ボーイズラブマンガ まんが BL漫画について<131> [無断転載禁止]©bbspink.com
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
※ここは商業BL漫画作品の総合スレです(コミックス限定スレではありません)
・雑誌の感想は雑誌スレへ(掲載情報のみOK)
・コミックス発売後3日間はネタバレ改行必須
・フライングネタバレ禁止
・商業BLの続編同人誌は情報のみ書き込みOK
・電子単話配信は全て>>2の雑誌スレへ
※一般誌掲載でも以下のいずれかに該当する作品の話題は書き込みOK
・公式がBLと明言している
・掲載誌か単行本のいずれかがBLレーベル
・BL創成期の作品
上記に当てはまらない、またはBL要素が無い一般誌掲載作品については>>2のスレへ
興味のない作品の話題が出ても、お互いスルーしながら仲良く使いましょう。
個別スレを立てて誘導したほうが良い場合もありますが、
スレの乱立を防ぐため、スレタイ・テンプレの内容含め相談してください。
スムーズなスレ進行ができるようご協力お願いします。
関連スレは>>2-4あたり
それ以外にも、個別作家・作品・雑誌のスレッドが存在する可能性があります。
検索してみてください。
※>>980を踏んだ方は頑張って次スレを立ててください。
※前スレ
ボーイズラブマンガ まんが BL漫画について<130>
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/801/1566812795/ ファンサービスで固定のファン獲得できるって言うのはあるのかもね
リプする時間も膨大だろうしすごいなぁって思う ファンサしないと離れてくファンなんていなくてもいいんじゃないかなw
漫画家だし 人気であればある程数も膨大になるし時間もないし難しい
それでもファンサしてくれるなら凄いわ
でもファンサが当たり前とか言う読者も出てくるし大変よ サイン本も「イラスト入りが当たり前、イラスト無しはハズレ」だと思ってる読者様も多いからね
サイン会(リアルもWebも)頻繁に開催してサイン本大量に描かせる風潮どうかと思うわ
作家に余計な負担かけさせるなよ
ちゃんとサイン本制作のギャラ出てるのか心配 >>197
この時代に雑誌買い支える層のアンケートは編集にアピールになるよね
(出す人も少ないのか少し前まで懸賞も当たりやすかった)
掲載が安定してない漫画は「○○先生の漫画が載ってるから買いました」とかのアピールが大事だって一般漫画家さんが言ってたな >>205
webサイン会のサイン本制作は販促だから完全なボランティアだと聞いたことがあるけど、お金出てる出版社あるのかな
たまにスタンプやシール貼ってくれる人もいるけどそれも作家の好意で自費だろうしね サイン本とか大事に出来ない派だから
どんなに好きな作家でも欲しいとは思わない
電子ででも読める作品内容が全て
でもグッズ販売とか儲かるんでしょうね >>208
それくらい淡白な気持ちでいられるの羨ましい
自分は欲しいって思ってしまうな どはまりしたときはサイン本とかペーパーとか何がなんでも欲しい!!!ってなるけど
時間が経って冷静になるとあの熱はどこへ…ってなる >>201
ツイッターにリプしてくれる作家さん、嬉しいけど忙しいのに申し訳ないなと思ってしまう
無理ない程度で良いよね 今締め切りなんじゃ…という時期に全レスとかしてると心配になる >>212
閉じこもって描いてるからリプが外とのつながりになったり気晴らしになってんだろうな >>210
あるあるある
熱は落ち着いても手放すには惜しくて一応残してる 少し前話題に出てたけど漫画村の主催者逮捕されたらしいね
よかったよかった えっかなり前じゃない?
見てないけどBLも被害にあってたのかな BLははるかの方が酷かったでしょ
漫画村の方はフィリピンで拘束してたのを今日日本に移送するってニュースになってるね >>208
同意
コレクターズ魂がないから入手してもその辺に失くす自信がある
だからいくら好きな作家でも紙で持っておきたい欲求がなくて電書オンリーだ 一番好きな作家さんのサイン本は棺桶に入れて欲しいと思ってる
9割以上電子派だけど
あの作品を生み出した手で自分の名前を書いてくれたんだと思うと感動してしまう
我ながら儲だわ BLを棺桶に入れてもらうのは勇気いるわ…
死んだあとなら知ったこっちゃないって思うけどできればBLは処分してから死にたいw あ、拘束はすでにされてて移送ってことか
ナナメ読みだったわすまそ
それにしても海外に逃げるとかクソだね >>222
最近になってQpa買い始めたんだけど
今日配信なのにレンタまだ来てないな…なんでだー
と思ってたところなんだけど
配信遅れはよくある事なの? >>223
他のとこで先行配信だと 遅れることがあるね 前も2〜3日遅れた事あった 夜中に目覚めちゃって眠れないから、寄越す犬〜4巻読んじゃった
表紙がアレだし、非常に重苦しいし、かなり気になる終わり方してました
須藤の境遇について描かれているんだけど、似たような環境下に置かれている人も居るだろうと思ってしまってしんどい
でもそもそも1巻から結構ハードだったか
次で完結かな?やっぱり完結してから通しで読めばよかったな >>225
妹監禁したり須藤最悪でなんだコイツって思ってたのに
あの酷い過去編読んで4巻最後まで見たら もう菊地と須藤両方選んであげてとか思ってしまった どっちか選んで片方は1人にされるのが可哀想になってしまった 恋をするつもりはなかった
ゴールデンスパークル好きだったから期待して読んだ
あまり響くものがなかった…
絵は好き
エロも良い
キャラも結構魅力的だと思うんだけど
もっと胸がざわざわしたり切なくなったりさせて欲しかった
でもこの作家さんの本は多分次も買う
顔と身体の描き方が好き(頭身はもう少し高めの方がいいけど) >>227
新刊出てたんだ―!と読んできてほぼ同感
ざわざわムズムズが足りない ONBLUEの
「作家の「描きたい!」がここにある!」
作家さんの嘆きを知るにつけしみるキャッチだな
編集に力量がないと読者の前まで届かないんだろうね >>227
恋をするつもりはなかった
雑誌で追ってだけど最終話手前のとこで拍子抜けしちゃって追うのやめちゃったな〜
最後まで読んでないからあれだけど攻めが受けを好きになった理由が弱いなって思った
コミックスは買うけど 参考にする
恋をするつもり…と気まぐれなジャガー3
どちら買おうか迷ってたが気まぐれ行っとこう >>229
「作家さんの嘆き」が何の事か分からないけどオンブルーは当たり外れが激しいレーベルだと思う
他誌でも描いてる作家はオンブルーより他誌の作品の方が面白い
喪服の花嫁、25時赤坂で、ロンリープレイ〜、愛しとかかなり売れてるけど個人的に良さが分からなかった 当たり外れが激しいなんてBLに限らずどのレーベルもそうだと思う >>233
そうかも
自分はオンブルー購読もしててかなり買ってるから当たり外れが特に多いのだと錯覚してるのかもしれない
好きな作品は凄い好きだオンブルー Qpa連載の上原ありさんの蜜罰と六月の悪魔 の続きをずっと待ってるんだけど 他で連載中のさわらないで、αくん終わるまで載らないのかな
3話気になるとこで終わったままでめちゃ続き気になって仕方ない >>236
1巻で終わっても違和感なさそうな印象なのにね 心を殺す方法とか蟷螂の檻なんかはオンブルーじゃないと無理でしょ
雑誌の持ち味を生かして欲しい >>239
レンタの試し読みではそのページ外してあったのに
ついったで流すとは…
何も考えずに冒頭3ページ出しちゃったんだろか >>240
多分何も考えてないで出したと思う
Rentaはサンプルでは露骨なエロシーンは大体カットしてるよね >>229
好き勝手に描かせてるからこそ当たり外れがでかいんだろうね
ためこうさんとかは王道描かせるリブレの方が全然売れてるし >>239
まだ白抜きならなんとか言えるが修正甘いし完全にアウトだな ためこうさんは王道じゃない話が書きたいんだろうけど毎回オチでがっかりする
絵もかわいい系だし王道の方が向いてると思う 1話無料公開でもエロはpixivにとかほぼ真っ白とか工夫してる作家が多い中
編集部がこれか...... BL販売してるんだからメロキスの中の人は常にセンシティブ設定にチェックぐらい入れとけよ… 受けが処女だからかな?
受けが処女スタートの漫画の方が多そうだがw >>253
この流れ見るにあの編集部そんなに賢くないと思うw
単にユメカワ〜なノリで選んだんじゃね >>225
秋山くん好きだからこれも新刊出るタイミングで揃えようかなって思ってたけど辞めようかな
でも次の機会は2年後くらい?悩むな 寄越す犬4巻
相変わらず暗くて重くて良かった
須藤重く可哀想で刺さる人はめっちゃ刺さると思う
菊池は相変わらず健気で可哀想でいい
のばら先生は番外編が毎回素晴らしいね
おねだり発情犬とラリラリ須藤可愛かった
新谷くそやろうムーブすぎて笑った
早く続きが読みたいまた2年後とかやめてくれ
>>255
暗い可哀想好きなら是非
今ならシーモアで一巻無料だよ! 修正に詳しくないんだけど
>>239だと普通にTLに流れちゃまずいだろうけど
紙や電子やあるいはレーベルによってはOKってこと?
作品によってこんなに真っ白なのかと思ったりこんなもんでいいのかと思ったりしてBLの修正基準がわからない
おもちゃの扱いもどうなるんだろ >>257
修正についてはレーベル、出版社、紙、電子(サイト毎)にバラバラだよ
電子の修正については電書スレに色々と書いてある
基本的にきつめの修正の電子読んでるからたまに特典目当てで紙買ったときに
こんなにモロなのか!ってびっくりするw 本によっては電子の方が修正キツい時があって基準は本当に謎 >>257
おもちゃもレーベルによって修正入る入らないあるし
最近は台詞の高校生すら○校生にしてたりするところもある
大体は紙がどこも修正薄い >>259
電子の方が修正キツいのはそらそうなのでは? >>256
一巻読んできた、ありがとう
めちゃくちゃ面白かったわ買いだね 鈴丸さんの1話まるごと試し読みできたから1話読んでみたけど
受けのスーツとかシャツのボタンがほとんど逆なのちょっと気になってしまった
絵は好きなんだけど毎回話が印象に残らなかったり設定が気になってしまったりなんだよね
でも今作の受けの見た目好みだし買うか迷う… 鈴丸さん絵も話も突出したものが無いのに一気に人気出たの不思議
もっと人物のスタイルがスラッとしてる絵の方が好みだな 顔が綺麗に描けるのと(整え過ぎのせいか受け攻めの書き分け出来てないけど)エロシーンが見応えあるからじゃないかな…
話は毎回ふんわりしてるから凄い作家扱いされると違和感あるけど人気があるのはわかる >>264
好みはそれぞれなんだから野暮でしょ
私はあの絵がタイプ がっつり修正入るならってことで原稿の時点でちんこ適当に描いてる人とかいるんだろうか
池さんはちょっと前にカリの部分も描き込んでるのにって嘆いて(?)たけど
8人の戦士事前審査編は凄かった 作家さん泣かせの修正は野暮よね…
修正じゃなくてライトセイバーか股間にライト挟んでるのかってのはシラケる
とは言え丸見えは無粋だしねぇ 多分ガチイキの作者さんだったと思うけど、どうせ修正されるからと適当に描いてたら
R18版が出ることになったので慌ててチンコ描き込む作業したみたいなこと呟いてたよ >>269
それTwitterのTLで流れてきて爆笑したわw
最近ゴールデンスパークル読んで
突っ込みどころはあるけれど
ラスト綺麗にまとめてるし読後感良いし
絵も雰囲気も好きなタイプの作家だなあと思ったよ
ガツンとくる作風ではないと思うけど人気あるのはわかる >>267
池さんの本当に凄いよね、tnk描き分けてるもんね
カラーだわ、血管浮いてたり、色だとかアレやコレやw
完全無修正の状態、めっちゃリアルなんだろうなぁ
無毛しかいないのが、個人的にはやや残念 >>267
絵津鼓さんの続in the apartmentの書き下ろし
修正薄い大洋図書なのに白抜きだったから最初から描いてないのかな?って思った 修正はこのご時世しょうがないと思ってるし逆にちゃんとやってるとこの方が安心するようになってきた
出版差し止めとか配信停止になったら作家さんが困るし、その余波でBL自体が規制されちゃさらに困るし 修正使わずとも構図で工夫されたりして上手く描かれてる作家さんは凄いなと思う 腰オラつばめって作家の作風が毛魂一直線とまるで同じなんだが >>275
そう?
どっちも好きだけど同じとは思わんかった >>256
私も1巻読んできた
読み応えあった
今までこういう系統の読んだのは囀ると
目を閉じても光は見えるよくらいだけど嫌いじゃないかも
買うかな 1巻丸ごと読めて助かるんだけど作家的にはどうなんだろう
今更だが
メリットのほうがあるんだろうか
連投すまん このスレだけですでに二人買おうって人間が出てるんだからあるでしょ >>278
この前進撃がまるごと無料になってたときに言われてたけど
連載ものは巻が進むにつれ読む人数は減っていくけど
ここで無料で読んだご新規さんは
続きはお金だして読むようになるから
先を見通せば売り上げ上がることになるって
なるほどなあと思ったわ >>275
毛魂先生コミックスの推薦帯書いてあげてるし別にいいんじゃね??
私は似てるとは思わんかったけども >>280
巻が進むほど減ってくのか
飽きたり疲れたりしちゃうのかな
確かにレビュー数もそうなるしね
でも一気に読んでハマりたてなら続き読みたくなるか
なるほどね 毛魂一直線って知らないなと検索したら
魔法少女・俺の原作者なのね?
アニメ見てたわ…わけわからんと思いながら… 続いている作品の新刊出ると
新刊を最大のテンションで楽しみたい!
って気持ちで1巻から読み返してその流れで新刊読みたい
だからまだ寄越す犬の新刊が読めない 毛魂一直線さんはもうBL描かないのかな
そんな目で見てくれおもしろかったし最後のBLパート萌えたからまた読みたい >>286
そんな目で見てくれの作者が魔法少女俺の人と今知って驚愕してる 寄越す犬は4ヶ月に1回ペースの連載だから待つのがつらい オンブルー編集的には百と卍とポルノグラファーさえあれば良いのでは?とすら思う
紀伊さんのエトランゼしばらく休載したし無駄に長いしで熱が冷めてきたのでそろそろ畳んでほしい ポルノグラファーってまだやってるの?
エトランゼはもともと薄かったBL要素いよいよ無くなってきててなぁ >>291
最近ようやく完結してもうじき新刊出る
雑誌購読して読んでたけど綺麗に終わってるし流石にもう続編ないと思いたい
でもしばらく編集の推しは続きそう
正直ドラマ化する程の名作とは思わないしポルノグラファー推しが続いてるのきつい ポルノグラファーよりは目を閉じても光は〜のほうがよかったな
けど他の業界の人が作品の興味持ってメディアミックスやろうと思う要素はポルノのほうがあるんかなって気がした >>293
目を閉じても〜は受けの過去がアレすぎて地雷だった…
でも映像化するならこっちの方が過激で話題になりそうな気はする >>282
オンブル編集はツイッターのつぶやきもエゴサして勝手にまとめてるくらいだしここも当然見てるでしょ >>264
儲乙って言われるかも知れないけけど鈴丸さんの絵めっちゃ好きだわw
自分はあのふわっとした肉感が好き
絵(キャラの顔とか体とか)がいつも安定してて上手な絵だなーって思うし表情の作り方が好きだ
あと線?の感じが凄く好き >>296
絵の好みも人それぞれだよね
安定してるっていうのは分かる
パーバートロマンス描いてる人の絵が好きだけど、安定しないなって思う
美形だから難しいのかな 安定して綺麗なのは自分的には大橋キッカさん
美人キャラの説得力よ 目つき悪いキャラが好きだからナツメカズキさんとか那梧なゆたさんの絵が好きだわ
ただ話がちょっと合わないのでついつい本は買っちゃうけどうーんってなる 絵でいうなら仁茂田あいさん系統が好きで絵を見るために買ったな
今BL以外のもので忙しいっぽいけど ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています