ボーイズラブマンガ まんが BL漫画について<139> [無断転載禁止]©bbspink.com
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
※ここは商業BL漫画作品の総合スレです(コミックス限定スレではありません)
・雑誌の感想は雑誌スレへ(掲載情報のみOK)
・コミックス発売後3日間はネタバレ改行必須
・フライングネタバレ禁止
・商業BLの続編同人誌は情報のみ書き込みOK
・電子単話配信は全て>>2の雑誌スレへ
※一般誌掲載でも以下のいずれかに該当する作品の話題は書き込みOK
・公式がBLと明言している
・掲載誌か単行本のいずれかがBLレーベル
・BL創成期の作品
上記に当てはまらない、またはBL要素が無い一般誌掲載作品については>>2のスレへ
興味のない作品の話題が出ても、お互いスルーしながら仲良く使いましょう。
個別スレを立てて誘導したほうが良い場合もありますが、
スレの乱立を防ぐため、スレタイ・テンプレの内容含め相談してください。
スムーズなスレ進行ができるようご協力お願いします。
関連スレは>>2
それ以外にも、個別作家・作品・雑誌のスレッドが存在する可能性があります。
検索してみてください。
※>>980を踏んだ方は頑張って次スレを立ててください。
前スレ
ボーイズラブマンガ まんが BL漫画について<138>
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/801/1586656693/ >>656
愛と誠実さってあとがきにでるよね…
丹下さんもすっごく真面目そうだし 山田ユギさんは漫画もあとがきも好きだけど文字が殴り書きで読みにくいので
もう少し丁寧に書いてくれたらなと思うことはある 私は夏水りつさんのあとがきが好き。
本編よりも気になる時がある。 夏水さんのあとがき楽しいよね
ナッツ学園とか黒棒様とか
あのあとがき漫画まとめた本出してほしい 最近読んだばかりの毬田ユズさんの初ピアス単行本あとがきで
表紙イラストの受けの尻を帯ごときに隠させはしない!とか
本文が白抜き修正で消えるというならこういうのはどう!?みたいに
実に楽しそうにエロ描写に挑む様子が描かれていて読んでるこっちもテンション上がった
作家さんがこういう風に考えながら作画してるんだなってのも分かって興味深いし >>664
アングラブルーか
あれは確かに尻の位置は帯で隠れないな >>665
それです
一応隠れるバージョンも描いとくみたいなことも書かれていたけど
結局隠れないバージョンになったのねと思った
本編もエロエロかつラブラブで好きだ >>663
わかるー
黒棒様かっこいい
夏水さんは変な私生活出さず楽しいBL妄想後書きだから好き
やまおみさんは私生活丸出しだけどひたすら笑えるし好き あとがき好きな読者、結構多いねw
単行本用に与えられたページにあとがきか描き下ろしかどっちか描いて貰えるとしたらどっちがいいですか?
聞いといて悩む…
>>659
西田さんは一見誠実さとは無縁なあとがきなのに何故か愛を感じる不思議w
本編のギャグと同じノリで作者の人柄が分かるからかな 電子派だから紙の本を買った時のペーパーをあとがきに載せてくれたらいいのにと思う
それらを高額で売ってる人いるのに出版社は何も思わないのかな
電子でも自分が買ってるとこは割引とかほぼ無いのになぁ…
(じゃあ、紙買えよって話だけどモヤつく) 最近は電子限定オマケがあるやつ多いじゃん
特に好きな作家は紙と電子両方買ってる だよね
紙も売り続けないとやっていけないんだししょうがないんじゃないかなぁ 電子だと本来半額か2/3くらいの値段で出せるがそうすると本屋が潰れるから同等の値段付いてんだよね
未だに漫画を紙の本で買ってる人は減ってるが大人の事情ってヤツだね 電子は電子書店の取り分が多くて7割くらい持ってくところもあるらしいからそれじゃ採算取れないのでは?
紙は普通4割くらいだよね
自社で配信するなら半額可能かもだけど 修正範囲がデカイと読んだ気がしないから紙で買ってるけど、紙なのに電子並みの修正の仕方だったら損した気分になる >>658
そんなだっけ!?てみてきたけどあとがきなかった…紙版にだけあるのかな 電子のカスタマスカレードとダブル高校デビューのあとがきでわんこは確認できた
オンリーわん!も載せてほしかった… 僕等に名前をつけるなら
近親ものは苦手だけど、嫌悪感なく読めたし面白かった。
あがたさんの描く受けが好きだ。 >>674
紙はもう売らんでもやってけるでしょ
電子のほうが紙より1.5倍くらい売れてたような
紙と電子どっちも買わそうっていう魂胆なだけだと思う あがたさん好きだけど受けにおっぱいがあるのがどうもなぁ >>682
そうなんだよね…
乳首イキとか乳首攻め好きでこだわってるのはわかるし、乳首が大きいだけならむしろいいんだけど
細身なのに胸全体がふっくらしてるのはできればやめてもらいたい
でもほとんどの作品好き
着衣エロへの並々ならぬ愛情を感じる >>681
無理無理
BLって電子そんなに売れないよ
総合ランキングで上位に入ってるの見たことある? 山本小鉄子さんの明日はどっちだ!で紙と電子累計47万部って帯みたから
それなりに売れてそうでも一般誌に比べたらやっぱりBLは売れてないかもね 紙でしか出てない「世界一初恋」は、刊行作品累計1300万部なのだとか
2008年からだから歴史があるけど
電子が出てないから読んだことなかった(´・ω・`)
アニメやってたのも知らないし劇場版まであったのね
最近新作のアニメDVDのCMやってたから
今でも人気があるのね 最近は累計数に電子版も入ってるし
その電子版も単話を一話で換算しちゃってるところもあるらしいから
紙だけで130万は凄い数字だね
連載終了したら電子配信するんじゃない? >>688
電子は絶対出さない気がする
あべ美幸さんも電子出さないよね
頑なに電子出さない人は紙の本にこだわりがあるんだろうなって思う 純情ロマンチカもアニメ1期2期の時点で紙だけで1000万部と見たことあるから
中村春菊さんは一般漫画のレジェンドにも十分太刀打ちできる BLじゃないけど電子は出さない宣言してた井上雄彦も出したし心の変化は誰にでも訪れるはず…
BLに興味持ったのSUPER LOVERSのアニメだから電子で出してくれたらなー >>690
あべさんは古い作品で電子になってるのもあるよ
表紙と中の絵が違いすぎて笑える ロマンチカ、世界一初恋とか新刊出てもさほど話題にならないしちるちるでも無風だけど今でもかなり売れてるのかな
ちるちるのランキングとかアテにならないとは思ってるが ロマンチカとかはちるちるとかこのスレ住人とかの濃いBL読者じゃなくて
少女漫画の延長だったりライト層が多そう
1000万部越えの市場なんだから幅広いんだと思うよ セカコイもロマンチカも原作はエロがっつりBLだけどね ちるちるランキングはせいぜい200人程度の投票で一位決まっちゃうから偏ってるよ
ちるちるでは人気だけど市場では無風みたいな人もいるし 新規は少なくて昔から読んでる人が買い支えてるイメージだわ とりあえず最後は見届けたいとかね
初恋のほうのあと○日は今何日なんだろう 被写界深度をまとめ読みした
絵もすごく綺麗で好みだしこういうそれぞれの抱える思いやコンプレックスのぶつかり合いとか葛藤を経ての両思いって大好物のはずなのに
なんだかすごく平熱のまま読了してしまった
早川の才能あるがゆえの孤独感とかすごく萌えるポイントのはずなんだけどなんでだろう
あとエロボリュームの多寡自体にはそんなにこだわらないけど上下巻+小冊子まであってそれなりにエロシーンもあるのに
なんかあんまりエロく感じないのと受け攻め決まってて合意がないわけじゃないのに最後まで挿入がなかったのは正直消化不良感がある 純情ロマンチカ1巻が出た当時10代だったのにもう30代になってしまった…
まさかこんなにも長く続くとは思ってもみなかった
10年以上の連載作品をずっと追い続けてる人すごい
どうしても年齢が進むと好みも変わってくるのに 被写界深度の人は絵は綺麗だけど整いすぎてて無機質なんだよな…
汗臭さとか体温を感じなくてエロくない絵柄というか
男キャラが色っぽくてカッコよく描けてるのに不思議とエロさが無い
兎の森で絵の硬さは少し和らいだ気もするけど 自分は兎の森より被写界深度の頃の白黒パッキリした絵柄の方が好きだったな 私も被写界深度の絵の方が好き
というか兎の森の攻めの目があんまり好きじゃない
話は茄子農家の短編がくだらなくて好き 兎の森は攻めが受けのことを考えながら自慰して罪悪感で泣いてるシーンが好きだ 被写界深度の時は上條淳士みたいな絵だなという印象だったのが兎の森で変わってて人間臭くなったなと感じた
兎の森は攻めがバカっぽいのが今のところ魅力を感じない
問題ありそうな家庭環境からどうカッコ良く受けを救い出してくれるかにかかってると思う 被写界深度は前半話の内容的にきつかったけど
後半非常に萌えて良かった
エロくないとも思わなかったというか
エロも登場人物のリアクションとか関係性も
リアル寄りなんだなと思った
あと受けのリアクションがときどきとてもツボに入るんだけど好きなのは攻め >>701
まったく同じだ…
当時エゴイストが好きだったんだけど歳とった今になってみてもやっぱりあのふたりが一番好きだわ
熱量はないけどカプの好みは昔から変わってないと思い知った >>693
本人が後書きで出したの勇気あるなーって嘆いてるもんね
あべさんの困った時には星に聞け電子オンリーでいいから再発行されないかな… 被写界深度はエロの前に攻めが受けにゲイビ見せられたりチ◯コだのう◯こだの言い合ったり
*のこと入口だ出口だって言ったりしてるのがムードなくて何かなーって思ってしまった 被写界深度は設定も雰囲気もおいしいのに広く浅く描いて終わってしまったという印象 >>710
うわー非ギャグものでそういうネタ大嫌いだわ
ここ見て試し読みして絵柄と受けのビジュアルが好みだったから購入検討しちゃってた
あらかじめ知れて良かったわ嗜好に関わる情報ありがとう
>>711
まさにそれ
つくづくもったいない
>>712
今どきは電子なら大抵試し読みできるし単話売りしてれば各話の雰囲気も掴めるし電書サイトやちるちるのレビューも充実してるけど
こういう普遍的じゃないNGポイントとかは偶然話題にでも出ない限り分からないもんだよね う〇ことか出口入口とか下品でムード無いのが萌えポイントな人もいるんだよね
イケメンがさりげなく下品な単語を言うの萌えるけど作品の雰囲気によっては萎える まさに自萌他萎だよね
私は下品やムードなしはコメディ系の作風かキャラがいかにも普段から下ネタ好きそうな性格なら好きだけど
急に持ってこられるとギャップ萎えするかな リアルで下品で幼稚な男がトラウマになってるから創作では見たくない
愛情深かったりクールな空気感を欲してBLに現実逃避してる訳で いつか作者別陰毛の描き方一覧纏めが来るのを期待してる >>701
あの時代ってメジャーなのロマンチカくらいだった気がする
この10年でかなりレーベルも作家も増えていい時代になった 被写界深度はキャラの才能と心理描写により重心を置いた一般作としてエロ抜きで読んでたらめちゃくちゃ萌えたと思う作風だった
作者と好きな人には不本意な感想かも知れないけど >>710
それが下品だとは全く感じなかった
リアルだと感じた
全体的にあっさりしてる感じも含めて
世の中恋愛至上主義みたいな人って実は少数派だよね
そういう世界観なんだという感覚が掴めたらすんなり読めた
>>716
おまえがそう思うなら(ryって言いたくなるね
自分の感覚を他人に適用するのはやめて欲しいわ みんな自分の好みの話で誰も強要なんてしてないじゃん… >>723
>>710に反応してる人は下品と言ってるけど710自身はムードないとしか言ってないような >>724
下品やムードなしが萌えポイントの人もいるよねーってさ
下品やムードなしなのは作品由来の確定事項ですって主張が前提だよね
自分にとっては、ではなく >>725
ああごめん
じゃあ>>723の>>710宛ては下品をムードなしに置き換えてください 人それぞれが受け入れられない人はこんなとこ来なきゃいいのに >>729
木を見て森を見ずかな?
言葉だけ切り取ってなんか意味あるの? 下品な単語が出てくるのがリアルで萌える人もいれば下品で萎える人もいるってだけでしょ
何をムキになってるの? 信者なのかな
ウンコとか言われりゃそりゃ萎える人もいるだろうし もううんこちんこでピリピリしてて声出して笑ろてしまうw
落ち着いて時を戻そうw 被写界深度、好きだけどそんな話題あったかなー
全体的に落ち着いた雰囲気の漫画だったから不自然に下品なギャグぶっ込んだみたいなのはなかったと思ったから、とてもナチュラルにちんことが言ってたんかな はらださんのハピクソで●漏らしの過去があったのは萎えだった
作品全体が下品だからギリギリ許容範囲だけど >>737
小冊子出ていたの知らなかった
短いのに高いね >>738
応募者限定企画の小冊子を電子化したものだからじゃないかな
ちるちるで確認したところ当時の自己負担額は600円と書いてあったし
遅れてきた読者が後から読める料金だと思えばむしろありがたい 同人誌を買い慣れてる人間だと32ページ500円でも安い気がしちゃう
でも同人誌32ページを電子販売したら200円くらいが妥当な価格かな
被写界深度のは20ページで400円だから事情を知らない人からすれば高いだろうね >>739
限定で600円もしたのか
それなら確かに高くないし有り難いね
>>740
同人誌買わないから最初高いと感じてしまった 同人誌云々じゃなくて付加価値って日本語知らないのかな 限定冊子なら部数少ないだろうから印刷代高いだろうし単価高いのはさもありなん
電子でも高いままならただのボッタ 文句あるなら買わなきゃいいのよ
高いって感じる人は購入層として呼ばれてない客よ
作者に還元されるんだから見たい人はいくらでも買う 別に誰も高いことに文句は言ってなくないか
限定企画サービスに馴染んでない人の感覚からしたらページ数に対して高いと思うのも分かるし単純に疑問だったって話じゃないの 4月の東京は
やっと読んだけど色々盛り沢山過ぎて疲れたわ…
昼ドラとかケータイ小説みたいに次々事件が起きるから一気に読めるけど終わってみると???って感じ。上手く表現できないけど…
職場とか病院が描写の割にふわふわしてるのもケータイ小説感あってちょっと懐かしかった 被写界深度って元々作者がBL好きな友人に頼まれて自分のwebサイトで描いてたとかじゃなかったっけ >>746
分かる
評価の高いのには異論なしだけど
個人的にドラマティック過ぎて疲れた >>746
あーなるほど、感動はしたけど確かに昼ドラ感あるw >>747
そうそう
それ読んで自分はなんだかなあと思ったわ
その友人にもBLが読みたいなら商業読めやって思ったし
作者もBL知らないんだけど〜をずっとアピールしてたからな 自分もあんま覚えてないや被写界
悪くはなかったけど何度も読み返したくなる程ではなかったな >>752
まあ作者が友人のリクエストに応えたいと思ったのならそれが発表の発端でもいいと思うし
そんな内輪動機であれだけのクオリティのものが描けるならすごいことだとは思うけど
曲がりなりにも友人以外の不特定多数読者にも読める環境で発表するなら
BL知らないんだけどみたいなことは言ってほしくないよね 4月の東京は…感想
>>746の昼ドラ感分かる
面白かったし感動したけどジェットコースターすぎてちょっと消耗する感じ
あとアクマと契約といい受けが攻めをかばって痛い思いをする展開が多いなと思った
攻めの母親がかつての2人を咎めたのは同性だからじゃなく子供が知らないところで
保護者が責任取りきれないことをしたからだみたいなことを言うくだりは好き >>749
モブ俳優とか上司とか本筋から逸れたところもボリューミー過ぎてね…
あと例のモノローグの意味はやっぱりよく分からなかったww とりあえず被写界深度かなり前に読んだきりで話覚えてないから再読してこよう
って思ったんだけどシーモア激重 ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています