ボーイズラブマンガ まんが BL漫画について<133> [無断転載禁止]©bbspink.com
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
※ここは商業BL漫画作品の総合スレです(コミックス限定スレではありません)
・雑誌の感想は雑誌スレへ(掲載情報のみOK)
・コミックス発売後3日間はネタバレ改行必須
・フライングネタバレ禁止
・商業BLの続編同人誌は情報のみ書き込みOK
・電子単話配信は全て>>2の雑誌スレへ
※一般誌掲載でも以下のいずれかに該当する作品の話題は書き込みOK
・公式がBLと明言している
・掲載誌か単行本のいずれかがBLレーベル
・BL創成期の作品
上記に当てはまらない、またはBL要素が無い一般誌掲載作品については>>2のスレへ
興味のない作品の話題が出ても、お互いスルーしながら仲良く使いましょう。
個別スレを立てて誘導したほうが良い場合もありますが、
スレの乱立を防ぐため、スレタイ・テンプレの内容含め相談してください。
スムーズなスレ進行ができるようご協力お願いします。
関連スレは>>2
それ以外にも、個別作家・作品・雑誌のスレッドが存在する可能性があります。
検索してみてください。
※>>980を踏んだ方は頑張って次スレを立ててください。
※前スレ
ボーイズラブマンガ まんが BL漫画について<132>
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/801/1571120532/ >>258
金太狼は漫画だよ
よくネットで見かける剣山の上を歩いて受けのケツ穴に花活けるやつだよ え、ちょっと待って、ナオミ先生の金太狼アニメ化!? >>262
劇場
おもしろいのはわかるけど今度そっちから攻めるのかって感じ >>264
男性も楽しく見れるって観点で選ばれてそうだなぁと
だがいちも一部男性からギャグとして評価高かった
突き抜けてるのは何にせよ面白いよ まだ先だけど例年通りなら2月位にSTAYGOLD新刊出るかな
脇カプも好きなんだけど主役カプが本当にツボで本命だから待ち遠しくてたまらん
多分甥が攻めはほぼ確定だと思っていいんだろうか
秀さんはリバ普通にありそうだから悩む あら?そうなの?
だったらアタシの『めぐり逢い...cosmo』がアニメ化される日も近いのかしらね?
ギャグと言えばおっさんすらぶよ。みなしゃんご存じかしら?
あれ、ふつーにみたら登場人物皆ダサくて『げ!』だけど
ギャグとしてみたらけっこー笑えるのよね >>270
確かに脇カプも当然弟が受けだと思い込んでたら違ったからわからないかも てっきり甥受けかと思ってた
自分も脇カプ思ってたのと逆だったから確かに分かんないね このBLがやばい買ったんだけど、同じレーベルばかりランクインしててちょっと偏りすぎでは…と引いてしまった 今回作家や出版社が宣伝しまくってたから悪い意味で人気投票になっちゃうだろうなとは思ってた でも去年までみたいに協力者票だけ強くてなんでこれがって作品が上位にくるよりも
今回みたいな作品群の方が良いよ
協力者のコメントみてたら「仇椿〜」が10位以内に入りそうな勢いじゃん
悪いけどニッチすぎる 一般投票が歴大で最多だったのは良い変化だと思うよ
昨年まで選者票の多さで決まってたからな
第6位にさらざんまいのカプが入ってるの草 フォロワー数万人いる超売れっ子作家たちも投票呼びかけてたけど実際投票したファンって少ないのね
これの投票フォーム使いづらいんだよな 一般投票が歴代最多だったので次から得点配分変更します!って言ってるのに大草原だったわw >>282
今回は区分無し
ただ協力者が多くあげてるって感じでも無いから
投票呼びかけ見たファンの投票があったのかなって
パッと見た感じ協力者で一番強いのはワンルームエンジェル
これとか去年のラムスプリンガはBL読みほど入れたくなるからわかるよ
実際名作だし 知らない作品ばっかだからある意味発掘になっていいかもだけど
.bloomばかりですごいな…ってなったわ おっさんずラブとか言ってるキモいオネエ口調の人なんなん?スレ違いだしコテになってるから消えてな .bloomの作品が多いのは投票開始から締切まで
公式が何回も投票の呼び掛けをしてたからだと思う >>280
投票フォームが書き込み欄多くてな
シーモアはシンプルだし僅かなポイントもらえるから入れたけど
それでも一つに絞るのが難しいわ .bloomのTwitter見てきたけど編集部としてしっかり仕事してるね >>287
ほんこれ
シーモアはシンプルで投票しやすいけど
このBLがやばいは面倒臭くて投票したことがない .bloomエロを無修正でTwitterに垂れ流してるのも仕事なの? 今回の1位と3位はエロなしBL
囀るはいつも上位ランクインしてるね
だかいちとか超有名作でもTOP20以下だったりするのがこのランキング
出版社が宣伝に力入れてるとこは強いし、投票に積極的なコアなファンがいる作家は強い
ドットブルームは宣伝とかキャンペーンとかグッズ制作に積極的だなと思う
作家によって宣伝するしないの偏りもあまり無いし 他の編集も仕事すべきだったんだと思う
今回のは教訓として残るでしょうよ 宣伝ツイで盛り上げればBL流行ってる雰囲気も作れるし
このBLを人気投票の神輿として担ぐのも悪く無いと思うのよ
一時期のこのラノはそれでうまくやって流行作ってたし このマンガがすごい!も発表されたけど
あちらは宝島社なのね
オトコ編とオンナ編があるのが時代錯誤なんじゃないの?と思うけど
性クロスオーバー編を設けて、(エロ控えめな)BLやブロマンス、百合を入れたらどうかしら
オンナ編にランクインしてる「てだれもんや」や
「夢中さ、きみに」はこのスレでも話題になってたからそっちに入れて、
たなとさんのも元々男性向けだからそっちに入れたい ドットブルーム、ちるちるとも癒着激しいイメージ
そのわりに売れてなさそうだけど 今回一般票多かったんだ
超有名作ほど自分が投票しなくても大丈夫でしょってなる人多そうだし、あの使いづらいフォームから投票するコアファンがいるって強いんだな 時代錯誤は否めなくともオトコとオンナを分けないとオンナの作品はほとんど入らなくなるから仕方なくってところもあるんだよね 人気投票なんて行動力のあるもん勝ちみたいな所もあるし
一つの参考ぐらいで良いのでは
まさか自分の気に入った作品が入ってないからぐだぐだ言ってる訳でもあるまいし 有名作だからって投票に熱心な信者つくとは限らないからなあ
だかいちテンカあたりと憂鬱囀るあたりだと後者のファンのが色々熱心でしょ
その点ではギヴンは健闘した方だと思うよ >>296
Charaとか麗人とかOPERAとか老舗の紙雑誌の衰退ぶりの方がヤバいと思う
一部の売れっ子頼みな状態が続いてる感
電子雑誌の方が紙雑誌より勢いあるし話題になりやすい印象 BLを紙媒体で買ってる人なんてもう絶滅危惧種だと思う >>302
ディアプラスは付録にドラマCD付くの多いからそういう時は紙で買っちゃうな電子も後から買うけど CRAFTとかcannaとかdrapとかcabが好きだったな
ここから商業入ったけど最近はどうなんだろう でも電書スレ見てると修正気にする人多いから修正の点で紙で買ってる人結構いそうだけどな 花音とか昔はけっこう人気だった覚えが…最近はどうなんだろ
drapはドラスマスとかやっててまだ頑張ってる方だと思う cannaは面白いのがいっぱい載ってるなって印象
売り上げがいいかどうかは知らないけど 配信遅い本と同時配信の本の違うはなんだろう
私も配信待てないときある 電子の修正が信用できなくて雑誌も両方買う…
もう18禁でいいから電子なんとかしてほし
作家さんめっちゃ神経使って描いてくれる場所だろうに 電子だと真っっ白だもんね
これ何してんの??ってそのシーンの意味すらわかんない時あるしw 好きな漫画別に紙でも修正変わらないし
だったら電子だなぁ
紙は置くスペースない 雑誌の原画展にいったとき修正なしの原稿みたらすごくもったいないなーと思ったよ
ゾーニングしっかりして電子でもっと18禁扱いの範囲広がったらいいのにと思った 取り扱ってる書店少ないし男性向けほど18禁電子売れないからね… 18禁にできない理由って何かあるの?
