【BLCD】ボーイズラブ系CD【177枚目】 [無断転載禁止]©bbspink.com
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ボーイズラブ系のCD等に出演している声優・原作・製作会社
などについて語るスレッド。お引越しは>>980前後です。
* マターリ(´∀`)推奨でよろしこ。嫌な話題はスルー。スルーできない人もスルー
* 初心者は質問の前にまずwikiや過去ログを参照&ぐぐること。
* 声優スレではありません。BLCD総合スレなので愛称呼びは自重しましょう。
* ファンスレではありません。過剰なageや特定声優の個人ネタは個人スレでどうぞ。
* 声優叩きはアンチスレで。決まったキャストに文句を言うのはほどほどに。
* 違法動画うpを見掛けたら、公式・販売元・HP管理会社・K札等にサクッと通報すること。
ここでの違法物相談は、犯人に逃亡の猶予を与えたり、宣伝になるだけで逆効果です。
* 発売予定を書き込む際は>>1とアンカーをつけると次スレのテンプレ作成が楽になります。
* したらばへのリンクを貼る荒らしがいます。ナマ腐板につきご注意ください。
過去ログ、関連サイト等は>>2-6辺り
※前スレ
【BLCD】ボーイズラブ系CD【176枚目】
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/801/1570606028/ >>520
私は中島受け好きだから大丈夫かどうかは人それぞれだろうなあ
正直美人受けのイメージはあまりないけど最近出たあふれ出零れて〜で男らしくも美人な受けをそれなりにやってたよ >>516
原作は物凄くゆったりしたペースで話が進んでてまだくっついてもいない
コミックス2巻もまだ出てないけど作者が3巻に続くと言ってたよ >>522
ファンだからコヨーテも聴いてるけど
正直あまりおもしろくはない
シャングリラも似たような気がするわ >>1
【2020年6月12日発売】
野花さおり先生の「ダブルフェイスには敵わない」がドラマCD化決定!
片桐宗馬役:古川慎さま
安藤要役:石谷春貴さま
詳細は続報をお待ちください! 座裏屋さんは絵がすごくうまいんだよね
けど話はいまいちなのでCDには向かないかもしれない
有能な原作者付けたら大ヒット飛ばすかもしれないけど 座裏屋さんてどれも人気高いけど話いまいちなのか
リブレのアンソロジーでしか読んだことないけどすごいエロくて衝撃だった
でも相次いで不健全やられて最近は性器見えないアングルしか描かないんだよね
その点ドラマCDはtnkが見えるかとか関係ないけど >>526
話も結構好きだけどな基本的にみんなハッピーエンドだし コヨーテの原作は凄いエロいけど静かな空気あって良かった
CD持ってないけどあの静けさとか暗さが再現されてるなら聴いてみたい コヨーテってふたなり女とヤルやつだっけ?
たしかそれで買うの辞めたと思う
あれどうやってCDで再現したんだろう >>531
3人でやってるけど女の気配ほとんど無かったよ 女性とのシーンと言えばFuck Buddyが攻め&受けとの3Pが2回、受け×女性で1回と短いながらなかなかあるよね
受けのモブレもあるけど全部きっちり入るのかな 「FLESH&BLOOD」1〜3巻の再プレス決定とかびっくり
私は初回のときに買ったから買わないけども売れてくれたらいいな
そんで原作もちゃんと完結してくれたら言うことない……といいたいけど
21巻CD化のときだまし討ちでそのシーン全カットは忘れられそうもないです >>534
え、今から再プレス?
3巻ごとの特典CD目当てで途中までは頑張ってたけど
結局何巻まで出たんだったか… >>535
21まで
ちな再プレスのソースね
ttps://twitter.com/chara_tokuma/status/1247846662552207360
まあ22〜24巻がもし出たら買うとは思うけど
指折り数えて〜みたいに楽しみに待つことはもうできない
22〜24には主カプのそのシーンがないのはよかったのか悪かったのか >>536
ソースもありがとう
また連動特典やるのか
買って開封してないのも多くて次は自分がどこまで買ったんだかだよw
最初の方は楽しみだったんだけどね >>530
静けさと暗さがあるよ
だから反面ちょっと退屈なだけ
竹内良太もいいし >>1
山田ユギ先生の大人気シリーズ『一生続けられない仕事』ドラマCD第二弾が7月7日に発売決定!
今作では三上と片山の過去が明らかに!!
出演: 早坂/小野友樹さん 片山/森川智之さん 三上/新垣樽助さん 森/鳥海浩輔さん 小野田/佐藤拓也さん 他 >>1
ルボー・サウンドコレクション
【お知らせ💿】
山田ユギ先生原作
「#一生続けられない仕事」
ドラマCD第2弾の発売日と仕様が決定🎉
2020年7月7日発売予定!!
<CAST>
早坂 cv.小野友樹
片山 cv.森川智之
三上 cv.新垣樽助
森 cv.鳥海浩輔
小野田&島崎 cv.佐藤拓也 他 キャストはだいたいすきなんだけど
原作はどうなの? 原作ってすごく古いというか長く続いてるのだった気がする 原作者が病気で4年くらい?連載止まった末に完結したんだったと思う >>543
仕事の描写がしっかりあって恋愛とエロもあって自分は好きな原作 ユギさんらしいお仕事BLだよね
2巻までしか読んでないけど完結したなら読もうかな
メインCP進展したか気になってきた 一生〜の原作は2010年頃から病気休載を経て昨年か一昨年くらいにいったん完結したよ
最近三上先生と森の話が新しくスタートしたみたいだからシリーズとしてはまだ続くと思うけど
私は山田ユギさんの作品大好きだしCDも大抵ハズレがないのでどちらも愛読愛聴してる >>546
ありがとう
ストーリーがしっかりしてそうなのね
メンバーが豪華なのも滅多にないから思い切って買ってみる >>1
オメガバース「少年の境界」
原作 akabeko
ドラマCD&コミックスB8/11同日発売決定
PV&キャストインタビューも本日解禁
ttps://www.b-boy.jp/special/syounen/cd/
CAST
斉藤壮馬
八代拓
興津和幸
小林裕介 八代×斉藤、興津×小林か
いずれ音声化されるだろうとは思ってたけど興津×小林の方はハッピーエンドになるのかな 8月発売でもう収録終わったんか
今年の下半期どうなるんだろう
潰れるレーベルが出なければいいが りんも出てくるってことは2巻まで入るんだろうけど
一枚だけとなるとかなり端折られそう
最近のレビュー見てるとリブレはかなりカットあるみたいだし微妙だな 男はじ13性癖にどんぴしゃで久々にヒット。堀江さんの演技がとても良かった
コミコミの小冊子気になってるけどボリュームはどれくらいなんだろ >>554
11だけ小冊子持ってるけど本文24pくらいでデートとエッチ1回だったよ
13様子見だったけど設定ツボだから自分も買おうかな コミコミ冊子は7で買ったけどボリュームあったから当たりなら買って損はないと思うな
ステラワースのペーパーもよかった
最近は複数買うのしんどいから今回もアニメイトだけにしたけど 今音声の録音てできるの?
ムリっぽくない・・・
今だされてもバイトできないから買えないからいいけどさ メトロは再プレスらしいけどね
製造関係はよくわからないけど収録は難しそうではあるね
生活必需品ではないし無理して感染拡大に一役買うこともなかろうと思うけど
業界の人は大変だよね 今発売日決まってるやつは収録終わってて生産の目処も立ってるのかなって思う
キャスト発表すらされてないやつは最悪来年になったりするかもね 藤原啓治さんご逝去…
LOVE MODEとか吸血鬼の脇とか数はそんな多くないけど好きな声優さんだった
ご冥福をお祈りします 収録終わってるのが確定してるの以外は延期濃厚かもね
いくつかの新作は声さえ情報出てない状況だしゆっくりでいいよと思う >>562
BLというにはあれだけどVassalord.の好きだった >>555
>>557
特典情報ありがとうございます
コミコミ、ステラ共に購入してみます!
