トップページ801
1002コメント325KB
801絵描き&字書きスレ20 [無断転載禁止]©bbspink.com
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風と木の名無しさん2019/04/18(木) 23:16:47.86ID:RvbAlaFP0
801のイラストとSSの作り手のためのスレです。
表現手法からツール、技術的なことまで、オン・オフは問わず。
困ったことがあったらここで相談するもよし、
マターリ雑談(801創作に関すること)するもよし。
誹謗中傷叩き荒しは放置ケテーイ(゚З゚)уー~
とにかくマターリ、マターリ、マターリでヨロシク。

【前スレ】
801絵描き&字書きスレ19
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/801/1502528382/
0562風と木の名無しさん2019/12/24(火) 04:34:59.47ID:w3jeA7680
個人的には三人称が読みやすいと感じるけどその流れだったら会話の方が自然かなと思う
思い出話始める所からページを変えるとか間を空けるとかなら三人称でもありな気がする
0563風と木の名無しさん2019/12/24(火) 11:33:47.00ID:2j22M7tR0
ていうかCが主人公だよね?AとBとCの話じゃないよね?
たとえAとBの存在がCの人生に重要な影響をあたえる話だとしても
途中で主人公が入れ替わるのはちょっとおかしなことになると思うんだけど
0564風と木の名無しさん2019/12/24(火) 12:49:09.24ID:U1eiPz2K0
自分がやるなら間あけてB視点の三人称小説(時々Bが「その時〜〜だったんだ」とセリフを挟んでCに相槌を打たせる形式)にしちゃうけど、話の肝としてはB←CからのCDなんだよね?
思い出話がどう本筋に関わってくるかにもよるけど読み手ならABはサッと数行で終わらせて欲しいような
0565風と木の名無しさん2019/12/24(火) 13:36:39.67ID:zCoU3LIC0
今の物語の構成だとどれも主人公はBに思える
主人公がCならABは短く終わらせてCDに注力する形にするのがいいんじゃない
Bパートが長すぎると読者はCBになるんだろうなって思いながら読むことになりそう
最後CDエンドにするなら作者が得意な形にして一番サクッと終わせられるようにするのが一番かと
0566風と木の名無しさん2019/12/24(火) 14:07:27.20ID:jgBbA/DC0
サブストーリーが長過ぎると読んでる方は本筋がわからなくなって話に集中し辛くなるんだよね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況