ボーイズラブマンガ まんが BL漫画について<140> [無断転載禁止]©bbspink.com
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
※ここは商業BL漫画作品の総合スレです(コミックス限定スレではありません)
・雑誌の感想は雑誌スレへ(掲載情報のみOK)
・コミックス発売後3日間はネタバレ改行必須
・フライングネタバレ禁止
・商業BLの続編同人誌は情報のみ書き込みOK
・電子単話配信は全て>>2の雑誌スレへ
※一般誌掲載でも以下のいずれかに該当する作品の話題は書き込みOK
・公式がBLと明言している
・掲載誌か単行本のいずれかがBLレーベル
・BL創成期の作品
上記に当てはまらない、またはBL要素が無い一般誌掲載作品については>>2のスレへ
興味のない作品の話題が出ても、お互いスルーしながら仲良く使いましょう。
個別スレを立てて誘導したほうが良い場合もありますが、
スレの乱立を防ぐため、スレタイ・テンプレの内容含め相談してください。
スムーズなスレ進行ができるようご協力お願いします。
関連スレは>>2
それ以外にも、個別作家・作品・雑誌のスレッドが存在する可能性があります。
検索してみてください。
※>>980を踏んだ方は頑張って次スレを立ててください。
前スレ
ボーイズラブマンガ まんが BL漫画について<139>
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/801/1589670916/ >>300
つーか担当が日本人なんだから日本語で書くだろ
アホ? >>302
名前忘れたけど韓国語のtweetしかしてない韓国人作家はネームも韓国語だったけど ニャンニャさんの「口の中の舌」で
学生時代に廊下で立たされて〜ってセリフなのに
正座して椅子を持ち上げてる絵があって
なんでや?とググったら
韓国の学校ではそうらしいと知って衝撃を受けたわ
日本より拷問度が高い
日本に生まれて良かった(´・ω・`) ああ、アホとか罵倒してくる時点で相手にする価値なかったわ
みんなごめん >>283
読んだ直後ここに感想書いた時は何の反応もなかったのに、まゆ毛が噂になり徐々に認知されてったの本当におもしろかったw
キスシーンがすごく良いからキス好きな人にもおすすめしたい >>303
いや…韓国でのツイートしかしてない時点で日本語レベルが違うんだから当たり前じゃん
やっぱりアホだわ 韓国人や中国人は日本に留学経験がある人も多いから
普通に日本語書いたり読んだりできるよ レーベルや作家によっては翻訳してくれる人いるんだよね
桐乃まひろさんとか描くのやめちゃったみたいだけどそう 日本のBL雑誌なんだから日本人同士のBLも普通に描いてるよね韓国人作家も
日本の漫画が好きで日本でデビューしたがる韓国人って結構多いらしいし どの部分がという具体的な指摘がないけど「不自然な日本語」
というしょうもない根拠しかないね
しかも別に国でもいいわけで韓国人である理由もない ハルさんの作風が韓流ドラマっぽい匂いがするからそう言われてるんだろ 名前欄おかしい上にID赤くしてる人相手によくレスする気になるね 外人でも韓国人でもなんでも良いけど
日本人の振りするから反感食うんじゃない?
In These Wordsの作者みたいに私外人デースって割り切ってれば何も言われない >>312
まず、ネームの「何んで」?こんな間違いするかね
「そんなんですか!!」「詳しいのは秘密」
別に侮辱するわけではないけど母語が日本語だったら違和感覚えるかと 日本語おかしいから!って理由だけならイチャモンだな
ネームだけじゃなくて色々なイラストに入ってる字も本人の手書きでしょうに >>317
韓国人である理由にはなってないよね
台湾人かもしれない >>316
別に誰も反感は覚えてないけど
日本人のフリしてるとも思わないし
名前欄は他のスレで書いたのが残ってたからすまんな
韓国人=ディスって思ってるのがキモすぎるよ 韓国人では?がイチャモンになると思ってる奴終わってるな この流れでやはり韓国人作家のは読みたくないと思ったから教えてくれて嬉しい
感覚が合わないんだよね >>321
最近は韓国人とか台湾人作家ってフツーに自分で言うよね
ちるちるとか韓国や台湾のBL特集普通にしてるし
隠さなくて良いと思うんだよね
そもそも論として4月の〜作者が外人のソースってあるの?
日本語下手な日本人も沢山いるよ 何か必死に韓国人にしたい人いない?
差別主義者はどっちなんだか >>327
言ってない人普通にいるけど
ここの連中も韓国人なんかじゃない!ソース出せよ!って論調ばっかだしそりゃ言いたくないわな 本人が特に明かしてないなら普通に日本人作家だと思うけどな頑なに外国人にしたい人はなんなの >>328
韓国人でもおかしくないと思っただけで断言してないけどね
他人だから知らないし
差別主義者はどっちって日本人差別してると思ったってこと?どこが? >>331
ID真っ赤さんが韓国人なんだろう
韓国人は韓国人を増やしたがるから
才能ある人を見つける我々の才能ニダーって韓国人にしたがる 私は日本人の振りするのはどうかな〜って思うよ
それ以外は別に
In These Words面白いし
外国の人はちょっと感性違うところあるねで終了する >>329
そら外国人だと断言されたらソース出せとなるのは当たり前やん >>332
>>290で断言してるようなものじゃんw
ソースもないのに日本語変だから外人だよって騒ぐ方が失礼だわ 韓国人だったら読まないとか偏見の塊じゃないですか
まぁ、読む読まないは勝手だし…お好きにどうぞ
ただ売れてたり話題になってても僻まないでね >>333
お前はネトウヨのゴミだな
恥を知ったほうがいい >>336
個人の「思うよ」が事実になっちゃうんだw
なんか過大評価ありがとう 絵柄的には韓国人作家ぽくないと思った
あんま詳しくないけどマッシュルームカットが出てくるようなやつ こういう時にはスレチって言う人なんでいないんだろう 韓国人はなんで自分の国でやらないで日本でやりたがるんだろ
自分の国でやって流行らせればいいのにね
まだPNで分かるとか最初から公にしてるとかなら避けようもあるし
ふーんですむのに隠し立てしてバレたらファビョってなんなのって くだらないことで揉めてんなー
自分はニャンニャさん好き
スイートハート・トリガー続編あるみたいだから楽しみにしてる 韓国の漫画って立て読み文化あるよね
BLだとどうなんだろ 夕倉アキさんの「スプーンが曲がったら」セールしてたので読んだ
受けのお父さんがちょっとキモかったけどDKふたりのピュアピュアな恋に心が洗われた
もうちょい付き合ってからの他愛ないラブラブな様子を見せてほしかったけどかわいかった 荒れてたの気づいてなかった
>>346はスルーしてくれごめんね Twitter見てみたら日本語確かに違和感あるけど
4月の東京は…読んでてまったく気にならなかったし
作品もとても好きだった
スピンオフたのしみだよ
桐野まひるさんも海外の方なの?
既婚者ですが何か?はものすごく刺さったから
別の作品も見てみたい
日本人作家さんでも好みじゃ無い作品あるから
自分的には国籍は関係ない この流れでTOTIKOさんのちぎれる首輪読んだあとツイッター見たらハングルでびっくりした
しかも本国でウェブトゥーンの連載しながらこれを描いたことにまたびっくり
あちらの縦読み漫画の作家さんて日本漫画のコマ割できないイメージ(偏見)だったから
日本で活動する海外作家さんは珍しくないけど本国でも作家活動しながら日本でもデビューするのは珍しいなと思った
内容はガチ犬の獣姦と攻めに見せつけながら他の男とするシーンが多いのでかなり人を選ぶと思うんだけど
個人的には地雷じゃなかったし人物の身体のラインがエロくて絵がとにかく好みだったのでよかった >>350
ちぎれる首輪獣姦あるよね
連載楽しんで読んでたけどアレで無理ってなって単行本も買わずだ 日本の漫画が好きで日本で漫画家デビューしたがる韓国人は多いよ
それに右から読む方が読みやすさや見た目も良いと思うんだよな縦読みより 浮気が地雷だから既婚者ですが何か?はタイトルで避けてたけど
読み放題で1巻読んだら面白かったから全部買った
受け夫婦が仲のいい友人って感じでコメディだったからドロドロ感がなくて読みやすかった
海外の人だとニャンニャさん好きだな
口の中の舌がすごいツボだった 韓国人かはわからないけど日本人作家なら
>私はこの宇宙の中で一番幸せな人です
みたいな言い回しはしないかな
どの国籍でも構わないけどわざわざ日本語にしないで自国語のPNにすれば良いのにね >>353
既婚者ですが何か?私もすごく刺さった!
3巻出るまで1,2巻をめちゃくちゃ読み返したわ…
絵も攻め浮けともしっかり肩幅あって線の引き方とかも好きだな
久々に思い出したから読み返そ >>354
漫画も小説と同じで語彙や表現で変わって来るからね
BLだからって言葉を安易に思わないで欲しい
海外の作家でも良い作品があるのは分かるがプライドを持って自国の名前を使って欲しい
それなら海外の方だからというフィルターがあって表現の違いを理解できるだろうし >>349
4月の東京は…全体だとおかしくなく読めるけど最後の4月の東京なんだってところだけはよくわかんなかったわ 腰乃さん最近知ってはまってまだ2冊しか持ってないんだけど、だいたいにしてなあ!みたいな言い回しが気になって仕方ない
2冊ともだいたいにしてって出てきたけど言葉的にあってるのかな?
一般的にはだいたいなあ!って言うよね >>359
使うよ
往々にしてとかと同じ使い方
というか単行本って校正入ってるだろうから日本語の誤用はその時点で修正されてると思うよ だいたいにしてさあ、って言う
方言だったのね知らなかったw BLは海外でも人気あるし
ということはBL好きな人が海外にもたくさんいるということだから
おのずと作り手も増えて
グローバル化するBL
それはすばらしいこと 腰乃さんの漫画の大体にして率の高さめっちゃわかるww
でもなんか見かけたら安心する もうやめようやー相手にしないでおこう
ちょっと前から人種の話持ち出してヘイトに誘導しようとする奴
生息してるけど無視すりゃいい話だわ
どうせこういうところでしか言えないんだから
それよりもうすぐ7月だし
何買う予定か知りたい たまにその作家さんの出身地の方言かな?と思われる言い回しが出てる話あるよね
作品名は今すぐ出てこないけど明らかに片付けるって意味合いで「◯◯はそこに直しといたから」って言ってるセリフを見て
この作者さん関西の出身なのかなと思ったことある
腰乃作品あまり読んでないからかだいたいにしてって言い方は初めて知った だいたいにして気になってたw
方言だったのか、年配の人の使う言い回しだと思ってた >>371
そうやって触るのも同じこと
スルーに徹しなよ 「だいたいにして」って「そもそも」の堅めな言い回しでしょ
誤用でも方言でもないと思う
論説文とか読んでると結構みかける >>374は腰乃さん作品を読んでないのかもしれないけど、大概にしては依頼形(?)でしょ
作品内での「大体にして」は「大体において」の意味での使い方だからその誤用ではないよ >>375
そう言われてみたら「そもそも」的な意味だった
大体においてとは違うね、失礼しました ハルって日本人騙ってないと思うんだけどな
韓国名でよくあるらしいし まあでも正直そんなに万人に広く浸透してる表現ではないと思う>だいたいにして
と言いつつその作家さんが良く使う特徴的な表現が拾えると
あー◯◯さんの言い回しだなってちょっと楽しくなることある >>260
昼ドラって感じではなかったよ
割とよくある王道BLだと思う
両片思い+再会ものだから しまったリロったはずなのにものすごく亀なレスしてしまった
ごめんなさい 方言もそうだけど学生モノだとまにスリッパはいてたりするよね
これも地方ならではなのかな 私以外にも気になってる人いたんだね
検索してもよくわからなかったけど>>375のそもそもがしっくりきた
「だいたいにしてあんたがタクシーの見送り断るからこんなことになるんじゃんか」
って文だったんだけど、だいたいあんたが、そもそもあんたが、ってことだよね
とりあえずまた腰乃さんの本買いたいからこの言葉出てくるか楽しみにしておこう >>373
腰乃さんの単なる口癖的な言葉なんじゃないかな… だいたいにして は普通にある表現だと思う
方言とかではないのでは
でもその人その人の文章のクセというかあるよね
雁須磨子さんと赤星ジェイクさんが特に独特な表現してるなあと思うんだけど
その独特の表現で雁さんのはしっくりきて登場人物の心情とか「わかるー!」ってなるのに
赤星さんは大体ふわふわしてよく理解できないまま終わる…
たまに刺さるから毎回読んでるけど新刊のやみつきセフレナーデもよくわからなかったわ >>382
便所サンダルが上履きのところあるみたいだね うちの高校は上履きスリッパだったよ
廊下は走る生徒はいなかった >>368
これから買う予定なのは
加藤ススさんの『下から数えて最高にスキ』
上田アキさんの『オーバー・スコール』
どちらもたのしみ
春抱きも電子化されたら恐る恐る買う予定…
ほんとに作者が作品をぶち壊してしまったのか
少しでも救いがあるのか、自分の目で確かめる 最近読んだのでは
せらさんの『プライベート・ストリッパー』が良かった
やや古めの絵柄だとは思うけど線がキレイだし
表情も裸体も美しいしストーリーも王道で
安心して萌えられた
捻りがある作品が好きな人には物足りないのかな?
でも月と野蛮人のスピンオフも読み応えあって満足
精神的にも肉体的にも確固とした強さを持つ
聡明な妖艶受け好きだった みなさん新刊とか話題になってる本とかすぐ買っちゃいます?
それともクーポンとか待って買います?
紙だと割引とかあんまりないからそれほどですけど
最近ずっと電子でばっかり買ってるのでもしかして安くなるかも?
って思うと迷ってしまって…セコいなだけなんですがw 電子書籍スレとか向けの話題だたったかな
スレチだったらすみません 大好きな作家の本は紙本予約して電子も買って特典もコンプリートする
そこそこ楽しみな本はクーポン待って電子で買う
さほど期待してない本はセールで安くなったら買う 取り敢えず欲しいのはカートに突っ込んでおく
シーモアだけど、割とクーポンぽんぽん来たり、値下げされたりするので、適応させて買ってる
だから常に今欲しい本よりちょっと前に欲しかったやつを買ってるイメージだけど
凄くファンなのは定価で買うけど、滅多にないw 紙で買うことないからめちゃくちゃ楽しみで発売日の日付変わったら即買う!ってやつ以外はクーポン待ちだなぁ
ここで話題になるやつもだいたい寝かして後追いで読むからもう次次スレくらいになってて
あの時みんなどんな感想だったっけ?って読み返したくなっても該当レスを探すのが大変w >>382
都会の私大附属高でスリッパだったよ
地方とか関係ないと思う プライベートストリッパー
表題作も同時収録作もせらさんにしては珍しく受けがガッシリした体格なのが良い 最近クーポン待ちで買ったのはとろけて開いてかな
あらすじと試し読み部分では好みな感じがしたんだけどレビューに「受けが完全に女の子」みたいな感想が多くてためらってた
デビューコミックスだそうで作者さんの過去作傾向との比較もできないし
でもセールとクーポンが重なったので思いきって買ってみたらテンプレぽくはあったけど予想してたほど女の子でもなくて結構楽しめた
余談だけど「しゅがーぺろぺろ」っていうペンネームは何か音読しづらいw ファンレター送るにも「しゅがーぺろぺろ先生」って書くの躊躇われるな
おげれつさんとか変なペンネームだと宛名書きづらい
自分の推し作家は普通なペンネームしかいないから困ったことないけど 業務上過失ポルノ、ここでの評価が高くて買ってみたけど
それほどでもなかった
話としてつまらないわけではないけど、
それほど萌えなかった
やっぱり評判が良くても好みとは限らないな、当たり前だけど アンケートとか送るときに編集部宛にして、中に先生宛のファンレター別にして入れて送ってる。
(封筒の中に封筒) ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています