都内の喫茶店で働いてるけど明らかに不要不急の客が多い
一人で食事に来る近隣オフィスの人やテレワーク(本音は家でやれと思うが)してる人は仕方がないと思える
もしかしたら会社の休憩室が使えなかったり自宅が使えない事情があるかもしれないし、室内でもマスクをして会計の時も受け渡しに気をつけているのがわかる
だけど駄弁りに来ただけのカップルや呑気に煙草を吸いに来る高齢者達や、大声でマスクをせず商談とも言えない雑談をしてる自営やリーマンを見ると帰れと言いたくなってしまう
換気のせいで寒いとか座席減らして間隔空けてるのにそこの椅子持って来て複数人で座らせろとか、結構人が来てるけどこの店は大丈夫なのか?(ブーメラン)とか文句ばかり言うけどさ
じゃあ来るなよ…
自分の不便や身の安全しか考えてないけど自分が人に移す可能性は考えてないのか
こっちは会社がやると言ったら行かざるを得ないから自分が保菌者で移してしまったらどうしようと思いつつ気を付けて働いてるのに
短縮営業にしていても開けてる限りこういう人達が来ると思うと安易には言えないがいっそ休業して欲しいと思う