トップページ801
1002コメント332KB
ボーイズラブマンガ まんが BL漫画について<139> [無断転載禁止]©bbspink.com
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風と木の名無しさん2020/05/17(日) 08:15:16.43ID:YD5PQkl40
※ここは商業BL漫画作品の総合スレです(コミックス限定スレではありません)
・雑誌の感想は雑誌スレへ(掲載情報のみOK)
・コミックス発売後3日間はネタバレ改行必須
・フライングネタバレ禁止
・商業BLの続編同人誌は情報のみ書き込みOK
・電子単話配信は全て>>2の雑誌スレへ


※一般誌掲載でも以下のいずれかに該当する作品の話題は書き込みOK


・公式がBLと明言している
・掲載誌か単行本のいずれかがBLレーベル
・BL創成期の作品


上記に当てはまらない、またはBL要素が無い一般誌掲載作品については>>2のスレへ


興味のない作品の話題が出ても、お互いスルーしながら仲良く使いましょう。
個別スレを立てて誘導したほうが良い場合もありますが、
スレの乱立を防ぐため、スレタイ・テンプレの内容含め相談してください。
スムーズなスレ進行ができるようご協力お願いします。


関連スレは>>2
それ以外にも、個別作家・作品・雑誌のスレッドが存在する可能性があります。
検索してみてください。


>>980を踏んだ方は頑張って次スレを立ててください。
前スレ
ボーイズラブマンガ まんが BL漫画について<138>
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/801/1586656693/
0490風と木の名無しさん2020/05/30(土) 13:49:38.56ID:LXAhUxoy0
>>488
わかる
ファンタジーだから頭髪以外の体毛全ていらない
生えているのは頭ではわかっているけど絵面で見たくない
0492風と木の名無しさん2020/05/30(土) 14:58:34.97ID:SkbIQWKF0
昔はチン毛すら生えてない綺麗な股間ばかりだったけど、
最近はチン毛がないと子供の性行為みたいで落ち着かなくなる
薄いって設定なら別だけど
0493風と木の名無しさん2020/05/30(土) 15:35:37.94ID:JKyYfX5X0
パイパン描写ない限り実際は生えてるけど省略してるとしか思ってない
0495風と木の名無しさん2020/05/30(土) 15:59:43.56ID:6QHKcA810
T毛はT子の描写に比例すると思う
T子ない絵だとパイパン状態であの辺り真っ白になる
わき毛に関しては漫画ではほとんど見たことない
0496風と木の名無しさん2020/05/30(土) 16:05:14.53ID:dMZdlzGo0
脇大好きなんだけど女性向けだとあんまり脇に焦点当てた作品見当たらない…
三森さんのやらしいおくちで脇舐め描写あったのめちゃくちゃ萌えたわ
0497風と木の名無しさん2020/05/30(土) 16:13:01.88ID:b1HUtXA80
スマホ越しのアイツって漫画は作者の毛のこだわり強そうだったよw
てか、ふゅーじょんのムダ毛男子ってアンソロジーに載ってた作品っぽいからそれ読めば色んな毛を堪能できそう
0498風と木の名無しさん2020/05/30(土) 16:17:38.68ID:in189QS10
腋毛ではっきり覚えてるのはジュリアに首ったけくらいかな
服を脱いだときに腕を上げたキャラの脇の下がやけに黒々とした影を付けられてるけど
毛のつもりなのか単なる影なのか分からないみたいなのはたまに見る
0499風と木の名無しさん2020/05/30(土) 17:33:27.27ID:3AwEqWkP0
>>498
ああいう影は作者はワキ毛描きたいけどわかりやすく描くと嫌がる編集や読者いるから微妙なとこついてんのかな?と思ってる


私は3次元男子のムダ毛はあんま好きじゃないけど(アイドルとかスポーツ選手のワキ毛全開とか見るのきつい)
2次元なら萌えるなー
0501風と木の名無しさん2020/05/30(土) 18:37:54.79ID:Svtj6Ror0
>>484
この流れで言いにくいけど毛好きだよ
なんかリアルでドキドキする
0502風と木の名無しさん2020/05/30(土) 18:46:49.15ID:DKoUEbvQ0
昔確か星野リリィさんがロリショタっぽい受けにワキ毛描いてて
作風とのギャップにいやーきついっすとなったな
0503風と木の名無しさん2020/05/30(土) 18:55:42.52ID:ObqQDZ800
誰だか失念したけど、毛は描きたくても好まれないから好きなようにはなかなか描けないって言ってた
そして毛を描くの面倒でもあるらしいから、それでも描くのは愛があるらしい
パンツ腰履きしてる時にチラッと見えるうっすらと毛が下に生えていく様を何て言い表すのか分からんけど、アレ直接な毛の描写より好きだな
こんな事書いた後に何だけど、ひだまり新刊買ってあっさり読み終わってしまった
これで完結と思いきや続くんだね
0504風と木の名無しさん2020/05/30(土) 18:56:58.90ID:+jtRPee90
リリィさんは一般に行って絵のクセが減って男キャラも洗練されたのにもうBLでは描かなくなって残念だ
0505風と木の名無しさん2020/05/30(土) 18:58:38.21ID:pSf7Me5N0
>>503
えー
ひだまりまだ続くの
ひだまりはBLじゃなくて別ジャンルの漫画だわ
0506風と木の名無しさん2020/05/30(土) 19:10:22.71ID:NLYTavly0
>>503
日野雄飛さんが男心と胸毛と女装でそんなようなこと書いてたような
あれはかなりの毛BL
0507風と木の名無しさん2020/05/30(土) 19:18:25.31ID:ELkZFgDb0
>>505
同じく
私の中でひだまりはもう聴覚障害をテーマにした男性同士の恋愛もある社会派漫画みたいな位置付けになっててBL萌えはしなくなった
0508風と木の名無しさん2020/05/30(土) 19:33:03.21ID:8kaeBCKc0
>>505
えーー今度ので完結って紹介文だった気がしたのに…
てーかスピンオフ展開かな
0509風と木の名無しさん2020/05/30(土) 19:44:04.11ID:2HhG6+X20
ひだまりは1巻がクソつまんなかったからそれ以降読んでない
悪い意味で少女漫画家が描いたBLって感じ
自分の嫌いな少女漫画の要素全部入ってた
0510風と木の名無しさん2020/05/30(土) 19:45:56.36ID:IonqnL8V0
続いてるって事はそれなりに指示してる層がいるんでしょうよ
0511風と木の名無しさん2020/05/30(土) 19:59:05.84ID:3rPOc0/g0
>>510
それはそうなんじゃない
でも話が続けばそれだけ期待してた展開と違うと感じる層もそれなりに出てくると思うよ
0512風と木の名無しさん2020/05/30(土) 21:14:09.43ID:iaEB5KHj0
せいかさんの純潔☆騎士のグランツライゼを読んだ
すごく良かった
ほっこりしたし笑えた
ファンタジー物なんだけど、風景や衣装も丁寧に書き込まれてていい作品だなーと思った
好きな作家さんだわ
0513風と木の名無しさん2020/05/30(土) 21:24:43.39ID:hTMZO6VU0
せいかさん好き
中でもグランツライゼは一番好きだわー
受け攻めの配置が個人的に完璧だったw
エルフが美しすぎて輝いてるところとスンって地味になるとこも好き
0514風と木の名無しさん2020/05/30(土) 22:43:14.63ID:19CkdrDc0
せいかさんと言えば、オオカミ少年の続きをずっと正座して待ってる
0515風と木の名無しさん2020/05/30(土) 23:06:58.16ID:CN9B/bES0
自分もだわオオカミ少年の話大好き
短編は買ったんだけど続き気になる。是非読ませていただきたいな
0516風と木の名無しさん2020/05/30(土) 23:51:16.27ID:/5VVcFzh0
兄のことがわかりません!
義兄弟もので新鮮味はそんなにないけど弟が素直で可愛いしデレてからの兄も可愛い
あとあらすじ紹介文がいい
0517風と木の名無しさん2020/05/31(日) 02:56:39.79ID:WspBBqR70
高久尚子さんの僕はすべてを知っているをまとめ買いした
初っぱなから絶世の美チンとかいうパワーワードが出てくるし設定が設定だからシモ用語満載だしでシュールなエロギャグ系かと思ったら
すごく真面目に下半身医療に取り組んでるドクター達とその恋人達の話で面白いしキャラも魅力的で良かった
個人的には金沢先生の恋の行方が気になる
0518風と木の名無しさん2020/05/31(日) 02:59:03.89ID:AP2J0j1T0
なんで寝てる俺のち○こ舐めたの?
ってのに爆笑して、801板に久々に来た
こんな明るいキャラが受けのタイトルまんまな展開のアホエロ系ってあるんだなぁ
2人の間には恋愛感情があるのかがよく分からないんだけど面白かった
0519風と木の名無しさん2020/05/31(日) 08:08:09.75ID:QdD52+iA0
>>518
これ二人ともふわふわしてて突っ込み不在でおもしろかわいいよねw
攻めもうぶでほわんとしてるのが意外だった
0520風と木の名無しさん2020/05/31(日) 11:41:00.93ID:l0YjfvGU0
>>517
私もここかどっかでみて気になってまとめ買いしてみた
しょっぱな美チン美チンいうから完全なギャグエロかと思ったら結構しっかり心理描写のあるストーリーですごく面白かった
金沢くんの方が好き
0521風と木の名無しさん2020/05/31(日) 13:03:20.02ID:Mehtlt0W0
pixivのタイトルからわざわざラノベ風になって書籍化するの多い気がするけど
出版社の意向なのかな
好きな作品だったりすると
残念なきもちになるよ
0523風と木の名無しさん2020/05/31(日) 14:43:21.58ID:YJp9z5VV0
ラノベ系タイトルでも中身とあってればいいけどそうじゃないと残念な気持ちになる
わかりやすい方が売れるのかもしれないけど安易なのはやめて欲しい
0524風と木の名無しさん2020/05/31(日) 15:39:19.71ID:U4VmplEl0
ブックパスの読み放題で気になってた雪路凹子さんを読んだ

ツボに嵌まった
耽美な絵で繰り出される青年誌のような下ネタギャグはクセが強すぎるけど
ストーリーはハッピーエンドなので
作家買い決定
動物がみんな可愛い
0525風と木の名無しさん2020/05/31(日) 16:36:41.54ID:HgxyBOnm0
>>519
レスありがとう
攻めも元々男しかダメな性癖って訳じゃ無さそうで、不思議だった
0526風と木の名無しさん2020/05/31(日) 17:16:10.63ID:r7Q2B7dy0
長くてエロっぽいタイトルだと中身薄いのかなって思って避けちゃう
評判出てから読んだら面白かったって作品結構あるから損してる気がするわ
0527風と木の名無しさん2020/05/31(日) 17:51:10.04ID:v64fYTM00
最近読んだ長いタイトルものでは
はなさわ浪雄さんの火遊びした僕が3000万円返済する方法が良かった
コメディタッチでテンポよく受攻脇キャラも魅力的だった
0529風と木の名無しさん2020/05/31(日) 18:40:38.79ID:Lq8XMrKu0
>>527
はなさわさんいいよね
アイドルに手出したマネと893のやつ好き
0530風と木の名無しさん2020/05/31(日) 18:52:43.57ID:ueE8VKZA0
もう単純にちょっとダサいと言うか古臭く感じてしまうんだよなラノベ風タイトル特に長文
元々のオタク臭に加え一昔前の手法って感じでセンス無く感じてしまうから手に取る気になりづらい
もし出版社の意向とかがあって作者さん本人が付けてないんだったらかわいそうだな
0532風と木の名無しさん2020/05/31(日) 19:06:12.87ID:OAQllbsq0
ラノベみたいなタイトルのヤツ買ったことない
自分が好き好んで買うのは普通の小説っぽいタイトルのばかり
でもここで話を聞くとラノベっぽいが話がしっかりしたの結構多いんだね
タイトル大事だし上の時代遅れの意見に同意
0534風と木の名無しさん2020/05/31(日) 19:16:11.18ID:0YdvdYpC0
はなさわさんの作品はバラエティに富んでる感じがして好印象
いつも似たようなカプ描いてる作家だと飽きてきちゃう
もうちょっとヒットしても良さそうなもんだけどな、はなさわさん
0535風と木の名無しさん2020/05/31(日) 19:47:28.01ID:9jws10M50
最近全然新規開拓してないからここ見にきたけど話聞いてると買いたい欲が出てくる
0536風と木の名無しさん2020/05/31(日) 19:48:11.78ID:+6p61A8I0
長いタイトルって自分の感覚だと最近流行り始めた変なタイトルってイメージでいたけど
考えてみれば、そういうのが出てきてからもう結構なるのか
0537風と木の名無しさん2020/05/31(日) 20:05:10.62ID:Sza0Qs1p0
24時間オチないKISSおもしろかったー!
おもしろいしエロいし1巻に引き続き大満足
受けは女好きのちょいクズ仕事人間だったけど
元々憎めないキャラだしスペックが高いし
攻めのこと受け入れたら徐々に可愛くなって
しかも男のまま可愛くなってほんとに最高

加藤ススさんの作品は最近ずっとおもしろい
0538風と木の名無しさん2020/05/31(日) 20:15:23.03ID:EotYK/Ku0
>>533
淫魔じゃないのには弱ペダの二次創作同人誌の焼き直しだったから
自分の中では封印した
同人から好きな人だったから商業デビューでそんな事するなんてって悲しかったわ
0539風と木の名無しさん2020/05/31(日) 20:43:02.51ID:mmExvGwE0
>>538
そうなの!?
うわ知らなかった
元ジャンルの影響受けてるだけならともかくこのご時世焼き直しとまで言われるレベルは珍しいよね
同人誌の方知らないから何も言えないけどさ
0540風と木の名無しさん2020/05/31(日) 20:55:18.94ID:tcUucFAx0
知りとうなかった

シュガーとマスタードもよかった
0541風と木の名無しさん2020/05/31(日) 22:00:02.68ID:r0QT+MYf0
>>538
同人興味ない人間としては面白い話なら焼き直して商業でどんどん出して欲しいわ
同人誌高いし簡単に手に入らんし
0542風と木の名無しさん2020/05/31(日) 22:00:28.73ID:jtG39snE0
はなさわさん自分も好きなんだけどブレイクしきらないのもなんかわかるんだよね
いつも物足りなさがちょっとある
0544風と木の名無しさん2020/05/31(日) 22:05:38.59ID:NEq6w7kl0
>>537
加藤ススさんわかる
最近のやつはどれもヘビロテする
アオハルも面白かったし糸目攻ヤンキー受の続きも楽しみ過ぎる

はなさわさんの3000万はおっぱい大好き受とオスみあふれる攻のキャラ感好き
0545風と木の名無しさん2020/05/31(日) 22:08:50.18ID:1PPY9aw70
>>541
同感
他人のパクリならまだしも、本人のネタなら気にしない
0546風と木の名無しさん2020/05/31(日) 22:09:03.02ID:9Xt0wnQ30
>>541
オリジナル同人誌の焼き直しなら良いけど二次創作の焼き直しはドン引きだわ
0547風と木の名無しさん2020/05/31(日) 22:11:00.60ID:5IR04iB50
>>542
わかる気がする
それなりに楽しく読めて好きだけど星4くらいの満足度
0548風と木の名無しさん2020/05/31(日) 22:16:39.94ID:Z4IjIaL20
むしろ焼き直し気にしない人もいることに驚き
たとえ自身のネタの焼き直しだとしても1度何らかの形で発表したものを別の作品に使い回すのはドン引きだわ
0550風と木の名無しさん2020/05/31(日) 22:23:06.88ID:ncJO/5Td0
二次創作からの焼き直しは市梨きみさんのときに荒れたような記憶があるから大半の人は焼き直し嫌いだと思うよ
件の商業作品それなりに売れてたけど、絶賛してたのはあのジャンルの二次に手を出してないか、商業しか買ってないような層が多かった気がする
0551風と木の名無しさん2020/05/31(日) 22:23:27.56ID:r0QT+MYf0
>>546
二次の焼き直しだとしても同人興味ない人には元アニメも見ないし元アニメのイメージ傷つけるとかもないし二次同人の焼き直しが同人界の人に極悪みたいに言われるのよくわからないわ
キャラのパクりとか参考にするとか二次じゃなくてもあるだろうし
面白い話が同人だけで商業出なくて読めなかったら残念
0553風と木の名無しさん2020/05/31(日) 22:35:44.97ID:r7Q2B7dy0
同人興味ないから焼き直しだって普通なら知らずに済むんだけど
このスレで同人の情報知って萎えることたまにあるわ
まぁ嫌がる人が居るのも分かる
0554風と木の名無しさん2020/05/31(日) 22:35:56.65ID:JtTlmHzS0
市梨さんのは元ジャンルが有名だったから読んでた人多かったのと元キャラをイメージしやすかったのもあるかな
はなさわさんの方はそこまで人気なジャンルじゃなかったってのもありそう

>>551
読んでないと想像できないだろうけと、原作でこれまで色々な出来事があったそのキャラだから二次でこういう展開になったって思い入れあるのに
ある日とつぜん別キャラが全く同じ流れで同じことしてる作品出されたら、元作品読んでる側は微妙な気持ちになるのは当たり前だと思う
参考レベルじゃなくて内容丸々同じなんだから
0555風と木の名無しさん2020/05/31(日) 22:49:47.89ID:KiLgTOkmO
読み手の気持ち云々の前に、二次はあくまで原作のキャラを借りてるのが前提なんだから
いくらストーリーがオリジナルでも借りたキャラありきで作れたストーリーなわけだよね
それをさもオリジナルですみたいな顔で商業で発表って版元も編集も作家本人も全員厚顔すぎると思う
0557風と木の名無しさん2020/05/31(日) 22:55:49.69ID:scTmw4g+0
さよならアルファも過去に出してたエレリ同人の設定そのまんまって話だよね
焼き直しというか使い回しはさすがに引く
0558風と木の名無しさん2020/05/31(日) 23:00:22.70ID:TA9ArPTl0
同人興味ないから別キャラとして独立して読めるなら別に気にしないかな
元ネタ知らないとわからないとかだと嫌だけど
0559風と木の名無しさん2020/05/31(日) 23:00:44.52ID:scTmw4g+0
俺のアルファって検索したら分かるけどそのまんまで笑えるよ
0562風と木の名無しさん2020/05/31(日) 23:03:04.89ID:t80Oy5dg0
ていうかはなさわがマイナーだから騒がれてないだけでは
0563風と木の名無しさん2020/05/31(日) 23:07:14.70ID:UUfCw/7k0
気になったからとらのあな見てきちゃったけどはなさわさんのペダルの既刊に淫魔ネタ見つけられなかった
0564風と木の名無しさん2020/05/31(日) 23:12:44.41ID:O6xOFhKG0
>>561
作品名と元ジャンル名わざわざ伏せて話してる配慮が理解できないタイプの人かな
0565風と木の名無しさん2020/05/31(日) 23:32:31.86ID:1PPY9aw70
原作読んでなくて知らないから二次も知らないし、普通に好きだけど
市梨さんの話
ここで聞かなきゃ焼き直しってわからなかった
まあ、二次のファンがショックなのは分かるけど、読んでなきゃ別にって思う人の方が多いと思う
0566風と木の名無しさん2020/05/31(日) 23:38:44.11ID:ysb1eUwJ0
よりによって初単行本が二次創作の焼き直しってのが萎える
よほど気に入ってる話なのかもしれないがイチから作った作品で描いてくれよ1作目くらい
0567風と木の名無しさん2020/05/31(日) 23:42:03.28ID:XB7tKTqO0
例え該当の二次作品やその原作を知らなくても好きな作家の作品がネタ使い回しだと分かったら私は嫌だな
もうこの辺は人により感覚が違うだろうから大丈夫な人は大丈夫なんだろうしダメな人は大切なんだろうけど
0569風と木の名無しさん2020/05/31(日) 23:56:22.41ID:l0YjfvGU0
淫魔普通に面白かったし、作者が気に入った話を同人だけで埋れさせたくなかったのかなってその気持ちもわからんでもないなと思うからそんなに気にならないかな
読んでも弱ペダとか全くわからなかったし
キャラとか引っ張られちゃって、あれ?これって銀魂のあのカプじゃ…みたいに感じてしまうようなのは嫌だけど
0570風と木の名無しさん2020/06/01(月) 00:07:37.70ID:MQozUA150
ビブロスの頃だと同人からキャラ名だけ代えてそのままとか結構多かったね
0571風と木の名無しさん2020/06/01(月) 00:14:01.15ID:NZhRqzZ30
とりあえず2次の話はスレチだからまだやりたいなら消えてスレでやってね
0574風と木の名無しさん2020/06/01(月) 01:32:28.72ID:6T99BsiL0
>>554
それが理由なら二次作品である同人誌を読んでた人が思い入れがあるってだけでそれを別の名前つけられて別キャラとして出されるのが嫌だからってことになるけど
別キャラに見えるんなら商業なら問題ない
0575風と木の名無しさん2020/06/01(月) 01:38:33.96ID:fDuK4Gi30
悪いのはむしろオリジナル作品と同じ名前で出してる同人誌のほうだろってずっと思ってた
別の名前で出して知らない人が読んだら元キャラのことなんかなんもイメージしない作品のほうが商業的にまとも
同人界の人ってほんと基準が同人だからは?って思うことをさも正論のように振りかざしてるのほんと意味わからん
0576風と木の名無しさん2020/06/01(月) 01:43:05.22ID:J9ZY1q+50
>>575
同人誌のほうが先に出てて、それを焼き直して商業て出してるなら先に出た方を基準で考えるの当たり前じゃない?
それがオリジナルでもパクリでも何でも元作品が基準だよね
あなたの理論の方が何言ってるのか分かんないよ
0577風と木の名無しさん2020/06/01(月) 01:49:16.49ID:66IVBaJn0
>>575
さすがに意味わからなすぎて草
作家も編集もほぼ同人界囓ってきてる人間だよ何言ってんの
0578風と木の名無しさん2020/06/01(月) 01:50:02.19ID:ZMjG86h60
>>572
あーこれは作家が無意識で構図被りさせちゃった可能性あるけどキモいはキモいな
三白眼と黒髪が同じだから余計に
0579風と木の名無しさん2020/06/01(月) 04:05:01.64ID:50YPcxwV0
四月の東京は…下巻読んだ、感動した。
以下バレ







途中キツかったけど最後は甘々で幸せいっぱいで良かった。
攻めがほんわかして暖かい太陽みたいなキャラで、受けはいじらしくて最高だった。
ただ、タイトル回収の一番感動的なシーン「俺の四月の東京だ」の意味がよく分からなかったのが痛かった。それまで感動が最高潮に達してた分、??で頭がいっぱいに。
その後に「俺の全てがいる場所だ」の下りでなんとなく分かるけどあの時点では謎だらけだった。受けも「?」となったのでは…。
0580風と木の名無しさん2020/06/01(月) 06:19:43.76ID:tuO7TvGD0
兄のことがわかりませんて忍べよストーカーの人だったんだね
0581風と木の名無しさん2020/06/01(月) 06:39:40.97ID:3JeKwL4F0
>>548
ワンルームエンジャルってとまり木という短編の焼き直しだよ
0582風と木の名無しさん2020/06/01(月) 06:58:38.70ID:unGA0Rbq0
兄のことはわかりません
話は萌えたんだけど中の絵柄がめっちゃくどい
表紙のカラー絵は可愛く見えたけどな
0583風と木の名無しさん2020/06/01(月) 07:49:31.46ID:fXLvKYau0
最近はお茶漬けみたいなさっぱり絵柄が流行ってるからねえ
0584風と木の名無しさん2020/06/01(月) 08:53:41.99ID:pE1lqELY0
兄のことがわかりません!って忍べよストーカーの人かな
ストーカー面白かったし、読んでみよう
0585風と木の名無しさん2020/06/01(月) 09:41:54.84ID:6fYtwbAN0
兄のことがわかりません!面白くなかった
弟が兄を好きになるのが唐突すぎて不自然
前作はぶっとんだギャグで時代物だったからストーリーの粗が目立たなかった
現代モノで普通の兄弟モノだと絵柄の古さと話の薄さが目立つ
0586風と木の名無しさん2020/06/01(月) 09:57:56.57ID:DswdN3B70
兄のことがわかりません!は線が太いから圧を感じるのかな
確かに弟→兄は唐突感あったけど弟可愛いし兄のニタァ顔とか好きだよ
0587風と木の名無しさん2020/06/01(月) 10:28:51.36ID:M8xUOj9d0
兄分か試し読みだけしたけど受けの髪型が古臭く感じたのとあざとく感じて自分はダメだった…
0588風と木の名無しさん2020/06/01(月) 10:45:34.06ID:/MC7ifLn0
>>579
自分も感動したけどタイトルの四月の〜の意味はよくわからなかった
最後はハッピーエンドかなって予想は出来たけど和真の母親に会っちゃう辺りで不安になったよ
結局謎の病気はなんだったんだろう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています