木の名無しさん2018/11/24(土) 13:27:37.81ID:ejOQz54O0
リアルタイムじゃないけどまだBLの意味がわからないくらいの時に高河ゆんさんの源氏を何巻か読んだことがあるけど
うろ覚えだけど
「する?」「する。」ってセリフがあった気がするし
モロじゃなくても性描写や肉体関係を匂わせるがあったような気がする
あれも一応史実上の人物が出てくるBLだよね
一般紙に連載されてたんだよねなんか凄い時代だ
0554風と木の名無しさん2018/11/24(土) 13:33:33.23ID:gkfXKeMj0
自分は高校生の時に良く分からないながらもたまーにJUNEをこっそり購入してたわ…
あの頃からしたら今なんてめっちゃ贅沢過ぎる程贅沢な時代ですわ
0556風と木の名無しさん2018/11/24(土) 14:32:23.89ID:BQBR9b1f0
>>550
少し前に連載してた作品は打ち切りだったんだってね…すぐに大きな仕事が舞い込んだのは良かった
三月さんは「ハートの鍵を手に入れろ!」が好きだったな
0557風と木の名無しさん2018/11/24(土) 14:40:05.86ID:q92A49uD0
なぜこの内容をこんなに可愛い絵で描けるのだという
謎技能の三月さん
0560風と木の名無しさん2018/11/24(土) 14:47:37.18ID:FMV2XP/I0
不勉強で知らない作家さんだったけど何か買ってみようと思う
>>557
謎技能が堪能できるのは何という作品でしょうか
0562風と木の名無しさん2018/11/24(土) 15:03:52.41ID:CBSsTrdZ0
さりさんの「プラシーボーイ」
なんか分からんけどめっちゃツボだった
ああいうちょっと太めな線でざっと描いたような感じの体の描き方が好き
同じ理由で山田ましゅさんの描く体が好き
エロシーンがなんかリアルっぽく見えて良い
体位とか脚の開き方とかが個人的にツボ
話もキャラもなんとなく胸張ってこれオススメ!とは言いにくいけど自分はすごく好きな感じ
0564風と木の名無しさん2018/11/24(土) 15:12:15.82ID:icJYBSvv0
>>560
受け女装と攻めが過去受け経験有りが大丈夫ならその好きの行方
個人的に好きなのは結んで、ほどいて、キスをして
0565風と木の名無しさん2018/11/24(土) 15:24:33.36ID:q92A49uD0
>>559
マミのライバル・綾瀬めぐみにスポットを当てた物語

あーこれで採ったな
不機嫌顔でも不思議に品があるから魅力なんだ
0566風と木の名無しさん2018/11/24(土) 20:44:40.17ID:U/n0hrYu0
三月えみさんの今度出る新刊おもしろいよ
自信をもってオススメします
0567風と木の名無しさん2018/11/24(土) 20:55:53.33ID:dHUZ2JOV0
>>562
山田ましゅさんさらっと書いてるけど
体型リアルでエロいよね、体位も妙にエロい
これでもかというエロシーンの連続に
読んでるうちに笑っちゃうけど好きだわ
さりさん読んだこと無いけど似た感じなら読んでみようかな
0568風と木の名無しさん2018/11/24(土) 22:23:54.91ID:cqSxB3gF0
>>559
おー!三月さんも好きだし、クリィミーマミのめぐみさんと社長の関係にも禿萌えたからめっちゃ楽しみ!
でも藍と金の続刊はまた遠ざかったのか…あれ三月作品で一番好きなのに
0571風と木の名無しさん2018/11/24(土) 23:23:48.59ID:9rYSpQD/0
萩尾先生作品に興味はあったけど読んだことがなくて、楽天で小学館電子漫画4割クーポン出てたからポーの一族とトーマの心臓買ってみた
上の流れ見たら残酷な神が支配するも気になってきた…
0572風と木の名無しさん2018/11/24(土) 23:31:52.15ID:g/bRkXJf0
>>571
SFいけるから11人いる!もいいよ
その三作よりも短編で明るくて読みやすい
もちろんBLっぽさもある
0573風と木の名無しさん2018/11/25(日) 00:00:32.26ID:FfvnbTqL0
萩尾先生でBLっぽいのってことなら
メッシュシリーズを読んで欲しい〜
0574風と木の名無しさん2018/11/25(日) 00:04:19.38ID:z2WaWcPx0
萩尾先生のメッシュと樹なつみ先生のマルジェロ?
母の本棚に有って今思えばBL好きになったきっかけの作品
0576風と木の名無しさん2018/11/25(日) 00:39:21.33ID:+YTFtUSL0
よるとあさの歌Ec読了
ラブラブでいいねぇ
それと無印の方ではあんまり掘り下げられてなかった脇キャラも存在感を増してて良かったな
しおり、カヨイ、しおり兄と八田あたりのスピンオフ読みたいわー
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況