「作家が描いたものをそのまま見せている」ことを無修正というのか
「ビジュアルとしてモロそのまんまであること」ことを無修正というのか

人によっては最初からちょっとソフトに誤魔化してあることを「修正」と言ってるよね?
それはちょっと言葉の使い方として違和感があるわ

「作家が描いた完成原稿の状態から出版社の側で加工を入れること」=修正だと思う
それ統一しないといつまでたっても平行線だよね