トップページ801
1002コメント332KB
ボーイズラブマンガ まんが BL漫画について<139> [無断転載禁止]©bbspink.com
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風と木の名無しさん2020/05/17(日) 08:15:16.43ID:YD5PQkl40
※ここは商業BL漫画作品の総合スレです(コミックス限定スレではありません)
・雑誌の感想は雑誌スレへ(掲載情報のみOK)
・コミックス発売後3日間はネタバレ改行必須
・フライングネタバレ禁止
・商業BLの続編同人誌は情報のみ書き込みOK
・電子単話配信は全て>>2の雑誌スレへ


※一般誌掲載でも以下のいずれかに該当する作品の話題は書き込みOK


・公式がBLと明言している
・掲載誌か単行本のいずれかがBLレーベル
・BL創成期の作品


上記に当てはまらない、またはBL要素が無い一般誌掲載作品については>>2のスレへ


興味のない作品の話題が出ても、お互いスルーしながら仲良く使いましょう。
個別スレを立てて誘導したほうが良い場合もありますが、
スレの乱立を防ぐため、スレタイ・テンプレの内容含め相談してください。
スムーズなスレ進行ができるようご協力お願いします。


関連スレは>>2
それ以外にも、個別作家・作品・雑誌のスレッドが存在する可能性があります。
検索してみてください。


>>980を踏んだ方は頑張って次スレを立ててください。
前スレ
ボーイズラブマンガ まんが BL漫画について<138>
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/801/1586656693/
0690風と木の名無しさん2020/06/03(水) 11:13:04.66ID:5QYDc3Za0
>>688
電子は絶対出さない気がする
あべ美幸さんも電子出さないよね
頑なに電子出さない人は紙の本にこだわりがあるんだろうなって思う
0691風と木の名無しさん2020/06/03(水) 11:16:27.06ID:h0NeAfVC0
純情ロマンチカもアニメ1期2期の時点で紙だけで1000万部と見たことあるから
中村春菊さんは一般漫画のレジェンドにも十分太刀打ちできる
0692風と木の名無しさん2020/06/03(水) 11:19:13.59ID:WNppVIbl0
BLじゃないけど電子は出さない宣言してた井上雄彦も出したし心の変化は誰にでも訪れるはず…
BLに興味持ったのSUPER LOVERSのアニメだから電子で出してくれたらなー
0693風と木の名無しさん2020/06/03(水) 12:00:44.97ID:dsZLLTBo0
>>690
あべさんは古い作品で電子になってるのもあるよ
表紙と中の絵が違いすぎて笑える
0694風と木の名無しさん2020/06/03(水) 12:52:31.06ID:nHIu/dWi0
ロマンチカ、世界一初恋とか新刊出てもさほど話題にならないしちるちるでも無風だけど今でもかなり売れてるのかな
ちるちるのランキングとかアテにならないとは思ってるが
0695風と木の名無しさん2020/06/03(水) 12:54:05.55ID:N335aTlU0
ロマンチカとかはちるちるとかこのスレ住人とかの濃いBL読者じゃなくて
少女漫画の延長だったりライト層が多そう
1000万部越えの市場なんだから幅広いんだと思うよ
0696風と木の名無しさん2020/06/03(水) 13:05:38.43ID:PzG5NOuY0
セカコイもロマンチカも原作はエロがっつりBLだけどね
0697風と木の名無しさん2020/06/03(水) 13:10:51.21ID:5m9NyzQb0
ちるちるランキングはせいぜい200人程度の投票で一位決まっちゃうから偏ってるよ
ちるちるでは人気だけど市場では無風みたいな人もいるし
0698風と木の名無しさん2020/06/03(水) 13:10:59.28ID:JdgCJaV50
新規は少なくて昔から読んでる人が買い支えてるイメージだわ
0699風と木の名無しさん2020/06/03(水) 13:14:06.89ID:L+8mEBX60
とりあえず最後は見届けたいとかね
初恋のほうのあと○日は今何日なんだろう
0700風と木の名無しさん2020/06/03(水) 13:14:13.39ID:ywpzOlbK0
被写界深度をまとめ読みした
絵もすごく綺麗で好みだしこういうそれぞれの抱える思いやコンプレックスのぶつかり合いとか葛藤を経ての両思いって大好物のはずなのに
なんだかすごく平熱のまま読了してしまった
早川の才能あるがゆえの孤独感とかすごく萌えるポイントのはずなんだけどなんでだろう
あとエロボリュームの多寡自体にはそんなにこだわらないけど上下巻+小冊子まであってそれなりにエロシーンもあるのに
なんかあんまりエロく感じないのと受け攻め決まってて合意がないわけじゃないのに最後まで挿入がなかったのは正直消化不良感がある
0701風と木の名無しさん2020/06/03(水) 13:18:25.73ID:PgQzzlml0
純情ロマンチカ1巻が出た当時10代だったのにもう30代になってしまった…
まさかこんなにも長く続くとは思ってもみなかった
10年以上の連載作品をずっと追い続けてる人すごい
どうしても年齢が進むと好みも変わってくるのに
0702風と木の名無しさん2020/06/03(水) 13:27:42.58ID:OOkc51Bc0
被写界深度の人は絵は綺麗だけど整いすぎてて無機質なんだよな…
汗臭さとか体温を感じなくてエロくない絵柄というか
男キャラが色っぽくてカッコよく描けてるのに不思議とエロさが無い
兎の森で絵の硬さは少し和らいだ気もするけど
0703風と木の名無しさん2020/06/03(水) 13:35:30.64ID:0rOObRwi0
自分は兎の森より被写界深度の頃の白黒パッキリした絵柄の方が好きだったな
0704風と木の名無しさん2020/06/03(水) 13:38:19.03ID:rjC2Pf1h0
私も被写界深度の絵の方が好き
というか兎の森の攻めの目があんまり好きじゃない
話は茄子農家の短編がくだらなくて好き
0705風と木の名無しさん2020/06/03(水) 14:35:35.66ID:WJT1k3fR0
兎の森は攻めが受けのことを考えながら自慰して罪悪感で泣いてるシーンが好きだ
0706風と木の名無しさん2020/06/03(水) 14:36:53.36ID:Hk8xhjth0
被写界深度の時は上條淳士みたいな絵だなという印象だったのが兎の森で変わってて人間臭くなったなと感じた
兎の森は攻めがバカっぽいのが今のところ魅力を感じない
問題ありそうな家庭環境からどうカッコ良く受けを救い出してくれるかにかかってると思う
0707風と木の名無しさん2020/06/03(水) 15:27:01.83ID:h4klJYea0
被写界深度は前半話の内容的にきつかったけど
後半非常に萌えて良かった
エロくないとも思わなかったというか
エロも登場人物のリアクションとか関係性も
リアル寄りなんだなと思った

あと受けのリアクションがときどきとてもツボに入るんだけど好きなのは攻め
0708風と木の名無しさん2020/06/03(水) 15:53:36.39ID:KHLALiLS0
>>701
まったく同じだ…
当時エゴイストが好きだったんだけど歳とった今になってみてもやっぱりあのふたりが一番好きだわ
熱量はないけどカプの好みは昔から変わってないと思い知った
0709風と木の名無しさん2020/06/03(水) 16:40:21.31ID:bW+hOwQg0
>>693
本人が後書きで出したの勇気あるなーって嘆いてるもんね
あべさんの困った時には星に聞け電子オンリーでいいから再発行されないかな…
0710風と木の名無しさん2020/06/03(水) 16:55:48.58ID:FCtUMdvm0
被写界深度はエロの前に攻めが受けにゲイビ見せられたりチ◯コだのう◯こだの言い合ったり
*のこと入口だ出口だって言ったりしてるのがムードなくて何かなーって思ってしまった
0711風と木の名無しさん2020/06/03(水) 18:59:21.66ID:/tR+Ij//0
被写界深度は設定も雰囲気もおいしいのに広く浅く描いて終わってしまったという印象
0712風と木の名無しさん2020/06/03(水) 19:30:07.59ID:8iLd+3OH0
>>710
うわー非ギャグものでそういうネタ大嫌いだわ
ここ見て試し読みして絵柄と受けのビジュアルが好みだったから購入検討しちゃってた
あらかじめ知れて良かったわ嗜好に関わる情報ありがとう
0714風と木の名無しさん2020/06/03(水) 20:16:02.69ID:DOQkUDiO0
誤操作で謎の陰毛を投下する人たまに見かける
0715風と木の名無しさん2020/06/03(水) 20:18:04.29ID:m2UeCjBe0
>>711
まさにそれ
つくづくもったいない

>>712
今どきは電子なら大抵試し読みできるし単話売りしてれば各話の雰囲気も掴めるし電書サイトやちるちるのレビューも充実してるけど
こういう普遍的じゃないNGポイントとかは偶然話題にでも出ない限り分からないもんだよね
0716風と木の名無しさん2020/06/03(水) 20:21:59.93ID:avRif3FI0
う〇ことか出口入口とか下品でムード無いのが萌えポイントな人もいるんだよね
イケメンがさりげなく下品な単語を言うの萌えるけど作品の雰囲気によっては萎える
0717風と木の名無しさん2020/06/03(水) 20:29:22.44ID:zS3VMukY0
まさに自萌他萎だよね
私は下品やムードなしはコメディ系の作風かキャラがいかにも普段から下ネタ好きそうな性格なら好きだけど
急に持ってこられるとギャップ萎えするかな
0718風と木の名無しさん2020/06/03(水) 20:32:31.65ID:OfkDzyUE0
リアルで下品で幼稚な男がトラウマになってるから創作では見たくない
愛情深かったりクールな空気感を欲してBLに現実逃避してる訳で
0720風と木の名無しさん2020/06/03(水) 20:39:02.72ID:+vKj/7VV0
いつか作者別陰毛の描き方一覧纏めが来るのを期待してる
0721風と木の名無しさん2020/06/03(水) 20:49:43.73ID:ddGi9aIT0
>>701
あの時代ってメジャーなのロマンチカくらいだった気がする
この10年でかなりレーベルも作家も増えていい時代になった
0722風と木の名無しさん2020/06/03(水) 21:04:39.79ID:IpUHiV820
被写界深度はキャラの才能と心理描写により重心を置いた一般作としてエロ抜きで読んでたらめちゃくちゃ萌えたと思う作風だった
作者と好きな人には不本意な感想かも知れないけど
0723風と木の名無しさん2020/06/03(水) 22:05:04.81ID:h4klJYea0
>>710
それが下品だとは全く感じなかった
リアルだと感じた
全体的にあっさりしてる感じも含めて
世の中恋愛至上主義みたいな人って実は少数派だよね
そういう世界観なんだという感覚が掴めたらすんなり読めた

>>716
おまえがそう思うなら(ryって言いたくなるね
自分の感覚を他人に適用するのはやめて欲しいわ
0724風と木の名無しさん2020/06/03(水) 22:07:33.98ID:XIwgUmXN0
みんな自分の好みの話で誰も強要なんてしてないじゃん…
0725風と木の名無しさん2020/06/03(水) 22:10:52.08ID:gQmXVuUF0
>>723
>>710に反応してる人は下品と言ってるけど710自身はムードないとしか言ってないような
0726風と木の名無しさん2020/06/03(水) 22:13:08.29ID:h4klJYea0
>>724
下品やムードなしが萌えポイントの人もいるよねーってさ
下品やムードなしなのは作品由来の確定事項ですって主張が前提だよね
自分にとっては、ではなく
0728風と木の名無しさん2020/06/03(水) 22:17:14.51ID:jVMqBOcd0
人それぞれが受け入れられない人はこんなとこ来なきゃいいのに
0729風と木の名無しさん2020/06/03(水) 22:19:24.91ID:IaFqhowV0
チ〇コう〇こ出口入口が下品な言葉じゃないとでも?
0730風と木の名無しさん2020/06/03(水) 22:22:47.01ID:h4klJYea0
>>729
木を見て森を見ずかな?
言葉だけ切り取ってなんか意味あるの?
0732風と木の名無しさん2020/06/03(水) 22:25:40.61ID:XCrQTImy0
下品な単語が出てくるのがリアルで萌える人もいれば下品で萎える人もいるってだけでしょ
何をムキになってるの?
0733風と木の名無しさん2020/06/03(水) 22:52:33.44ID:uIzxmoYg0
信者なのかな
ウンコとか言われりゃそりゃ萎える人もいるだろうし
0734風と木の名無しさん2020/06/03(水) 22:55:11.90ID:+vKj/7VV0
もううんこちんこでピリピリしてて声出して笑ろてしまうw
落ち着いて時を戻そうw
0735風と木の名無しさん2020/06/03(水) 23:02:15.05ID:aVPw/r9h0
被写界深度、好きだけどそんな話題あったかなー
全体的に落ち着いた雰囲気の漫画だったから不自然に下品なギャグぶっ込んだみたいなのはなかったと思ったから、とてもナチュラルにちんことが言ってたんかな
0736風と木の名無しさん2020/06/03(水) 23:04:55.82ID:l6f8ZX8f0
はらださんのハピクソで●漏らしの過去があったのは萎えだった
作品全体が下品だからギリギリ許容範囲だけど
0739風と木の名無しさん2020/06/04(木) 01:05:24.44ID:0O+2B6gi0
>>738
応募者限定企画の小冊子を電子化したものだからじゃないかな
ちるちるで確認したところ当時の自己負担額は600円と書いてあったし
遅れてきた読者が後から読める料金だと思えばむしろありがたい
0740風と木の名無しさん2020/06/04(木) 01:11:42.70ID:i2U7mNgI0
同人誌を買い慣れてる人間だと32ページ500円でも安い気がしちゃう
でも同人誌32ページを電子販売したら200円くらいが妥当な価格かな
被写界深度のは20ページで400円だから事情を知らない人からすれば高いだろうね
0741風と木の名無しさん2020/06/04(木) 01:24:43.54ID:8yVNPvtr0
>>739
限定で600円もしたのか
それなら確かに高くないし有り難いね
>>740
同人誌買わないから最初高いと感じてしまった
0742風と木の名無しさん2020/06/04(木) 02:35:53.37ID:FY4p/itl0
同人誌云々じゃなくて付加価値って日本語知らないのかな
0743風と木の名無しさん2020/06/04(木) 02:49:20.03ID:Uhs9Lgk10
限定冊子なら部数少ないだろうから印刷代高いだろうし単価高いのはさもありなん
電子でも高いままならただのボッタ
0744風と木の名無しさん2020/06/04(木) 03:00:41.43ID:fBM3pbu80
文句あるなら買わなきゃいいのよ
高いって感じる人は購入層として呼ばれてない客よ
作者に還元されるんだから見たい人はいくらでも買う
0745風と木の名無しさん2020/06/04(木) 03:23:55.13ID:OudcEODU0
別に誰も高いことに文句は言ってなくないか
限定企画サービスに馴染んでない人の感覚からしたらページ数に対して高いと思うのも分かるし単純に疑問だったって話じゃないの
0746風と木の名無しさん2020/06/04(木) 03:40:49.11ID:CnVCAYIp0
4月の東京は


やっと読んだけど色々盛り沢山過ぎて疲れたわ…
昼ドラとかケータイ小説みたいに次々事件が起きるから一気に読めるけど終わってみると???って感じ。上手く表現できないけど…
職場とか病院が描写の割にふわふわしてるのもケータイ小説感あってちょっと懐かしかった
0747風と木の名無しさん2020/06/04(木) 05:54:15.26ID:ncFWlIHu0
被写界深度って元々作者がBL好きな友人に頼まれて自分のwebサイトで描いてたとかじゃなかったっけ
0749風と木の名無しさん2020/06/04(木) 06:30:00.79ID:DWY3XFjS0
>>746
分かる
評価の高いのには異論なしだけど
個人的にドラマティック過ぎて疲れた
0751風と木の名無しさん2020/06/04(木) 09:04:14.03ID:beBnD8WV0
被写界深度、読んだはずなんだけど何も覚えてないわ
0752風と木の名無しさん2020/06/04(木) 09:38:55.59ID:dVQMiFuC0
>>747
そうそう
それ読んで自分はなんだかなあと思ったわ
その友人にもBLが読みたいなら商業読めやって思ったし
作者もBL知らないんだけど〜をずっとアピールしてたからな
0753風と木の名無しさん2020/06/04(木) 09:41:01.73ID:oz8L1WEZ0
自分もあんま覚えてないや被写界
悪くはなかったけど何度も読み返したくなる程ではなかったな
0754風と木の名無しさん2020/06/04(木) 10:34:05.67ID:guzWUXBu0
>>752
まあ作者が友人のリクエストに応えたいと思ったのならそれが発表の発端でもいいと思うし
そんな内輪動機であれだけのクオリティのものが描けるならすごいことだとは思うけど
曲がりなりにも友人以外の不特定多数読者にも読める環境で発表するなら
BL知らないんだけどみたいなことは言ってほしくないよね
0755風と木の名無しさん2020/06/04(木) 10:50:06.51ID:KoUGY7jv0
4月の東京は…感想





>>746の昼ドラ感分かる
面白かったし感動したけどジェットコースターすぎてちょっと消耗する感じ
あとアクマと契約といい受けが攻めをかばって痛い思いをする展開が多いなと思った
攻めの母親がかつての2人を咎めたのは同性だからじゃなく子供が知らないところで
保護者が責任取りきれないことをしたからだみたいなことを言うくだりは好き
0757風と木の名無しさん2020/06/04(木) 13:18:16.48ID:CnVCAYIp0
>>749
モブ俳優とか上司とか本筋から逸れたところもボリューミー過ぎてね…

あと例のモノローグの意味はやっぱりよく分からなかったww
0758風と木の名無しさん2020/06/04(木) 13:33:41.75ID:RVSTGUVB0
とりあえず被写界深度かなり前に読んだきりで話覚えてないから再読してこよう
って思ったんだけどシーモア激重
0759風と木の名無しさん2020/06/04(木) 15:52:06.60ID:buZEOg8C0
登場人物の名前がリアルで近親と被った本ってみんな気にせず読める?
例えば父だったり兄弟だったり

4月の東京は…を読みたいけど上記の理由で手を出していない
0760風と木の名無しさん2020/06/04(木) 15:58:42.93ID:ncFWlIHu0
>>759
下の名前は良く被ってるけど気にしない
フルネーム被ったらちょっと気になるかもだけどまず被らないし
0761風と木の名無しさん2020/06/04(木) 16:05:59.01ID:7fejS75d0
兄が当時の名前ランキングに乗ってたメジャーな名前だけど未だに遭遇したことないな
兄の存在はBLからかけ離れてるので連想することはないし遭遇したとしても気にせず読む
0762風と木の名無しさん2020/06/04(木) 16:50:51.15ID:8PyKJ5+40
弟の名前が時々かぶるけど慣れた
一番好きって言えるくらい好きなBLの主人公が
自分の名前にかぶった時は困惑したけど乗り越えたw
0763風と木の名無しさん2020/06/04(木) 17:37:06.37ID:n02qytY80
被写界深度は保健室で先生にさせてるシーンが印象に残ってる
この流れ見て、う○こち○こ言ってたっけ?って皆の言ってるシーン全然思い出せなかった
全体的に思い出そうとしても上巻の記憶ばかりで下巻の内容あまり覚えてなかったわ
小冊子の内容は結構すき
0764風と木の名無しさん2020/06/04(木) 17:54:45.39ID:cXfCN/yF0
被写界深度は小冊子含め早川がどんどんアホになっていった気がしなくもない
0765風と木の名無しさん2020/06/04(木) 18:02:02.48ID:TKyq3oqb0
>>759
自分がユキっていうよくある名前なんだけど
なぜかBLでユキとかユキちゃんとかいうあだ名の男キャラがちょこちょこ出てきて
落ち着かないことがよくある
なぜ…
0766風と木の名無しさん2020/06/04(木) 18:33:11.46ID:+62iA8OH0
私は名前は何でも大丈夫だけど兄弟物が無理だわ
血が繋がってる繋がってない関係なく兄弟だと勝手に私の妹を思い出してくそ萎える
0767風と木の名無しさん2020/06/04(木) 18:40:41.18ID:y+rHs9/00
同性の姉妹を意識することはないな
ファンタジーだし
少女漫画の男女物とかは男兄弟いる読者捨ててそうと思うけど
0770風と木の名無しさん2020/06/04(木) 18:48:02.89ID:hlQFPdJS0
兄弟でスレ内抽出した結果ね
1000行くまでにあと一回この話題でそう
0771風と木の名無しさん2020/06/04(木) 18:54:19.91ID:KXOBRbF60
で、自分の性癖語りたいなら他所でやれって言われて終わる流れねw
0772風と木の名無しさん2020/06/04(木) 18:58:20.87ID:KXOBRbF60
登場人物に女性っぽい名前をつけるのって女性からの共感を得るため?
0773風と木の名無しさん2020/06/04(木) 19:11:37.57ID:VuswO28f0
血が繋がってなくても兄弟モノ無理とか意味分かんないな
血が繋がってないなら他人じゃん
女みたいな名前でもユナとかナナみたいな名前なら明らかに女で萎えるが男でも有りうる名前なら別に良くね?
0774風と木の名無しさん2020/06/04(木) 19:12:06.11ID:oz8L1WEZ0
出てくるキャラ女っぽい名前ばかりだと若干萎えるw
0775風と木の名無しさん2020/06/04(木) 19:31:06.92ID:FI6N6H3H0
地雷スレって無くなったん?
お前らが何に萎えようがくっそどうでもいいわ
0777風と木の名無しさん2020/06/04(木) 19:53:49.91ID:PSQvASAG0
最初は何かの作品のここが好きだった苦手だったってのが発端でも
話してるうちにだんだん話題の軸がずれてきがちなんだよね
0779風と木の名無しさん2020/06/04(木) 20:55:14.81ID:8PyKJ5+40
男子に女子っぽい名前がついての萌えるのはある
0780風と木の名無しさん2020/06/04(木) 22:36:36.31ID:KQv5BR4i0
ちるちるの記念冊子買うか迷ってる
これ系読んだことないんだけど去年の買った人いたら感想聞かせてほしい
0781風と木の名無しさん2020/06/04(木) 23:06:20.49ID:fdLK3wO90
身近な男性と名前かぶって萎えることを防ぐための女の子みたいな名前やキラキラネームかなと思ってたけど、とても仲の悪い女友達とすごく好きな作者さんのBL主人公の呼び名が被ってちょっと読むの嫌だw
0782風と木の名無しさん2020/06/05(金) 00:57:15.26ID:JhYq66/n0
>>755
攻めの母親は最後に救済があったけど受けの両親については何も無かったのは、あの事件の後の息子への酷い仕打ちを見るに「息子への愛情<<<世間体」なクズ親なんだろうし仕方ないけど可哀想だった
暴君の森永の家庭環境を更に悪化させたような家庭なのかな
もし続編が描かれたらその辺少し掘り下げて欲しい
0785風と木の名無しさん2020/06/05(金) 08:05:31.59ID:ENT24Z/j0
>>782
ちるちるの作者インタビューで7月発売のihr HertZ9月号からスピンオフ始まる予定だってあったよー
受けのお兄さんの話みたいだから受けの家庭の事情もわかりそう
世間体のためにまだ未成年の息子を言葉も通じない外国へ一人で放り出すって相当なクズだよね
0786風と木の名無しさん2020/06/05(金) 08:36:53.99ID:BBL2mWaY0
>>785
受が攻に迷惑かからないように全部自分が悪く逆レイプさせた発言があったからってのもあるのかな
0787風と木の名無しさん2020/06/05(金) 20:29:20.71ID:bASVL9Zd0
上の方で出てたノットロンググッドバイ読んだ
序盤からえらい泣いたわー 頁数多くて深くて読み応えあったし面白かった
受が健気過ぎるしつい感情移入してイライラハラハラした
失礼ながらイラストレーターさんの漫画って
漫画としてはそんなに面白くないものにも結構あたるから警戒したけど
コマ割りとかの魅せ方や演出も巧いし画力が有効活用されて映画みたいだった
0788風と木の名無しさん2020/06/05(金) 21:30:33.79ID:YydLmLwR0
イラストレーターさんなんだ
最近BL読みはじめたから知らなかった
文学的で映画みたいよね
攻が受を待たせすぎだろーとは思ったけど

23:45も良かったよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況