コロナ雑談スレ@801板 [無断転載禁止]©bbspink.com
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
・コロナ対策、雑談、愚痴など
・会話してもおk
・スルーで済むレスに過剰な叩きを続けるのはNG そういう人はメディア通さない医療周辺者のツイとかも見ないのかな
大きな視点じゃなくても、どこかの看護の人たちがヒイヒイ言ってる気がするけど、本名出さないから架空みたいな感じかな そもそも見てない説に一票…
情報って意識しないと手に入らないからね
最初から目を閉じて耳を塞いでる人少なくないと思うよ >>286
特にツイッターなんて、自分が見たい情報しか目に入らないように
なってるもんね 引用したうえで嘘だって言ってる人もいるから見ても信じないんだよな >>288
それは最強だね…
世の中のマスクで顎を守ってる人とか
手洗い全くしない人とかもそういう人たちなんだろな >>280
実際武漢研究所でコウモリから人に移らないウイルスを弄って移るようにしたり
HIVウイルスと掛け合わせたりという研究してたのは本当だからな(論文発表済み)
それを兵器として撒いたとまでは思わないけどさ
ただ中国と中国人の動きを見ていると、
この機会に有利に事を進めようとする強引な行動が目立つので
つい滅びて欲しくなるわ 今月までテレワークだけど正直これで仕事できんなら出社必要ないんだよね
ずっとこのままテレワークでいいっす
今月またま寒いから水道光熱費は上がるけど食事テキトーにできるし定期代フルででるから相殺されるし
来月から出社せよと言われても意味あります?とかいってしまいそう(言わないけど) ほんとそれ
テレワークが一番安上がり
出社したら昼食代かかるし通勤時間がムダすぎる アメリカの経済活動再開への世論調査はまだ再開の時期ではない派が7割って見て
アメリカ国民も変な人たちによる情報戦の中で苦労してんだなと思った うち回線増強前だから交互に出社しても
テレワークのVPN接続がチケット発売日状態
テレワーク続けるには1ヶ月は出社してシステム整えないと無理そう 飲食とか観光業とか衣料品店とか自営で店やってたりしたら
あまりに自粛が長引くと生活苦も長引きそうだしなあ難しいな
いくら補助金が出ても一から築いたものを失ったり債権者が取り立てに来たり
外出も怒られるし籠って子供の将来とか考えてたらメンタル崩壊しそう 両親(会社員と医療関係者)がアビガンの催奇性について
妊娠初期や2週間以内の妊娠の可能性とかでなく
若い女性は全般的に将来妊娠する可能性があるから使用できないってデマ信じ込んでて笑えない
いくら新陳代謝があると説明しても排出しきれない可能性があるから絶対駄目なんだ!って怒鳴り散らしてる
特に自称お薬に詳しい医療関係者までこんな状態ってどうすんだこれ 体から薬抜けたら関係ないんだっけ
デマ全部潰した台湾ってすげえな >>298
すごい
ほんと無責任にデマ撒き散らす人軽率すぎると思ってるから感心するわ
コロナ以外でもそうなるといいな >>298
真面目にすごいよね。公式資料にある薬効・副作用通りだって証明してくれてる
アビガン飲んだら2週間は子作りすんなよ
2週間以内に子作りしてたらアビガン飲むなよ
女だけじゃなく男もだからな
でしかないのに可能性ガーで話にならない
家庭内に収めてるならまだ我慢できるけど去年結婚した親戚にまでデマ教えてるからやだもう
親の矯正なんて無理だし後から関係者に訂正すんの疲れた 鎮痛薬でも風邪薬でもいいから
メジャーな薬の名前+重篤副作用 で検索して印刷して見せてみたら?
薬なんてなんにも飲めなくなるよ テレワーク中なんだけどもともとヒラの内勤でリモート会議なんかにも参加しないから
特定の人の前に定期的に姿を現す必要がなくなって外出着に無頓着になった
外出から戻る→服を洗濯して乾かす→次の外出時も干してあった同じ服を着る→外出のループ
外出といっても近所で短時間の買い物くらいだし
よほど特異な格好でもなければ目に留まらないだろうと思って結果ほぼ毎日同じ服を着てる
今は別に困ってはいないけど通常業務に戻るときこういう緩んだところが元に戻らなそう ポリウレタン製の洗えるマスクが思った以上に快適で買って良かった
ずれないし耳が痛くならないし息苦しくならないで使い捨てより全然いい
飛沫の遮蔽性についてはどのくらい効果的か不明だけど少なくとも咳エチケットは守れる
2枚500円で買ったやつと100均で2枚入だったやつの計4枚を交互に使ってるけどコスパ抜群 月曜は少なくなるとはいえずいぶん減ったな
明日以降の数が大事だけど3桁きったのはやっぱ嬉しい 小売店従業員「◯◯1個のためだけに買い物に来ないでよ通販でも使ってよ」
物流業従事者「通販利用者爆発で忙しくて限界、本当に必要なものだけ買って」
そらそうなるよね
八方丸く収まる方法はないのかも知れないけど少しでもベターな方向へ行くには
どうしたらいいもんかね 短期雇用が増やせないものかと思ったけどハード面の問題があるのか 新宿区 オフィスビルで清掃員66歳男性が勤務中に倒れ、搬送先で死亡
足立区 北千住駅近くの路上で60代男性が倒れていると通報、搬送先で死亡
葛飾区 路上でしゃがみこんでいた80代男性が病院に搬送され死亡
中野区 微熱で自宅療養の中野区80代男性も容体が急変して死亡 こんにちは。これはソーシャルディスタンス。
これ以上近づくんじゃねーぞ
__
ヽ|__|ノ モォ
||‘‐‘||レ _)_, ―‐ 、
/(Y (ヽ,___________/・ ヽ  ̄ヽ
∠_ゝ ` ^ヽ ノ.::::::__( ノヽ
_/ヽ 2m /ヽ ̄ ̄/ヽ
├──────────┤ >>311
コロナ関係でアレの言うことが正しかったの一度もないしな >>311
思った
現実が辛すぎて逃避したのかなって 日本の尾身も似たようになってる
若者は重篤になりにくいからとか高熱出ても4日は様子見てとか俺は言ってない!!!て突然逆ギレしはじめた 尾身はまあ忙しくて理性キレてるんだろと一万歩くらい譲れば擁護出来なくもないんだけど
テドロスはなにして忙しいんだろう ロクな死に方しないだろうな
中国とエチオピア以外の世界中から恨まれてる エチオピアからも嫌われてるだろ
コレラ流行3回揉み消して被害者増やしてるし
Wiki見れば経歴真っ黒だよ シャープのマスク抽選倍率118倍?だかで凄まじかったらしいけど中の人公式ツイに
「◯時から××回もアクセスしたのに全然繋がらなくて申込みさえできなかった!もっと環境を整えろ」みたいに書いてる人が結構いて
自分のそのアクセスも繋がらなくなってる原因の一部だって認識はないんだなと思った
シャープだってリソース有限なんだからこんな限定的な販売物の抽選受付のためだけに
バリバリのサーバー増強とかはできないっしょ 繋がらなくて申込みできなかったこと自体も抽選のうちと思えみたいにリプしてる人もいたね
シャープ製なら国産だし品質も安心できそうだし価格も良心的だと思うから
チャンスがあるなら買いたいと思う気持ちは分からんでもないけど
ここで買えないと二度とあらゆるマスクが永遠に手に入らないってわけでもないと思うし
そこまで必死になって申し込もうとするほどかなとも思ったりする シャープのせいか布マスクに抵抗ない人が増えてだぶついてるのか知らないけど
安い服とか輸入雑貨屋で、五十枚三千円前後の箱マスク売ってるのを最近よく見かける
輸入のツテがあるんだろうけど申し合わせたように同時期からで気持ち悪い
でも手作り布マスクを一枚二十円で売ってる酒屋さんにはほっこりした 今のコロナは欧州起源の第二波ってのがトレンドだけどこれが本当ならアジアと欧米の差が欧米のウイルスが強毒性だからって説はないことになるんだな
てことはBCGか人種の差かマスクか意外にも政府の政策の成果なのか 布でもなんでもいいからマスクしとけって流れは吉と出ただろうね
防御にはあまり役に立たなくても公共物に付着するウイルスの絶対数が減るから
汚染された手すりとかを触ってしまうことによる二次感染が防げる
それに転売屋に買い占められる前から花粉症やインフル対策で
マスクや消毒ジェルを持ってた人が多いのもよかったのかも 布マスク、休日にちょっとそこまでって時のすっぴん隠しにちょうどいいんでコロナ終わっても定着してほしい トラブル続きだし速さを重視して家族構成無視した全世帯二枚だったはずなのに一向に届かないアベノマスクだけど、
布マスクでもいいかって雰囲気を作るのには成功した気がする
少なくとも自分の周りではそっから布マスクでもいいかって雰囲気が出来てきた気がする >>322
最近仕事で都内の某繁華街近辺に2ヶ所続けて行く用があったんだけど同じ印象を受けた
50枚入りの箱マスクかそれをばらした10枚入りくらいのやつを大量に売ってて
どこから仕入れてきてんの?この前までこんなに露店出てなかったよね?と不気味だった
でも今は繁華街のほうが人出が少なくて住宅地付近の商店街とかのほうが混んでるよね 愚痴吐き出し失礼します
都内の喫茶店で働いてるけど明らかに不要不急の客が多い
一人で食事に来る近隣オフィスの人やテレワーク(本音は家でやれと思うが)してる人は仕方がないと思える
もしかしたら会社の休憩室が使えなかったり自宅が使えない事情があるかもしれないし、室内でもマスクをして会計の時も受け渡しに気をつけているのがわかる
だけど駄弁りに来ただけのカップルや呑気に煙草を吸いに来る高齢者達や、大声でマスクをせず商談とも言えない雑談をしてる自営やリーマンを見ると帰れと言いたくなってしまう
換気のせいで寒いとか座席減らして間隔空けてるのにそこの椅子持って来て複数人で座らせろとか、結構人が来てるけどこの店は大丈夫なのか?(ブーメラン)とか文句ばかり言うけどさ
じゃあ来るなよ…
自分の不便や身の安全しか考えてないけど自分が人に移す可能性は考えてないのか
こっちは会社がやると言ったら行かざるを得ないから自分が保菌者で移してしまったらどうしようと思いつつ気を付けて働いてるのに
短縮営業にしていても開けてる限りこういう人達が来ると思うと安易には言えないがいっそ休業して欲しいと思う >>327
フリマアプリで転売できなくなった&マスクの配布が始まったから出してきたのかな
仕入れ値聞いてみたいね >>322
布マスク着けてる人ほんと増えてきたよね
私も実家に送ったけどどうせ仕舞われるかな?と思ったのが意外と使ってくれてるみたいで嬉しくなった
外に出るときも布マスク着けてる人の見てああいうのが可愛いんだなとか男の人はああいうのがいいのかって観察してそこは楽しい >>328
閉じ篭った空間に人が沢山集まる場所で働かなきゃいけない人は怖いよね
家にいろ家にいろと言われても長時間大勢の人と接しなきゃいけないのリスク考えたらそら怖いよ
しかも来るのが意識甘そうな人たちだと尚更だよね 「俺を病原菌扱いするのか!」みたいにプライドの問題になっちゃうおっさんなんなの >>328
乙
この前通りすがりに2歳くらいの子供を連れた夫婦が飲食店に入っていくのを見たんだけど
休日の真っ昼間で必要緊急とも思えない雰囲気だし子供はノーマスクで思いっきりくしゃみしてるしで
この時期にその危機感のなさかと思ったばかりのところだった
たとえその人たちが実際に感染してなくてもそういうのを相手にしなくちゃいけないってだけでストレスマックスだよね レストラン勤務でテイクアウト料理を毎日作ってて必ず消費期限シール貼るようにしてるんだけど
他の飲食店特に居酒屋のテイクアウトは消費期限書いてないの多くてきっちり書くように政府でもテレビでも言って欲しい
これからの気温と湿度でいつ事故が起こってテイクアウトも風当たりが強くなったら本当に飲食業界死ぬ
しっかり火通しても保存料入ってないしもし常温保存されて2日後に食べられる可能性だってあるし食中毒なんて起こされたら飲食店の責任になるんだから頼む 地元の酒造会社もとうとうアルコール77%の商品始めたから早速予約したんだけど随分あっさり予約出来た
アルコールもそろそろ供給追い付いてるのかな? うちの近所の体感だとアルコール類は店にもよるけど結構出回り出してる印象
あと上のほうでも書かれてた箱入りマスクはドラッグストアなんかにはないけど
普段はマスクと関係なさそうなお土産屋とか衣料品店みたいなとこで良く見かける
今全滅なのはウェットティッシュとペーパータオルとハンドソープあたり
自宅にいる時間の長い人が増えてそういうものの消費量が増えたのかな 地元はまだまだマスクも消毒液も全然
時間が合えば買えるかも?くらい
だけどじわじわ出回り出してるみたいだから
もうしばらく我慢したら手にはいるかもなという気はする >>337
その手のマスクって転売屋が溜め込んでたのが
あべのますく効果で売れにくくなって
放出したとか聞いたけど
ほんとなんだろか 新大久保と西川口ではどの店でも(何屋でも)マスク売ってるみたいだよ
50枚1箱3000円くらいらしいけど
https://i.imgur.com/QcnYsk1.jpg コロナがおさまったら色んな裏を追った暴露本が出たりするだろうしSFも様変わりするだろうしもうそれだけが楽しみ 転売屋と言うか輸入業者が個人営業店に捌いてるって昨日か一昨日の新聞に書いてあった
ドラストなんかは契約があるから周りにくいんだってさ
まあ何にせよ足元見たマスク転売屋が淘汰されつつあるし良かった 近所のスーパーで50枚4980円のマスク売ってて
「高価なのはわかってます、すみません。普段からマスクを仕入れていないので足元を見られる形になりこの価格になりました」って書いてあって大変だなあと思った
仕入れられるって聞いて思わず買ってしまったんだろうな…
少しずつ輸入品が出回り始めてるなかで悪い業者に引っ掛かってしまったんだろうな感
それはさすがに買わなかったけど駅のコンビニで10枚1100円のやつを見かけたときは買ってしまったなあ
愛知の会社が作ってるって書いてあったけど品質がすごくいいわけではなかった
コロナ前に花粉対策で買ってあった中国産のやつの方が耳もいたくならんし使い心地はいいな
あるだけでありがたいけどさ >>339
アベノマスク効果なの?
配布中止したってニュースで見たしうちにはまだ来てないけど
一般家庭も届いてる家が市場に効果与えるほど多いんだろうか >>344
マスクが配布されることでマスクがまったく手元にないという状況が解消されること
布マスクでもある程度役に立つという認識を周知
あたりじゃないの
手元に来てる来ないではなくそのうち確実に来るとわかってることが大事かと 個人的には政府が送るってんなら布マスクでもいいのかな感が広がったのも結構あると思う
布マスク配布否定派からもそんなの自分で作るからいらんわみたいに自作する風潮が流行ったように思えるし マスク2回も届いた友達いるんだけど配達人が間違えたのかな? >>340
コリアンタウンとチャイナタウンだからね >>345
やっぱり届いてる家はそんなに多くないのかな?
最早いつ届くかわからないものだと思ってるからひとつめについてはごめんだけど正直懐疑的だ
布マスクの地位が上がったとは言えるのか…?
私にはわからないけど政府も配るなら安心と感じた人もいるのかな 経済的という点で
ハンドメイド含めて布マスクで良いって人が多くなったのは事実だな
ハンドメイドは「こんなの出来ました」ってみんなでお披露目会するのも楽しいし微笑ましい 布のほうが使い捨てのより性能低いと言われてるのに政府のお墨付きがあるから布でいいやってなるの危なくない? 布マスクも使い捨てマスクも防御率完璧じゃないけどないよりマシって点では同じだしないものはないんだからないうちはあるもの使うしかないじゃん
使い捨てマスク今少しずつ出回ってきているって言うけど自分の生活圏ではまだ全然見ないから性能低いと言われても布マスクはまだ手放せないよ
値段との相談もあるしさあ
一番危険度の高い医療現場は政府が優先して都合つけるって言ってるし今はそれでいいんじゃないの 先週くらいから消毒ジェルはスーパーやドラッグストアで結構売り出してる
ただし前からある見慣れた商品ではなくていずれも初めて見る韓国製
一度だけLUXの携帯用消毒ジェルがあって買ったけど
これは説明書き見ると中国製だった マスクは防御力の問題より
症状のない無自覚な感染者の攻撃力を最小限にするためのものだと思ってる
だから医療従事者以外は布でもいいんじゃないかな 医療従事者も患者の処置の時自分から飛沫が飛ばないように使ってるわけだしね
ウイルスブロックのためというわけではなくて
マスクは布でも不織布でも鼻と喉が乾燥しないのは良いなと思う 近所付き合いなんてない都内だけど政府マスクはいつかわからないのが嫌だなあ
治安良いとまでは言えないから、実は投函終わって誰かに抜かれててもわからない
でもまだの所が多そうだし大丈夫か?
いつまで気にしたらいいのw うちド田舎だけどマスクが微妙に出回るようになったわ
前のように気軽に買えるようになるには年単位になるのかなあ 布マスク効果ないのにwww
って草はやしてる人はただのバカだなと思ってたんだけど
使い捨てマスク1枚60円以上で売るために布サゲしてんのかな
だって箱入り使い捨てマスク、去年末は1枚あたり5円程度だったんだから 布マスク=効果ないとは思わないけど
小さくてきちんと顎まで覆えない
しゃべるとずれちゃうようなマスクは効果ないからなあ
隙間から飛沫飛び放題だもの >>326
あの全くサイズがあっていないマスク
不器用だけどあれよりはましなの作れるって布マスク自作や
手づくりマスクでの出勤のハードルがすごく下がった
あれは本当に大きかったと思う アベノマスクも動画見る限り布は多く使ってるようだから
解体して自分に合わせてリメイクしてる人も居るね
自分のとこはまだ届いてないけどちょっと楽しみにしてるわ >>351
それ言い出したら使い捨てマスクだって本格的なの以外は…となるし
布マスクは咳エチケットみたいなもので自分が出したものを飛び散るのを減らす役割だからね >>334
そういうのって法律で決まってないんだ? >>359
規格内マスクだから言うほど小さくないし…
マスクつけててズレるほど激しく話さなければ飛び散らないよ >>364
そう思うなら使ったらいいんじゃないかな
来たらの話だけど あのマスク、たしかに大きくはないけど小さくもないよね
不織布の使い捨てマスク基準だと小さいってだけで
似たような布マスクも使ってるけど喋ってるときにズレたり飛沫が飛び散ったりするほど危うくもないわ
それこそ総理が話してるときのを見れば傍目でどんな感じかわかると思う 飛沫は目に見えないからマスクして押さえようねって話なので
本人申告で飛んでないよって言われてもな
あと首相は話しながら何回もずれを直してるよね
特別人より顔が大きいのか知らんけど 昔の給食マスクもあんな感じだったけど口大きくあけたりしなきゃそこまでずれたりしない感じだった気がするし大丈夫じゃないかね
届いてないからなんとも言えないけど 私も総理が話してるの見てダメだなと思った
口元は塞いでいるけどしゃべる度にずれて上にあがって
顎どころか下唇が見えそうなくらい
ちょっと買い物に行くくらいならいいのかもだけど
会話する度にあれでは感染を防ぐ効果も薄そうな気がする あんまり気になる人は買っちゃえば市販の布マスク
今日はスーパーで洗えるのが千円くらいだった
ネットでもポリエステルだと三枚千円とか安価だったような
私は随分前に抗菌加工のを800円でネットで買った うち来たよ
幅14.5×縦9.5だった
不器用なんでリメイクは無理だけど
ガーゼでもキッチンペーパーとか挟めばいいって言うし
手持ちがなくなったら使おうかなと
コロナとは関係ないけど乾燥してる時とかガーゼマスクはいいぞ 手作りマスク用のガーゼを買いに行かなくても入手できるってことだから
早く届いてほしいわ >>372
使い捨てより小さいってのは確かにだけど
その大きさ定規で見たらあまり小さく感じないな
顔に当てたら凹凸で小さいと思うものなのかな? ツイでつけてる人の画像みたりつべで開封動画とかも見たけど大きくもないけど言われてるほど小さくも見えないんだよね
まああのマスクは特にいろいろ言われてるし、使い捨てマスクも出回り始めてるから
使いたくない人は無理して使わなくてもいいわな
いらないなら身近な人にでもあげるなり使い道もあるし 複数の企業に発注してるから当たりと外れがあるんじゃないかな
地元の企業が布マスクを作るようになったけど輸入するより地方の作りたい企業を支援してくれればいいのにな
地元の人に嫌われたらやっていけないから変なものを作る可能性も低いと思うし 手洗いまでして使う自信ないから寄付先を探してたけど
カビだの虫だの不良品三万枚だのと言われるとこちらからあげるのも躊躇われるんだよな…
問題が製造段階にあったのか保管段階にあったのかわからないけど
見た目できれいに見えてもカビって見える前に根を張ってるものだし目視での検品では捉えきれないだろう
万一喘息の人とかの手に渡ったらと思うと恐怖しかない
ツイとかであげますくださいタグ流行らないかね
自分からほしいと言ってる人にならあげやすい >>349
アベノマスク効果じゃなくて
感染拡大が落ち着いた中国が輸出量を増やしたから市場に周り始めてるほうがはるかに大きいよ ブツブツ言ってないで捨てりゃいいのに
カビてるかも知れないものを下さいと言うならあげますあとは自己責任で〜ってのも無責任だなあ 中国が輸出を増やしたんじゃなくて
倉庫に溜め込んでた中国業者が
売りさばけなくなって放出してるだけ この期に及んでまだ配布マスクにウダウダ言ってる人どうかしてる
世間と感覚かけ離れてること自覚した方がいい 総理のポケットマネーで買って恵んでくれるならいいけど税金で不良品を仕入れてるんだからウダウダ言うでしょ ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています