トップページ801
1002コメント373KB
コロナ雑談スレ@801板 [無断転載禁止]©bbspink.com
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風と木の名無しさん2020/04/18(土) 18:05:15.46ID:wAEk90ye0
・コロナ対策、雑談、愚痴など
・会話してもおk
・スルーで済むレスに過剰な叩きを続けるのはNG
0611風と木の名無しさん2020/05/06(水) 02:11:37.12ID:js61vzxb0
結構前から不潔恐怖症でコロナ関係なく除菌ウェットティッシュは常備しないと落ち着かず
買ってきた物やもらった物は拭ける限り拭くのがデフォだし職場の机やPCも常に拭いて
自分の中の基準で触ったら手洗いすると決めてるものを触った後は必ず手洗いしていた
少し前までは自分でもおかしいと思ってたし万一その行動パターンを誰かに気付かれて指摘されたら恥ずかしいと思っていたんだけど
まさかそういう行動が推奨される世の中になるとは思わなかった
やってて良かったと思うし今ややってるのは自分だけじゃないという安心感が生まれる一方で
いやこんなので安心してる場合じゃないよなと思う
あとエゴイスティックなことを言えばこれまで買い放題だった除菌ティッシュや薬用ハンドソープが全然手に入らなくて時々ギャーッてなる
0612風と木の名無しさん2020/05/06(水) 02:47:47.90ID:VCmVL5Kb0
自分は猫もいるし除菌じゃないウェットティッシュを机拭いたり植物の葉拭いたりするのに日常使いしてたんだけどそれが買えなくなった
全部濡れ布巾で対応できるからそこまで困るわけではないんだけどなんで除菌効果のないウェットティッシュまでなくなるんだ
0613風と木の名無しさん2020/05/06(水) 03:41:07.88ID:3irHez+s0
インフルが減ったとかビルのトイレのハンドソープが3日に一回の補充で済んでたのが毎日じゃないと追いつかなくなった
とかいう報道きくと今までどれだけ手洗いうがいしてない人がいたかわかるよね…
ウェットティッシはたまたま夜のコンビニ行ったら1個あったりドラッグストアで詰替買えるようになったけどハンドソープはずっと売ってないな
仕方ないから数年前に行ったハワイで買った大事にしまってた石鹸引っ張りだして使ってる
これ以上使わずにいたら劣化するから結果よかったかもしれない
0614風と木の名無しさん2020/05/06(水) 08:57:30.20ID:akP42cgT0
山梨の女性は知的か発達入ってる人のような気がする
そして自分の行動変えられない発達の人含めて行動8割抑制だから
今まで以上に考えて行動しないといけないなと
0615風と木の名無しさん2020/05/06(水) 08:58:58.35ID:gjkYA5lH0
ハンドソープは気に入ってた液体のを近所の店で扱わなくなったから
ネットでお徳用大容量パックを買っておいて助かったわ…
もうネットのドラッグストアはどこからも除菌関係は消えちゃった感じだね
売ってるのはよくわからん業種の通販でしかも外道な値段
0616風と木の名無しさん2020/05/06(水) 09:06:48.53ID:GXKA0ejR0
>>614
なんでも障害者にカウントしてたら世の中から健常者いなくなるよ
定職についているし東京でも地元でもツレいるコミュ強だし我が強くて想像力のないバカヤンBBQNでしょ
理解できない人種を知能指数や発達指数で測ろうとしてはいけない
0618風と木の名無しさん2020/05/06(水) 09:33:33.46ID:b05uE9hg0
>>607
山梨の人の感染経路は、先に同僚に陽性者が出てたみたいよ
それで嗅覚・味覚異常があったら、普通は感染を疑うよねってこと
0619風と木の名無しさん2020/05/06(水) 17:30:19.91ID:SgjniGKR0
長期出張してたときは車やバイク持ち込んでる人は自分含め皆他県ナンバーのままだった
今出張してたら連休中は帰郷するな出張先から動くな言われただろうし
そうすると買い出し先でナンバー狩りにあってたかもなーと思う
0620風と木の名無しさん2020/05/06(水) 18:25:59.02ID:FI9SWeYx0
>>618
Twitter情報だけど、味覚嗅覚異常って発表は間違いらしい
同僚が発熱コロナ陽性で念のために検査で陽性
花粉症の鼻炎で三月末から嗅覚が鈍くなってると話しをしたら
味覚嗅覚異常と発表されたんだってさ
この時期に帰省したことはダメとしてもちょっとミスリードすぎる
0621風と木の名無しさん2020/05/06(水) 20:10:15.72ID:yVhkzKIXO
去年までダイソーのウェットティッシュがすごくコスパよくて常備しまくってたんだけど
今行ってもないわねぇ
平気で10個買えてたあの頃が懐かしい
0622風と木の名無しさん2020/05/06(水) 22:00:49.91ID:BjXnwMLB0
ルパンはアニメがもう原作と違いすぎるからね
0626風と木の名無しさん2020/05/07(木) 00:36:16.71ID:vO2Cp4ft0
やっぱ地域で全然変わるんだな
自分とこも今ウェットティッシュ全然買えない
昨日100均寄ったらウェットティッシュ一人一つまでって書かれたカートが空っぽで置かれてた
0627風と木の名無しさん2020/05/07(木) 00:50:23.66ID:ZOe/NK800
ルパンは初代前半とクローン人間、燃えよ斬鉄剣までが好きだった
しばらく前の洋ドラで小林さん吹替の最後のセリフが「友が待ってる」だったな