18禁にすれば全て解決なんじゃないの BLがほぼ18禁になったらまた変わらないかな
そもそも18禁のBLってそんなにないわけだし 電子のほうがセールとかで安く買えるからどうしても比率が多くなってしまう
紙でもネット通販の経済圏(楽天、ヤフーとか)にいればポイントで安くできるけど、
商品自体が値引きされることはないからつい電子で買っちゃうんだよね
BL市場に貢献できてないけど少しでもたくさん読みたいんだよ… >>316
めちゃコミックとかレンタとかデカイ書店がまずアダルト置かないし
シーモアだけあったかも この流れ作品自体について以外は業界スレの方が良くない? CRAFTもとうとう紙終わって電子配信のみだし
もう雑誌を紙で出すのが厳しいんだね
場所取るから多少配信が遅くても雑誌はほぼ電子で買っちゃうから分かるわ 最近紙雑誌買い始めて最初に色々なレーベルをひと通り見てみたけど、なんとなくdrapが紙雑誌に1番力入れて頑張ってそうな印象だった
逆に電子は弱そうだけど・・・
内容も悪くないし定期購読しようか悩み中 紙雑誌で一番頑張ってるのは麗人じゃなかろうか
老舗だし執筆陣も大御所感あるし頑なに電子出さないしなんとなく孤高感w あちらこちらぼくら好きだから1位で嬉しい
元々好きだったけど続編読んでBL度が増してさらに好きになった
新装版の方は紙本しか無いから電書の会社は特集しづらいだろうな… charaは今はもう雑誌を電子でも出してるよ
憂鬱が雑誌と単行本でかなり書き換える時あるから
電子で買える様になったらすぐに買った
2018年の1月号から電子化してる >>324
その観点だったら麗人ですねwwwいまだに電子化しないならもう永遠にしないですかね
drapは全プレとかいっぱいあって紙を買わそう感があっただけですwあとどの作品にもあらすじがちゃんと書かれてていいな〜と 麗人て竹書房なのになんで電子出さないのかな
表紙も店舗で買うの恥ずかしい感じなのに >>321が提起してんのにスルーしてスレチ話続けてるの図太過ぎ このBLで3位だったから「ワンルームエンジェル」読んだけど
これBLで良いんだろうか2人の間に流れる感情がLOVEでは無い気がする
もっとこう人間愛のような
「止まり木」の方は完全に感情としてのLOVEに主眼を置いてるから比較すると引き立つ
良い作品だと思うしJUNE的な意味でのBLなんだろうな >>260
レンタだと168ページ表示だよ 描き下ろしがしっかり普通の読切ぶんある
それでもページ数少なめといえばそうだけど
派手な展開ではないから絶賛レビュー見てからだとこんなもん?と思う人も結構いそうだけど刺さる人にはめちゃくちゃ刺さる感じ 数年ぶりにこのBL買ったけど出版社が偏りすぎてて
こんな酷かったっけ?ってなった
たなとさんとかヨネダさんみんたさん日高さんはまぁ入るだろうなって納得出来るけど
数年前のは今見ても納得出来る作家陣だっただけに来年は発売後のランキング見てからでいいやってなった 結果的に出版社が偏ってしまったけどビーボーイオンブルーQpaルチルとか大手の殆どは対象作品一覧画像つくって投票呼びかけてたよ
レーベルによってファンの層が違うから投票率に差が生じただけのこと
TOP20以内に上下巻の作品が結構入ってる(あちらこちらラブネストセラピーゲーム鬼と天国)
最近は上下巻同時に発売するBLが増えた
1〜2巻で発売された作品より何故か読後の満足感が大きい気がする 一般投票ゼロで1位ってものあったから今回はまあ違和感ないかな。電子配信のレーベルが強いのは投票する層に読者が多いのかなと感じた >>334
圧倒的に母数が多いライト層はこういうの投票しないからね
ドットブルームとか玄人高尚ヲバ好きしそうなレーベルが強いのは納得 素人馬鹿リアちゃん推しの作品がランクインしてなかったからってそんな怒らなくても
憂鬱な朝 囀る ラブネストあたりも読者の年齢層高そうだけどね >>337
BBA切れすぎ
馬鹿くくり悪口として雑すぎるだろw ギヴンとかレオマブとかアニメ見てる若年層に人気な作品もちゃんとランクインしてるじゃん
.BloomやonBLUE作品が上位に入ると必ず「高尚BBA向け」って揶揄される流れになるのは何故
どの出版社なら納得すんだよ
だかいちとかメジャーな作品ばかりなランキングだったら知ってる作品ばかりでつまんなくなるだろ >>331
ありがとうございます!それだけあれば充分なので、買おうと思います〜
支部発とか、ページ数少なくて高いので多くて最近怖い、、 >>339
これな
まぁ電子本何買うか迷う時はそのサイトの売上ランキング参考にしたりするけど
ハズレがあってもそれもまたよし
成瀬一草さんのファックナイトレバーサル単行本に纏まるの待ってたー
早く帰って読みたい .Bloomってライト・若年層向けじゃないの?
投票がネット上だけなら尚更、電子が主な出版社が有利でしょう サブカル系BLにハマるのって10代〜20代の腐女子が多い気がする
むしろ高齢層は王道モノ大好きな人が多くない?
オンブルーは痛い系の作品多いけど太古のJUNE系とは雰囲気違うからJUNE好きの高齢腐には刺さらないだろうね ドットブルームは紺しょーたさんの日々も積もれば〜しか読んだことないから若年層向けっぽいなと思ってた
犬神スケキヨさんのキライ、キライ。キライ?が数作詰め合わせでどれもそんなに刺さらなかったけどカバー下のLINEのやりとりに萌えた 麗人=麗人unoだと思ってたわ別物なんだね
尼でざっと見たらこれはいつも同じ人が表紙書いてるのかな?
読んでみたいから電子出して欲しい オンブルー 厨2病
ディアプラス オシャレ
ビーボーイ 王道
勝手な印象 トップ20にランクインしてる出版社
ホーム社(.Bloom)×7
1位5位9位11位12位14位15位16位
新書館×3
7位8位10位
他の出版社×1 >>348
ランキング見てないけどトップ20ならその他10じゃないの? onBLUE オサレ厨二
cab Canna CRAFT サブカルおしゃれ
.Bloom 創作同人系
OPERA サブカル
麗人 個性重視の王道
ディアプラス アニメ好き多そう
Qpa 若年層エロ
Chara ベテラン腐向け(長編好き)
ビーボーイ ベテラン腐向け(王道) >>349
「2020年度BLコミックザベスト20」のタイトルで
見開きで20位まで発表されてる 座裏屋さんや恋インのファンが怒ってんのかなって…
ここでの人気に比べて順位低いでしょ
でも正直座裏屋さんのシャングリラの鳥は去年のリガシガに比べたら雰囲気漫画だし
恋インは巻数重ねて内輪向け志向が強くなってきたから仕方ないんじゃ無いの? >>352
誰のファンが〜とかそういう憶測はやめよう
全員が納得するランキングなんて絶対に無いんだから
既に売れてる作品はわざわざランクインさせる必要が無いってのもある
座裏屋さんとか恋インは既に売れててファンの心にゆとりがあると思う 創作同人すごい分かるわwコミティアって感じ
POSでも実際に売れてないのにゴリ押しすごいよね
集英社マネーで賄賂でも払ってるのか、お荷物部署で潰されかねないから必死なのか… >>353
ここに異様に怒る人が居るって事はそうなんじゃないかと思っただけだよ
桜田先輩も低順位だけどラムスプリンガに入れる層って今年だとワンルームエンジェルか憂鬱に入れそう >>352
なるほどすごい納得だわ
個人的にマイリトルインフェルノ入ってないのが残念 変に偏った選考者のポイントが強かった去年までよりはツイの宣伝に左右されども一般からポイント集まった今年の方がランキングとして健全だと思うよ
基本こういうのの20位以下はあまり参考にならないし
どうせ本屋でプッシュされるのも10位内の作品だけでしょう このBLがやばいのTOP10以下は空気扱い
創作同人系って熱心なファンがつきやすいと思うよ
超ヒットはしなくても固定ファンがついてるから安定はしてる
売れるか売れないか、ランキングに入るか入らないかって運とタイミングでしか無いとつくづく思う
発行時期によっても売上げだいぶ影響されるよね どの出版社もどの作家も大体投票催促ツイしてたからまあまあ公平だと思うけどなー
売れてるかはあんまり関係なさそう 投票するファンがいるかいないかというか
自分の好きな作品入ってなくて残念だったけど、ランキングなんかタイミングもあるし一つの参考に楽しめればいいと思う ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています