トップページ801
1002コメント333KB
ボーイズラブマンガ まんが BL漫画について<138> [無断転載禁止]©bbspink.com
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001風と木の名無しさん2020/04/12(日) 10:58:13.68ID:vBkXwe2n0
※ここは商業BL漫画作品の総合スレです(コミックス限定スレではありません)
・雑誌の感想は雑誌スレへ(掲載情報のみOK)
・コミックス発売後3日間はネタバレ改行必須
・フライングネタバレ禁止
・商業BLの続編同人誌は情報のみ書き込みOK
・電子単話配信は全て>>2の雑誌スレへ


※一般誌掲載でも以下のいずれかに該当する作品の話題は書き込みOK


・公式がBLと明言している
・掲載誌か単行本のいずれかがBLレーベル
・BL創成期の作品


上記に当てはまらない、またはBL要素が無い一般誌掲載作品については>>2のスレへ


興味のない作品の話題が出ても、お互いスルーしながら仲良く使いましょう。
個別スレを立てて誘導したほうが良い場合もありますが、
スレの乱立を防ぐため、スレタイ・テンプレの内容含め相談してください。
スムーズなスレ進行ができるようご協力お願いします。


関連スレは>>2
それ以外にも、個別作家・作品・雑誌のスレッドが存在する可能性があります。
検索してみてください。


>>980を踏んだ方は頑張って次スレを立ててください。
前スレ
ボーイズラブマンガ まんが BL漫画について<137>
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/801/1583753792/
0805風と木の名無しさん2020/05/12(火) 17:27:09.85ID:VXMGyLf20
>>804
以前の名前の方が絶対に覚えやすいのになんで変えたんだろう
0806風と木の名無しさん2020/05/12(火) 17:50:15.61ID:GOr8jFvE0
英数字さんがはなぶさ数字さんに改名してて
えいすうじって読むんじゃないのか!って衝撃受けてたら英数字時代は普通にえいすうじで合ってた
0807風と木の名無しさん2020/05/12(火) 17:51:28.35ID:gY3Ks/qd0
小嶋さんは一般とBLと名前分けたのかなと思ったけど今更な気もするしなんでだろうね
0808風と木の名無しさん2020/05/12(火) 17:52:43.17ID:6PW9/XJL0
風呂もシャワーもいいけど髪洗うのがめんどいの
正しくは乾かすのがめんどくさい
0809風と木の名無しさん2020/05/12(火) 17:59:36.80ID:ItutGw1z0
ララ子さんは改名した理由を深夜に呟いてたみたいだけど見れなかったな
バンチの連載の担当と何かあったのかなと思ってる
0810風と木の名無しさん2020/05/12(火) 20:57:25.98ID:uptWMGJT0
市川けいさんがブルスカの序盤の頃、いくえみ綾に影響を受けてるレベルを超えてるまんまの絵柄、まんまの作風だった
初期は割と好きだったのに残念だなぁと読むのをやめてたら続刊の表紙が全く別の絵柄になってるけど、とうとうオリジナルの作風にたどり着いたのだろうか
0812風と木の名無しさん2020/05/12(火) 21:22:57.66ID:AL92XEsq0
いくえみ綾自体が流行りの影響受けてめっちゃ絵柄変わってるし
0813風と木の名無しさん2020/05/12(火) 21:50:44.88ID:5EP7ggw90
ごめんしたって〜の博士も言われてたけど
いくえみ綾の漫画を読んだこと無いので分からないw
博士ってラブホの上野さんの漫画描いてる人と同一人物なのかな?
そうだとしたら、よく両立させてるなと思う
器用に描き分けられるんだな〜と
0814風と木の名無しさん2020/05/12(火) 21:54:34.47ID:FGQw4Vne0
博士さんは描き分けができてるんじゃなくて絵柄が安定してないだけ
同作品の続編の絵柄が全然ちがったりする
絵柄に飽きちゃうのか試行錯誤してるのか分からないけど
0815風と木の名無しさん2020/05/12(火) 21:58:58.87ID:oDNSQlRC0
エロ漫画家とアシくんは第1話〜最終話でも絵柄がかなり変化してる
単行本1冊で絵柄がガラッと変わると読んでて落ち着かない
0817風と木の名無しさん2020/05/12(火) 22:22:44.36ID:rVpCC7Uk0
いくえみ綾の作風といわれてぱっとわからないから比較画像とかほしい
0818風と木の名無しさん2020/05/12(火) 22:24:38.29ID:ku2ifNFj0
ここでやらないでほしい
いくえみさんは作風のフォロワー元々めっちゃ多い大作家だし好きで影響受けてて今変わってるならそれでよくない?
0819風と木の名無しさん2020/05/12(火) 22:36:41.49ID:5EP7ggw90
博士のツイッター見てきたら
ラブホの上野さんはだいぶ前に終わっていて
今はいろんな同人活動に熱心らしかった
絵はとにかくうまいと思う
個性がない、とも言えるけど
0820風と木の名無しさん2020/05/12(火) 22:44:20.73ID:eSoKMoWR0
博士さん確かに絵は上手いと思うけど絵柄が好みな時ときっしょい時があるから推す気になれない
絵柄コロコロ変わるせいで個性も無いし作家名も検索しづらいしめんどくさい
0821風と木の名無しさん2020/05/12(火) 23:12:22.84ID:HTlZpSND0
個性がないというか絵柄変わりすぎるせいで何が好きなのか分からない絵よね
作家個人のフェチを感じないというか
0822風と木の名無しさん2020/05/12(火) 23:52:05.85ID:qYqg/V7r0
博士さんの話題読んで思い浮かべてた漫画が違った
思い浮かべてたのはうらみちお兄さんだった…
0823風と木の名無しさん2020/05/12(火) 23:59:18.49ID:eBHFv8vg0
個性がないとは思っていないけど自分の中で印象がつかみにくい作家さんはいる
みよしあやとさんは「まくあい!」で初めて読んだ作家さんだと思っていたら
実はそれより前に従者の癖と翳りに木漏れ日、それから緑を読んでいて
あとからあの2作もみよしあやとさんだったんだと気づいた感じ
なんかこういう属性の作品を良く描いてそうとかこういう外見の受け攻めが好きそうみたいな傾向がつかみにくいんだよね
0824風と木の名無しさん2020/05/13(水) 01:54:20.53ID:X7gFp73L0
みよしあやとさんはアイロニードレスにさよならが1番良かった
絵もお話も大好き
0825風と木の名無しさん2020/05/13(水) 02:01:50.91ID:r1LZ29WQ0
紺色さん自分はわりと最近の刑事物読んだけど絵柄の割に意外な話描くなと思ったわ
そこがよかったけど
少女漫画といったら山田と少年の漫画家さんフワフワで少女漫画って感じで好きだわ
0826風と木の名無しさん2020/05/13(水) 02:06:58.42ID:2AJ1zUNs0
浅井西さんは前の可愛い感じの絵が好きだったから全然変わっちゃって残念
0827風と木の名無しさん2020/05/13(水) 17:34:21.35ID:dPSmZ4650
京山あつきさんのすのーふれーくす読んだ

先生とくっついてほしいけど後輩ルートっぽいなぁ…
からの終盤の展開にビックリしたww
三番線のカンパルネラでも思ったけど人間関係の複雑さとか気持ちの動き描くのすごい上手くて読んでて面白い
0829風と木の名無しさん2020/05/14(木) 22:06:41.13ID:N92FwRBF0
>>810
そもそもブルースカイコンプレックスってhideの造語で曲名でもあるのに
それタイトルに使うってなんだかなと思ってた
0830風と木の名無しさん2020/05/14(木) 22:08:28.18ID:ObvK7c400
曲名がタイトルになってる作品なんて
BLだけに限定してもいっぱいあるけど
0831風と木の名無しさん2020/05/14(木) 22:30:24.26ID:iLT4kSQt0
>>830
だよね
タイトルには基本的に著作権もないし(厳密に言えばいろいろ権利が発生する場合もあるけど)
同じタイトルだからどうこうってのはさすがにちょっと言いがかりっぽい
0833風と木の名無しさん2020/05/14(木) 23:03:39.79ID:HGU0Is000
曲名使うのは別にいいと思うけど
ぶっちゃけ内容と全然合ってないタイトルだなっていつも思うブルスカ
0834風と木の名無しさん2020/05/15(金) 00:26:32.39ID:muIairuJ0
寝なきゃならんのに日付変わってたから新刊チェックしちゃってつい本をいくつか買ってしまった
気になって寝れないから読むしかない...
0839風と木の名無しさん2020/05/15(金) 14:42:13.31ID:8wthWYGW0
めっちゃ下手じゃない?
カタい感じの体
絵に詳しくないけど関節や腕の長さが不自然で気になって読めなかったわ
0842風と木の名無しさん2020/05/15(金) 14:51:30.58ID:eKM+8A2W0
ひじきさんの嫌いでいさせても絵が下手だと思うけど大ヒット中だよね
話も良く言えば王道、悪く言えばありがちだと思ったのであまりハマれず
意外と読者の大半は絵の下手さには無頓着なんだな
0843風と木の名無しさん2020/05/15(金) 15:30:57.43ID:DrK8LJto0
なんだかんだああいうストレートな話は受け入れる人が多いんだと思う
0844風と木の名無しさん2020/05/15(金) 16:06:48.63ID:kuCIFUWt0
チェリまほはまだましだけど同じ作者のご飯漫画は髪の毛がヘルメットみたい
そのチェリまほもネット公開されてる範囲だと攻めが受けに惚れたきっかけが明かされてないし、買うほどはまれないとこの先ずっとはまれないと思った
0845風と木の名無しさん2020/05/15(金) 16:16:31.92ID:hJKcQesD0
チェリまほは買ってまで読む作品ではないな
Twitterの分だけで十分だったし最近はダラダラ長すぎて飽きたからもう見てないや
0846風と木の名無しさん2020/05/15(金) 17:06:19.23ID:5XbZDd2K0
>>842
なんというかリブレのブレイクしてる新人って王道をど直球で描ける人が多いよね
市梨きみさんの心中〜もハートフル不穏BLと絶妙なワードで煽ってたけど中身はど直球の昼ドラだし
0847風と木の名無しさん2020/05/15(金) 17:18:21.11ID:AMSB9sqo0
>>846
ド直球なの分かる
とっくに消費され尽くしたお涙頂戴な中二病ドラマを堂々と描ききってるのが凄い
普通の感覚ならネーム起こしてる途中で恥ずかしくなって頓挫しそう
中高生ならきっとノリノリで描けるのかもしれない
中二病な作品は意外と高齢層にもハマるんだよね…不思議なことに
0848風と木の名無しさん2020/05/15(金) 17:44:39.04ID:VBEIPTEK0
糸井のぞさんのグッモーニングッナイ読んだ
上で勧めてくださった人たち本当ありがとうめちゃくちゃ良かった
本で泣くこともそうないと思ってたけど泣いてしまった
素敵な本だったわ
0849風と木の名無しさん2020/05/15(金) 19:10:05.57ID:AatGpY8y0
>>839
顔もおかしいから前に読むのやめた漫画だわ
攻めがイケメンに見えない
0850風と木の名無しさん2020/05/15(金) 20:03:07.55ID:+FyZIGJC0
恋する鉄面皮の2巻
表紙に惹かれて読んだらなんというか萌え死んだ
受けの主人公友人顔、攻めのスパダリ感辺りが刺さる
個人的に最近はスマッシュヒットが多いからもっと大当たりBL読みたいな
0851風と木の名無しさん2020/05/15(金) 20:18:34.12ID:fJMCc+Bk0
絵が下手とかにこだわる人って
自分でも同人とかピクシブとかやってる人なんかな
話が面白かったら絵の下手さとか全く気にならん
0852風と木の名無しさん2020/05/15(金) 20:26:08.07ID:VBXoBNu80
今は絵が上手い人は星の数ほどいるから話だけ上手くてもなかなか売れないよね
絵が下手でも何かがウケて売れる人もいるけど
絵も話も上手い作家が沢山いるんだからわざわざ絵が下手な作家の作品を読む必要も無い
0853風と木の名無しさん2020/05/15(金) 20:27:37.14ID:tZlzw4Yc0
二次創作読んでる人の方が寛大な気もする
あと、どんどん上手になる人もいるよね
今人気の人も昔の見るとまた違うし
0854風と木の名無しさん2020/05/15(金) 20:33:59.31ID:q81UbUBf0
>>851
話が面白いかったら気にならないけど
読んでみて話すら面白くなかったら絵の下手さが余計目に付くと思う
0855風と木の名無しさん2020/05/15(金) 20:39:22.78ID:5XbZDd2K0
そもそもSNS発祥漫画って面白い面白くない上手い下手以前の問題な気がする
流行るかどうかが完全に運の世界
0856風と木の名無しさん2020/05/15(金) 20:41:05.51ID:t/gxjJru0
絵が上手ければそれだけで他所微妙でも満足しちゃうな
きれいな絵のBL読めて嬉しいみたいな
そういうのは少数派だろうけど
0858風と木の名無しさん2020/05/15(金) 20:43:15.51ID:VBEIPTEK0
pixiv発のは絵とか線が綺麗だけど話がちょっと凡庸なもの多い印象受けるかな
0859風と木の名無しさん2020/05/15(金) 20:57:26.26ID:VBXoBNu80
>>855
流行る流行らないの基準がよくわからない
運とタイミングの問題?
0860風と木の名無しさん2020/05/15(金) 21:00:09.77ID:vTZV/4qM0
ドラマとかにはコメディタッチの明るいニアBLくらいがいいんだろうね
0861風と木の名無しさん2020/05/15(金) 21:17:56.53ID:e/YVExia0
>>851
漫画だよ?絵も大切だよ
明らかに下手な絵じゃ話だって魅力半減で醒めるわ
0862風と木の名無しさん2020/05/15(金) 21:19:18.24ID:kyPMjv4D0
SNSやPixivのマンガは
タダで片手間にパラパラッと見る分にはいいけど
一冊にまとまって有料で読むには力不足な感じ
テレビ番組で深夜にダラダラ見る分には面白いけど
ゴールデンに進出すると全然面白くないのと似てる
0863風と木の名無しさん2020/05/15(金) 21:28:04.32ID:hNO0mBjq0
チェリまほとか君には届かないとかガッツリエロのないのは
未成年も買いやすいだろうし
隠す必要もないだろうけど…
チェリまほの4巻、特装版¥1,650 もするのね
もともと高いけど、どんな層が買うのだろう

>影ながら見守る腐女子たちの心の声(というより妄想)を具現化した(!?)
>「30歳まで童貞だと魔法使いになれるらしい(チェリまほ)」冊子付き特装版が登場。
>豊田悠先生描き下ろし漫画に加え、チェリまほファン歓喜のイラストギャラリーを収録。
>純愛を見守る全ての人へ捧げる、スペシャルな1冊となっております。
>さらに特装版のコミックスは心の声を<全ぺージ2色刷り>で掲載!
0864風と木の名無しさん2020/05/15(金) 21:31:28.23ID:BOuiZ2K20
>>858
そりゃ編集おらず完全自主創作でやってたやつを発売決まってからちょっと直しただけで出してるんだから汎用にもなるでしょ
素人と同じなんだから
0865風と木の名無しさん2020/05/15(金) 21:33:07.28ID:/bzYPv6Z0
自分的には上手いか下手かより自分の好みかどうかだな
どんなに上手くても好みじゃなきゃ魅力感じないし
下手でも自分好みなら魅力感じる
そもそも絵描かないから上手い下手とかわからんし
0866風と木の名無しさん2020/05/15(金) 21:35:08.84ID:nKQnuFY50
>>851
絵の下手さを上回る萌えやおもしろさがあれば全然気にならないし大好きになるけど
つまらなければ絵しか見るところがなくなってその上下手だとレビューで星1つけたくなるw
0867風と木の名無しさん2020/05/15(金) 21:42:29.46ID:VBEIPTEK0
絵下手とか雑でもいいなと思う漫画いっぱいあるからなぁ
でもまず絵柄に惹かれることもよくあるから絵も大事だよね
0868風と木の名無しさん2020/05/15(金) 21:48:40.02ID:vTZV/4qM0
うんトーテムポールとか面白いし絵がキレイでも見る気もしない漫画もある
0871風と木の名無しさん2020/05/15(金) 22:18:48.40ID:kiYIpwWf0
プロアマ問わなければ腐女子の絵描き率ものすごく高いよ
画力は人それぞれだけど絵柄や巧拙にこだわる人は絵描きには多い
0872風と木の名無しさん2020/05/15(金) 22:31:38.78ID:ny+xFs320
絵が綺麗すぎるとエロがエロくないこともあるからなぁ
無機質すぎてお人形さんみたいになってたり線が雑でも勢いあるほうが好きだな
0873風と木の名無しさん2020/05/15(金) 22:41:45.55ID:1W3dJpFj0
絵が下手だけど面白いから売れてる人
ストーリー下手だけど絵が上手い人
でぱっと浮かぶの誰?
0874風と木の名無しさん2020/05/15(金) 23:13:13.52ID:yN6MhjHR0
色々読んできて顔より骨格の描き方で好みがわかれるようになった
0875風と木の名無しさん2020/05/15(金) 23:15:49.90ID:ZHq6fSfa0
疑問なんだけど、絵の下手さ気にならない人ってキメ顔とかキメゴマが微妙でも気にならない感じなのかな
そもそも微妙と思わないのかな
結局好みの話ってことになるのか
0876風と木の名無しさん2020/05/15(金) 23:25:33.26ID:ny+xFs320
なんだろう
微妙で変な顔とは思うけど気にならないかな
顔とかより萌えが上回ってるとセリフや関係性や行動や間合いとかその他諸々の方が大事に思う
0877風と木の名無しさん2020/05/15(金) 23:33:22.64ID:r5g8O7up0
デッサンや顔よりも構図がイマイチだったり背景がキャラと調和してなかったりする方が気になる
ストーリーが良くてもカメラワーク下手+背景が合成臭い映像を見せられてる気分になると無理
0878風と木の名無しさん2020/05/15(金) 23:38:31.58ID:MhluBAKk0
自分は画力的な上手い下手は分からないけど美形設定のキャラが他のモブと同じような顔だと気になるかな
美形って設定にするなら美形にしてほしい
0879風と木の名無しさん2020/05/15(金) 23:40:59.33ID:xK2NOb/Y0
まず絵が下手な漫画読もうと思わない
ぱっと見綺麗でもキャラの書き分けできてないのも含めて
0880風と木の名無しさん2020/05/15(金) 23:44:31.43ID:Mir5GZp00
>>878
わかる
美形言われても他と変わらないやんってレベルで書き分けできない人いるよね

あとこれデッサンが下手って言うのかな
人物がどう絡みあってるのかよくわからなくて今どういう体位やねんってエロシーンで悩ませるのやめてほしい
0881風と木の名無しさん2020/05/15(金) 23:47:02.43ID:ZHq6fSfa0
なるほどな〜
漫画って話はもちろんだけど絵で見せるものだと思ってたからそういう視点は新鮮だ
自分はキメ顔とかで変だなって思っちゃうと現実に引き戻されちゃってダメだ
背景のパースが死ぬほど狂ってたりするのも気になっちゃって
0882風と木の名無しさん2020/05/15(金) 23:47:49.62ID:jKFMtsdz0
だかいちとか絵は微妙だなと思うけど読みやすいから売れるのは分かる
0883風と木の名無しさん2020/05/15(金) 23:50:55.31ID:syxnNtpx0
上手いなって思う時はたいていキメの表情がいい時だから
ここぞという時に適切で繊細な表現できる人が上手い人だと感じる
0884風と木の名無しさん2020/05/15(金) 23:59:35.14ID:43nK9+6j0
凄く綺麗な絵の人のほうがデッサンの崩れは気になる
ガサガサっと書きなぐってたり癖のある人だと
あまり気にならなくなるんだよね
0885風と木の名無しさん2020/05/16(土) 00:06:11.41ID:xXUwCSGP0
トーンで肌の立体感を細かく表現してたり線画がきっちりした人だとデッサン狂いが気になりがちだね
0886風と木の名無しさん2020/05/16(土) 00:16:36.84ID:A1AIoMxu0
市川けいさんの美形って言われてるキャラ見ても
いやみんな同じ顔では?ってなる
0887風と木の名無しさん2020/05/16(土) 00:24:28.47ID:SWpret+00
>>863
商業の特装版てそんなにするものなの!?
よっぽど厚い中身なんだろうな
0888風と木の名無しさん2020/05/16(土) 00:26:04.83ID:bXA3xp430
うまい人だとトーン少なくても表現できてるよね
そっちのがこなれてて見てて安心する
0889風と木の名無しさん2020/05/16(土) 00:27:06.52ID:lrInTL7k0
鈴木ツタさん好きだったのにツイ見なきゃ良かった…
0890風と木の名無しさん2020/05/16(土) 00:30:44.67ID:PN0MRPfD0
>>886
同じ顔だね
キャラの見分けはつくけど「美形設定のキャラ」が誰なのか忘れる
0892風と木の名無しさん2020/05/16(土) 00:39:02.84ID:xPj6Fddt0
>>887
小冊子の内容はこれまでの書店特典と新規書き下ろしとあったからお買い得と思ったよ
書店特典の救済してくれるのやさしい
ハマるの遅いとほんと手に入らないから
0893風と木の名無しさん2020/05/16(土) 00:48:17.03ID:hC7wRplo0
>>889
フォローしてみて合わないと思ったら作品まで嫌いになる前にさっさとフォロー外すことをお勧めする
0894風と木の名無しさん2020/05/16(土) 00:49:11.33ID:5OrZz7P30
ツタさんははよバーバリティースの3巻お願いいたします
0895風と木の名無しさん2020/05/16(土) 01:21:31.11ID:+LbtY+oN0
ツタさんは過去作みたいな普通の現代モノ書いてほしい
作家買いしてたけど今やってる続き物ファンジーのやつ好みじゃなさすぎてつらい
0896風と木の名無しさん2020/05/16(土) 02:21:02.22ID:1Y/expQI0
下手な人は美形が美形に見えないし今明らか作者渾身の受けの可愛い顔や攻めの格好良い顔の場面が全くそう見えなくて萎える
0897風と木の名無しさん2020/05/16(土) 02:26:36.72ID:4b5aQl6o0
>>896
逆にブサイク設定や凡人設定なのに、どのキャラも差がなくて全員イケメンに見える人もいるよね
描きわけできない、得意な顔しか描けないパターンなんだろうな
0898風と木の名無しさん2020/05/16(土) 02:47:12.41ID:HvjfUoho0
美術的な上手さよりも漫画としての上手さの方が読みやすさの上で重要だと思う
美術的な意味で絵が上手いと思うのは座裏屋さん、おげれつさん、咎井淳さん、わたなべあじあさんとかだけど、はらださん、ためこうさんみたいなシンプルな線で動きを見せるのが上手い人の方が漫画が上手いなーと思うな
0899風と木の名無しさん2020/05/16(土) 03:00:22.10ID:l2aYhoIP0
滅法矢鱈と俺は頼り方が〜
を読み返していて
初見回ではイチャラブエロ展開を期待してたはずなのに
読み返し回で
エロの兆しを感じると「ほのぼのヒューマンドラマにエロぶち込むな」という理不尽な感情が湧いた
読む時の自分のコンディションによって感じ方がだいぶ違う
0900風と木の名無しさん2020/05/16(土) 03:02:02.22ID:HVToWZbw0
萌えられればシチュが良ければキャラが好きなら
絵の事は他に比べて大目に見られるジャンルだなとは正直思う

BL作家と言っていいのかわからないけど赤松セブン出てきた時は好みかどうかはともかく
「絵、上手い。プロの絵だ。」ってなったな
0902風と木の名無しさん2020/05/16(土) 04:21:30.91ID:e89hi0340
ツタさんはバーバリティーで初めて合うと思った
昔の現代ものはいくつか読んだけど箸にも棒にも…だったなあ
古めの量産BL漫画というか
0903風と木の名無しさん2020/05/16(土) 04:33:11.24ID:v5yF5Fg80
鈴木ツタさんはこの世異聞のクラヨリ様編が期待してた攻め受けと逆だったのが残念だった
初登場時のクラヨリ様は結構男っぽかったからクラヨリ様×紬を想定しながら読んでたら
途中からクラヨリ様がどんどん可愛くウブくなっていったからあーこりゃ逆だなと思ったけど
0904風と木の名無しさん2020/05/16(土) 05:24:55.48ID:thga24E90
上手な漫画って意外と決めゴマが無かったりするよね
絵も素敵で真似てみようと思って好きなコマを記憶便りに探すとあれ?見つからない?てなるわ
一連のコマの流れで素敵なシーンを成立させてる
下手な漫画はドラマチックひとコマバーンだったりする
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況