トップページ801
1002コメント286KB
801板〜ネタ振り・雑談スレ〜その403 [無断転載禁止]©bbspink.com
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風と木の名無しさん2019/04/23(火) 20:15:36.76ID:h5edIwUv0
板の内容に関係あることないこと、何でもどうぞ。
同人話、独り言、誕生日誘い受け等ウザがられる話題は>>2へ。
大人板なので構ってチャンはうざがられる傾向です。精神的にも大人に。
・次スレは>>980が立てること。立てられない時は代わりを指名。
※犯罪・事件性を含む実際の出来事を801ネタにするのは禁止※
※パスワード関係と思われる質問はスルーされるか、ネタ回答しか返ってきません※

前スレ

801板〜ネタ振り・雑談スレ〜その402
http://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/801/1551172587/
0484風と木の名無しさん2019/05/19(日) 21:37:54.71ID:bsML8/wU0
>>483
そのおじいさんが実は猫だった可能性はどのぐらいあるのだろうか?
0487風と木の名無しさん2019/05/19(日) 23:22:31.61ID:huONb2Nq0
>>466
トールサイズの人間だとちょうどいい股下丈なんだけど
並みの人だと長いのか…(アンクルのだとちょい短い)
0488風と木の名無しさん2019/05/19(日) 23:41:59.19ID:wmdrC8AG0
背が低いうえに短足なので
どこで買っても切るのがデフォな私には死角ばかり!
半端丈パンツがフルレングスとして穿けるんだぜフフン
0489風と木の名無しさん2019/05/19(日) 23:46:39.71ID:aX6TuEG40
ちゅーるが海外でも「ぬこ向けのドラッグ」と呼ばれてるらしいねぇ
主成分は鰹節エキスなど「ぬこにとって旨そうな匂いのモノらしいんだけど
0492風と木の名無しさん2019/05/20(月) 00:02:05.56ID:77H87mYZ0
ググッたらまさにドラッグで鰹節の体臭になるみたいなの出てきたよw
魚臭い加齢臭とかもあるしお年寄りならその一種だろうか
0493風と木の名無しさん2019/05/20(月) 00:43:26.75ID:GHQOobmx0
性器ってどうしてもオシッコ臭さとは無縁じゃないんでオーラルセックルの体験がオシッコの臭いと
結びつくわけで、オシッコ臭で性的に興奮する人は実は多いらしい。
体臭フェチって生々しすぎてシモネタとしてもあまり人に言うような話でもないから話題になる事も
少ないけどね。
0494風と木の名無しさん2019/05/20(月) 01:05:34.75ID:V33yc2gI0
やおい穴は決してウンコのニオイなんてしないんだからね!
0495風と木の名無しさん2019/05/20(月) 03:33:45.36ID:7ros6Sov0
受けの801穴はフローラルな香りと決まっておるんじゃ
0496風と木の名無しさん2019/05/20(月) 07:53:37.03ID:QLa8EOjy0
美形はトイレに行かない世界だから大丈夫
その分主人公があれだけど
0500風と木の名無しさん2019/05/20(月) 10:21:34.47ID:QIbMtHHc0
白檀とか沈香とか和風の香りがあってもいいと思うんだ
0502風と木の名無しさん2019/05/20(月) 10:57:03.05ID:vqh5mNU+0
男なら気分爽快メントールの香りでリフレッシュ
0504風と木の名無しさん2019/05/20(月) 11:49:47.69ID:9ev3h4np0
唯一素のまま履けたのが西友の1200円ジーンズ
股下サイズ選べるからこれで選んで買ってた

馬ふんをメタルスライムの剣やらと同じ袋の中に入れるドラクエ
外伝では人ふんとパンも同じふくろの中に入ってる
0505風と木の名無しさん2019/05/20(月) 12:53:51.06ID:GKioL/CJ0
足もそうだけど腕が短くて困る
おばさんの萌え袖なんてみっともないだけだー
0506風と木の名無しさん2019/05/20(月) 12:57:52.64ID:KUr15RBD0
突然どハマりしたジャンルが古代中国なので王侯貴族がどういう香を使ってたのか気になってる
没薬や乳香もシルクロード経由で輸入してたらしいけど詳細が載ってる本などあったら教えてほしいくらい
あと役人の執務室とか調度品とか食事とか寝室とか化粧道具とか何でもいいから知りたい
0507風と木の名無しさん2019/05/20(月) 13:14:47.82ID:qE8fgWxc0
>>502
昔*にフリスク入れるのがVIP辺りで流行ってたのを思い出した
0508風と木の名無しさん2019/05/20(月) 13:35:26.56ID:GhCXyH7H0
>>506
香りから見る中国人の美意識でggってみて
唐代の医療書など参考にまとめた研究レポートがある

やはり一次資料である該当時代の人物による日記等の記録が一番だけど邦訳版あるかは運次第なのでそれを元にした研究書探すとか
漢文得意なら原書も合わせてみると良いかも
気になる書籍あれば国会図書館の電子版でまず探すと良い
書籍名わからなくても単語で検索するとそれ関連が引っかかってくるよ
調度品の類はもしドラマや映画がある時代作品ならそれらを見るのも参考になる
0509風と木の名無しさん2019/05/20(月) 13:36:52.35ID:svw94h/p0
なんで人間ってチャレンジャーなんだろうな
コーラにフリスク入れるのやってみたいけどやってないな
0510風と木の名無しさん2019/05/20(月) 14:07:24.42ID:EHFomxGG0
>>506
遠回りになるけど生活様式や用品などは博物館系の説明文とかから読み取れるよ
本のタイトルとかは忘れてしまったけど故宮博物館収蔵品一覧みたいなやつ
あと有名な時代のものなら(史記とか三国志とか)その作品の解説本に当時の生活様式的なものが載ってたりもする
調べていくうちに読むのが楽しくなりすぎてどんどん脱線していくんだよねwww
0511風と木の名無しさん2019/05/20(月) 17:11:02.72ID:/ZBx9WMl0
>>506
すごくぶっちゃけると、需要があるのは歴史的正確さではなく萌えなので
書籍漁るより、不明な部分はフワッと誤魔化して
今の萌えのままに一本書いちまうのがある意味正しいんだぜ……(自戒)

香に関しても、攻めすぎず無難に香炉で炊いとくか、どこからとも知れず漂ってくる路線じゃないと
結局読者が置いてきぼりになったりするしな
0512風と木の名無しさん2019/05/20(月) 17:23:24.43ID:9ev3h4np0
萌えは説得力、説得力は萌えだから江戸っ子の男二人が正月に初水で出くわすけど会釈で済ませ
昼頃鉢合わせしてお互い忙しくていけないねぇとか言いながら扇子を贈り合うみたいな日常も良い
吸ってるキセルの装飾とかそういうのでキャラを補強したり
0513風と木の名無しさん2019/05/20(月) 17:36:50.48ID:SonG5K4A0
>>415
亀だがZenfone3台目だよ、
iphone浸透してなくて赤外線コードだらけの大学当初、「ごめん…QRコードの連絡先交換でいい…?」と肩身狭かった3GSの頃だった、卒業する頃にはiphoneじゃないとか遅れてるーwwwのiphone6とかに世間はなってた

アップル脱却してAQUOS(ワンセグ要らね)→zenfone中古とかでモデル変えつつ今に至る

ipadもzenfoneも自力ガラス交換出来る様になったよ…
1200万画素のカメラガラケーEXLIM使ってた自分にはzenfoneカメラが不満な事以外は、泥は自分で拡張子調整できるし端末代安くていい
0514風と木の名無しさん2019/05/20(月) 17:54:48.37ID:KUr15RBD0
>>508
ひええこんなに詳しく書いていただいて有難いやら申し訳ないやら
私これから残業なんで、帰宅してからじっくり調べるよ
ちなみに三国志だから逆に記録がありすぎて取っ掛りが分からなかった

>>510
>>511
おっしゃる通りだよー
調べていくうちに脱線するのめっちゃわかる
0515風と木の名無しさん2019/05/20(月) 17:58:38.13ID:77H87mYZ0
>>512
すごい萌えた
自分はそこまで詳しくないけど詳しい人が読むと2人の距離感がより伝わってくる話なんだろうなーと想像つく
0516風と木の名無しさん2019/05/20(月) 23:26:24.96ID:GwDlnbsr0
お香系だったらやはり伽羅が良いな
線香しか嗅いだこと無いけどとても良い香りだった
0517風と木の名無しさん2019/05/21(火) 00:10:49.73ID:c+soH0v80
お香と言えばタイトル忘れたけど調香師?
お香を題材にしたBL小説があった
かなり昔の作品でタイトルも作者も忘れたけど
雅で良かったことだけ覚えてる
0518風と木の名無しさん2019/05/21(火) 00:36:08.72ID:gfPMsNfG0
>>514
横だけど沼へようこそ
夏に東京国立博物館で特別展があるので纏めて見れるよ
知ってたらごめん
0519風と木の名無しさん2019/05/21(火) 01:14:33.40ID:Y444bnP+0
調香師BL小説と言えばオイディプスの刃
BLじゃないけどまあ似たようなもんだよね
0520風と木の名無しさん2019/05/21(火) 01:48:53.19ID:123ksslO0
香りって言うとよく見るいやらしい気持ちになる香りってあるのかな
お腹の空く香りとかリラックスする香りは分かるけど
0521風と木の名無しさん2019/05/21(火) 02:04:07.79ID:xAH2BwgA0
フウランの香りはエロいなと思ってる
効果があるとかじゃなくて個人的な感想だけど
0522風と木の名無しさん2019/05/21(火) 02:14:10.71ID:eWF/0pwU0
>>520
ムスクがそう言われてるけど
フェロモン系って男同士でも効き目あるんだろうか
0524風と木の名無しさん2019/05/21(火) 06:35:49.28ID:/Qrt0SCX0
こういうやり取りを見るにつれ萌えとそれに関する知識が比例していくのは本当に良い事だなぁと思う
そして歴史の成績が絶望的に悪かったので世界史日本史萌えだらけだと学生時代に気付きたかった…
0525風と木の名無しさん2019/05/21(火) 08:00:42.40ID:NoLElQmz0
学生時代だとまだ好きな時代だけだから成績には響かなかったりする

前後左右の繋がりが見えてくると「これ進〇ゼミでやったやつだ!」になってくる罠
そしてそもそも人間とはなんぞや?でデニソワ人や北京原人調べたり
環境が衣食住から貿易から戦略まで影響するってなって地理に手を出したり
呪術とかのオカルトまであるし本棚のカオス化が止まらなくなる
0526風と木の名無しさん2019/05/21(火) 08:06:08.20ID:LIxP3K8A0
歴史の面白さって、年齢重ねてからわかると思う
学生時代に詰め込んだ(詰め込めなかったのも含め)ものが、つながっていくから、暗記は無駄じゃない…と思う
0527風と木の名無しさん2019/05/21(火) 09:37:22.25ID:c+soH0v80
年代大切だよ
映画見てても「1944年」としか書かれてないもの
映画なんて特にそうで
何年に降伏してるのかとか
戦隊が何処にあるのか
一切説明されない
ただ「1943.5 フランス」しか書かれてない
大人になってもう一度年代覚え直したりした
戦争嫌いだからってサボってた自分を叩きたい
0529風と木の名無しさん2019/05/21(火) 09:59:48.74ID:NTUA0hsy0
歴史の授業って近代はいつも3学期の終わりに駆け足で流されてた
0530風と木の名無しさん2019/05/21(火) 14:24:10.66ID:ll7ptWSx0
日本史関係のあるジャンルにいくつかいたから場面場面はそこそこ詳しいけど
未だに点と線が繋がらなくて知識として役に立ってない
平安後期→鎌倉時代→なんかいろいろあって戦国時代みたいな感じだ
0531風と木の名無しさん2019/05/21(火) 15:30:42.53ID:M5SPAUSL0
ファーウェイ、グーグルからAndroid使用禁止にされたね
ここには現在進行形のファーウェイユーザーはいないみたいだけど
つい最近まで3大キャリアショップでも売ってたのに酷い話だ
0532風と木の名無しさん2019/05/21(火) 15:41:00.29ID:123ksslO0
ファーウェイは電気屋のSIMフリースマホでも大人気だよね
持ってる人多そうだけど三ヶ月でどうにかなるのかね

戦国鍋テレビが学生のうちにやってたら歴史もっと頑張れた気がする
0533風と木の名無しさん2019/05/21(火) 17:33:30.42ID:V9zMNjby0
最近は10~15年前の本を読み返してるんだけど
バブリーな感覚が残ってて
この10年で価値観が物凄く変わったんだなと当時の価値観にビックリした
ブランドショップの店員の話なんて今じゃ本を出して貰えないよね
今の若い子って本当にブランドに興味ないからビックリする
0534風と木の名無しさん2019/05/21(火) 19:33:23.06ID:YSunoFu70
>>531
おるよー
1万円で貧乏人には嬉しいスマホやで

アイポン買うまでツナギでって買ったら、充分使えてるorz
0535風と木の名無しさん2019/05/21(火) 20:01:40.62ID:ur0dIvcn0
うちの母もHUAWEIだ
でも既存のは更新しない限りGoogle使えるんじゃなかったっけ?
まあうちの母なんてYouTubeもGmailも、なんならGoogle検索もしない人だから2年契約終わるまでなら全然問題なく使えそう
0536風と木の名無しさん2019/05/21(火) 20:38:50.99ID:F+FKrWts0
>>533
携帯ブランド興味あるじゃん
ファーウェイ、サムスン、アップル、ASUS

何も服飾だけがブランドじゃないし
0537風と木の名無しさん2019/05/22(水) 09:34:37.51ID:stBp12/Y0
服飾ブランドも細かくなってるだけじゃない?
カリスマ店員もいるし
ハンクラ界では作家物に行列して高額で抽選販売とかやってる
ハイブランドもお受験ママとかにはまだ人気みたいだし
0538風と木の名無しさん2019/05/22(水) 15:14:53.79ID:I3IAhPqP0
今は特に若い世代はファストファッションに流れる人が多いよね
ひと昔前のアパレルのブランド信仰はかなり希薄
0539風と木の名無しさん2019/05/22(水) 15:56:24.19ID:8co2pO7C0
お金がないから安上がりで見栄えする服しか買えないんだろ…
バブルの時みたいに誰でも正社員になれる時代じゃないんだし
0540風と木の名無しさん2019/05/22(水) 16:41:50.35ID:VwqBSZjW0
ここ読んだだけで格差が拡がってることが十分に分かったわ
千円の新書サイズのBLも高いって書き込みがあるもの
私も千円だと躊躇する
因みに30年前は服は高い服を月賦で買うのが流行ってたくらいだから
価値観の違いもあるとは思うけど
0542風と木の名無しさん2019/05/22(水) 16:57:45.54ID:Ib+Lm2c10
日本だけじゃなくて世界中で「中流」が消えてるから商業主義ってそういう事なんだろう
かと言って共産主義だってジャガイモやトウモロコシが無限にあるわけじゃないから
行き詰まるし昔のソ連、今の北朝鮮に比べたら何百倍もマシだと思う方が正しい
0543風と木の名無しさん2019/05/22(水) 17:07:59.80ID:I3IAhPqP0
>>540
漫画スレの話題かな?
本は電子に移行してしまったのでサイズ感覚なくなったし
頁数もわからないので1000円と聞けば単純に高いな〜と思ってしまう
紙だと大きくて分厚い本を手に取った瞬間に値段に納得するかもしれない
本に関して色々感覚が変わったな〜
0544風と木の名無しさん2019/05/22(水) 17:55:33.80ID:WulhoXaT0
>>540
ローン組んで服を買う、と聞くとあり得ねーと思うのに
月賦で服を買う、だと「まああるかな」と感じる不思議
0545風と木の名無しさん2019/05/22(水) 18:33:24.69ID:VnUvPwHg0
月賦で服を買う
えもん掛けに服を掛ける
とっくりのセーターを着る
陰茎
陰嚢
0548風と木の名無しさん2019/05/22(水) 19:30:57.00ID:OM9oxLyo0
>>542
そこらへんのどうなの?って話は父が娘に語る経済の話って本が興味深かったな
0549風と木の名無しさん2019/05/22(水) 19:50:30.28ID:J2Y0kyqD0
昔の攻めは丸井の赤井カードでDCブランド勝っていたのか
0550風と木の名無しさん2019/05/22(水) 19:52:20.76ID:uZTCuQ3+0
昔は高い服あったねぇ
DCブランドとか言ってたよな
今の子は全部が全部プチプラじゃなく流行りものはファストで済ませてるけど
そうじゃないものはそれなりのもの買ってるイメージだな
下はユニクロだけどダウンはパタゴニアとかラバーブーツはHunterとか
0551風と木の名無しさん2019/05/22(水) 20:02:48.72ID:4fq3Egud0
>>543
小説の話
シャイノベルズとか千円くらいする本あるでしょ
キャラ文庫とか600円くらいだから
そこら辺なら買っちゃう
ルビーは内容薄いので安くても買わない
最近は好きなシチュエーションでも吟味して買うようにしてる
シャイとかの高い本はよっぽどでないと買わないかな

当たり前田のクラッカー
0552風と木の名無しさん2019/05/22(水) 20:07:24.93ID:8co2pO7C0
>>540
派遣とかだと更新の時に仕事貰えるかわからないからローンで何十万の服やバッグ買えないんだって
あと服や車は消耗品だしね
奨学金の支払いや将来年金が1万円貰えるかどうかって世代にすれば消耗品にお金をかけるなら
少しでも貯金したい感じなんじゃないの
0554風と木の名無しさん2019/05/22(水) 20:37:26.75ID:m6NSotbh0
>>553
そこは魔羅とか陽根とかふぐりじゃないのかとちょっと思った
0555風と木の名無しさん2019/05/22(水) 20:42:23.67ID:VnUvPwHg0
>>553
BL漫画読んた感想で「攻めの陰茎すごかったねー」とか
「受けの陰嚢ふるふるしててかわいかったー」とか今どきあんまり言わなそうかなって

うそです。ただの思いつきですごめんなさい
0559風と木の名無しさん2019/05/22(水) 21:22:12.99ID:TolGi+pn0
最初に「愚息も昇天」って書いた人はちょっとリスペクトしてる
0560風と木の名無しさん2019/05/22(水) 22:05:37.30ID:mpFAdjyy0
>>552
私も派遣で25年ほどなんだけど
それでも若い頃は洋服やメイク関係クレジットで買ったし
ブランドのバッグを皆持ってた
財布は皆ヴィトンかPRADA使ってたし
宵越しの金は持たない勢いで買ってたんだよね
自己啓発の本に服と鞄は高いものを使えって書かれてて
馬鹿だから信じて高いもの使ってた
服は福だから高いものをって
後悔してるけど今の若い子はちゃんと貯金してて偉いと思う
0561風と木の名無しさん2019/05/22(水) 22:49:34.84ID:Ib+Lm2c10
ARMもファーウェイに製品提供中止へ、スマホ製造を完全に終わらせる致命的な措置に
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1558525248/

中国包囲網の始まりかな。ISもそうだけど発展途上で脅威を与え過ぎたら全力で潰されるだろうに。
今HUAWEI使ってる人はご愁傷様。
0562風と木の名無しさん2019/05/22(水) 22:57:24.15ID:8eS84zbU0
(アゲリシャスぅ…)って声ひそめる所とか
アゲ?リシャス?ってバナナが「ハロー?」ぽくて好き
0564風と木の名無しさん2019/05/22(水) 23:00:01.75ID:98e4ZVpH0
誤爆にあれだけどあの声ひそめていくところ大好きw
ゼスプリ公式見に行ったら
緑と黄色の性格とかちゃんと設定されてて萌えた
0565風と木の名無しさん2019/05/22(水) 23:15:24.63ID:8eS84zbU0
令和にまさか15年前のマイアヒ見ると思わなくてCM見るたびにテンション上がっちまって誤爆したよ…
0566風と木の名無しさん2019/05/22(水) 23:19:36.33ID:98e4ZVpH0
>>565
テンションアゲリシャスのまま公式にゴー!!
過去作も含めて動画見放題!!
0569風と木の名無しさん2019/05/22(水) 23:43:52.11ID:aqLa6xFO0
テレビ局だっけ?avexだっけかに潰されたんだよな
懐かしいなー
0572風と木の名無しさん2019/05/23(木) 00:19:53.93ID:sB1JeerJ0
マイアヒは空耳フラッシュが2ちゃんで話題→他のメディアに波及の日本だけでの流行だと思ってたけどウィキペディア見たら世界で流行ってたのか
マカレナは10年くらい前に外国に短期留学行った時のパーティで留学生たくさん居てもみんなが知ってる曲として流れて事実みんな何となく踊れてたから、世界的に流行ったんだなと思ったけど
マイアヒもちゃんと世界的ヒットしてたんですね
0573風と木の名無しさん2019/05/23(木) 00:42:28.05ID:FJVbAWtS0
ノマネコ訴訟てマイアヒだっけ
どうでもいいけどマイアヒってマライヒみたいって当時思ってた
パタリロ読んだこと無かったのに
0574風と木の名無しさん2019/05/23(木) 01:03:26.40ID:P/FVmScM0
ノマネコとは
ノーマルだった俺も今はすっかりネコになりました
ということでしょうか
0577風と木の名無しさん2019/05/23(木) 01:09:29.41ID:67s5WGUpO
マイアヒにV○P☆STARにコミュニケーションブレイクに陰陽師…もう15年以上か…


>>556
せがれいじり(小声)
0578風と木の名無しさん2019/05/23(木) 01:22:11.15ID:EU4UHjPa0
社会人になって以降の出来事が時間圧縮されてるように思えてならない

十数年分が高校三年間に相当、みたいな
0579風と木の名無しさん2019/05/23(木) 01:24:22.50ID:gT63yKIG0
>>577
むすめさんと懇ろになるためにせがれをいじって大きくしようってよく考えたら直球すぎるゲームだった
0582風と木の名無しさん2019/05/23(木) 01:40:06.35ID:KxP1+r/M0
>>580
臨兵闘者皆陣列前行 急急如律令!
(昔覚えたつもりだったけど、漢字違ってたりイロイロアレだった)
0583風と木の名無しさん2019/05/23(木) 03:26:05.96ID:9H6kC/Ly0
やらないか やらららいか やら やらかいかい♪
この想いはとめられない☆
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況