コロナいつまで続くんだろ
0628風と木の名無しさん2020/05/07(木) 04:02:48.34ID:86rZQVwd0
>>621
コロナにはアルコール度数歩低すぎて効果無いらしいのがツライ
>>616
定職に就いててもクビ切れないだけで、何度言っても理解しないしメモも取らない取れないグレーゾーンの可能性はあるし、
単純に自分は大丈夫っていう全能感持ってるDQNかもしれないし、真実は闇(非公開)の中
0629風と木の名無しさん2020/05/07(木) 05:05:01.28ID:+l+vv/sk0
欧州在住 感染者がすごく減って来週からロックダウンが緩和されて来週から色々再開するのだけれど規制は多い

2mの社会的距離はもちろん、公共の場で6人以上集まったら約1万円の罰金は緩和後も続くし
レストランは一卓4人まで(家族はそれ以上もOK)、隣のテーブルとの距離は2m
客は連絡先を店に渡して店側は14日間保持(何かあった時の連絡用)だって

本当にいつまで続くのやら
0631風と木の名無しさん2020/05/07(木) 12:53:37.31ID:YY6hJiw80
>>629
客が連絡先渡すのはいいな
何かあった時に連絡できるとお互い安心できそう
0632風と木の名無しさん2020/05/07(木) 17:56:49.45ID:2i5ZO54J0
店でマスク見かけるようになってきたけど
あの配布の布マスクってどうなったんだろ
0633風と木の名無しさん2020/05/07(木) 18:14:40.68ID:aOEZgD5f0
欧州やっぱり規制が緩和されても厳しいんだよね、となると中国の対応が全然分からない
「収束」した途端、全国民が動き始めて「すっかり平穏」ってアピール(?)してるけど
またあそこからアジア中に広がるんじゃって、なんか疑心暗鬼で悪い妄想ばかり渦巻いちゃう
0634風と木の名無しさん2020/05/07(木) 19:20:35.68ID:+l+vv/sk0
欧州は規制緩和になっても厳しいし第2波がくることも予想してる
中国も第2波がきてもおかしくない
シンガポールも押さえ込みに成功したかに見えたけど第2波きちゃったし
0635風と木の名無しさん2020/05/07(木) 20:10:03.29ID:7xXJpVGX0
布マスク届かねえなぁ
0636風と木の名無しさん2020/05/07(木) 20:58:10.81ID:wscco+rd0
都のHPって確かにわかりにくいんだけど
民間の検査数は一週間分金曜日にまとめて出るって書いてあるのに
一日にこれしか検査してない!ってtwitterで騒がれてて
デマってこうやって簡単に広がるんかなと思った
0638風と木の名無しさん2020/05/07(木) 22:23:14.78ID:u3ReiDPi0
今日見てたニュースでコロナは子どもにうつらない病気だって知事が言っててどこの世界線の人?って思ったわ
近くの県で保育園内でクラスター発生したの知らないんですかねえ
0639風と木の名無しさん2020/05/07(木) 23:28:06.34ID:zIKhr/0b0
>>638
それどこの県知事?(言わなくていいけど)
子どもにうつらない情報はかなり昔の情報なのに
知事が情報アプデしてないのはヤバイ
0640風と木の名無しさん2020/05/08(金) 00:01:50.71ID:OlwZ91BW0
箱マスクもペーパー類もアルコールも前みたいに安くはないし輸入ものっぽい見慣れないパッケージも増えたけどそこそこ在庫は見かける
今とにかくないのはハンドソープだね
本当にびっくりするくらいどこにもない
ようやく泡タイプの詰め替え品を1点だけ手に入れられたけど今使ってる商品とは違うし
泡で出せるタイプの詰め替え用ボトルも100均とかあちこちで探しても全くない
本当はやりたくないけど今使ってるのがなくなったら中を洗って別製品を詰め替えるか
泡で出ないポンプボトルに入れてシャバシャバのまま出して使うかしかないのかも
ちなみに23区在住です
0642風と木の名無しさん2020/05/08(金) 00:48:39.64ID:OlwZ91BW0
>>641
640宛と思ってレスするけど固形は皆無とまではいかないもののやっぱりほとんどない
あっても薬用ミューズ的なものはないし3個入のものが多くて使いきれるか自信がないので
もし薬用ハンドソープの代用にするなら固形せっけんでなくボディソープを想定してる感じ
0643風と木の名無しさん2020/05/08(金) 00:55:37.79ID:UQ0bt1DV0
>>642
ごめんなさい0が欠けてしまったよう
つまり液体のがいいってことだよね
0644風と木の名無しさん2020/05/08(金) 01:12:09.21ID:OlwZ91BW0
>>643
そうです
まあ他の物と同じようにいずれは流通も回復してくるだろうと思って機を待つけど
今買い足しておきたいなってタイミングで目当てのものがなかなか買えないとなると心理的な焦燥感と飢餓感が強まるよね
0645風と木の名無しさん2020/05/08(金) 02:30:09.57ID:nTgrMnyC0
やっぱり地域によってだいぶ違うんだね
こっちはハンドソープはいつでも買えるし追加も陳列されるね
でもマスクがまだ安くならないかな
0646風と木の名無しさん2020/05/08(金) 02:37:07.48ID:1SiTuAOO0
>>609
看護師なんだけど、私の病院してない人多い
マスクもせずに大声でおしゃべりしてなんで同僚だと安心だとか思うのかね
お前らは人間じゃないんか
エレベーターで一緒になると吐き気する
こういう人らがいるからクラスター発生するんだろうな
0648風と木の名無しさん2020/05/08(金) 05:18:32.09ID:tAvjoXdp0
2月の段階でPCRの検査数をもっと増やしておけば死者の数は減ったはずだ
PCRの検査数を絞った政府のせいで死者が増えているって主張を見かけたんだけど果たして本当にそうなのかな
特効薬ないんだから検査数を増やしたってどうしようもなくない?とずっと思ってるんだけど
検査させろ派は検査しただけで治るとでも思ってるのかな
むしろ2月の段階から検査数増やしてたらもっと死亡率低くなってるんじゃないの
低けりゃそれでいいの?
あとこういう人ってやたらアビガン推すけどなんであんな副作用強いものをどんどん投与させろって言えるのか
その神経がわからない…もちろん希望者には投与していいとは思うけど
0649風と木の名無しさん2020/05/08(金) 07:23:23.92ID:8AbYZANu0
>>647
うちのあたりはわりと生育環境が底辺に近い女の子が看護学校に行くことも多いから衛生観念が今一つの人けっこういるよ
あれって三つ子の魂百までみたいなもんなのか教育ではどうもならんところがあるようだ
0650風と木の名無しさん2020/05/08(金) 08:32:38.41ID:ZNOpunJ20
>>648
まあ間違いなく検査数増やしてたら病院ですんごいクラスター発生して
どえらい感染爆発おきてただろうな
それこそスーパーだのパチンコだの目じゃないくらいのクラスターだよ
上でもそういう書き込みあったけど、医者だから必ずしも完璧に
感染症対策できる訳じゃないし検査できる訳じゃないから

そこだけは本当にぶれずに手当たり次第検査とかしなくて良かったと思う
0651風と木の名無しさん2020/05/08(金) 09:11:54.92ID:tAvjoXdp0
>>650
だよなあ
今でさえ医療現場の人たち辛い思いしながらも頑張ってくれてるのに
自分の知り合いにもいるんだけど検査増やせって人って何故か検査すればなんとかなると思ってるんだよなあ
この前「こうなったらK国みたいにドライブスルー検査しないと日本は医療崩壊するよ!」と力説されて逆じゃ!ってツッコミかけた
何言っても無駄なので無視したけど
0652風と木の名無しさん2020/05/08(金) 09:26:25.27ID:39vtMYCN0
あちこち規制が緩くなってきてるの怖い
マスクはみんなしてるけど普通に家族で出かけてるもんな
専門店とかもオープンしたらモールとかみんな出かけるだろうな
田舎のモールでクラスターとかにならなきゃいいけど
0653風と木の名無しさん2020/05/08(金) 09:29:42.45ID:yeT3ZK0M0
県によってはだいぶ落ち着いてきてるからそういう地域はそろそろ自粛緩和してもいい気はしてきてるんだけど、
でもそうしたらまだ自粛厳しいところから人が入って来ちゃって感染広がるかなやっぱり
0654風と木の名無しさん2020/05/08(金) 09:32:41.20ID:G+eiTG110
検査数前よりは随分増えてると思うよ
厚労省の表を見ると3月くらいは国内で1日2000件くらいだったのが
4月から民間の検査がどんどん増えて8000件くらいになってる
でも無症状の感染者含めてゼロはありえないから
ともかくマスクと手洗い消毒をこのまま続けるしかないんじゃない
真夏のマスクは辛そうだけど…
0655風と木の名無しさん2020/05/08(金) 09:47:25.70ID:G+eiTG110
しかしテレビとしてはもっと増やせって感じなのかな
インタビューされて検査増やすべきじゃないって答えた医師が
放送では編集されて検査増やせって逆の主張にされてたって
facebookで訂正してる話題がトレンドに入ってる
0656風と木の名無しさん2020/05/08(金) 10:01:58.48ID:DScX/iI60
PCRってさ、一度検査して陰性出ても次の日にっていうか極論すると結果が出るまでに感染するかもしれないよね?
下手に検査増やしても「自分は陰性だから自粛する必要なし」みたいなアホを増やすだけなんじゃなかろうか
0658風と木の名無しさん2020/05/08(金) 10:21:23.97ID:39vtMYCN0
PCR検査って全体数の把握と治療のためには必要
陽性になった時にどう対処するかのための検査なのに
お墨付き欲しいから検査しろみたいになってるのおかしいよね
0659風と木の名無しさん2020/05/08(金) 10:32:30.69ID:bvBn4Xee0
どうだろね
初期対応はそれでよかったのかもしれないけど
今は専門家の意見も割れてる状態だからなあ
検査基準が硬直的になってることの弊害を指摘する意見もあるし
交通事故で運び込まれた60代男性がウイルス持ってたニュースもあったし

もちろん医師の意見を曲げて報道するようなのはよくないけど
なんでも逆ばりすればいいわけでもない
0661風と木の名無しさん2020/05/08(金) 10:52:02.77ID:yhCM8G5c0
諸外国にはたくさんのPCR検査こなす潤沢な設備物資人員時間があったらしいの不思議だ
日本が突出して医療従事者少ないわけでもなかろうに
検査用の機械は外国はすげーのがあるって報道は見るけどさあ…
0662風と木の名無しさん2020/05/08(金) 10:53:40.43ID:mFVQdEVx0
検査が!あべが!って言い出した人と
距離を取るようにした
人付き合いのふるいにかけるのに便利
0663風と木の名無しさん2020/05/08(金) 11:08:22.38ID:bvBn4Xee0
>>660
医師の希望でできるやつだよね?
でも結局今も有意には増えてないよ

検査を増やせって意見も別に全員検査しろ安心のためにっていう人ばかりじゃないんで
全員検査しろと同じくらい検査数増やしたらパンクするのにバカ扱いも極端な意見だと思ってるよ

てか「今日の感染者数」ばっかり報道してなんとなく安心させてるのもどうかと思うんだよなあ
死者数はゴリゴリ増えてるし
0664風と木の名無しさん2020/05/08(金) 11:14:14.72ID:kuFkXFPd0
検査数少なくてもいいんですう〜
あべちゃんはただしいんですう〜
っていまだに言ってるのは流石に思考停止が過ぎると思う
全員受けなくてもいいけど必要な人まで行き渡ってないっていろんな人が指摘してるよ

PCR検査拡充されず「フラストレーションあった」 専門家会議
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200504-00010010-wordleafv-soci
0667風と木の名無しさん2020/05/08(金) 11:23:13.29ID:G+eiTG110
>>663
何度の熱が何日とかの基準が変わったってことだよ
あと見直しが決まったのは6日とかだから増えるわけないよ
基準が硬直してるとか言ってるからそれは違うよって話
0669風と木の名無しさん2020/05/08(金) 11:26:13.02ID:87Rc7slx0
スンナ派とシーヤ派の戦いがここでも…
どっちも原理主義は害悪なんだけど自覚無さそうだな
0671風と木の名無しさん2020/05/08(金) 11:34:04.38ID:aXRi5nAZ0
うんうんそうだね
簡単に検査出来るんだから医学部薬学部農学部の学生使えばいいよね
0672風と木の名無しさん2020/05/08(金) 11:36:53.10ID:87Rc7slx0
簡単に検査できない体制が整ってないって現状と
何ヵ月も経っていまだに数が整ってないってなんなの?って疑問と
機器や死者数の比較は全部並立する議論なのに
こうやって煽る原理主義者がくそ迷惑なんだよな
0673風と木の名無しさん2020/05/08(金) 12:03:13.15ID:a1B2XiAV0
在宅勤務体制が緩和されて久しぶりに外回りの回数が増えたら
喫煙所でも何でもない路上で普通にタバコ吸ってるオッサンをも久々に何人も見かけることになって絶望した
平時でもそんな奴らは万死に値すると思ってるけどこの期に及んでそんな意識低いのかよ
0674風と木の名無しさん2020/05/08(金) 12:16:59.98ID:yUZcIp+h0
PCRの検査って特殊な技術がいるので単純に増やせないって話をかなーり初期に聞いた気がするんだけど
増やせ増やせという人はその技師さんの分母の問題はどう考えてるんだろう…
それとも検査技師じゃなくても簡単に調べる方法が出来たの?
けど結局調べたところで精度は7割なんだよね
偽陽性ならまだしも偽陰性出て「コロナじゃなかったヒャッホー!」ってはっちゃける人が出るほうが怖いんで
検査しようがしまいが症状があろうがなかろうが国民全員自粛と手洗いうがいを心がけよう!でいいんじゃないのって思ってしまう
検査数増やすのは特効薬出来てからでいいよ

自粛緩和ではじめてるのちょっと怖いわ
パチンカスがまた越境しそうだし
0675風と木の名無しさん2020/05/08(金) 12:20:08.36ID:xGV28PGY0
解除県だけど真っ先にパチ屋だけ開いてるの引く
図書館もマックもまだなのに
0676風と木の名無しさん2020/05/08(金) 12:22:54.89ID:mfuphsgO0
なんかGW期間の検査数の少なさが異様だってツイートがTLに流れてきたんだけど
そりゃ基本的に病院や検査機関が休みだからでは?ってことではないのか
もしくは熱出たけど安易に病院に行かずに家で寝てた人が多いとかさ
東京の検査数が少ないのは政府の陰謀って言う人いるけど元々日曜日なんかは検査数少なくなかったっけ
0677風と木の名無しさん2020/05/08(金) 12:28:27.08ID:iFOcSK3U0
あと民間の検査数は週末にまとめて加えられてるの知らないのかか
0678風と木の名無しさん2020/05/08(金) 12:32:56.05ID:mfuphsgO0
>>677
そのツイートの主が医者なのよね…
まあテレビに出まくって政治批判してるくらいお暇みたいだから現状を知らないんだと思うが
0679風と木の名無しさん2020/05/08(金) 12:49:32.23ID:1SiTuAOO0
インフルは検査しなくても診断できるし
コロナだって検査しなくても明らかに陽性って判断できる症状ならコロナってことにしたら良いのに
基準は入院に対して設定することにして
まぁそんなことしたらコロナで溢れるだろうから無理か、それに未知のウイルスだからまだ知らない症状があるかもだし
0683風と木の名無しさん2020/05/08(金) 14:18:57.31ID:yUZcIp+h0
>>679
インフルって検査しなくても診断できるの?
毎回鼻の穴に綿棒突っ込まれてグリグリされるんだけど…
0684風と木の名無しさん2020/05/08(金) 14:26:36.78ID:HadZKssS0
コロナもっと奥だよね鼻の穴グリグリ
あんなの素人にやられたくないよ
0686風と木の名無しさん2020/05/08(金) 15:28:24.01ID:yUZcIp+h0
>>685
リモートで自分の事務所や自宅から参加すればいいのにね
議員なんて年寄り多いうえに自粛しないマスコミまで呼び込んでちゃ自分から死ににいくようなもんじゃないか
0688風と木の名無しさん2020/05/08(金) 17:21:34.24ID:nTgrMnyC0
>>687
ドン引きした。ネトウヨ発揮してもいい板あるでしょ。ちゃんとすみわけようよ。頭おかしいわ
0689風と木の名無しさん2020/05/08(金) 17:23:20.86ID:yUZcIp+h0
>>687
偽陽性なの?
このニュースからだと陽性としか読めないけど
けど実際まだまだ終息なんて無理だと思ってるけどなぁ
0690風と木の名無しさん2020/05/08(金) 17:29:52.73ID:YmSkbr4Z0
>>688
?そこまで過剰反応されることないと思うけど
コロナの話だしここ向きでは
“偽”でよかったね
0692風と木の名無しさん2020/05/08(金) 18:16:24.47ID:+Nh/slGp0
欧州在住 緩和になっても8月末までは1000人以上のイベント禁止で
例年行われている夏のイベントも軒並み中止
レストランやホテルの損害が莫大なものになるらしい
来週からオープンできると言っても規制が多いし稼ぎどきのイベントは軒並み中止だし、
観光客もいつ戻ってくるかわからないし、外食産業観光産業壊滅的だろうなあ
閉店が続出しそう

コロナが終息してもコロナ前の世界には戻れなさそうなのが悲しい
0694風と木の名無しさん2020/05/08(金) 19:27:33.23ID:ADpIsUL00
海外で使われてるPCR検査自動でできる機械とか導入しないのかな
技師さんの負担も減りそうだけど…
0695風と木の名無しさん2020/05/08(金) 20:09:14.06ID:JNg4+BLl0
認証する余力がないのかも
又は認めたくない派閥があるとか
0696風と木の名無しさん2020/05/08(金) 21:25:46.39ID:yUZcIp+h0
>>691
細かいところはよくわからんけど導入して即使えるものなのかな
特に特殊な操作もなく簡単に即日使用可能っていうなら導入する価値はあるかもしれないけど
ただでさえ人手が足りてないのに技術講習なんて受けたりしてる暇なさそう
そうじゃなくてもマニュアル見たりとか試運転とか実際の精度の確認とかもしなきゃだろうしなあ
あと専門家は検査数増やしたいのかもしれんが現場の最前線に立ってる医療従事者側は増やしたくない
(増やしても意味ない)って言ってるのよく見かけるからそれもあって導入されないのもあるんじゃない?
専門家は専門家かもしれんが後方からやいやい言いたいこと言ってるだけだしね
そもそもこれ1台いくらするの?無償提供じゃないよね
0697風と木の名無しさん2020/05/08(金) 22:30:19.27ID:d6G4wyVW0
>>696
検体セットしてスイッチ押すだけみたいよ
相場は8000万くらいだって
0698風と木の名無しさん2020/05/08(金) 22:32:38.09ID:goOlf2XK0
全自動の機器、導入されてないということは、何かしら
問題があるのでは?
通常のPCR検査結果と一致しないとかさ

ちょっと前に島津製作所が、検査の所要時間を大幅に短縮できる
機器かキットを開発したけど、通常のPCR検査結果と
一致率100%って言ってたよ
0699風と木の名無しさん2020/05/08(金) 22:36:41.76ID:39vtMYCN0
海外では普通に使われてるから問題は何もないよ
まだ日本では認証されてない商品だけど
早ければ二週間くらいで認証されて使えるようになるらしい
全自動で早くて使う人も安全ってことらしいので
現場の人たちの仕事が少しでも楽になるといいね
0700風と木の名無しさん2020/05/08(金) 22:49:41.01ID:V8jCx8o20
全自動って採取は人じゃないの
なんかすごい簡単にいうなあ
0701風と木の名無しさん2020/05/08(金) 23:08:36.98ID:uNjqvf1m0
なんか問題あるんじゃないの?
たいへんなんじゃないの?
って調べて問題点指摘すればいいのになんで誰とも知らぬ名無しさんを問い詰めてるんだ
0702風と木の名無しさん2020/05/08(金) 23:28:27.11ID:39vtMYCN0
>>700
検査をする人が安全って話だから採取は別だよ
人の手でやっていたところを機械化して全自動にしてる
何より海外ではコロナの検査に使われて大活躍して感謝状もらってる
だから厚労省も今回は早く認証するって話
朝にニュースみた後から続報が入ってきて
これで疲弊してる現場の人が楽になればいいなと思ったのだけど
どうしてそんなに否定的なのか不思議
0703風と木の名無しさん2020/05/08(金) 23:39:31.85ID:RNEeRnCY0
コロナも治療薬とかワクチンとか出来たらインフルエンザみたいな扱いになったりしないかなあ
0704風と木の名無しさん2020/05/09(土) 00:06:48.64ID:gJjIMmJz0
>>697
8000万かー
これをどれだけの機関に何台投入すれば楽になるんだろうね
都道府県に1台としても約38億…
どう考えても1台じゃ足りないだろうしそんなにホイホイ買えるところも少ないんじゃないのかなー
なかなか厳しい気がする
ところでこれで検査したところで正確性は7割なのは変わらずなんだよね?
だとしたらやっぱり検査数増やしたところでなあ…と思ってしまうなあ

>>703
なると思ってる。かなり初期の頃にそんなこと言ってるお医者さんがいた覚えがある
来年の今頃には「そういや去年はコロナとかいうのに振り回されたなぁ。今は薬飲めば一発だけど」とか言いたいね
0705風と木の名無しさん2020/05/09(土) 00:09:27.48ID:saqoPmSi0
38億くらいぽんと出るのでは…
466億が水通しもしてないガーゼマスクに出たんだから
0706風と木の名無しさん2020/05/09(土) 00:17:34.65ID:Ozp1yCar0
検査を増やせば今のような自粛しなくてもよくなるかも?って
どこかの大学の先生が計算して出してた
そんなにうまくいくわけないでしょとは思ったけど
そうなったらいいなとも思ってる
飲食店でバイトしてる身だから切実
先月は休業補償出してくれたけど今月は無理だから辛い
0708風と木の名無しさん2020/05/09(土) 00:31:38.48ID:LDCc6oJ+0
>>706
それ見てたけど今より何十倍も出るであろう陽性の人たちの隔離ってすごく難しそうだと思って
できたらいいけど踏み切れないんじゃあと思った
0709風と木の名無しさん2020/05/09(土) 00:39:43.13ID:Ozp1yCar0
>>708
そこなんだよね
計算ではどうにかなっても無理だろうなと思った
これ以上自粛が続くと経済的ダメージが大きいから
なんとなくずるずると解除になってるのも怖いし
早く薬でなんとかなるといいんだけど
0710風と木の名無しさん2020/05/09(土) 00:45:28.94ID:saqoPmSi0
>>707
あなたとその記者はたぶんこっち読んだ方がいい

新型コロナウイルスに関するデータ分析のポイント〜あまりに多い数学、算数の基本的なミスと混乱〜
https://comemo.nikkei.com/n/nab6b7e5b04ba

検査数は色んな問題が絡んでるから一概にああすればいいこうすればいいとも言えないけど
現状追認をしたいという気持ちだけで一生懸命になってる人は自分が正常化バイアスに偏ってないか少し立ち止まって考えたほうがいいし視点広げていろいろ調べたほうがいい
めんどくさかったらそれはそれで構わないけどその感覚を他人と共有しようとして他人を説き伏せようとするのは無駄な混乱招くから止めてほしい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況