ボーイズラブマンガ まんが BL漫画について<138> [無断転載禁止]©bbspink.com
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
※ここは商業BL漫画作品の総合スレです(コミックス限定スレではありません)
・雑誌の感想は雑誌スレへ(掲載情報のみOK)
・コミックス発売後3日間はネタバレ改行必須
・フライングネタバレ禁止
・商業BLの続編同人誌は情報のみ書き込みOK
・電子単話配信は全て>>2の雑誌スレへ
※一般誌掲載でも以下のいずれかに該当する作品の話題は書き込みOK
・公式がBLと明言している
・掲載誌か単行本のいずれかがBLレーベル
・BL創成期の作品
上記に当てはまらない、またはBL要素が無い一般誌掲載作品については>>2のスレへ
興味のない作品の話題が出ても、お互いスルーしながら仲良く使いましょう。
個別スレを立てて誘導したほうが良い場合もありますが、
スレの乱立を防ぐため、スレタイ・テンプレの内容含め相談してください。
スムーズなスレ進行ができるようご協力お願いします。
関連スレは>>2
それ以外にも、個別作家・作品・雑誌のスレッドが存在する可能性があります。
検索してみてください。
※>>980を踏んだ方は頑張って次スレを立ててください。
前スレ
ボーイズラブマンガ まんが BL漫画について<137>
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/801/1583753792/ >>896
逆にブサイク設定や凡人設定なのに、どのキャラも差がなくて全員イケメンに見える人もいるよね
描きわけできない、得意な顔しか描けないパターンなんだろうな 美術的な上手さよりも漫画としての上手さの方が読みやすさの上で重要だと思う
美術的な意味で絵が上手いと思うのは座裏屋さん、おげれつさん、咎井淳さん、わたなべあじあさんとかだけど、はらださん、ためこうさんみたいなシンプルな線で動きを見せるのが上手い人の方が漫画が上手いなーと思うな 滅法矢鱈と俺は頼り方が〜
を読み返していて
初見回ではイチャラブエロ展開を期待してたはずなのに
読み返し回で
エロの兆しを感じると「ほのぼのヒューマンドラマにエロぶち込むな」という理不尽な感情が湧いた
読む時の自分のコンディションによって感じ方がだいぶ違う 萌えられればシチュが良ければキャラが好きなら
絵の事は他に比べて大目に見られるジャンルだなとは正直思う
BL作家と言っていいのかわからないけど赤松セブン出てきた時は好みかどうかはともかく
「絵、上手い。プロの絵だ。」ってなったな ツタさんはバーバリティーで初めて合うと思った
昔の現代ものはいくつか読んだけど箸にも棒にも…だったなあ
古めの量産BL漫画というか 鈴木ツタさんはこの世異聞のクラヨリ様編が期待してた攻め受けと逆だったのが残念だった
初登場時のクラヨリ様は結構男っぽかったからクラヨリ様×紬を想定しながら読んでたら
途中からクラヨリ様がどんどん可愛くウブくなっていったからあーこりゃ逆だなと思ったけど 上手な漫画って意外と決めゴマが無かったりするよね
絵も素敵で真似てみようと思って好きなコマを記憶便りに探すとあれ?見つからない?てなるわ
一連のコマの流れで素敵なシーンを成立させてる
下手な漫画はドラマチックひとコマバーンだったりする 絵はストーリーを把握するのに邪魔にならない程度の画力さえあれば充分だなあ
キメ顔で笑っちゃうときあるけど脳内でフィルターかけるから平気 脳内補完わかる
上野ポテトの向こうの人とかイケメン設定なのに全然見えなかったけど面白かった
イケメンでもキラキラオバ絵の方が苦手 >>903
クラヨリ様のとこめちゃくちゃわかる
最初のカプは好き
ツタさんはWORK inとメリーチェッカが特に大好き
自分でもよくわからないけど何かがツボに入って何回も読み返してる
今日も久しぶりに読み返そう メリーチェッカ私も好き
あかないとびらとかもよかったな メリーチェッカ続編観たいくらい好き
でも受け攻めはっきりしてないよね >>866
>絵の下手さを上回る萌えやおもしろさがあれば全然気にならないし大好きになるけど
これはすごくわかる
それこそpixivマンガの三上と里は二人の関係性にすごく萌えたからあの絵の拙さでも何度も読むくらい好き >>866
ほんとこれ
西田ヒガシさんの恋と刑事を久々に読み返したんだけど、扉絵の主人公が警察手帳を見せてウインクしてる絵を見て、あー好きだなぁと改めて思った
よく絵が上手い下手の話の時に西田さんの名前が出るけど、所謂上手い絵って訳ではないけど表情とかポーズとかが上手いというか凄く魅力的で大好きで、こういうツボを突かれると上手い下手はどうでも良くなる >>877
背景合成感は重い実さんで味わったなぁ
今はもう読んでないからわからないけどまともになったのかしら なんとか上司はど天然ってのはBL??
ここでは聞かないね そうなんだ?全然BLとは関係ない漫画なんだと思ってた ハルって人の絵、かなり小顔ってか小頭
手足長いのもあいまって…
https://pbs.twimg.com/media/Co6w6MVUIAAPq5g.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EUXIFYzUwAAevqk.jpg
ttps://bs-garden.com/wp-content/uploads/2020/04/250369bf2c0a4bb858682cdbb7dc665b.jpg >>914
そうなんだ!
じゃあ読んでみる 思いついたまま書き込んでしまった すまん
いまさら簡易的パーバート読んだけど受けがかっこいいね顔がw
赤原ねぐさんはびぼ金でやってる連載読んでるけど
キャラ設定もだいぶ違っておもしろいかも >>916
支部発の作家か?てなったわ
頭だけ縮小して小さくしましたって風にみえる この程度の等身描く作家他にもいっぱいいるやん
私怨? >>916
言われてみると4月の東京は…上の表紙の黒髪(名前忘れた)の首から肩にかけての撫で肩ぶりはどういう構造してるんだ?!
それでも話が面白いから全然気にならなかったわ。というか下巻出るのか!楽しみー! なで肩ではなくて、カーディガンかなんか肩にかけてるからそう見えるんじゃない? >>919
変だなと思うけど変な人は他にもいるから大目に見ようと歪んだ納得の仕方をしてモヤるんだ 大目というか
この程度いちいち気にしてもしょうがいないというか
キリがないというか ハルさんの絵は苦手だけど4月の東京は…もアクマと契約も好き >>925
たしかにこのサンダルは歩けないやつだわwww
4月の〜はここで評判良かったから読んでみたけど、そこまで持て囃されるほどの話ではなかった印象 個性的な絵柄だと、そういうデザインって感じであまり気にならない 変な頭身でも好きな絵柄だとスタイリッシュに見えるし嫌いな絵柄だと宇宙人に見える >>929
丹下さんは見る度に受けと攻めの体格差で遠近感がおかしくなる
攻めが拡大絵で受けが縮小絵に見える 絵の上手い下手の話だとたなとさんが出てくるかなと思って読み進んでてら出なかった
私は好きだけどすすめても絵が無理って言われる >>842
話題になってた漫画家のツイを思い出した
>大ヒット漫画を見ても、絵のうまさなどというのは漫画では二の次で(うまい人も中にはいるけど)
>いかに魅力的なキャラを作っておもしろくするかが優先なのは明白で、
>「絵がうまくないと漫画は描けない」と思う時点でもう才能が足りてないと思う。
>絵がうまくても売れない人はいっぱいいる。 BLじゃないが社会現象的に流行ってる鬼滅の原作も好き嫌い分かれる絵だしなあ
一般は絵柄は二の次だけどBLは絵柄が重視されるジャンルだと思う 別に絵が上手い人=話が下手な人っていう訳じゃないし
同じぐらいストーリー作りが面白いのなら絵が下手な人より上手い人がいい 私もその話題になってるツイ見たけどBLは当てはまらないなと思ったな
BLはやっぱり絵が上手くてちゃんとかっこいい男の子描ける方がいいと思う 話は面白くても背景が真っ白だったり人体がぐちゃっとしてて読むのに脳内補完が必要な漫画って
ストーリー面での満足度はあるけど漫画力はポイント下がるな
頭の中でいちいち補正かける手間が地味にストレス >>935
それってでもプロとして通用する最低限のレベルは描けた上での
高次元での上手い下手の話だよねきっと >絵が上手くてちゃんとかっこいい男の子描ける方がいい
こことかネット上だと話がよければ萌えれば絵は二の次派の声が大きくて目立つけど
だいたいはそうだよね
この人は話がいいって前情報がないと下手絵の作家の本とかあんまり手に取る人自体いないと思うもん 個性的な絵柄って括りになるんだろうけも
中村明日美子とか寿たらこも頭身おかしい部類だよな >>933
下手ではないんじゃない
癖が強すぎるから好き嫌いハッキリ分かれる絵だと思うけど
自分も最初は絵が無理って避けてたわ
今は普通に読めるけど 明日美子さんあたりは絵はすごく個性的だけど話のクオリティが高いからあの絵柄でも通用するんだと思ってる
私も明日美子さん好きで買ってるけどあの絵で話が面白くなかったら買わないし手にも取らなかったと思う ある程度人の体が描けてくれないとエロが何してるか分からない時があるな
この時点でせっかくのエロが100%楽しめないのに
白抜きが入るとさらに全く分からん 最近大活躍の鈴丸みんたさんなんか絵は物凄く上手いけど話はでっていう作家の典型じゃん
BLは結局絵とエロ重視でしょ 大好きな絵柄の作家の絵を酷評してるレビュアーのレビュー遡ったら見事に自分の好みと真逆だった
絵で人気らしい鈴丸さんの絵柄は自分にはピンとこない
絵の好みは千差万別だね 受攻と性癖さえあっていれば大抵の事は乗り越えられる…!(当社比) 結局気になる気にならないは個人の好みで終わる話に何をグダグダと >>911
昔はともかく西田さんの絵は漫画の絵として上手くなったと思うな
漫画絵、漫画としての絵が下手だと補完以前に読む気にならないわ
>>946
他の作家さんも同じだけど作品によっては楽しく読めたよ
ただ本当に個人的な好みで絵は顔は好きだけど体型はもっちり過ぎてピンとこない 木下けい子さんが好きなんだが受も攻も平凡な容姿が多いと思う
前になにかの本で受が攻のことをよく見たらあまりイケメンじゃない
雰囲気イケメン?とか言っていてあまりにのハマり表現に笑った 絵 きれいでエロ重視すれば話し適当でも何でも売れるとか思ってるの?BL馬鹿にし過ぎ
売れてる作品は何だかんだで話し面白いもん >>944
私は逆だわ
話は特になんとも思わないけど、あの絵が好きで集め出した
あの絵に似合う雰囲気の漫画だなぁと思う
丹下さんや中村さんやらは描こうと思えばちゃんとした頭身で描けるんだと思うな
自分好みにデフォルメすることで個性が出てる感じがする わかる、腰乃さんなんか個人的にまさにそれw<スタイリッシュ
>>939 にも同意
絵の上手い下手ではなくて、腰乃さんがモブの顔を丸に十字で済ませてるのとかSHOOWAさんが黒目を塗らないとか、手抜きが見えると萎える
下手でも頑張って描き込んでると好感持てるな 鈴丸の、キューピッドに落雷1巻では
受け(黒髪)の絵にすごい力入れてて不自然なくらいだった
2巻の表紙見たらさらにイケメン度が増してて
でもずーっと美形でもないという不安定さ
というかキャラのバリエーションが狭い…
https://pbs.twimg.com/media/EPwaNaaU8AIaL8P.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EPwaNabUUAAA3Sz.jpg わざわざ画像引っ張ってきて気持ち悪い
絵柄批判したいなら嫌いスレでやれば 流れぶった切って申し訳ない
今さらオールドファッションカップケーキ読んだんだけど攻めってゲイではないんだよね? ノンケ同士の作品だと惚れた理由に説得力与えるの大変じゃない?
友情深める前にいきなり恋愛感情を自覚してると少し違和感
ノンケがそんなすぐに同性に恋愛感情抱いたりするもんかな >>966
そこはもう太古からの定番セリフ「男だからじゃなくてお前だから好きなんだ」で無問題な気もするけどな
BLファンタジーの範疇として気にせずふわっと認識できるかある程度のリアリティある説得力がほしいと思うかは人によりそうだけど 自分はゲイだと思ってた
残念ながら俺にはそれが常識でのとこで >>954
他に何か描いてて忙しいとかでもないはずなのになんで最新の方が劣化してるんだ Twitterとかから人気出るやつは掴みだけ面白くて長引くほどつまんなくなるからね ノンケ同士のBL好きだけどあんまり無いのは確かにそういう関係になる理由付けが難しいからかな
・折角ラブホに入る羽目になったんだからやってみようぜ
・どっちがイカせられるか試してみようぜ
・あいつ俺の事が好きなのか?とお互い勘違い
ノンケ同士っていうと大体この辺な気がする、新手のが欲しい ユギさんのドアシリーズを思い出した
あれノンケ同士なんだよね? ノンケ同士が好きな人は少し前の作品の方が作品数多いかもよ
雁須磨子さん作品とかも大抵ノンケ同士だった
エロが少ないのが難点だけど >>974
突然どうしたの?話しつまらないって言われた作家本人? 荒らしが980踏んだね
スレ立てられる人居ませんか? >>982
絵下手話し面白くない言われた作家信者がヒスッてるだけでしょ
それとも唐突に同人うんねん言ってるし下手絵で売れない同人作家が勝手に自分の事を言われてる様に感じてヒスッてるのかな? 話し終わってるし蒸し返すのもって思ったけど、言えるとこないから、どうしても言いたい
ひじきさんの2巻、ページ進む度に絵が雑になっていって、ストーリーより雑さが気になってしまって話が頭に入らない
驚いた
続き出ても次は買うか分からないな 未散ソノオさんの「おまえでダメならもうダメだ」読んだ
未散さん初読なんだけど独特の作風だね
不思議な展開、かわいい話に癒された
自分の求めてるノンケ同士の葛藤は1ミリもなかったけどこれはこれで好き ノンケの定義がまず難しくない?
過去に彼女いても「本気で好きになった事はなかった」のはノンケに入るのかとか
それまでの人生恋愛に興味なくて初めて人を好きになった、とかはノンケに入るん >>988
チェンジワールドの郁央とかはノンケだよね?
ノンケを頑張って落として惚れさせる話かなり好き 下手で更に絵が雑になると萎えるし下手で書き分け出来ない皆同じ顔だとサラに見づらいし集中出来ないから下手絵は買う気しない 見てるスレと書き込むスレ間違えた///
>>991
私もノンケを頑張って落とす話大好物
チェンジワールドは本気で好きになった事ないわけじゃないから
ノンケでいいと個人的には思う
恋愛経験ない系はBLに多いと思うんよね >>990乙です
チェンジワールドの2人はノンケ(郁央)とゲイ寄りの微妙(要祐)だと思ってる
郁央は初めてちゃんと恋をしたのは要祐だけどそれまでの性嗜好自認と交際対象は異性だし
要祐は穂積にはゲイだろうと指摘されてたけど好きになったのが郁央しかいないってだけで
自分でも分からないと言っていたので
そんな一途な男がノンケの同性を頑張って落とす話は私も大好き レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。