トップページ801
1002コメント332KB
【感想】BL雑誌・電子単話スレ Part.3 [無断転載禁止]©bbspink.com
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風と木の名無しさん2020/02/11(火) 23:33:54.33ID:dwiVuhop0
BL雑誌と電子書籍の単話作品について語るスレです
羅列感想・一言感想、雑談でも何でもどうぞ
単行本の感想は漫画スレでお願いします

【お約束】
発売日からネタバレOK
雑誌や電子単話に関する雑談OK
作品や誌面内容についてのsage感想や批判はOK
編集・作家・読者など人に対する叩き行為はNG
→作家叩きは消えてスレへ
ツイヲチ禁止(掲載情報の提供はOK)
→ツイヲチしたい人はツイッター観察板でどうぞ

※お約束を守ってないレスはスルーする事!

関連スレは>>2参照
次スレは>>980が立ててください。

【前スレ】
【感想】BL雑誌・電子単話スレ【雑談】 Part.2
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/801/1556248741/

過去スレ
【感想】BL雑誌・電子単話スレ【雑談】
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/801/1510589038/
0018風と木の名無しさん2020/03/05(木) 23:11:59.92ID:CzMgzwrc0
>>17
あなたのレスで私もツイ検索してみたら
ご本人が4巻のころからこのラストにするのは決めてた>意訳
ってのが引っかかってアゴ外れたよ…
ないわ〜

考え方がもう違うんだなって感じだ
私は彼女の客ではないんだと思った
0020風と木の名無しさん2020/03/06(金) 19:46:53.19ID:79lGQtL/0
BLや漫画に限らないけれど作者的にも読者的にも円満に満足に
完結できた作品は藁山の針だね…
0021風と木の名無しさん2020/03/07(土) 21:48:47.84ID:IP97/T1j0
春抱きTwitterでコミックス番外編とか
さらに別のお知らせもあるって
新田さん言ってるね
読者が納得できるよう補完された内容だといいな…
20年以上続いた作品なんだから
ほんとに完全無欠がよかった
救いがほしい
0023風と木の名無しさん2020/03/08(日) 01:30:37.91ID:6tXo9rbs0
読んでないがバナナフィッシュったって聞いた
0024風と木の名無しさん2020/03/08(日) 09:00:46.36ID:yxSq58yP0
>>23
バナナフィッシュはあれしかない終わりだったけど春抱きでその終わり(しかも二番煎じ・・・は騒動あった作者らしい終わり方といえばそうなのか)はないわ
0025風と木の名無しさん2020/03/08(日) 09:20:49.24ID:MzGGrYIH0
バナナフィッシュってことはどっちかが殺されたってこと?
長く買ってた作品がそんな終わり方したら単行本全部売り払うわ…
0026風と木の名無しさん2020/03/08(日) 09:33:17.27ID:xW2+8T7i0
バナナフィッシュはそういう世界観だったしまだ納得できたけど、春抱きってそんなんだったっけ?唐突すぎる
0027風と木の名無しさん2020/03/08(日) 10:08:33.77ID:58KzuAha0
殺されてはいないよ
死別エンド
ネタバレ良いんだよねこのスレ
0028風と木の名無しさん2020/03/08(日) 10:09:57.80ID:8DgPm5mJ0
>>22
yes

殺されてはないよ
怪我が元の事故エンドです
単行本書き下ろしでどう補完するのかは知らないけど
0029風と木の名無しさん2020/03/08(日) 10:10:01.72ID:FE9/Ca+s0
それって最終回までに死にそうな予兆はあったの?長く闘病してたとか…
0030風と木の名無しさん2020/03/08(日) 10:55:02.47ID:8DgPm5mJ0
>>29
ない
最終回中盤で転んですぐ病院に行かなかった?のが原因?っぽく描写されてるだけ
たぶん頭打ってて脳の中で出血してたんだろう
0031風と木の名無しさん2020/03/08(日) 11:06:19.76ID:Z+akwYnY0
うつくしいたましいってそんなにも名作なんだ?
小松さんの単行本が表紙詐欺の雰囲気漫画だったからちょっと信じがたい
0032風と木の名無しさん2020/03/08(日) 11:51:05.09ID:9CVDbLcY0
春抱きタヒぬ必要まじで無かったと思う
2人は幸せに暮らしましたってエンドじゃ
どうしてダメだったのか
今までだって困難だらけでそれを乗り越えて
絆を深めていった2人の最後がそれ?
読者に大切にされ支持されてた作品を作者が壊すとか…
ハマったの最近だけど全巻買って
たのしく読んでたから相当ショック
儲の人たちは逆に大丈夫なのかな
0034風と木の名無しさん2020/03/08(日) 12:39:27.17ID:gqBoG03r0
こう言うのって編集が止めるもんだと思ってたけど人気だしベテラン過ぎて口挟めなかったのかな
0035風と木の名無しさん2020/03/08(日) 12:44:29.46ID:MzGGrYIH0
前々からフラグたってたならいいけど最終回中盤転んで病院行かなかったのが原因って…なにそのやるせない死別
死ネタにしても最悪のタイプだね
絶対読まないでおくわ
0036風と木の名無しさん2020/03/08(日) 12:44:52.69ID:xW2+8T7i0
四巻あたりから決めてたとか作者言ってたし何も言えなかったのかもね
幸せになるのを期待して読み進めてた人しかいないだろうに恋愛漫画でこれは最悪
0037風と木の名無しさん2020/03/08(日) 12:44:54.42ID:3ttRy23M0
21年連載した芸能界BLの最終回が死別エンドって…

しかも残された方の絶望描写で大声で大号泣したり後追いしようとする描写まであるみたいだし
0038風と木の名無しさん2020/03/08(日) 13:12:31.23ID:r+8OBhv00
死別エンドが悪いのではなく死別絶望立ち直りを最終回のみ(しかも全ページは使ってない)ですますのがな
せめて三話四話くらいかけてすりゃまだ納得できる可能性はあったかもしれないけど
駆け足どころかスーパーカーで爆走レベルの進み具合で草しか生えない
0039風と木の名無しさん2020/03/08(日) 14:15:36.16ID:lefiT+Gx0
死別がどうしても物語とかキャラの成長に必要ならまだ納得できるけど最終話に突然死、はい終わりってキャラへの嫌がらせにしか感じない
0040風と木の名無しさん2020/03/08(日) 15:15:53.88ID:3ttRy23M0
最終回中盤で転んで病院行かなかったから死亡って死別エンドにしてもプロットどうなんだ…
読者を裏切ってでもインパクトを優先した印象
0041風と木の名無しさん2020/03/08(日) 15:34:09.26ID:bnrkS/7c0
長編の死別エンドは必然性がないと
安易な感じがして受け入れられない
0042風と木の名無しさん2020/03/08(日) 15:36:29.60ID:8DgPm5mJ0
中島梓(栗本薫)さんやジュネが全盛時の時代だったら
読者ももろ手を挙げて受け入れて絶賛したのかな???
そういう感じのラスト多かった印象がある
それにしてもタヒのエピソードがやっつけぽくて…だけども
0043風と木の名無しさん2020/03/08(日) 15:41:09.83ID:58KzuAha0
死のプロットが唐突だからどうかな
もっと紅天女みたいな作中劇が最後にあってその結果死ぬんならJUNE世代にも評価された気がする
0044風と木の名無しさん2020/03/08(日) 16:14:50.83ID:lMstTHdL0
ツイでは前から結末決まってたんだ!って感動してるけどなら小出しで伏線張っておけばいいのにって思っちゃった
ていうか今期ドラマ主演してる女優さんが撮影中転倒して頭打ったから救急搬送・脳検査したってニュース見たばっかで余計にしらけた気持ちになる…
0045風と木の名無しさん2020/03/08(日) 16:35:47.20ID:TvJZmIMX0
死の伏線がなかったのは
かけがえの無い日常はそうやって前触れ無しに突然奪われることをリアリティを持って啓蒙してくれたんだよ
と強引に擁護してみる
0047風と木の名無しさん2020/03/08(日) 17:10:07.74ID:9CVDbLcY0
20年以上もかけて
現実には夢も希望も無いんだすべては泡沫なんだってことが伝えたかったの?
ドラマチックでたくさんの人を夢中にさせて
いよいよ名作になり得たものが
終わり方1つで駄作に成り下がることがあるんだな
0048風と木の名無しさん2020/03/08(日) 17:14:38.76ID:xW2+8T7i0
その急死になんの思いを込めたかったのか全く分からない
こんなに困惑してるファンが多い時点で作者が何を言おうと大失敗だったってことだね
0049風と木の名無しさん2020/03/08(日) 17:23:18.01ID:9CVDbLcY0
駄作は言い過ぎかも
おもしろかったよずっと
最初は絵とバブリーさで敬遠してたけど
読んでみたら超おもしろかったし2人がかっこよかった
いまや絵も春抱きにはあの絵じゃないと満足できないくらい好きになってた
0050風と木の名無しさん2020/03/08(日) 17:27:39.12ID:QUIYLKaH0
世代が違うからかな
こんなに話題になる人気作だったんだとびっくりして戸惑ってる
0051風と木の名無しさん2020/03/08(日) 17:47:00.86ID:bLSHzyb40
>>48
完結した後に後から作家がぐだぐだ説明だの解説だの本当駄作の極み
20年の大長編なら読み支えたファンのためにも
最終巻を読んだだけで納得感動させて欲しかった
それが死に死にエンドだったとしても
0052風と木の名無しさん2020/03/08(日) 17:47:43.07ID:3ttRy23M0
トレス問題もあったから現在残ってる読者は少なそうだけど
かつては大人気だったからね
0053風と木の名無しさん2020/03/08(日) 17:50:00.20ID:58KzuAha0
いや一応まだ番外編があるんじゃなかったかな
なんか残された方も病死する気がする
現代芸能モノで死にエンドは難しいね
NANAとかも続き出なくなっちゃったし
0054風と木の名無しさん2020/03/08(日) 17:50:57.84ID:Y5xphzdC0
死別じゃないが離別エンドは最近キャラセレかどっかの連載で見たけど
最初からそういう終わり方を示唆されてたから特に文句無かったし綺麗に終わらせてたな
伏線って大事だね
0055風と木の名無しさん2020/03/08(日) 18:03:26.77ID:58KzuAha0
>>54
ワンルームエンジェルの死別に文句言う人そこまで居ないしね
長く続けて死別と言うと
そてこそBANANA FISHしか思い出せないんだけど
あれは因果応報って作者言ってるし読者も納得してる
0056風と木の名無しさん2020/03/08(日) 18:06:43.46ID:24Ahs/nx0
最近知って、全部読もうかと読み始めてたところでの最終回
読む気が無くなってしまった
嫌いとかじゃないけど、ハピエンになって欲しいから読む派だから
0057風と木の名無しさん2020/03/08(日) 18:06:48.27ID:3ttRy23M0
少し前に話題になってた作家ツイ

物語をハッピーエンドとバッドエンドどっちにするかって話で、作者が覚えておくべき法則
それは「読者のバッドエンド耐性は、リアル連載期間と反比例する」というもの
長いとそれだけ労力や時間をかけてるので、「愛着」がでるからです
下手にやると「こんなオチなら追いかけるのに労力かけるんじゃなかった!労力を返せ!」となる
積み上げた評価が一瞬にして無に!
バッドやるなら短中編が良き
0058風と木の名無しさん2020/03/08(日) 18:10:49.59ID:23h8B2Vg0
心中するまで待っててみたいな
最初からハッピーエンドじゃないだろうって予想出来るのはあまりショックないけど長期連載のフィナーレで死別って凄い
0059風と木の名無しさん2020/03/08(日) 18:26:46.81ID:bLSHzyb40
長期連載で死別でも終わり方としてはありなんだけど
作家も昔から死別エンド構想してたっていってもそのプロットが駄目なら
軌道修正ていうか練り直せばよかったんだよ
0061風と木の名無しさん2020/03/08(日) 18:55:10.85ID:8DgPm5mJ0
ゲスパーかもだけど続き描いてって言われたくなかったのかな
幸せに暮らしましたエンドだと永遠にショートストーリーでいいから続きを
リクエストされるのは避けられないだろう

やっぱ違うか
0062風と木の名無しさん2020/03/08(日) 19:55:39.06ID:MzGGrYIH0
あんなことしでかしたのに続けたくらいだからそれはないんじゃない
0063風と木の名無しさん2020/03/08(日) 20:16:19.41ID:FE9/Ca+s0
渡瀬悠宇がふしぎ遊戯の最終巻後書きで「鬼宿とは離別エンドの予定でしたが編集からそれではあんまりにも可哀想と言われ修正しました」って描いてたの思い出した
0064風と木の名無しさん2020/03/08(日) 20:18:19.03ID:yxSq58yP0
題名で示唆してたと言われたらそうかもねとも言えるけど無理やり感ハンパねぇ
0065風と木の名無しさん2020/03/08(日) 20:47:13.58ID:RQaRqpLi0
前世の幕末ネタで悲恋は充分だったと思うんだが
0067風と木の名無しさん2020/03/08(日) 21:53:46.83ID:XRSXRvFS0
前世編ってタイトルだから前世でもあると思うよ
普通前世悲恋だったら今生では幸せになれるんだけどねw鬼畜かよ
0068風と木の名無しさん2020/03/08(日) 23:21:13.78ID:z4B9I9Yg0
>>60
パラビューはトラウマ
パレードがいっぱいの続編じゃなかったらまだよかったけど…
二人の生涯を描きたかったんならお互いがもっと年を取ってからの死別でよかったのに
あんな書下ろし必要だったのかな
0069風と木の名無しさん2020/03/09(月) 01:52:08.49ID:v/zMWDru0
売上に響きそうなラストで勿体ないな
単行本出る頃には最終話の内容知れ渡ってそうだし敢えて買わないって人もいそう
完全無欠の大長編なら細く長く売り続けられそうなものなのに
今は電書で完結作品まとめ買いする人も多いし
0070風と木の名無しさん2020/03/09(月) 01:53:09.63ID:y0zaSfsW0
作者が悲恋萌えでどうしてもそれを貫きたかったのかな
0071風と木の名無しさん2020/03/09(月) 02:32:29.75ID:W34DrnUg0
ジュネ世代の作者だしこのラストになったの仕方ないのかもね
0072風と木の名無しさん2020/03/09(月) 02:45:03.91ID:YN9jWjlh0
JUNE世代でも死ぬ場合はもう少し伏線はると思う
0073風と木の名無しさん2020/03/09(月) 06:13:39.57ID:0cXNxKSk0
結局やりたいこととやれることに大きな差があったって感じがする
読者を泣かせて納得させるだけの力量がなかったみたいな
あと時流を読む力もなかった
このジャンルも育ってきて20年前とは許容されるものが違う
0074風と木の名無しさん2020/03/09(月) 08:21:09.34ID:gJG+YLjk0
>>57
この発言新田さんなの?
20年は短くて愛着がないということなのかな
0075風と木の名無しさん2020/03/09(月) 09:46:16.87ID:EujSr9dN0
>>73
受け入れられる物の幅がせばまってるなら
それはジャンルが育ったのではなく衰えたのでは?
年老いたのでは?
作品の出来不出来とは別の話として
0076風と木の名無しさん2020/03/09(月) 09:48:45.72ID:Fk1W6ies0
>>74
新田さんではない
しばらく前にツイッターですごくバスってた
その人いわく映画だとアンハッピーが比較的多いのはそしてそれが許されがちなのは
せいぜい(その映画との)つきあいが2時間しかないからだ
って
まあ映画だって10年超えたお話もないわけじゃないがたいていは2時間で終わりだよね

20年は長いと思うよ
人気なければ人が成人できるほどの長い間続けられないよ
0077風と木の名無しさん2020/03/09(月) 10:00:06.99ID:YN9jWjlh0
>>75
読めば分かると思うけど
最終話のプロットというか終わらせる為のプロットが雑なんだよ
死の伏線が無い
0078風と木の名無しさん2020/03/09(月) 10:04:33.25ID:YN9jWjlh0
>>77
正しく言えば最終話の中盤からいきなり死に向かって話が動く
0079風と木の名無しさん2020/03/09(月) 10:14:48.53ID:yNXZ7nKo0
>>75
昔は男同士=許されない愛=悲恋がベースだったけど今はそんなん誰も求めてないってだけでは?
0080風と木の名無しさん2020/03/09(月) 10:27:39.39ID:TFkPNg200
萌えの幅が広がったのに比例して萎えの幅も広がった感じかな
0081風と木の名無しさん2020/03/09(月) 11:23:30.32ID:e99fI4se0
もう、また生まれ変わって今度はしあわせに暮らしました
くらいの番外編じゃないと救われない
どうにかして陳腐にならないように
0082風と木の名無しさん2020/03/09(月) 11:29:36.52ID:Fk1W6ies0
同性愛のタブー感は減ったし
差別のほうが今はタブーになっててそれは時代の変化だし
そこらへん見誤ったんだろうね
世界観が昭和のころのゲイへの生きづらさとか描写されてたら
と思わなくもないけど

春抱きはそういうの令和とはいかないまでも平成の愛で乗り越えていこう
っていう世界観だったし死ネタがファンに受けいられる余地はないよね

>>81
もう色々手遅れだと思う…>陳腐
0083風と木の名無しさん2020/03/09(月) 12:11:33.00ID:e99fI4se0
春抱きにギョッとしすぎて心が追いつかず
長編の完全無欠ハッピーエンド作を読み返してる
P.B.Bはいい
泣けるし
憂鬱な朝も読み返そう…
長編はハピエンじゃないと中々読み返せない
暴君もいい
20年連載してて死別エンドは本当にあり得ない

>>82
わかる
あれだけ色々乗り越えてきてその2人の愛や
威風堂々とした姿に感銘受けてたのに
え、最後の最後で報われないの?っていう混乱がすごい
0084風と木の名無しさん2020/03/09(月) 19:17:53.03ID:AF12Gj940
>>82
幕末の悲恋が時代や立場を反映して感動的だったし、なおさら現代は幸せになって欲しいって思うよね
経緯がちゃんと描かれてればまだ賛否両論かもしれなかったけど
唐突なそれじゃ、一昔前のケータイ小説以下だわ
0085風と木の名無しさん2020/03/10(火) 16:50:33.95ID:DbVhe6NZ0
春抱き途中まで読んでて完結したら最後まで一気に読もうと
思ってたけどやめよう
耐えられなさそうだわ
幕末の方は岩城さんだったけど
現代の方は加藤かな
0087風と木の名無しさん2020/03/10(火) 23:06:53.43ID:g2b+QILi0
コミックス買う気になれないので詳しい(描き下ろし等の)レポ欲しいが
買いたくない人多そう


本当に悲恋は前世だけで十分ダッタノニナ…
0088風と木の名無しさん2020/03/10(火) 23:28:48.69ID:VUPLfqDb0
80年代90年代くらいに読んでればまだ悲劇への耐性もあったかも知れないけど今はもう無理
0089風と木の名無しさん2020/03/11(水) 00:01:33.04ID:CnV7wxqX0
高校生くらいの時はむしろ悲恋好きだったけど、春抱きの読者層に10代はいないだろうし…と思ったけど
冬ソナとか昔も流行ったしそういうのが好きな層は案外いるのかな
Twitter見てもそこまでのネガティブ感想なくて驚いた
0091風と木の名無しさん2020/03/11(水) 07:55:45.86ID:rlF3rGYo0
ふせったーのネタバレ感想で嘆いてる人とそれへのリプで慰め合ったりしてる人は結構見るけど読んでるだけで辛い
ビボ金発売前のお祭りムードから一転してのこれだから本当キツい
0092風と木の名無しさん2020/03/11(水) 10:04:35.10ID:muzpHLkU0
びぼ金読者だけど
最終回の後編、ほんとのラスト一話までは
とてもおもしろかったことをお知らせしておきます

わたしはびぼ金読者で春抱きファンではないけど
それまでの日常回もクオリティは高いなと思っていました、が
ラストは驚きましたわ
えっ?はっ?
という感覚は非常に希有なものでしたよ…
0093風と木の名無しさん2020/03/11(水) 21:45:19.48ID:ky5fgiqa0
商業作家として商業的に描くということがあんまりわかっていない作者さんだったんだね
0094風と木の名無しさん2020/03/11(水) 22:10:55.69ID:07VvbqhI0
そういや何冊か春抱きの同人誌出してたはずだけど
完結記念ファンブック的なものに再録したりするのかな?
かなり前だからもしトレスが入ってたら無理か

このラストだと出たとしても売り上げはパッとしなさそうだ
0095風と木の名無しさん2020/03/11(水) 22:33:59.19ID:UHzggsvr0
というかあの絵にまだそんなに信者がいたことに驚く
私は昔から生理的に無理だ
0096風と木の名無しさん2020/03/11(水) 22:49:30.73ID:LCLhkldn0
新田さんの絵は自分も苦手
カラーイラストだとキャラがIKKOに見える
0097風と木の名無しさん2020/03/11(水) 22:50:28.96ID:nlocWHQy0
絵は全然好きじゃないけど内容よかったら普通に萌えられる
ARUKU先生も西田東先生もここでは人気じゃん
まああのラストじゃもう読むことはないけどね…
0098風と木の名無しさん2020/03/11(水) 23:55:08.31ID:HblKT9Ox0
春抱き作者のツイ

>「春抱きのラストはこうしよう」と4巻辺りから決めてました。

>二人の関係を通じて、言いたい事は全て描いた

>20数年書き続けた意地と覚悟で描いた最終回です。

>元々コミックスに番外編を描くつもりではいましたが、ここに来てどうやらもう一つお知らせする事が出来そうです。時期が来たら、また参ります。
0099風と木の名無しさん2020/03/12(木) 00:14:21.18ID:XpOLuU2y0
>>95
長いシリーズだからとりあえず最後までは見届けようって人が多かったんじゃないかな
単話まで読んでるのは比較的濃いファンだと思うけど
単行本出た時阿鼻叫喚になりそうだよね
0100風と木の名無しさん2020/03/12(木) 00:25:19.62ID:dd53lrHQ0
作者が早い時期から思い決めていた結末だというならもうしょうがないのかなって気もしてる
かといってもちろん読む側にそれを受け入れる義務みたいなものはないけど
0104風と木の名無しさん2020/03/12(木) 01:09:59.49ID:xH02ch5b0
意地と覚悟でってことだから編集の説得にも応じなかったのかな…
好きな作品だったけどもう読み返せない…
0105風と木の名無しさん2020/03/12(木) 07:10:06.45ID:DF8wtwl60
意地と覚悟かぁ・・・
恩を仇で返すってこのことなのね
0106風と木の名無しさん2020/03/12(木) 07:57:38.07ID:Aihlmxfz0
意地と覚悟で自分の萌え(悲恋)を貫きました
そしてキャラと読者が犠牲に
0107風と木の名無しさん2020/03/12(木) 09:22:57.07ID:he3MWxry0
きつい
自分と一緒に長年歩み続けてきたキャラを
よく犠牲にできたね
そんなことできちゃう自分に酔ってるのかな
0108風と木の名無しさん2020/03/12(木) 09:36:41.98ID:fM/7MRD50
春抱き未読者だけども何年も読んでいた話が死別だったら立ち直れる自信ないな
連載追いかけてた人を本当に気の毒に思う
0109風と木の名無しさん2020/03/12(木) 11:55:40.65ID:WieP+oGe0
昔対談か何かで二人年取るまで描きたいみたいなこと言ってなかったっけ
記憶曖昧な上そもそも4巻以前のコメントだったかもしれないけど
0110風と木の名無しさん2020/03/12(木) 14:17:53.12ID:TMxEcAok0
同人と同じ感覚で切り替え出来ない自覚もないタイプ
0111風と木の名無しさん2020/03/12(木) 19:33:51.99ID:ZnYExV4i0
憂鬱も10年の連載で最後どうなるかと思ってたら完全ハッピーエンドで
安心して読めるから完結してから読んではまったって人多いよね
0112風と木の名無しさん2020/03/12(木) 22:12:09.21ID:SFW+XGYB0
結構な巻数をこれから読もうとしていて、メリバやアンハッピーだったら、読むの止めようってなる
私がまさにこれ
0113風と木の名無しさん2020/03/12(木) 22:30:04.56ID:fJQDAIFj0
よっぽど他のストーリーラインが面白いとかならまだしも、恋愛作品でバッドエンドは読む価値ないよね
後学のために古典BL読むときくらいだわw
0114風と木の名無しさん2020/03/12(木) 22:55:05.79ID:CQnwWiEy0
読む価値ないとまでは思わないけどそれなりに伏線とか世界観とかキャラ設定とかがしっかりしてないと
単なる読者置き去りの自己満足だよね
0116風と木の名無しさん2020/03/13(金) 00:11:09.44ID:c0Vn4vgx0
薄い本でメリバとかバッドエンドならページ数的にもサラッと読めるから好きだけど何巻も続いた作品のラストがバッドエンドはなぁ…
0117風と木の名無しさん2020/03/13(金) 00:22:44.90ID:l/Gx6fgc0
アウトローものならバッドエンドもありえるかなと多少身構えて読むけど
芸能界BLで死別は想定外だよね…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況