トップページ801
1002コメント334KB
ボーイズラブマンガ まんが BL漫画について<140> [無断転載禁止]©bbspink.com
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風と木の名無しさん2020/06/13(土) 15:49:52.74ID:5LjnV21s0
※ここは商業BL漫画作品の総合スレです(コミックス限定スレではありません)
・雑誌の感想は雑誌スレへ(掲載情報のみOK)
・コミックス発売後3日間はネタバレ改行必須
・フライングネタバレ禁止
・商業BLの続編同人誌は情報のみ書き込みOK
・電子単話配信は全て>>2の雑誌スレへ


※一般誌掲載でも以下のいずれかに該当する作品の話題は書き込みOK


・公式がBLと明言している
・掲載誌か単行本のいずれかがBLレーベル
・BL創成期の作品


上記に当てはまらない、またはBL要素が無い一般誌掲載作品については>>2のスレへ


興味のない作品の話題が出ても、お互いスルーしながら仲良く使いましょう。
個別スレを立てて誘導したほうが良い場合もありますが、
スレの乱立を防ぐため、スレタイ・テンプレの内容含め相談してください。
スムーズなスレ進行ができるようご協力お願いします。


関連スレは>>2
それ以外にも、個別作家・作品・雑誌のスレッドが存在する可能性があります。
検索してみてください。


>>980を踏んだ方は頑張って次スレを立ててください。
前スレ
ボーイズラブマンガ まんが BL漫画について<139>
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/801/1589670916/
0528風と木の名無しさん2020/06/25(木) 20:01:10.97ID:8JUXIRxB0
「ホモは謙譲語」って言ってる人がいたな
当事者が使うのは自虐とか親しみ込めた冗談みたいになるけど
そうじゃない人が言うとからかいとか蔑称とか差別的な表現になる
0529風と木の名無しさん2020/06/25(木) 20:20:45.16ID:xK5jjQzZ0
>>524
自分の中でそのキャラの死が納得できて昇華されてれば読み返せるでしょう?
0530風と木の名無しさん2020/06/25(木) 20:35:43.74ID:AWoNbUJx0
春抱きの最終巻電子で読んだ
自分は死ぬのはまあまだアリっちゃアリなんだけど
死んでからの展開があまりに普通というかありふれててることのほうが気になった
0531風と木の名無しさん2020/06/25(木) 20:44:54.07ID:H880zFLe0
>>524
どういう訳かBFだけ受け入れたんだよね
それ以外はホント無理で最初から死にネタだったら読みたくない
長編になればなる程
0533風と木の名無しさん2020/06/25(木) 22:04:46.82ID:cSSF+d/+0
死にネタは2人とも死ならまだいいかなー
バナナフィッシュはかなり昔にハマって現在読んでたけど当時最初はショックだったけどアッシュがとてもとても幸せな中で死んだから自分の中では消化してる
0534風と木の名無しさん2020/06/25(木) 22:06:01.20ID:QaPfkYgi0
現代の高校生くらいのキャラが悪意なくホモって言葉を使うのには時代的に違和感ある
0536風と木の名無しさん2020/06/25(木) 23:01:25.90ID:oUUzO6Vz0
だよね
てかホモだって昔は差別的な意味合いなんてなかったのにね
社会が変わらない限りそのうちゲイも差別用語になるよ
0537風と木の名無しさん2020/06/25(木) 23:06:36.60ID:Ly1bPJH00
三大大手出版社ではホモは差別用語として使用してはならないことになってるらしいから
集英社の最近のBLではホモ表記は出てこないはずだよ
全部ゲイ表記で統一されてるはず
.bloomとか君恋とか
0538風と木の名無しさん2020/06/25(木) 23:09:04.84ID:wZR5S/hz0
現役より上の世代だけど授業で習うしゲイって言い方が普通だと思う
ホモって言うのは意味はわかるけどメディアでも使われなくてあえて使うには違和感もあるし
なんかあんまり感じの良くない子がわざと悪いギャグで使うとかそういうニュアンス
0540風と木の名無しさん2020/06/25(木) 23:26:39.49ID:+D4UU4X60
>>537
君恋コミックス持ってるけどホモ表記あったわ、今年発売の作品
0541風と木の名無しさん2020/06/25(木) 23:31:04.81ID:JyaVNG/o0
BFは月並みだけど最後が凄くアッシュぽかったから妙に納得したし読後感も悪くなかったけど
春抱きのはほんと頓死で、攻めが先に死ぬって決めてたんで!って締めくくったとしか感じなかったんだよね
前の方でも言われてるけど名のある役者が現場で頭強打してるのに病院行かないってのも不自然過ぎ
長期連載でこの死ネタはちょっとないな
0544風と木の名無しさん2020/06/25(木) 23:44:30.44ID:EBTXd47x0
>>541
春抱きは途中で脱落したけど脱落しておいてよかったのかな…
プリンスオブサハラも過去編で受けが死んでたし実は死にネタが好きな作者なのかもね
0545風と木の名無しさん2020/06/25(木) 23:52:44.84ID:v0yscIOC0
この世代のBL作家って死ネタ好きな人が多い気がする
死亡エンド=名作と刷り込まれてる世代というか
0547風と木の名無しさん2020/06/26(金) 00:04:42.69ID:gPQ71+yZ0
同性愛=背徳=報われないって背景があったからしょうがないんじゃない?
こんだけ市民権得たのはここ数年だと思う
0548風と木の名無しさん2020/06/26(金) 01:05:56.97ID:8l+TWTc90
じゃああの終わり方に感動したって喜んでるのもその年代か…
ジェネギャの一種だと思うと納得
0549風と木の名無しさん2020/06/26(金) 01:26:05.90ID:A7btGE4x0
JUNE時代は悲恋で終わるの多かったよね
死別だけでなく好きだけど泣く泣く離別→互いに女性と結婚とか
今はハピエンたくさんあるからハピエン厨の自分にとっては選択の幅が広くて嬉しい
0551風と木の名無しさん2020/06/26(金) 02:01:44.64ID:xt5XsUTM0
当て馬とかちょっとしたライバルなら女性出てきてもいいけど、どっちかがノンケとかバイでいつか結婚しちゃうんじゃないか?って雰囲気が出てくる話が苦手
BLというよりリアルの世界に寄せた話だとそうなってくるんだろうけど
だからhisはドラマは好きだったけど映画は観る気になれなかった
0552風と木の名無しさん2020/06/26(金) 06:07:03.96ID:KOTZY5200
>>551
私は現代ものでは結婚ネタは絶対いやというほどではないけど、
作中で女性がいい加減な扱いされてるとそっちの方が気になる
わかりやすい記号的な女(私のこと好きじゃなかったんでしょ、さよなら的な)とかさ
ありきたりな形で出されるくらいならいないほうがいい

ただし時代ものでは全然アリ
明治大正とかの時代もので(西洋時代ものでも)、家のためにとか逆に萌える
時代がいまと隔絶されてて階級社会だと家のための政略結婚はむしろ大好物です
階級が上になるほど子供を残さなきゃのプレッシャーが凄いので
立場上自分は結婚しなければ…と葛藤するのは自然な流れだしね
0553風と木の名無しさん2020/06/26(金) 08:33:29.08ID:8Gvn4wvc0
BFと同列には語れないと思う
アッシュはあまりにたくさん殺してて周りも死んでて、なのに幸せに長生きしましたとか変だしカッコ悪いし
0556風と木の名無しさん2020/06/26(金) 08:57:21.82ID:YOIHyjjE0
>>550
昔はそれだけ結婚していない男性に対する風当たりが強かったんだろうね
出世できないとかもあったし
そして女性の同性愛者も同じように周りの行き遅れという目にまけて結婚した人もいたと思う
0557風と木の名無しさん2020/06/26(金) 09:06:25.46ID:igLSdPs20
>>552
蟷螂の檻のさち子良いよね
あの作品で一番さち子が好きだ

蟷螂→憂鬱って順番に読んだから
憂鬱も普通にお家の為に結婚すると思った
しなかった上お家騒動でクッソ面倒臭い言葉が起きてた
0558風と木の名無しさん2020/06/26(金) 09:10:08.02ID:igLSdPs20
>>556
昔はそれこそ同性愛は遊びとして容認されてた
女学校でエスとか流行ったり
結婚と恋愛が隔絶されてたからじゃないかな
0559風と木の名無しさん2020/06/26(金) 09:23:08.65ID:zZLvKEnc0
さらに昔の江戸時代とか身分高い男性の結婚前の恋愛相手は同性が多かったときいたことある
0560風と木の名無しさん2020/06/26(金) 09:59:11.29ID:TkTNp5kT0
江戸時代の庶民だと同性同士で夫婦みたいに暮らして
周りもそれを普通に受け入れてたとか聞いたことある
0561風と木の名無しさん2020/06/26(金) 10:37:18.16ID:5e3/euUx0
日出る処の天子はあんまりな最後で現実に戻るのに時間がかかったな
とりあえず図書館と本屋で調べものしてクールダウンしたのは覚えてるけど詳しい内容は記憶にない
0562風と木の名無しさん2020/06/26(金) 10:43:31.35ID:fwFt/VGW0
江戸時代は圧倒的に女性が少ない社会だったからね
0563風と木の名無しさん2020/06/26(金) 10:44:36.79ID:fMMRt0qV0
文明開化でキリスト教が入ってきてからこんなことになったのかな
0564風と木の名無しさん2020/06/26(金) 10:53:33.01ID:6Pj7oyhE0
キリスト教が入ってきてからというか
西洋の文化が入ってきてからって言う方がしっくりくるかもね
西洋文化が最先端!見習うべし!ってなって
どうやら男色とか野蛮らしい!やめろやめろ!となった…みたいな

いやまじ本当そんなことがなかったら今頃日本もどんな感じだったのかなと時々考えちゃう
0565風と木の名無しさん2020/06/26(金) 10:59:37.47ID:KOTZY5200
>>560
>>562
それは「江戸時代の江戸」では
江戸以外の地方都市や田舎はどうだったかは知らん
0566風と木の名無しさん2020/06/26(金) 12:12:47.10ID:fMMRt0qV0
>>564
西洋はゲイというか少年愛も多かったみたいだし今だと児童虐待と紙一重かもな…古代ギリシャとか
0567風と木の名無しさん2020/06/26(金) 12:23:04.01ID:7Xy6CB+k0
不思議系BL読みたくて「川果町よろづ奇縁譚」読んでみたけどよくわからなかったw
0568風と木の名無しさん2020/06/26(金) 12:51:29.26ID:bkfscfaz0
キリスト教とか江戸とか西洋とか、それもう作品の話じゃないから他でやって
0571風と木の名無しさん2020/06/26(金) 13:31:24.37ID:N6heagFn0
>>570
調べたら意味ひどいな
何故これを同性愛者を指す意味にしてしまったのか
0573風と木の名無しさん2020/06/26(金) 14:48:34.79ID:xt5XsUTM0
僕はすべてを知っているってまだ完結してない?
気になってる本だったから古本屋で安く1〜3巻見つけてラッキーって思ったけど、まだまだ先があるならまだ読まないでおこうか迷う
0576風と木の名無しさん2020/06/26(金) 18:11:00.99ID:V/2i0ys40
僕はすべてを〜って何巻かが表記なしだから古本屋が混乱してた
前の巻より安く評価されてた
0578風と木の名無しさん2020/06/26(金) 21:17:50.89ID:/jHDqshQ0
見多ほむろさんの好みじゃなかと
シーモアで値下げパックだったから衝動買いしたけどすごく良かった!
仕事の葛藤もあり笑えるシーンもあり、何より受けの幸典の色気がすごい
0579風と木の名無しさん2020/06/26(金) 21:24:21.24ID:9mQRVvEM0
好みじゃなかといいよね
過程が丁寧だと萌える
0581風と木の名無しさん2020/06/26(金) 22:10:12.78ID:tmxQDTwA0
日野雄飛さんの君の銀のあし読んだ
攻めのキャラと話の展開がちょっと意外だった
考えさせられたというか自然に描かれてないことを想像させられるというか
そんで日野さんにしては読みやすい話だったなって
受けがかっこよくて可愛かった!
0582風と木の名無しさん2020/06/26(金) 23:25:32.69ID:KhfjTy7n0
好みじゃなかとの方言萌えたわ
あれでしばらく方言BL探しにはまった
0584風と木の名無しさん2020/06/26(金) 23:46:00.95ID:KRYC2ie50
平喜多ゆやさんの「さよならチカちゃん」が方言男子でかわいかったよ
0585風と木の名無しさん2020/06/26(金) 23:53:41.56ID:KhfjTy7n0
月にむら雲、花にあらし
道頓堀フライングジーザス
買われた星
赤松とクロ

独断と偏見でパッと思い浮かんだやつを
好き嫌いあると思うのでレヴューとかお試しとかで確認してください
0586風と木の名無しさん2020/06/27(土) 00:02:36.97ID:PHx4cSG90
>>583
本庄りえさんの「恋と帰ろう」
星名あんじさんの「希うオリゾンテ」
みよしあやとさんの「まくあい!」
あたりかな
具体的なストーリーや受け攻め傾向の好みがある場合はソムリエスレへ
0587風と木の名無しさん2020/06/27(土) 00:11:31.64ID:PHx4cSG90
成瀬一草さんの「愛しの枕ちゃん」も受けと脇のローカルアイドル達が方言で可愛かったけど
受けは話が進むにつれだんだん方言が出なくなっていったのが少々残念だった
方言漫画ってあまりベタベタのネイティブ喋りだとセリフが入ってこないことがあるし
かといってお飾り程度の薄味な方言だと物足りないしでバランスが難しい気がする
0588風と木の名無しさん2020/06/27(土) 04:04:40.83ID:Dvyp22D90
>> 585
月にむら雲、花にあらし、良いよね!
こめりさんの個性にさらにはんなりした京都弁の魅力がプラスされてて特に好き
0589風と木の名無しさん2020/06/27(土) 07:06:46.07ID:8/PveTLL0
月にむら雲凄く好き〜!
方言では一番好き
せやかて画伯お忙しいのに、のセリフ凄く好き

こめりさん今何も描いてないよね?
早く新しいの読みたいな
0591風と木の名無しさん2020/06/27(土) 09:43:28.04ID:ShsCPrPc0
>>583
やや古いけど千葉リョウコさんで
「本気にならせてみたいんじゃ」「好きやねんけどどうやろか」
個人的には「本気に〜」のほうが好み

まあでも方言ものは「好みじゃなかと」が一番いいと思う
0592風と木の名無しさん2020/06/27(土) 10:22:08.04ID:w2mKTNFI0
好みじゃなかとおもしろかったー!
教えてくれた人ありがとー!
0593風と木の名無しさん2020/06/27(土) 15:16:27.44ID:lorin9lQ0
普通?の関西弁だけど「とりあえずキスしてください」すごく好きだった
0594風と木の名無しさん2020/06/27(土) 17:23:48.85ID:RHye0dsB0
シマムラシマさんのエロメンno1気になってるんだけど受けはちゃんと呂律回ってるのかな?
小宮山こまちさんのAV男優は呂律回ってない系だったのを思い出して、こっちのAV男優はどうなのかなと
0595風と木の名無しさん2020/06/27(土) 19:30:13.57ID:+/l7snUP0
>>594
ざっと読み返した感じでは呂律回ってる
喘ぎ声にハートはついてる
0596風と木の名無しさん2020/06/27(土) 22:34:26.70ID:aQ6jem9D0
ツバダエキさんもうdrapでは描かないって何を揉めちゃったんだろう
好きな雑誌だから好きな作家さんいなくなるの残念
0597風と木の名無しさん2020/06/27(土) 23:04:45.93ID:Mz+Twx2G0
口ぶりからして担当と衝突?せっかく4話まで描いたんだから最後まで描いて単行本にしちゃえば良いのにね
0598風と木の名無しさん2020/06/27(土) 23:30:23.84ID:RHye0dsB0
>>595
ハート系了解ですありがとう!

方言で思い出したけど、いくとこ見てほしいっちゃって受けが言ってるゲイビがあったな
「ちゃ」はかわいい
0599風と木の名無しさん2020/06/27(土) 23:31:54.61ID:E92lp2RB0
連載投げ出すなんてよっぽどだから何かしら揉めたんだろうけど可哀想な自分アピールが強い文章でちょっと引いた
0600風と木の名無しさん2020/06/27(土) 23:33:35.01ID:5/gvb1MB0
ツバダエキさんなんとなく名前で避けてたの思い出した
0601風と木の名無しさん2020/06/27(土) 23:34:49.43ID:enlXmnJr0
私も無理だなあ…
どうしても汚いっていう感覚が
0602風と木の名無しさん2020/06/27(土) 23:42:00.67ID:Id2Kxbxj0
リプ欄の励ましがツバ先生ツバ先生で
PNだから仕方ないんだけど気の毒感も薄れるって言う
0604風と木の名無しさん2020/06/27(土) 23:55:43.76ID:VAFUTJ3b0
連載途中でやめちゃうのか
移籍とかもそう簡単にできることじゃないのかもしれないけどよっぽどなんだね
0605風と木の名無しさん2020/06/27(土) 23:58:26.43ID:QZjQbPVO0
漢字で書くと唾・唾液か…

ひどい名前ベスト3
ツバダエキ
霧間もっこり
ウジチャンマン
0606風と木の名無しさん2020/06/28(日) 00:06:06.63ID:jzPhGg6Z0
>>604
せめて連載終わるまで描いてもらうように説得するとかして欲しかったね
0607風と木の名無しさん2020/06/28(日) 00:14:40.87ID:NpwIsFTm0
ツバダエキさんの話が出ると名前が無理だわーってレスが必ず付いてその後は他作家のPNの話題に流れるよね
まぁ私もツバダエキさんのPN苦手勢なんですけどもね
drapの連載ハマらなくて読み飛ばしてたわ
0610風と木の名無しさん2020/06/28(日) 01:18:33.16ID:u5HDrbwF0
名前もそうだけど漫画の内容も合わなくて読んでがっかりすることが多い
0611風と木の名無しさん2020/06/28(日) 02:19:00.11ID:C2g+oq4X0
>>583
ふじい葛西さんの「とまとまと」は広島弁よかったよ〜
最近やってた連載のも方言だったはず

あと山田パピコさんの「どうにもなんない相思相愛」もよかったよ
こっちは関西弁でドラマCDにもなってる
0612風と木の名無しさん2020/06/28(日) 02:22:15.48ID:Q6ZkJMwF0
ツバダエキさん、何冊か読んだけど名前は私も苦手だ…
なんでこんな名前にしちゃったんだろうねぇ
連載の件、二度と描かずに忘れてしまいたいほどって結構なことだよね

おげれつさんも大概だとは思うけど確かご本人は変えたかったのに出版社側がゴリ押ししたんじゃなかったっけ?
0614風と木の名無しさん2020/06/28(日) 07:58:03.96ID:9bC0cHR90
本人の意向じゃなかったのか、可哀想に
出版社がこだわった理由は、同人時代の固定客がそれだけいたってことかな?
0615風と木の名無しさん2020/06/28(日) 09:03:35.88ID:uD8mWDcF0
可哀想も何も本人が二次時代にそのサークル名と名前で活動してた訳だし…
最初からその名前つけてなければ良かっただけの話
0616風と木の名無しさん2020/06/28(日) 09:08:51.81ID:h8tQl0sK0
若気の至りってやつねw
変えたかったんなら変えさせてあげたらよかったのに
0617風と木の名無しさん2020/06/28(日) 09:17:38.38ID:EMncW8Fm0
たなかマルメロもだいぶダサいけど
好きだけどねおげれつさん
0618風と木の名無しさん2020/06/28(日) 09:51:39.68ID:bTvMNF0K0
>>615
同人作家としてやるときにノリで付けるのと商業でやるときとでは違うもんじゃないの
本人だって付けた時点では商業デビューしたときことまでは考えてなかったと思うし
0619風と木の名無しさん2020/06/28(日) 10:18:04.58ID:t5KxaSgk0
>>618
おげれつさんはもともと商業やる気満々で二次始めたんだけどね
本人言ってただけだからソースはないけど
0620風と木の名無しさん2020/06/28(日) 10:35:16.32ID:TqpQjJMb0
検索しにくい名前(含む短すぎる)
口に出しにくい名前

BLに限らずマイナスだよね
特に前者は売り上げにもかかわってくると思う
創作活動する人の常識になってほしい
まあマイナスなのわかっててそういう名前にしたいというなら
なにもいうことはないけどさ
本人の自由だし
0621風と木の名無しさん2020/06/28(日) 11:03:19.95ID:WDv+/gn40
>>619
だとしても同人時代と同じ名前を使わなきゃいけないってことはないからなあ
変えてる人もそれなりにいるわけだし

口に出しにくい名前、昔は取り寄せや予約するのに店員さんに伝えるのが恥ずかしかったけど
最近は通販でポチっとで済むからそこまで困ることはなくなったのは助かってる
中学生の頃とある作家さんの本の取り寄せを頼んだときに店員さんに笑われたの割とトラウマになってるので…
手に取るのはちょい遅れるよね
おげれつさんも今では普通に読むけど最初は何となく手に取りづらかったw
0622風と木の名無しさん2020/06/28(日) 11:09:45.05ID:jvqvdmjb0
今は(二次での)同人時代のファンを釣ってそれなりの売り上げ確保するために
二次同人と名義分けない、二次時代の活動カプのそっくりさんでデビュー、二次で人気あった作品をリメイクして掲載とか
編集主導で普通にやってるからなあ…

後から売り出すこと前提でやらせる場合は
「元ネタ言われると『ああ…』となる別人」くらいに再構成させてることも多いけど
デビューはさせたけど読み切り数本でバイバイもあり得るって程度の扱いなら
見た目や名前から台詞回しの果てまで元の活動カプのパチモンみたいなキャラになってるとかあるあるだし
0623風と木の名無しさん2020/06/28(日) 11:28:46.06ID:nz0dDfzD0
少数なのかもしれないけど作者の名前なんてそんなに気にならないかな
むしろ検索候補がいっぱいでてくるようなのは困るのでインパクトあるか被りにくいほうが親切で良いな
0624風と木の名無しさん2020/06/28(日) 11:42:18.72ID:rUcD8v7b0
ツバダエキとか流れないティッシュとか
排泄物を連想させるのはちょっと無理
0626風と木の名無しさん2020/06/28(日) 12:20:57.28ID:DuS1HOzZO
PNについてこれ以上やりたいなら業界スレの方がいいんじゃない?
結局>>624みたいなの出てきたし
0627風と木の名無しさん2020/06/28(日) 12:35:08.97ID:LIMEH1u00
まあでも名は体を現すは本当だと思う

>>626
どうして余計な2行目書いちゃうのかな…
0628風と木の名無しさん2020/06/28(日) 12:52:03.22ID:8SUj0LGr0
虫歯とかも汚い
こういう汚い系はBLジャンルだし適当でいいか感が滲み出ててちょっと
一般紙でこんな名前絶対にしないでしょ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況