13弾脚本も演者もよくてオススメです 【新作情報】発行/CLAPコミックス 発売/三交社 ちふゆ先生原作『こんなの運命じゃないから勘違いしないで(上)』がドラマCD化決定しました✨
<キャスト>未定
<特典>未定
諸々未定のままで申し訳ありません!
キャスト、発売日、特典内容等が確定しましたら随時ご案内させて頂きます(続く) >>566
攻×攻の絡みあるから(ばっちりの本番は同人誌のみだけど)苦手な人は注意ね こんなの〜は本編では一応受け攻め固定で以下のみだけど
攻1×受
攻2×受
3P
散々匂わせてた攻1×攻2を同人誌で描いてて
今後は攻2×攻1とか受×攻も要望募ってたからそういうの好きな作家さんだよね リバとか無理だけど本編では匂わせ程度だし(キスはある)三人でイチャイチャって感じでそんなに不快感はなかったな
絵も可愛い系だし
しかし収録できるんだろうかこの状況で DEADLOCKの人が脳内ではリバってるけど商業では書かないから安心してねみたいなこと言ってたけど
同人誌を公式が拾って商業化することも多いからなーちょっとショックだった想い出 >>573
脳内リバを読んでみたい人にとっても罪深いな
ここはリバになると否定的なレスが続くことが多いけど
好きな人もニッチながらいるからほどほどにね >>566
上巻だけじゃ完結しないから下巻も発売見込んでるとは思うけど
上巻の売れ行き次第だったりするとドラマCDに関しては未完になっちゃうなw ただでさえ瀕死状態なのに上下巻あるもの出して大丈夫なのかAtis リバでも全然気にしない派だけどデッドロックって攻めらしい攻めと受けらしい受けだから意外だな
言われてみれば受けの方がメンタル強めで攻めは弱いところあるから抱いて慰めるみたいなのあってるかもわからんが
「君ってやつはこんなにも」原作未読で聞いたがよかった
明るくてアホアホな感じだがちゃんと恋愛に発展する過程がある >>578
君ってやつはの原作好き組だけど個人的にはこれほどアホエロと切なさが絶妙に同居する作品をほかに知らない
ラスト近くで2人がアニメDVDを見ながら手をつなぐ場面とか萌えしにそうだった
逆にCD未聴なので気になって試聴しに行ったらあっこれ聴かないとダメなやつだってなったw
今経済的に厳しいからすぐポチれるか分からないけどなる早で聴くわ >>578
作家さんの言ってるリバは教授の方なんじゃない?もしメインの二人がリバならちょっと意外
でも安元さんの受け、新しい扉開きそうではある 自作全体俯瞰の意味で言ってたけど
全カプそうだと明言してたわけでもないから何かが確定したわけでもないだろうけど
遊佐さんのカプは攻めが元々受けの過去ありだから別に驚くことではないよね
DEADLOCKはコミカライズしてたの知ってまだ小説も続いてるの知ったよ
CDの続きは無理だろうけどいっそ新しいキャストで聴いてみたい気もする DEADLOCKの人が「脳内ではリバってるけど商業では書かないから安心して」
って言うってことはリバは商業で売れないって知ってるのな
というわけで攻×攻の絡みアリは無理なんだよキスてw
Atisすまんな
CDは3000円飛ぶから地雷あったら無理して買わない
リバ好きな人は買ってやって リバか?あれ
攻めは二人共受け至上主義で傷の甜め合いでしたみたいなやつだったけど キスも攻めの片方が受けとキスしたからそれ目的でしたみたいなやつだよ >>575
私も私も
リバ嫌いな人を否定するつもりは一切ないけど、やたら主張する人がいるのには少々うんざりする
苦手な内容なら黙ってスルーすればいいのに地雷地雷うるさい リバなんてみんな嫌いに決まってる!ニッチはすっこんでろ!感がすごいよね 原作レビューだけじゃ細かい部分や苦手な内容かどうかわからない場合もあるからここで情報もらえるのはありがたい 情報は欲しいなとは私も思うけど
その情報投下が「嫌いで当たり前」な主張に見える気持ちもわかるから難しいね そういう人ってコミック<CDなの?
コミックのほうが安いし漫画で好きじゃないやつは買おうと思わないんだけどCDから入る人もいるのかな
特に今回とか声優も決まってないのに地雷だの言われてるのがよく分からない。
その声優のファンなら言いたくなるの分かるけど >>589
私は普段商業BLはほとんど読まないからCDは聴いても原作読んでない作品いっぱいあるよ
好きな声優の出演してるCDならほとんど買うし、聴いて気に入れば原作も読むことある程度
好きな原作でもキャストが好みじゃなきゃ買わない人もいれば、好きな声優が出てても相手キャストが好きじゃないとか内容が苦手で買わないこともあるだろうし
そこは人それぞれ、数えきれないくらいのパターンがあるんじゃないかな? >>590
じゃあCDメイン&声優情報ありきでこの板に常駐してるの?
煽りとかじゃなく純粋に気になってw ここはCDスレだから原作にあまり興味なくて声目当てって人もそ元々いたように思う
漫画スレとかではドラマCD興味ない勢が割と多いのと逆の感じで バイ・マイ・サイドと滅法矢鱈と弱気にキス辺りはきっとCDになるとわくわくしてたけど
これから発表される作品は収録の心配あるから決まったとしても先が不透明だなぁ
他にも俺たちナマモノのキャスト発表とか楽しみにしてたのに 俺たちナマモノ?ですはなかなかキャスト来ないね
CD化発表されてから5ヶ月くらい経つ いつもならキャストはさっさと出して欲しいと思うけど
現状だとキャスト発表されても収録できなくて無期限延期になりそうだし
未発表のままの方が期待もしなくていいから助かる側面もあるな まあワクチン開発どこの国も必死で頑張ってるみたいから来年冬くらいには前みたいにならないかな >>591
590じゃないけどまさにそうだよ
声優とドラマCDが好きなのでキャストとあらすじで購入を決め、内容がよかったらたまに原作を買う感じ 自分も前はかなり読んでいたけど今は商業BLあまり読まなくなったから買ったCDの殆どが原作未読であらすじか声優の組み合わせありきだな
以前読んだ時に話が苦手な作家だったら声優以前に避けてるけど >>562
最近ちょうど志水ゆき先生を好きになったので聴いてみたい 私は逆に好きな原作ありきでこの話に声が付いたらどんな感じなんだろう?と思って買う派
好きなキャラを素敵に演じてくれる声優さんがいたらそこからファンになって
ほかの出演作とか聴いてみたり更にそこからその原作も読んでみたりと広がっていく感じ
知る順番がどうであれとりあえず原作は知っておきたい派なので
そうじゃない人がいるのは分かる一方でちょっと不思議な気分にはなるかな >>591
その通りだよ
古の腐女子なので最近の商業BLにはあまり萌えないから読まないだけでBL自体は普通に好き
だからこの板に常駐してる
CDで気に入って何度も聴いたり読み返す作品もいくつかあるよ
好きなキャストのCDが発売されるから予習として原作を読むって人もいるだろうな 普通に好きなキャストの出てる作品辿ってるって人もいるよね
最近は傾向変わったのかもしれないけどこのスレでは完全に声目当てって人散見したけどな
そもそも声からでも原作からでもどっちでもいいと思うけど 以前は原作好きな人声追いかけてるだけの人どっちもいて普通って雰囲気だったけど
ここの住民も変わってきてるってことだね
時代を感じる >>603
>>604はどっちかが駄目って言われてるって意味じゃなくて
どちらかを不思議がる人ってあまりいなかったなという意味ね ごほうびは躾のあとは出ないかなー
