トップページ801
1002コメント271KB
801板〜ネタ振り・雑談スレ〜その404 [無断転載禁止]©bbspink.com
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風と木の名無しさん2019/06/08(土) 21:35:00.96ID:r8f42+FZ0
板の内容に関係あることないこと、何でもどうぞ。
同人話、独り言、誕生日誘い受け等ウザがられる話題は>>2へ。
大人板なので構ってチャンはうざがられる傾向です。精神的にも大人に。
・次スレは>>980が立てること。立てられない時は代わりを指名。
※犯罪・事件性を含む実際の出来事を801ネタにするのは禁止※
※パスワード関係と思われる質問はスルーされるか、ネタ回答しか返ってきません※

前スレ

801板〜ネタ振り・雑談スレ〜その403
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/801/1556018136/
0618風と木の名無しさん2019/07/07(日) 00:49:35.27ID:ozaKIfAE0
>>611
歌ってたのがスラップスティック

スラップスティックの歌でシングルで出たのは
1000年女王のイメージソングで潘恵子(潘めぐみの実母)がボーカルで参加したの以外では
クックロビン音頭と、いじわるばあさんだったかな

野島昭生(サイドギター→ベース):リーダー(たまねぎ部隊役)
曽我部和行(リードギター)(バンコラン役)
古川登志夫(サイドギター)(たまねぎ部隊役)
古谷徹(ドラム)(たまねぎ部隊役)
神谷明(ベース)(たまねぎ部隊役)
三ツ矢雄二(キーボード)(たまねぎ部隊役)
0620風と木の名無しさん2019/07/07(日) 01:41:55.96ID:h4O2XvHP0
今ならタマネギ部隊の中身の設定もしっかり作り込まれてアニメオリジナルしてそうだ
0621風と木の名無しさん2019/07/07(日) 02:04:37.19ID:8S7wdjsD0
>>616
♪ガチョウ母さん 喜んだ〜 粉挽きジャックも 有頂天〜
新田"ヨロシク"一郎とさくまさんの迷プロデュース振りが懐しい
0622風と木の名無しさん2019/07/07(日) 07:49:19.85ID:x0MgJNlS0
>>612
耽美な雰囲気でエドガーが「誰が殺した?クックロビン……ふふ……」って綺麗な顔で言ってるのに
脳内で殿下が踊り出すのいいよね
0623風と木の名無しさん2019/07/07(日) 09:36:42.21ID:C36PzeB50
>>613
ケンシロウとコロポックルが仲間のあれか
「「「文句があるならベルサイユにいらっしゃい」」」
0624風と木の名無しさん2019/07/07(日) 18:00:56.64ID:LCchU1UA0
ちょっと興味ある特集があったから初めてanan買って読んだんだけど
水城せとなさんが顔写真付で相談室コーナー持っててびっくりした
女性誌の人選ってよくわからないな…
0626風と木の名無しさん2019/07/07(日) 21:18:33.16ID:KVIalWyg0
>>616
うちにLPレコードがまだありますが、プレーヤーがないので聴けません
0627風と木の名無しさん2019/07/07(日) 23:37:33.80ID:DtkERSey0
プレーヤーがなければレコードの溝を読めばいい!
0628風と木の名無しさん2019/07/07(日) 23:56:21.39ID:YpjMK5ol0
今はレコード→CDに焼けるレコードプレーヤーがあるから
それ買えばいいと思うの
最近父が買ったそうなので今度使わせてもらう予定
0629風と木の名無しさん2019/07/08(月) 02:13:48.81ID:xqsxsbh20
枚数少なければ変換サービスでもいいのではと思ったけど
プレーヤーもそんなに高くはないんだね
0632風と木の名無しさん2019/07/08(月) 08:48:35.80ID:bVVy29YA0
生きてるうちに新規アニメは来ないかもって覚悟してた
幸せウサギのオズワルドのアニメシリーズ企画が動いてるっぽくて感無量
ここにいるかもしれない2chで紹介してくれた人ありがとう
0633風と木の名無しさん2019/07/08(月) 15:46:10.18ID:8gcL1iiW0
>>631
そんなこまわりくんも成長したらすっかり普通の常識人になってしまったよね
0634風と木の名無しさん2019/07/09(火) 00:29:41.72ID:bn8qz/km0
>>616
あんなこぶしきかすの無理
あのLPは原作を分かりやすく解釈してくれた気がする
ひとりぼっちのパタリロとか
バンコランが浮気相手と別れて
「暖かい愛の部屋が待ってる」とか
0635風と木の名無しさん2019/07/09(火) 00:38:29.13ID:BFkSPEw80
>>633
ラクダのおしり!ヒグマのおしり!
0636風と木の名無しさん2019/07/09(火) 09:02:14.90ID:gLvUVhlr0
今日から始まるheaven?って佐々木倫子原作のやつかな
レストランドラマといいと、王様のレストランと、ちょっとマイウェイかな
0637風と木の名無しさん2019/07/09(火) 12:05:04.50ID:jlbnRSYf0
heaven?佐々木倫子のだよね
あれは漫画だからいいんじゃないかと思うけどどうなんだろう

十年以上住んでる所から引っ越すかもしれないんだけど片付けるのが辛い
物増えすぎだしなんか発掘されそうだし
0638風と木の名無しさん2019/07/09(火) 13:10:13.90ID:pDJEISz40
洋ドラの主役みて童顔マッチョきょにうに目覚めたけど海外はノマカプ推しきついなぁ
0639風と木の名無しさん2019/07/09(火) 13:43:28.69ID:gLvUVhlr0
佐々木倫子のマンガのドラマ化って
とん挫することが多くて
動物のお医者さんは一度とん挫して「向井荒太の動物日記ロシナンテの災難」になって
おたんこナースもとん挫して「ナースのお仕事」になった

まあ動物のお医者さんは漆原教授が江守徹で菱沼さんが和久井映見、
二階堂が要潤だったのは良くあってたと思う
0640風と木の名無しさん2019/07/09(火) 14:49:38.42ID:/1P6wqHW0
石原さとみすごく綺麗で好きだけど
佐々木倫子の描くキャラの独特のお間抜け感は表現できなさそう
0641風と木の名無しさん2019/07/09(火) 14:55:23.86ID:PBmU6Ikh0
>>637
人生最後のチャンスだろ
これを機に整理整頓して同じ本が3冊出てきてあああああするといい
0642風と木の名無しさん2019/07/09(火) 15:02:12.79ID:xteLcGAh0
佐々木倫子作品だとついこの前ドラマ化したチャンネルはそのまま!が凄く良かった
原作では画面上のツッコミが読むの辛かったんだけど
それが良い味出てたな
heavenもキャラや舞台設定は原作尊重してるので期待して見てみたい
0643風と木の名無しさん2019/07/09(火) 17:16:32.98ID:MV9f5e7c0
>>641
家族みんなで読んでてリアルタイムで追いかけてる漫画とか危ないよね
我が家ではハガレンがこれ
引っ越しのとき確認したら3箇所くらいダブってた
0645風と木の名無しさん2019/07/09(火) 21:22:14.60ID:T88X+y3q0
さすがハガレン!俺たちに出来ないことを平然としてのける!
そこにシビれる憧れるゥ!
いや本当に最終回が掲載された本誌が売り切れる、って平成にはなかなかないと思った
昭和でもあったんだろうか?
0646風と木の名無しさん2019/07/09(火) 21:56:05.81ID:ZZ3PCQwa0
漫画ってすごいよね
0647風と木の名無しさん2019/07/09(火) 22:19:59.47ID:lNsaGYTr0
ハガレンの場合はガンガンの発行部数がとても少ないというのもあるだろうね
0648風と木の名無しさん2019/07/09(火) 22:52:48.29ID:jlbnRSYf0
>>641
確かに完全に整理する最後のチャンスかも
同じ本と同じCDが出てくる気配を感じながら片付けるわ
0649風と木の名無しさん2019/07/09(火) 23:23:31.95ID:0RlCWNX50
>>647
あの頃のガンガンはハガレングッズの付録付きだったから雑誌のみのジャンプみたいに
追加発注できないって事情があったんだと思う
0650風と木の名無しさん2019/07/10(水) 00:12:24.66ID:0jDgO3Gv0
ガンガンはハガレン連載時には40万部超えてたみたいだけどね
最終回だけ先に見たいって人多かったんだろうね
0651風と木の名無しさん2019/07/10(水) 00:51:47.49ID:LlsCzVNh0
最終回掲載の本誌が売り切れたからって、次の号にもう一回最終回載せたとか前代未聞だよね
0653風と木の名無しさん2019/07/10(水) 02:18:09.76ID:YNHx0deE0
進撃の巨人は最終回してないでしょ!しっかりして!
0654風と木の名無しさん2019/07/10(水) 02:53:27.81ID:+rHzGxyZ0
最終回を二号連続で掲載ってのはエヴァもやったけど
ハガレンのほうが先か
0655風と木の名無しさん2019/07/10(水) 03:00:08.86ID:IV0v4RAp0
進撃は最終回じゃなくて
リヴァイ兵長のスピンオフが売り切れてたよね
発行部数が少ない雑誌だったから激戦だったみたい
0656風と木の名無しさん2019/07/10(水) 03:26:43.72ID:aqFsoKkz0
あのカリアゲ君、夜兎みたいな種族なだけなのになんであんなに人気あるのか謎
0658風と木の名無しさん2019/07/10(水) 07:13:47.39ID:NQDJE0Xg0
>>656
戦艦三笠好きだからヒロインめっちゃ好きだ
カリアゲ隊長も好みのタイプからは外れるけど人気あるのなんとなく分かる
ライナーはもうそろそろ死ぬんだろうなぁ
0659風と木の名無しさん2019/07/10(水) 07:31:03.06ID:2N6PEJfP0
>>658
ライナーは諫山の歪んだ愛を一身に受けてるからそうそう死なないと思う
むしろ死ぬよりつらい目に遭わされた挙句生き残って発狂するパターンな気がする
0660風と木の名無しさん2019/07/10(水) 11:44:31.84ID:hz/GDhcm0
ライナーは好きだった先輩をモデルにしてるとかなんかで見て萌えた
ヤンデレじゃん
0664風と木の名無しさん2019/07/10(水) 14:28:37.72ID:8MT12rjJ0
https://togetter.com/li/1374877
夜中にカラオケでRADWIMPSの曲を熱唱してたら男2人組が乱入してきて
その内の1人が勝手にデュエットしてきた。
は?と思い顔を見たらボーカルの野田洋次郎さんで、
握手されて「僕の曲を歌ってくれてありがとう」と言われ死亡。
因みにもう一人の男は松田龍平さんだった。ありゃほんま奇跡やで


いいなぁ
0665風と木の名無しさん2019/07/10(水) 14:36:37.15ID:yNFIZFie0
カラオケで尾崎豊が乱入してきたらビビるわ
足ついてるか確認するレベルで
0666風と木の名無しさん2019/07/10(水) 14:42:48.41ID:yV+CaXBU0
こーの世界からのっっ卒業〜♪

おまいはこの世から卒業したやんけーってなぁ
0667風と木の名無しさん2019/07/10(水) 14:45:29.10ID:1ATCZLHJ0
>>664
うらやましいなあ
けどそんなんされたらテレビ番組のドッキリかと思うわw
0668風と木の名無しさん2019/07/10(水) 15:26:50.86ID:Ox+VkbCw0
>松田龍平
若い彼女にペイペイって呼ばれてるんだっけ
0669風と木の名無しさん2019/07/10(水) 16:07:56.10ID:ZQAiVHGl0
>>664
野田氏は男との距離が近いのよね
ttps://www.crank-in.net/img/db/1324974_650.jpg
0670風と木の名無しさん2019/07/10(水) 18:33:26.33ID:D1Gev4gI0
自分の場合、顔認証機能がバグってるんで
気づく自信がないw
0671風と木の名無しさん2019/07/10(水) 19:58:55.87ID:FqBl4oN50
>>670
同じくw
相貌失認とまではいかないけど、俳優とか髪型メイク違ったら全然わからないわ
0672風と木の名無しさん2019/07/10(水) 21:05:08.28ID:RWKb+xNK0
カラオケで歌う程度には大好きな曲でもボーカルの顔を良く知らないとか結構あるわ
好きアニメの主題歌とかだとアーチストが誰とか興味ないもんな
0673風と木の名無しさん2019/07/10(水) 21:24:46.76ID:j7Dk4mYKO
歌いながら入ってくるなら声でわかるけど無言だと水木アニキですらわからない自信がある
0674風と木の名無しさん2019/07/10(水) 22:18:20.25ID:NQDJE0Xg0
ひな壇芸人さん、ネタをみないと誰だか区別つかない
0677風と木の名無しさん2019/07/11(木) 00:40:13.30ID:5Edr9avr0
逆にモニタリングに精一杯の撮れ高を提供したいw
0679風と木の名無しさん2019/07/11(木) 20:40:53.06ID:lQrxwWeW0
別に女要素が欲しいわけじゃなく男らしく快楽に喘いで欲しいんだよね
0680風と木の名無しさん2019/07/11(木) 21:01:29.23ID:j4U2gvG50
そのエロゲブランドあまりにも売れなくて母体企業からお取り潰しの目に遭ったんだよね
要はホモゲーな上にプレーヤーは攻めでヤリチン男が攻略対象だからホモ需要も微妙で
売れないのは当然だけど
0681風と木の名無しさん2019/07/11(木) 21:18:32.47ID:u48rCqWr0
どこ向けだったんだろうな
開発者的にはそういうのが趣味だったのか
0683風と木の名無しさん2019/07/11(木) 21:50:11.25ID:iyxutZZe0
>>681
自分は割と好きだったので
愛なし陵辱好きの腐には需要がないでもなかったと思う
0684風と木の名無しさん2019/07/11(木) 22:21:46.00ID:RjCb1Seh0
自分は漫画版読んだけどわりと好きな感じだった
0685風と木の名無しさん2019/07/11(木) 22:39:26.03ID:PyN9YxGY0
イケメンDQNてふつうにメス落ちするじゃん
むしろ最初から堕ちてるようなもんだよね
0687風と木の名無しさん2019/07/11(木) 23:39:36.93ID:Unr50xkA0
〜男子は総じてメス
0688風と木の名無しさん2019/07/12(金) 00:36:42.71ID:fFakC1ID0
イケメンDQNがオス度100%って設定からして間違ってるよな〜
0689風と木の名無しさん2019/07/12(金) 01:14:23.16ID:wq2pGGiO0
>>682
男の娘は本当に定期的に出てるよ
もう一ジャンルとして完全に定着した感じ
8月に出る廉価タイトルのこれ↓なんか女装ですらなくて美少年だからね
マッチョ男とは需要に雲泥の差があるみたい
オスとしては自分よりオスっぽいかメスっぽいか、っていうのが
抜けるかどうかの大きな分岐点らしい

ボクはキミを離さない〜ゴメンナサイ、ボク、彼が好き〜
https://www.appetite-game.com/apt_141.html
0690風と木の名無しさん2019/07/12(金) 01:16:16.59ID:wq2pGGiO0
あ、服は男子だけどブラだけは着けてるようだね
0691風と木の名無しさん2019/07/12(金) 01:38:27.08ID:ZLATJ4870
男性向けで「攻略対象が男のエロゲー」は今でもときどきは出ているよ。
ただ、最盛期は、学園モノとかで「複数の女性キャラがヒロイン候補として出演していて、男性キャラにも攻略可能なのがいる」というのが主流だったと思うけど、
現在ではそういう混在はかなり減って、男性キャラが攻略可能なタイトルでは攻略対象は全員が男なのがほとんどだね。
0692風と木の名無しさん2019/07/12(金) 01:44:03.06ID:fFakC1ID0
面白半分で借りた大しま薫のAVで目覚めたとか当時よく聞いた
0693風と木の名無しさん2019/07/12(金) 01:46:50.28ID:FyOC3OHq0
そういや前に発売前は謎の美少女扱いだったキャラが
実は女装キャラだったっていう18禁ゲームがあったんだってね
0694風と木の名無しさん2019/07/12(金) 06:37:03.42ID:3HdiKP0m0
>>681
「○○が流行ってるみたいだからウチでも」的な
ターゲットをちゃんと絞れて無いまんまゴーサイン出ちゃうとままあるらしい
0695風と木の名無しさん2019/07/12(金) 07:05:39.38ID:1mDDd9SQ0
街中にいる中学生男子もオナニーしてるんだろうなーと思うとエロい
0696風と木の名無しさん2019/07/12(金) 08:24:21.43ID:3+IGwAUn0
>>695
わかります…
0697風と木の名無しさん2019/07/12(金) 09:30:01.96ID:3u2D1/Dj0
私はリアル中学生には萌えられないなあ
二次ならいいけど
0698風と木の名無しさん2019/07/12(金) 09:36:54.56ID:fjyuElXv0
推し(おっさん)が中学生だったらのifなら萌える
0700風と木の名無しさん2019/07/12(金) 11:56:03.26ID:1mDDd9SQ0
中学二年生ぐらいが1番良いショタ
中学2年生の平均身長は155から160ぐらいだっけ
0701風と木の名無しさん2019/07/12(金) 11:57:26.58ID:1mDDd9SQ0
中学生のオナニーは精子のピュッピュの勢いが凄そう
0702風と木の名無しさん2019/07/12(金) 12:12:02.58ID:YftZd2G/0
お父さんが中学生だった頃
ガッチャマンとか海のトリトンやってた頃か
海のトリトンはアニメにおける女性人気のはしりだったみたいだね
0704風と木の名無しさん2019/07/12(金) 12:26:30.22ID:PhH+tA0n0
生萌えはしないけど
高校生位までの子が必死になってる姿はいいなと思う
バッターボックスでじっと投球を見つめるところとか
0705風と木の名無しさん2019/07/12(金) 12:44:32.34ID:/r57I0BJ0
お兄さんがやってる高校野球、が、いつの間にか子供が頑張ってる高校野球になってる衝撃
下手したら監督と同世代
0706風と木の名無しさん2019/07/12(金) 12:58:24.17ID:bdsgy8/O0
はるかに年下なのになぜか高校野球を見ていると野球にハマった小学生時代に戻るのか当時従兄弟が球児だったせいか
「お兄ちゃんたちが頑張っている」
などと思ってしまう
0708風と木の名無しさん2019/07/12(金) 13:12:01.00ID:oAhBL/XF0
>>706
わりとそんな感じで長年ながめてたんだけど、去年の準優勝校の全力校歌を見た瞬間「ああ、彼らは子供なんだ……!」って謎のアハ体験をした
0710風と木の名無しさん2019/07/12(金) 14:20:51.02ID:cdcxI66i0
>>706
わかる
ちょっと違うかもだけど幼少期に見たアニメのお姉さんキャラ(17)を年齢越えてもずっとお姉ちゃんだと思ってしまう感じに似てる
0711風と木の名無しさん2019/07/12(金) 16:08:10.04ID:KuWaO5P00
リアル青少年は意外と(?)不細工が多くてなぁ
可愛い女の子の割合とかっこいいorかわいい男の子の割合が違いすぎる
0712風と木の名無しさん2019/07/12(金) 16:23:24.13ID:fFakC1ID0
うむ
しかし坊主頭のジャガイモ野球少年達の中にキラリと光る原石を発見すると
妙にワクテカしたりするもんじゃ
0713風と木の名無しさん2019/07/12(金) 16:46:35.47ID:4gkneEvf0
なんか年取ったからか素敵な球児より素敵な監督見つけるとトキメくわ
0715風と木の名無しさん2019/07/12(金) 17:08:20.80ID:I9z8zEwX0
ジャニ見てると綺麗な子が多いけど
ジャニの子で人気あるグループは草食系が多いイメージ
今って皆あんなに優しい喋り方なの?
0716風と木の名無しさん2019/07/12(金) 19:22:52.57ID:v+nyBAur0
>>715
時代とともに女性の好みは移り変わるから、それに合わせてるんじゃない?
今は優しい男性が好かれる世相なのでしょう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況