コロナ雑談スレ@801板 [無断転載禁止]©bbspink.com
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
・コロナ対策、雑談、愚痴など
・会話してもおk
・スルーで済むレスに過剰な叩きを続けるのはNG いや平時はオンラインで手続きして紙で保存すればよくないか
すごいねその現状肯定力… >>820
サーバーって割と関東圏にはなかったりするから
首都直下ならむしろそっちの方がいいと思ったんだ
ネット環境は割と早めに復旧すること多いしね
集計が必要なデータは専用のプログラムを作って集計すればいいし
それを保存するサーバーは分散するのが普通だと思ってたので
手書きFAXで担当者が入力集計って聞いてびっくりしたよね
いつの時代から止まってるんだろう お役所仕事のシステム開発やったことあるんだけど
オンラインで自動化する(その一時だけの)コストを惜しんだり手順が変わるのを嫌がって
手で入力するから不要ですって言われることが多かったよ
お役所の何処もがそうではなかろうけどお役所間だとローテクな方に合わせるだろうからね ローテクな人に合わせるというより変化に消極的なんだろうなとは思う
役所の場合変えるとなると税金投入だしね
「今まで問題ないのに変える必要あります?」となるんだろう
まあでも今回漏れとかの問題が出たので少しずつでも変化してくれることを期待
何でもかんでもデジタルがいいとは思わないけど(長期保存の公式文書のデジタル化はリスクが高い)
時代に沿った変化は必要だよね 日本は地震やら台風やらで停電多いから紙の記録や現金決済のアナログ面も残しておいた方がいいとは思うけど集計までそんなアナログにする必要もないよね
保健所の予算が少なくて電子化できなかった可能性はありそう 今は22世紀を見据えてやってかないといけない時代なのに20世紀にしがみついてるやつが多すぎる そういえば北海道の地震の後「日本で暮らすなら普段は持ち歩かずとも家には現金用意しとけ。電子マネー決済できなくて俺詰んだwww」っていう外国人の体験がまとめられてたっけ デジタル化については国主導のマイナンバー制度がそもそも破綻してるもんね
いざという時に使えるように最初から計画的に組み立てていれば
今回の給付金についてももっと早くできただろうになって思う >>795
試しに自宅のUVカットマフラーで形作ってみたら3重でも素通し過ぎで
今売ってる冷感素材だと固くて
いい素材が出るまでガーゼで通すつもり >>831
検査数の報告はFAXでっていう取り決めだったのかもねえ
あれやこれやで報告されたらそれはそれで漏れるし
Excelでやったってファイルのフォーマット揃えないと「あれ?これいつの?」とかなりそう
漏れのないようにって一番大切だけど一番大変な気がする >>829
マスコミが散々邪魔したんだよ
そう言う扇動にすんなり乗っかる層が先日も大騒ぎしてたっけ >>833
公務員にストーカーがいたら個人情報だだもれで大変なことになるって感じのストーリー作ってるのテレビで見た >>833
すごいなこの期に及んでもマスコミわるい政府わるくないに持ってくその必死さ
ちょっと笑った マスコミは悪いと思うけど…?
偏重報道にデマまき散らし、その上間違ってても訂正せず知らんぷり
政府が悪くないとは思わないけどマスコミは明らかに悪いでしょ 切り取り報道したりね
この前もインタビュー受けた医師がFacebookで発言を意図的にカットされたって暴露してたし マイナンバーについてはマスコミどうこうではないよ
作る時にきっちり構築されてなかっただけ
マスコミがどうこう言おうがやることやってれば問題なかった
最近になってネットでの申請システムが随分まともになったけど
昔は本当にひどくて、どこの業者使ってるんだって言われてたもんだ 火葬場の死者数肺炎3倍とかも嘘みたいだね
ネットあってよかったよ ネットのデマも問題だけどマスコミが公共の電波を使ってねじ曲げた報道をするのはネットのデマなんか比較にならないでしょ
ネットのデマを取り上げて不安を煽ったりもするしさ
トイレットペーパーの件なんてまさにそれ >>839
あれってBPO以上の問題じゃない?
謝罪して終わりなの じじばばTVしか見ないしね
トイレットペーパーもう一年分くらいあるわ >>844
医師側が謝罪を受け入れたっぽいので終わりかな
あれ医師がFacebookで暴露したからまだマシだけど泣き寝入りしてる人もたくさんいるんだろうなぁ
ホントあんな報道ばかりでメディアを名乗るなと言いたくなるよ 街頭インタビュー受けたの自分だけどあんな意味で言ってないってのもたびたびバズるよね メディアがいい加減なことを言った件でまた厚労省がツイートしてるね
よく「政府がちゃんと説明しないから悪い」って言われるけど
説明してもそれを放送するのはメディアなんだよなあ
なんかもう政府専用チャンネル(編集不可)みたいなの作った方がいいんじゃないのと思ってしまう そうだよね〜ブッシュの頃のFOX TVみたいなやつが理想だよね〜
マジレスするとどっちかを悪役どっちかは正しいみたいな単純な図式を求めてる限りは
政府信じようがマスコミ信じようが裏切られ続けると思うよ 37.5℃だけ独り歩きしちゃったんだよ
発熱なくてもだるさとか呼吸困難で連絡していいのに まあ国会中軽とか全部観てれば詳細まで説明してるとしても
長時間見てる人なんかそうはいないわな
それを客観的にわかりやすく民放がまとめて報道してくれたらありがたいが
ショー化して視聴率稼ぐためには無理だろうな >>848
どうかするとNHKですら嘘言うからどうしようもない そうなんだよね。結局のところ視聴率稼ぐために面白おかしくしちゃう
あとは自分たちの思惑通りにしたいとか
トイレットペーパーのときもメディアがやるべきであったのは人が殺到して空っぽの棚を映すことではなくて
製紙会社にインタビューでもして在庫でいっぱいの倉庫の映像を流すことだったはずなのに
アポ取るの面倒だし空の棚映すほうがなんぼもセンセーショナルで楽だから安易にそっちをやっちゃうんだろうけど
国会中継もなー
今は生配信があるけどずっとかじりついてみてるわけにもいかないから
メディアが要点をまとめて正しく報道してくれれば助かるんだけどね
ショーとしての面がここまで強いと無理だろうなあ ロシアもずいぶん感染者増えたね
そのわりには死者数少ないのはなんでだろう
感染者数は発表してるのに死者数は誤魔化してるとも考えにくいし まだ仮定・憶測レベルの話だけど、ロシアもBCG接種してる国なんだよね ロシアのBCGは旧ソ連株かな
各国のBCG株の中では日本株に次いで生菌数が多い
日本株のBCGは日本とタイと台湾
コロナの死亡率に関係あるかはまだわからないみたいね >>851
あれはあれで野党のお笑いがええんやw
あいつらの認知歪みすぎw 先日通りすがりの露店でマスク3箱4000円で売ってるのを見た
一瞬で通りすぎたからその1箱が標準的な50枚入りだったかどうかまでは分からないけど
少なくとも一時期に比べたら相当値崩れしてるんだなと思った 全国マスク工業会のマークがついてたら買う
ドラッグストアやスーパーに置いてることもあるけど
マーク無しのメーカーも知らないようなマスクは売れ残ってる
アルコールジェルも馴染みのない外国産は山積み 露店でマスク販売なんてヤバいもの以外あり得ないから買わないが吉だよね
たとえ物がまともでも仕入れルートがヤバいの確実だし ケバブ屋さんが売ってるの見るので
個人輸入ルートがあるんじゃないかと思ってる ケバブ屋で売ってるからまともとか思うのは流石にヤバいと思うけど… そういう怪しいルートで手に入れてるマスクはまず中国製だと思う
欧米から返品されまくった中国製の粗悪マスクが日本に流れてきてるという噂もあるしね
まともなマスクが潤沢にあるならまずドラッグストアに入るでしょ 1ヶ月くらい前に◯◯銀座みたいな地元商店街の爺さん婆さんが昔からやってる雑貨屋で1枚100円で売ってるのは見たな
いかにも箱マスクをばらしてOPP袋に手詰めしましたってやつで衛生的にどうかなとは思ったけど
その当時は今とは比べ物にならないくらい入手困難だったのでとりあえず2枚くらい買ってみた
白いのと青いのがあって白いのはごく普通の使い心地だったけど青いのはゴムもゆるゆるだしノーズ部分も全然フィットしなくて
やっぱり元のメーカーも分からない野良使い捨てマスクは買わないほうが無難だなと勉強になったよ 声をあげた理由というタグがあったから見てみたんだけど理由というにはあまりに抽象的な内容の呟きばっかだった
今声をあげないといけないと思ったからみたいなことしか言ってない人多すぎないか
この動画見たら具体的な理由言ってるのかな
でも今月動画見すぎて半月待たずに通信量がそろそろ…
これ見て同じ感じの無駄足だったら嫌だな >>868
書いてもないこと読み取るのが得意な方? >>869
コロナ以前からスーパーやドラッグストアで売ってるマスクは中国製だよ
毎年日本のメーカーのマスクを買ってるけどメイドインチャイナだよ 日本企業の監修のもとで作られていたものと
今がチャンスとばかりに検品も怪しい状態で大量に作られた製品とでは
品質に違いがあると思う
白元のは中国製でも全国マスク工業会のマークが入っているので使用している
あとユニ・チャームやエスパック、コーワのなんかは日本製 4月はじめに駅のコンビニで10枚1000円のマスク売ってて思わず買ったんだけど日本の企業が生産したものだった
ただ個包装されてないし紐が痛いしすぐに切れるしお世辞にも品質がいいとは思わなかったな
調べたら普段は服飾雑貨作ってる会社っぽい
品薄の状態見かねて慣れない業務やってくれたんだろうけど
国内ってだけで品質がよくて清潔な環境で作ってるとも限らないし
中国ってだけで品質が悪いとも限らないよね
そもそもコロナ前は8割が中国産だったんでマスク生産に適した工場は日本の何十倍もあるだろう アベノマスク来る気配がないけど文科省が学校に送ってきたマスクが黄ばんでたらしいし
知事がマスク購入券くれるって言ってたからもういいかなって気持ちになってる 中国製が全て粗悪とは思わないけど実際欧米に届いた中国製のマスクの不備が多かったのは事実だ
日本製だってもちろん不備があるものはあるだろうけど、路上や本来取り扱わない店舗が売ってるものは粗悪品の可能性は高くなっても仕方ないとは思う
正規ルートで手に入りにくいものが大量に手に入ってるという時点で
出自のはっきりしないものであるのは否めない気がするな
まあ買う買わないは自己責任だよね >>877
もう届いた
きれいなガーゼマスクだった アベノマスク早く届けと思ってたけどマスク自体がだいぶ手に入りやすくなってきた今はもういいかなって気がするんだけど、
もう既に届いた人がいるから今さら中止しますって事にもならんだろうな
都民優遇言われちゃう
て言うか多分自分は言う マスク手に入りやすくなってるの羨ましいな
東京都の隣の県だけど未だどこにも見当たらないまま
アベノマスクの配布待ってるんだけどまだ来ないしね
仕事がテレワークになったおかげで2月に運よく買えたマスクがまだいくらか残ってるのでこれで凌いでる
感染者数も減ってきたし緊急事態宣言の解除も見えてきた気がするけど
解除されてからの方がマスク大事だと思うからそれまでには届いてくれるといいな
個人的には洗うの面倒かもしれんけど使い捨てマスクの使用量減るならそれはそれで助かるので配布はやめないで欲しい
買い物でちょっと出かける程度で使い捨てマスク使うのもったいないしね 自分は使い捨てマスク全然手に入らなくて運良く買えた布マスク使ってたんだけど布マスク洗わないとだし替えが増えると嬉しいから待ってたんだけどねー
まあ今後何があるかわからないし貰えるならやっぱりありがたい それと最近顎まで覆うマスク暑くてああいう形の方がまだマシなんじゃないかって気がしてきたので一回試してみたい
これから本格的に夏になるのにずっとマスク付けるなんて絶対熱中症増えるよね… 最近暑いからマスクしんどくなってきたよね
それでもしないよりはいいと思ってしてるけど
緊急事態宣言解除されて出勤するようになったらこの気温でマスクつけて満員電車かー…と思うとちょっとゲンナリする
暑さでコロナウイルスも死滅すればいいのになー うち埼玉南部
○イダに50枚3K弱でマスクが入りはじめた
ドラッグストアでなくいきなりスーパーでビックリした >>883
手づくりマスクの方が顔に合うし楽
夏用であのマスクの使用感と型がほしい 手作りマスク作れるスキルがないんだよなあ
ハンカチマスクみたいな縫わなくていいやつはできるけど、型紙配布してるから作ろう!みたいなやつは無理だ
才能がない
ので、配布されるマスクと使い捨てマスクとハンカチマスクで頑張って乗り切る 八月の本格的な猛暑の時期に外でマスクは考えたくもない
熱中症になっちゃいそう
エアコンの効いた屋内限定ならまあなんとか…
っていうかそのころまでにはマスクいらなくなってるといいな 利き手ちょっと怪我してて手縫い出来ずミシンも無くてマスク届くのめちゃくちゃ待ってた
届く前に怪我治りそうだけどね
自分自身がそうだったからだけど身体的な事情とかでアベノマスク欲しい人結構な数いるんじゃないかなと思ってる 手作りマスク自作してるけど
この前花屋に行ったらレジ横でひっそり手作りマスク売ってた
持ってるから買わなかったけど花屋らしく花柄でかわいかった
テレビで呉服屋が手作りマスク作って売ってるってのもやってたし
洋服屋でもシンプルな布マスク売ってた
案外意外なところで手作りマスク売ってたりするよ テレワークなのもあって外出自粛してるから、近所のコンビニやスーパー(歩いて5分)にしか行けてないんだよなあ
近所に花屋や雑貨屋もないし…
少し離れたところにあるショッピングモールも食料品とドラッグ関係以外は閉まってるから最近食べ物以外買ってないや
一部地域でまた緊急事態宣言解除されたけど、気が緩んで第二波…みたいなことにならないといいな マスク検品、普通なら問題のあるマスク出した業者が負担すると思うんだけどどうなんだろう 県のマスク購入券届いたー
ちょっと高いけど確実に買えるからとりあえず安心 >>895
マスク調達費用途中でえらく値下げしてたからその時になんか無茶言って保障なしの契約になったとかあるんかなあ… >>896
そもそも業者決める経緯が不開示だし何があっても驚かないけどね なんで全品返品しないんだろう
衛生用品だよ?
どんな契約書で契約してるんだか 3月のまだ寒い時期にめぐりズム蒸気でホットうるおいマスクっていうのが売られてた
その頃は本当にマスクのマの字もなくてこんな変則的なマスクすら久しぶりに見たのでとりあえず買ったんだけど
3月でも口元に蒸気シートとか熱いし暑いしで全然マスクの代替品にはならなかった
のどぬ〜るぬれマスクならまだシートの取り外しができるけどめぐりズムのほうは外せないし
まだ残ってるけど寒い季節でも暑くてダメだったんだからこれからの季節なんてまず使えないだろうな うちのほうは最近よく見るよめぐりズムのマスクw
さすがに売れてない あれアイマスク一回買ったけど目にやっても熱すぎてすぐとっちゃったなあ
熱いの好きな人が作ったんだろうか 自分はもう感染してるつもりで行動してって言うけど本当に感染してるつもりでいると家で油断しまくるんだが
手洗いうがいが適当になるよ
自分がまだかかってないつもりでの行動も大切ね 通ってる大学が番号の奇数、偶数で隔週登校にするって意味がわからない
県外からの学生も多いし
行かない週オンラインとかにするなら全部オンラインでいいのに
設備使わないと学びが深まらない学部でもないし ツイッター、遠い地域のナンバー見たと言ってる人とかまだいるんだけどトラックにまで言うのは物流をなんだと思ってるのかね
トラックは遠いところからくること多いけどそれもうそれライフラインだからあなたの生活もそれに支えられてるから >>908
視野狭窄に陥ってるのかとにかく叩くための材料探しをしてるのかって感じだね
営業してる店は業種に関わらず全店舗一斉休業しろとか人類一人残らず外出禁止にしろみたいなこと言ってる人もたまに見かけるけど
じゃあ腹減ってもトイレットペーパーなくなっても買い物できないし通販の配達も来ないよ?と思ってしまう アベノマスク届いたー
うちのは綺麗なガーゼマスクでした
知人のは2枚のサイズが違っていたらしく手作り感あったようだがww
手作りする技術とやる気がない人間だから
ありがたく使わせてもらう
胡散臭い露店マスクはよく見かけるし
だんだん値崩れしてるの笑えるけど
薬局で買えた手持ちの数少ないマスクを温存出来るの助かるなー ネット通販のマスク価格の下落すごいな
今見たら五十枚送料無料で千二百円くらいからあった
一週間もしたら千円切りそう 路地売りは確実にメルカリとかで売れなくなった分が流れてきたやつだろうなあ
アベノマスク、批判が多いけどアベノマスクのおかげか何かでマスクが必要な業界が手に入れやすくなったっぽいみたいなのを何かで読んだ
本当だとしたらそれだけのためでもやって良かったんじゃないかなーと思わなくもない
うちもアベノマスク早く来ないかなー
どんなのなのか早く見たい 都内の友人宅には来たけど別の区のうちにはまだ来ない
友人が言うには可もなく不可もなくらしい
正直今は間に合ってるけど何が起こるかわからないし
腐るものでもないから取っておこうと話してた アベノマスク批判しけるけどNYやフランスもマスク配ったんじゃない?
布マスクでいいんだって思わせたのは良かったのでは 予算が適正で繰り返しに耐える仕様で大人がしゃべってもずれない大きさで受注業者の選定に透明性があって衛生状態に問題がなければ批判されなかったんじゃない 予算が適正だったかは分からんけど一人当たり400円って考えたらそこまで高くないと思う
小さいっていうけどラガーマンがつけてる写真見ても小さくは感じなかった
受注業者の選定はわからん。けど布マスク<使い捨てマスクのこの時代に布マスクを作ることを請け負ってくれたのには感謝できる
衛生状態に問題?アベノマスクについては今のところ衛生状態の悪いものが出たという話ほとんどなくないか?
あのカビだらけの画像は台紙映ってなかったし信憑性は低い
>>916のもとに届いたマスクはどんな感じだったの?
うちはまだだから教えてほしい すべての擁護が希望的観測で微笑んでしまった
なんて無駄な長文だ レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。