発表するはずだったけど収録の目処が立たなくて発表できなくなってるタイトルもありそうだよね
未発表だとそのままお蔵入りってケースもあるのかもと思うと切ない >>604
ドラマCDが減ってるからっていうのもあると思う
小説原作とか絶滅してしまったよね
オリジナルは増えたかな まさに小説原作からBLCDに入ってきたので
声優が顔出したり声優にファンがいることも驚いた
声優は裏方なのに顔出しちゃだめだろーイメージ壊れるじゃんて思った
今でも正直思ってる >>608
今はアイドル売りばっかだもんね
特に女声優とか歌って踊れて顔良くないと売れないって感じ
自分も声優の顔はあまり見たくない派 >>608
下2行ほんと同意
収録インタビューの遠目の集合写真程度にとどめて顔や言動はできる限り目に入れたくない
CD聴きながらマイクの前でしゃべってる本人の映像が思い浮かんでしまうようなことになったら嫌だよね 分かる
最近の声優さんは普通にテレビ番組とかYouTubeチャンネルとか持ってたりするし
そういうご時世なんだと頭では分かっていても
BLCD界隈で声優さん個々にスポットが当たるような感じの顔出しされると
エロい場面とかで(あの人が今このセリフ言ってんのか…)みたいに
引いた気分になっちゃって世界に入り込めない 古にはブックレットに顔写真がある事の賛否でスレが盛り上がってた事もあったしねw
このスレもいつも間にか177だし色々時代は変わるよね 声聞いて声優の顔が浮かんできたら終わりだなと思う
もう萌えない。
それを感じさせないほど役にぴったりで上手い声優さんもいるんだけどね 商業BLのメインターゲットである中高生世代なんかは声優顔出し当たり前だろうし
BLの売り方も含め時代は変わって来てるよね 時代が変わったといえば
なんだかんだで10年近くBLCDから遠ざかってとんだけど
久々に復帰したら最近は公式YouTubeで試聴やWebCMとして
結構長い時間聴けるようになってて時代は変わったんだなーとびっくりした
サヨナラゲームシリーズのCMとかは原作の絵に合わせて声優さんの台詞が流れるから
原作好きとしては2度おいしくてシリーズ全作何度もリピってしまったw それぞれ売れる為に時代に合わせた営業努力だと思う
思うけれど
>>611
下三行ほんとそれで残念な気持ちになってしまう Youtubeの公式動画のコメ欄で違法UPのお願いするのをやめてくれって注意を見た時は悲しくなった
よくわかってない子供なんだろうとは思うけど >>1
【新作】オリジナルBLCD
「あの日の放課後、僕たちは」7/22発売決定!
#あの僕 は「放課後」をコンセプトにした
オリジナルBLCDです!
明るいワンコ系男子・陽貴を #石谷春貴 さん、
冷静沈着なクール系男子・皓太を #伊東健人 さんに
演じて頂きます。
「あの日の放課後、僕たちは」は、
CDによって攻めと受けが逆転する
ルート分岐シナリオを採用!
・陽貴(cv. #石谷春貴 )×皓太(cv. #伊東健人 )
・皓太(cv. #伊東健人 )×陽貴(cv. #石谷春貴 )
両カップリングの恋模様を別軸で描きます! >>1
プチルボー
【新作】オリジナルBLCD
「あの日の放課後、僕たちは」
7/22発売決定!
#あの僕 は「放課後」をコンセプトにした
オリジナルBLCDです!
明るいワンコ系男子・陽貴を #石谷春貴 さん、
冷静沈着なクール系男子・皓太を #伊東健人 さんに演じて頂きます。 ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています