ボーイズラブマンガ まんが BL漫画について<138> [無断転載禁止]©bbspink.com
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
※ここは商業BL漫画作品の総合スレです(コミックス限定スレではありません)
・雑誌の感想は雑誌スレへ(掲載情報のみOK)
・コミックス発売後3日間はネタバレ改行必須
・フライングネタバレ禁止
・商業BLの続編同人誌は情報のみ書き込みOK
・電子単話配信は全て>>2の雑誌スレへ
※一般誌掲載でも以下のいずれかに該当する作品の話題は書き込みOK
・公式がBLと明言している
・掲載誌か単行本のいずれかがBLレーベル
・BL創成期の作品
上記に当てはまらない、またはBL要素が無い一般誌掲載作品については>>2のスレへ
興味のない作品の話題が出ても、お互いスルーしながら仲良く使いましょう。
個別スレを立てて誘導したほうが良い場合もありますが、
スレの乱立を防ぐため、スレタイ・テンプレの内容含め相談してください。
スムーズなスレ進行ができるようご協力お願いします。
関連スレは>>2
それ以外にも、個別作家・作品・雑誌のスレッドが存在する可能性があります。
検索してみてください。
※>>980を踏んだ方は頑張って次スレを立ててください。
前スレ
ボーイズラブマンガ まんが BL漫画について<137>
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/801/1583753792/ >>636
>連載中のやつ途中から絵柄が怖くなった
やっぱそうかぁ…
まだそれは読んでないのよ
催眠術入門は古いし今と違うけれど全体的に良かった
僕の美しい人は今に近いと思うけれどこれも素晴らしい
心を殺す方法は凄く良い表情やカットがあるのに構図が滅茶苦茶で手や足が描けてなくて異様に目がデカいカットがある
それでも凄くファンなんだけどさ >>633
むしろネット配信のほうが打ち切りあるよ
紙コミックスにならないのが大半だからページ数揃える事考えなくていいし >>638
そうなんだ
ずっと続きが出ないネット連載のとか
打ち切りだったりするのかな 雑誌やアンソロジー形式で出ないで各作家さんごとに単話更新されるようなレーベルだと
打ち切りなのか単に話ができなくて未更新なのか良く分からないことがある
メルティバレットでウノハナさんが描いてる新宿69ヘヴンと暮田マキネさんの今日のあなたの運勢は?を楽しみにしてたんだけど
どっちも1話2話でずっと止まってて悲しい メルティバレットは2巻から紙本無し電子限定の刑に処された作品もあるよね
創刊3周年らしいけどレーベルの知名度微妙だし経営厳しそうな空気は感じる >>640
そのお二人だと他社の仕事が忙しくてメルティバレット連載休んでそう >>642
どちらの方も忙しそうだもんね
フェードアウトにならないことを祈りつつ気長に待つしかないか 上原ありさんの蜜罰と六月の悪魔も3話がQpa.84に載ったのが最後で止まっててずっと続き気になってるんだけど
打ち切りだったら悲しい 吉尾アキラさんの繋いだ恋の叶え方の電子化をずっと待ってるのにhontoにこない… 雁さんのキッスイン〜読んだ
着衣で夜の海を数キロってすごすぎないか こっちの電子には来てこっちには来ないみたいのはなんだろうね
サンタマリアハートランドが読みたくてずっと待っててやっとDMMに来たから速攻買ったけど
試し読みで自分のハードルが上がりすぎていたようでお?うん?みたいな感想になってしまったw
でもすごくよかったしその後がもっと読みたい 1人と一人の3650日
タイトル、10年を表してるんだろうけど
10年あったら間にうるう年が2回ないし3回入りますよとどうでもいいツッコミをしてしまう
この人の作風なんとなくおげれつたなかさんを連想するな in these wordsかなり久しぶりの新刊な気がしたけど3年ぶりの新刊なんだ 明日はどっちだの新刊出るから読み返してたけど
5巻から少し優しくなった顕がたまらんくてニヤニヤが止まりません
最近イァハーツの購読やめちゃったから最新刊どんなんかいつも以上に楽しみだなぁ 自分もhonto使いだけど>>645に限らず 他のストアにはあるのに電子化されてないものあるよね
ストアごとに何か基準があるんだろうか つむぎくんのさきっぽ
たまげた
アホエロかと思って読み始めたら全然ちがった
何回か泣いてしまった
ややご都合主義的な面もあるけど
絵がうますぎるし切なくてハピエンで良かった 何度か話題になってたから有給オメガ読んだんだけどあれの何が面白かったのか全くわからなかった
発情期を偽って毎月一週間もズル休みを続ける受けと受けのどこを好きになったか不明で延々無表情で感情皆無なのにいきなり受けを襲いに家まで来る攻め
攻めの婚約者が色々達観や覚悟をしてて常識人だったのが救いだったわ >>657
>発情期を偽って毎月一週間もズル休みを続ける受けと受けのどこを好きになったか不明で延々無表情で感情皆無なのにいきなり受けを襲いに家まで来る攻め
この部分でギャーギャーやってるやり取りを楽しむ作品だと思うから、潔癖というか生真面目に考えて読むタイプの人は楽しめないと思う honto使いの人は問いあわせしてみたら
繋いだ恋の叶え方は前作はhontoにあるみたいだし続編をhontoでだけ電子にしないってのもヘンだし
ならない理由かなるならその時期くらいは教えてくれるんじゃない 藤峰さんの漫画は突き抜けたエロとキャラ同士の軽妙なやり取りがメインディッシュだけど
メインを楽しむためのお膳立て部分たるストーリーにもしっかり味がついてて
そこが好みの味付けだとめちゃくちゃ刺さるんだけど刺さらないやつは本当に刺さらない作家さんって感じ
ここで評判良かった有休も番手当も私にはイマイチだったけどハッピーエンドを信じてるはすごい良かったし
調教上司がすごく刺さったから続編も読んだらそっちは悲しくなるくらい駄目だった >>656
つむぎくんは凄く良かった!
ベイカーの方は見開きだらけでサーっと終わってしまった
ご自分での各話ごと解説が無いともっと良いかなと思った
還らずの夏のオメガバが凄く良かったから作者買い続けてるけど、当たり外れあるかなーと思った つむぎくん良かったけどちょっと予定調和な感じの展開が残念だった
ベイカーの方が刺さった
兄弟ものあんまり好きじゃないのに気にならなかった
その後はどうなっちゃうんだろうとか考えてる
とにかく友達がいい奴すぎる
つむぎくんも護衛の二人がいいわ
還らずの夏のオメガバはいいよね 嫌いでいさせて、前作好きで期待して買ったんだけど2はちょっと個人的な好きなツボ外れてしまった
すごくダメだったわけではないんだけど2次同人作家っぽさが濃くなったなという感じ(伝わる?)
あと前作も気になってた絵の崩れがもっと気になったかも
帯見るとものすごく売れてるみたいだからさらに続き出そうだけどそうなったら継続購入悩むな 藤峰さん全部読んでるわけじゃないけど
攻め→受け作品だと執着攻めっぽいのに攻めが受けを好きな理由がちょっと弱い気がする
でも軽妙なやり取りが笑えるから好き 藤峰さんは2人ユニットだっけ?
片方が原作、片方が漫画担当なのだろうか?
2人して原作してるのなら作風が統一しないこともあるのかな つむぎくんのさきっぽもベイカーも
すごく良かった
どっちも子供の頃は受の子のがしっかりしてるよねベイカーは記憶なくなったからお兄ちゃんのが可愛くなっちゃったけど
つむぎくんの方は前の話のカップルのその後も見られて良かったな
ずっと幸せにあの二人も暮らしてるだなってわかって良かった >>666
わかる
2で既に絵が崩れているのが気になって購入悩んでる つむぎくん第1話の試し読み読んだ
一人称「僕」の受けが生理的に無理なのもあるけどキャラに魅力を感じない
受けがメスくさくて苦手なタイプ
絵柄は好みな方だけど特別絵が上手いというわけでもなく普通
評価高くて気になるけど1話読んで合わなかったら多分合わないんだろうな つむぎくん大好き
受けの乳首吸ってる攻めが好きなので堪能できた >>621
暴君を読んでからチャレンジャーズを読んだら巽弟の変貌に衝撃を受けたなあ
最近の可愛い化を放置していたら10年後頃には宗一君も弟みたいになっていたりして… 絵の崩れが個人的にめちゃくちゃ気になるけどあんまり気にならない人の方が多いのかなあ…すごい売れてる作品も絵が…てなるけど売れてるから刺さる人が多いってことだもんね >>674
だかいちなんか最初から崩れてるし、テンカウントも整ってると見せかけて横顔崩壊してるし、囀るなんか整ってるけど上手いとは言えないし、おげれつたなかさんも崩壊してきたし、100点満点の絵はなかなか難しいよ 絵が上手けりゃ萌えるとは限らないし難しいよね
人それぞれ絵の好み違うし下手な絵の許容範囲も個人差ある 上手い下手ってより前より崩れちゃったりするのがせつないな
とがりすぎとか寄り目とかクセが強くなったり
でも持ち直すこともあるしそれが個性ってのもあるもんね >>675
>囀るなんか整ってるけど上手いとは言えないし
整ってるのに上手くないの?
ちょっと分からないな
絵は完璧である必要はないけど好みから離れると萌えないんだよね
同じ作者でもキャラが好みじゃないと物語に入って行けなかったりする ヨネダさんキャラの描き分けは微妙だけど絵は上手い方だと思う
絵柄が好みな人からすると上手いし苦手な人からすると下手だと判定されるかも
絵のクセが強めだと画力の高さが伝わりづらくなるよね 画力はあるけどキャラ同士の判別つきにくい絵ってあるよね
キャラの書き分け出来ない人に限って一作品にいっぱいキャラ出したりするから何回もページ行ったり来たりするw あだち充とかもメインキャラは同じ顔ばかりだけど間違いなく画力は高いよね…サブキャラはちゃんと描き分けてるし
美形顔を意識して描くと同じ顔になりがちなんだろうか 囀るは顔見分けつかなくて読まなくなったな
ヨネダさんの登場人物の少ないものは好き >>679
>>679
自分もヨネダさんは上手い方だと思った
筋肉や骨格を勉強してる画で線がしっかりしてて見やすい
キャラ分けが出来てないって意見多いが自分は全く問題なく見れてる
日高ショーコさんも上手い
最初そこまで好みな絵って訳じゃなかったがキャラクターが作り込まれて引き込まれるのと丁寧な絵柄で終始崩れてないのは凄い キャラの見分けつくかどうかって作品や作家への思い入れの度合いによるかも
初見だと見分けつかなくてもハマってから読むと見分けつくようになる
ヨネダさんも日高さんも自分の好みな絵では無いけど作画に安定感あるのは分かる 宝井さんとかおげたなさんみたいな綺麗な感じの絵だと崩れてるのが気になりやすいかな バイマイサイドがすごい好みだったから他の作品も読んでみようとしたんだけど、表紙だけで続編か?ってくらい見分けがつかなくて、諦めちゃった。
座裏屋さんも然り。 座裏屋さんときしばさんナツメカズキさんとかは自分の好みが完全に固定されてるんだろうね
自分の萌えに常に忠実に描いてるというか
文川じみさんも同じ印象だったけど新作の受けが褐色黒髪だから単行本楽しみにしてる
いつもと違うタイプのキャラが出てくるとワクワクする 日ノ原巡さん吉尾アキラさんあたりは見分けつかないわけじゃないけど1作品内の主要キャラの顔系統がみんな同じだなとは思う
静真と湊も鱗と智治も原さんと薫も何だったら川名課長あたりまで見分けはつくけど顔の系統は同じ
神様のウロコあたりはどっちも受けっぽくて一応受け攻め分かってて読み始めたのに途中でちょっと不安?になった 吉尾アキラさんは顔がどんどん尖ってきたなぁってのと記憶の中でたまに金井佳さんと混ざる ヨネダさんは好きだけど、構図とかあまり得意じゃないのかなと思う所はある
前に話題になった攻めが進撃の巨人化してるのとか、あと裸でもつれ合ってるシーンなんかはどの線がどっちのどの体の部位か分からず、じっくり見てやっと分かったり
私は元々絵が達者じゃない作家さんならストーリーテリングが刺されば絵の崩れは気にならないけど、キャリアの半ばから崩れ出してるのは気になってしまうな まさお三月さんと三月えみさんを記憶の中で混同しがち
名前も似てるしあっさり系の絵とか何となくの作風とかのカテゴリーが自分の中で同系統なんだよね
それぞれの作家さんには申し訳ない >>691
進撃の巨人化w
自分の中で進撃の巨人といえば恋インかな
人物バランスおかしくて話が頭に入らない時あるけど
N国は巨人種もいる国なんだと思って読むようにしてる 恋インは華奢な受とか小柄な受というより縮小されてる受けなんだよな… >>695
縮小受けわかる
家と家具は広いとかじゃなく比率的にデケェ
狙ってるのか?と思って笑いのツボ >>695
自分が感じる違和感それだわ
遠近感とか狂って見える ヨネダさん好きだけどカラー絵と中身で差があってよくアレ?ってなる 書き分けというか、まさおさんは眼鏡率が高いせいか表紙と題名だけじゃどの眼鏡の話だったか、パッと思い出せない時がある まさお三月さんと町屋はとこさんがごっちゃになる事ある 絵が崩れてる人は作者渾身の萌えシーンの受けの表情が全く可愛くなくて萎える まさお三月さんは1〜2作しか読んでないけど三月えみさんは大好きな自分からすると似てると思った事がないなぁ
まさお三月さんは優しい世界、三月えみさんは毒のある世界ってイメージ まさおさんはとにかく画面が白くて眼鏡率が高いという印象しか残ってない まさおさんの絵めっちゃ好きだ
迷い線?でごまかしてないというかペンタッチが好み
背景少ないのもむしろ読みやすい まさおさん最近目がぱっちり系のかわいい絵柄になってきたね
似たようなキャラや展開が多いけどある意味安定してるから安心して楽しめる
あの独特な間のとり方がハマると癖になるわ 三月えみさんとまさお三月さんは似てるのPNの字面だけじゃないかな
三月えみさんは攻め受け両方重たい愛情表現が好き
まさお三月さんのほのぼのも好き 三月えみさんもまさお三月さんも少ししか読んだことない自分からすると絵柄の系統も似てる
沢山読んでる人ならハッキリと違いがわかるんだろうね えみさんは正統派BL
まさおさんはゆるコメディって感じ
嫌いでいさせて2読んだ
クズを叩きのめすBLあんまり見ないから私は好き
娘超良い子 彩景でりこさん最近ツイで同人あげてくれたり、チョベリバの色々あげてくれたりで、また読みたくなってきて
チョコストロベリーバニラがBL初心者な時期に読んだので、3pとか二本挿しとかがキツくてかなり奥の本棚(電子の)に仕舞ったままだったんだけど、久しぶりに読んだら凄く良かった
自分の成長を感じた チョベリバいいよね、何度も増刷されてるのわかる。絵と心理描写が自分には最初馴染まなかったけど、ゆっくり読んでみたらすごく良かった。 >>713
今思いつくところでは山田ユギさんとか国枝彩香さんとかかな
あと深井結己さんあたり
その人がメインで描く「いい顔」の造作は基本的に同じだと思うしあのキャラとこのキャラは同じ系統の顔立ちみたいなのはあるけど
鼻の形とか顎の輪郭とかを微妙に描き分けていたりするし攻め受けの組み合わせも作品ごとにいろいろあって
少なくとも続編なのか別の話なのかパッと見じゃ分からないほど毎度同じタイプのキャラってことはないと思う AmazonのBLのランキングがずっと不思議だったけどKindleの読み放題入って理由がわかった 山田ユギさんといえば一生続けられない仕事4巻をようやく最近読んだばかりなんだけど
なぜか4巻のエロが受け付けなくて自分でもびっくりしてる
ユギさんは昔から大好きで全作読んでたし一生〜も4巻の途中分まではリアルタイムで連載も追っていたので3巻までのエロは見てるし
ユギさんのエロ自体が苦手なわけではないのにこの感じは何なんだろう
乳首開発とか自分で後ろを慣らすところを見せるみたいな今どき良くあるプレイを挟まれたのが駄目だったのかな
他の作品では見慣れてるしそれ自体が苦手なわけではないんだけどユギさんに描かれるとなんか身の置き所がないというか チョベリバって作画がけっこう乱れてない?
同人誌だから?
エロまんと比べるとエロに振り切りすぎてるからか
今何やってんの?って描写が多い気が 同人誌も出てるけど本編はちゃんと商業だよチョベリバ チョベリバというか彩景さん自体ちょっと絵にクセが出すぎてきたというか
何か余計な線が多くなった気がする まさお三月さんの描く家の間取りが好き
和室がけっこう多くてさらに出窓ついてたり
その仕事でこの部屋?みたいなことがなくキャラの身の丈に合ってるのもいい >>717
“イマドキのエロ”を無理して描いてる感じがしちゃうんだよね…
もちろん実際はそんなことないのかもしれないけど
“ユギさんのエロ”が好きでそれを見慣れてる読者からすると
なんか違う…て感じが否めない 身の置き所がないエロわかる
私にとっては宮城とおこさんがそれだ
数年前から性器バーンみたいな今どきのエロ描くようになったけど宮城さんにそういうのは求めてないんだ
絵もちょっと怖いくらい変わってるし全体的にG線上終盤くらいの作風がちょうどよかったな >>723
>>724
そうなんだよね
本人がそういう傾向のものが好きになって描いてるのか編集サイドの要望か分からないけど
この作家さんにこういうエロを描かれるといたたまれないなっていう感じ
一生〜は森と三上先生の間でならその手のプレイもまだいけたかも知れないけど片山×早坂でやられたのがまた何とも
もちろんそれ以外のストーリーとかお仕事部分はいつもながらすごく良かったけど チョコベリバは理解できなかった
かわいい顔した攻めが何考えてんのか分からず嫌いなキャラだった
今連載してるやつはハマってる
彩景でりこさんは見てきた中で一番エロいし重いしエグくて最高 おじさんすぎるからか少し地味だけどでりこさんなら犬も喰わないも好きだなぁ
色気かもしだてる描写うまいよねでりこさん >>724
宮城さんすごいわかる
綺麗な絵なのに下品なエロ描こうとしてちぐはぐになってる感じ
でも確かに自分で見てておかしいと思わないのかなってくらい絵柄崩れてるよね 宮城とおこさん昔は繊細できれいだな〜と思ってたけど未だド下手くそだよね
久々に見てびっくりしたわ 宮城とお子さん、雑誌にイラスト投稿されてた時代すごくファンだったけど、今なんであんなことに…
見てきたけど、服や小物は綺麗だったしただ顔面が崩壊してた
おまけにみんな同じ顔…
ショックだ 宮城とおこさん普段はあまり追ってなくてG線上の頃のイメージで止まってたんだけど
この流れで気になって最新刊情報見に行ったら本当にどうしちゃったんだって感じだった
首から下はそうでもないけど顔の描き方がおかしい >>733
全く同じことして全く同じこと思った
昔のイメージで止まってたからびっくりだけど新しい感じにしていく過渡期とかかな 宮城さんの試し読みしてギャグなのかマジなのかわからなくて戸惑ってしまった 宮城さん過渡期にしては長いからどちらかというと馬面症的な悪化の一途をたどるタイプの崩れじゃないかと…
たぶんもう本人にもどうしようもないんだと思う
昔からとにかく絵の繊細さで押し切るタイプだったのに
肝心の絵があんな感じで内容も本人の作風と合わない謎のエロ推しになってしかし萌えるわけでもなく
別板の専スレも呆然って感じで昔からファンの自分もつらい ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています