【BLCD】ボーイズラブ系CD【178枚目】 [無断転載禁止]©bbspink.com
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ボーイズラブ系のCD等に出演している声優・原作・製作会社
などについて語るスレッド。お引越しは>>980前後です。
* マターリ(´∀`)推奨でよろしこ。嫌な話題はスルー。スルーできない人もスルー
* 初心者は質問の前にまずwikiや過去ログを参照&ぐぐること。
* 声優スレではありません。BLCD総合スレなので愛称呼びは自重しましょう。
* ファンスレではありません。過剰なageや特定声優の個人ネタは個人スレでどうぞ。
* 声優叩きはアンチスレで。決まったキャストに文句を言うのはほどほどに。
* 違法動画うpを見掛けたら、公式・販売元・HP管理会社・K札等にサクッと通報すること。
ここでの違法物相談は、犯人に逃亡の猶予を与えたり、宣伝になるだけで逆効果です。
* 発売予定を書き込む際は>>1とアンカーをつけると次スレのテンプレ作成が楽になります。
* したらばへのリンクを貼る荒らしがいます。ナマ腐板につきご注意ください。
過去ログ、関連サイト等は>>2-6辺り
※前スレ
【BLCD】ボーイズラブ系CD【177枚目】
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/801/1576643010/ >>98
原作は持ってるんだけどCDは持ってなくて調べたら、その作品の他の役の声優さんも変わってまた戻ったって人がいるみたい
その作品自体がなんかバタバタしたんだろうか?キャスト変更って単純に気になるし、最初に演じた人の印象が強いから難しいよね
ちなみにキャスト変更したのは2015年発売のやつで、2011年2013年発売のは遊佐さんらしい >>99
わざわざ調べてくれてありがとう
そっか色々とあったシリーズなんだね
Wikiで見てきたけど遊佐さんの受けは2014年〜2015年の同人に恋して、夢見て、感じてのシリーズ3枚が今のところ最後?
攻でシリーズ続いてるのは花鳥風月だけかな
ざっと見ただけなんで漏れがありまくるかもしれんけど… マリンから出てた手中に何とかの攻めは遊佐じゃなかったっけ
確か続編出たよね
2枚でシリーズと呼んでいいかは疑問だが
最近の作品だから攻めなら呼ばれりゃやるんだろう ツイで検索しても受けだけ引退したのかもって言ってる人がちらほらいるね 結構前から受けだけ引退説はあるね
興津さんもその説出てたけど最近受けでも新作にも出てるよね
ちるちるの雑談によると若手はソシャゲだけでも稼げるからBLに出ない傾向にあるというから
今後新しく出る人いなくなるのかなー どの声優さんだったか忘れたけど今はソシャゲがあるから若手は貧乏時代経験せずバイトしなくていいくらいお金持ってたりするって確かに言ってたな
今も出てくれる人固定されてきてるけどどうなるんだろうね 世代交代できなきゃ高齢化が進んじゃうし
そもそも出る人いなくなるよね
まあこれまで通りぼちぼちと世代交代していってくれるといいな 若手はソシャゲでもなんでもやってくれって感じ
そりゃ若手が入ってこないとblcdは売り上げも衰退もするだろうけど棒演技は聴きたくない モンブランはMとかマイクあたりの拙い人よく連れてくるよね >>1
PING HOLE(ピンホール)
【新作情報】オリジナルBLCD「私の知らない彼らのデアイ」が2020年9月25日に発売決定いたしました🎉✨優しい女タラシの教師×無自覚な恋心を抱えた生徒の
純粋すぎる恋愛模様をお楽しみください🏫
〈出演〉伊東健人、中島ヨシキ
〈イラスト〉春田
〈シナリオ〉PING HOLE
wp.me/p9oK5M-c4 目を閉じても光は見えるよを聞いた
話は重めだけどハッピーエンドだし
エロも多いけどそれだけじゃなくてストーリーがしっかりしててすごくよかったよ〜
出演者さんもとても素晴らしかった 前から思ってたんだけど、雰囲気ってセリフをふいんきって声優さんが言ってるCDがちょいちょいあるけど、それはそのままでまあいいかってokにしてるのかな?
今ふいんきって言ったよな?って気になってしまう ふんいきと書いてふいんきと読むんだと中学の時友達に教わったんだけど
違ったのけ? >>103
興津はBLや裏から離れようとしたけどファンが激減したから戻ってきたんじゃないか説がある BLCDに限らずふいんきって言ってるのよく聞くけど
ふんいきってちゃんと言っててもふいんきって聴こえちゃう場合もありそうだし仕方ないかなと思ってる
>>113
当て字のような解釈かw コロナでイベント収入がなくなったからじゃくて?
関智もBLやりたいと言ってたし >>117
関智の攻なら聞きたいな
劇団やってる人は今かなりきついだろうね >>117
興津の話?コロナ前からぽつぽつ戻ってきてたよ
興津がイベでBLに出たがる若手が増えたみたいなこと言ってたから新しく出る人がいなくなることはないんじゃない?
メインが増えてきた若手もいるし大丈夫でしょ 卒業したベテランに戻ってきてもらいたい
若手の聞いてもドキドキしない 高校生〜20代のキャラクターが多いからベテランすぎるとなかなか作品がないかも
ただいまおかえりの森川さんもなかなかきつい 男はじでも思ったけどなんで森川さんに若い役をキャスティングするんだろう
これいい年齢の攻めだし森川さんにきてほしいなって役には来なくて個人的に残念 >>124
まさか試聴だけ聴いてdisったとは思わなかったから…… >>121ではないけど試聴だけでもきついと思えばそういう感想も出るだろうし
あくまでもこの作品への感想ってだけで森川さん自体をどうこうは言ってないのに
ディスるって発想は何だかな >>123
試聴だけとかじゃなく年齢的な話
漫画全部読んでるけどさすがに無理があると思うから
森川さん自体下げてるつもりはなくキャスティングする側の問題だと思ってるけど何かごめんね いつか恋になるまでは今日届いた
3年経って若いキャラをやるのは大変だろうな
古川さんはドラッグレス・セックスの時もおっさんになるって言われて大変だったとトークで言ってたしw >>127
年齢気にしたことないけど森川さんってあと半年で54歳なんだ
キャスティング側がかつての若い頃の声の印象のままオファーしてるのかも?
年齢と共に声質が変わるのは仕方ないと思う 賢雄さんとか花田さんもだいぶ無理なキャスティング多かった >>115
興津さんが引退したらかなり凹むかも。色気あってあれだけ作品への理解力とそれを形にする演技力持った人今BL界に多くないし。でも無理はしないでほしい >>1
ララの結婚2
発売:2020年10月20日(火)
CD1枚組+描き下ろしマンガ小冊子
CAST:
ラムダン/斉藤壮馬
ウルジ/江口拓也
バドマ/福山 潤
ララ/長谷川育美
ララの夫/西山宏太朗 バドマに福山さんとは
スピンオフとかないのが確定してるのかな バドマすごく好みだったけどキャスト的に絡みやスピンオフかないとわかってちょっと悲しい
その代わり攻めだと思ってたのに受けだったとかもないから気が楽になった ただのクラスメイトから〜って第4弾とか先生メインのやつとか出ないのかな? >>139
先生メインも聴いてみたい
自分的に第1弾のカプがとても好みだったので
男はじみたいにアフターディスク作ってほしいな >>140
私も1が好き
先生樽助さんだし先生メインも来そうってちらほら言ってる人いたけどでもそうしたりアフターディスク作ると男はじと似すぎちゃうか ただいま、おかえりって29日発売なのにBOOTH注文分だけ手違いで21日に届けちゃったらしいね
もう中古で売買されてて発売日待ってる身としてはイラッとする スレチだったらすみませんがBLCDの話なのでこちらで失礼します
きこえる?のユノさん役の時の山中真尋さんがナチュラルな優しい声でどストライクなんですが、山中さんが同じような声質で演じてるBLCDって他にありますでしょうか?
受け攻めどっちでもいいんですが山中さんのCDを全部聴くしかないでしょうか >>143
裏名シチュでなら沢山ありそうだけど
BLでは思い浮かばないや >>143
リカー&シガレットはどうかな
穏やかで優しい攻めだよ 裏名でも活躍してるの知らなかったです調べてみます
リカー&シガレットは優しくて色気があるというレビューを見かけました
原作も私は初めての作家さんですがおしゃれな感じでいいですね!ありがとう! ちょっと先週から気持ちが沈んでてこのままプチ鬱になったらやばいと思ってたんだけど
ヤリチンビッチ部を3日連続で聞いたらちょっと元気になってきた
もう少し浮上できるまでしばらく毎日聞くわ
ありがとう出演者の皆様、特に佐藤さんという気持ち >>143
「フルーツ、ガトーショコラ」はどうですか?
攻めの興津さんも上手ですし、ストーリー的にも穏やかで聴きやすいと思います
並べて聴き比べたわけではないので違ったらすみません >>149
興津さんいいですね
原作試し読みしてきたら絵柄も優しい雰囲気で良さそうですありがとう! >>1
フィフスアベニュー
【🐪新作情報@🐪】
最も淫靡なアラビアン・エロスが2枚組仕様でドラマCD化💿✨
10/14発売「サハラの黒鷲2 sideアルキル」
原作:五月女えむ
出演:アルキル/攻 #佐藤拓也,ロキ/受 #熊谷健太郎,ヴェン ♯中島ヨシキ,トール ♯榎木淳弥,イングル ♯山下誠一郎,ロゥ ♯小林千晃 他 ドラッグレスセックスの漫画読んで3カップルのうちハマったのは辰巳と戌井だけだったからCD買うか迷ってます
声優さんの名前見た感じではめちゃくちゃ良さそうと思うし迷うなら買うべきCDですか? 辰見と戌井が好きでメインキャストが苦手じゃなければキャストは合ってるしおすすめ
結構ごっそりカットされてるけど辰見カプだけのCDも出てるからどうせならそっちも聴いた方がいいと思う 辰見と戌井編好きで、続編とあわせて何回も聞いてる
確かに原作のエロの迫力には足りてないけど、私は辰見くんの感情が伝わってくるお芝居に感動した
喘ぎ自体は再現度高いと思う、古川さんの喘ぎの芸風にキャラが合っているというか 辰巳役も戌井役も好きな声優さんなんでじゃあ買うべきですね
続編もあるとは見落としてた危ない危ない
では買います!2人ともありがとうございます だんはじのオールコンビネーション1買ってみたけど
これで5000円はたっけぇなぁ
2枚組だから仕方ないけど…
1枚目はエロなし通常会話で2枚目はエロ中心
エロも急に始まるし
まぁグッズの音声だから仕方ないか…vol2はもういいや
値段も高いし声優目的以外はオススメできんなw >>158
エロ無しとエロ有りなのかw
鈴木さんと田丸さんの喘ぎ次第で買おうか考えてるんだけどどうでした?エロかった? グッズの方聴いたけどエロありトラックはシリーズ同等の作りだよ
グッズ買ってなくて最初に買うならありだと思うけど だんはじコンビネーションはCDが初聞きだったけど自分はそこまで悪くなかった印象だったから感じ方は人それぞれなんだね
各キャラの会話バージョンは本編絡みのネタが結構あったんだけど1の攻めがやたら受けのトイレシーンを見たがってるのめっちゃ笑ったw 私は受けの声優は小林裕介さんが1番好きなんだけど、男はじの小林さんのやつははまらなかった
キャラの設定かな?小林さんではまらないの初めてでなんかショック >>163
逆に男はじしか聴いたことないんだけど他に特にオススメの受け作品ってある?
私も声自体は好きなんだけどキャラが急にノリノリな感じがあんまりだったんだよね >>164
小林さん受けいいよね、ハスキーなのがたまらん
自分のおすすめは
暫定ボーイフレンド 前野×小林
きこえる? 山中×小林
(初回特典版でないと絡みないので注意)
ヤリチンビッチ部は加島とのキスシーンが最高だったけど、BLとしてはまだまだ先が長い >>164
>>165さんと全く一緒ですw敷いて言えばきこえる?かなあ
そのおかげで山中さんもファンになりました
そうか、エロにノリノリ系な受けの小林さんは私の性癖には刺さらないってことなんだな >>1
Atis collection
【新作情報】新書館ディアプラス文庫
原作:一穂ミチ先生/イラスト:竹美家らら先生『世界のまんなか イエスかノーか半分か2』ドラマCD化が決定✨
<キャスト>
国江田計:阿部敦さん
都築潮:川原慶久さん 他
<特典>
未定
発売日、特典内容等の詳細が確定しましたら随時ご案内させて頂きます。 >>163
私もあれは攻めがキャラクター的にどうしても好きになれなくてハマれなかった
私は山下さんが大好きだからすごく残念
あとシナリオもちょいちょいハズしてくるというか
ここは受けのセリフに対してこう反応して欲しいって所ではしご外されるみたいな、肩透かしをくらう感じのシーンがいくつかあったのも好きになれなかった点 >>168
そういうのって脚本家次第なのかね
このシリーズは何人か脚本家がいるみたいだね
あんまり意識したことなかったけど、声優だけじゃなく脚本家もチェックした方がいいのかな 確かに男はじ8の山下さん×小林さんカプは脚本が残念
私もこの二人好きだからもうちょっと魅力あるキャラにして欲しかったと今だに思ってる
特に攻めの方が何でそうなる?みたいな言動や行動が多く感じる
ポケドラの配信も聞いたしコンビネーションCDの3も予約済みだけど >>164です
山中さんも好きなのできこえる?聴いてみますほんとありがとう きこえる?はすごい好きだけど、本編だけだと物足りないかもしれない
エロシーンが特典収録だから
原作通り後日談を特典に回してる仕様なんだろうね >>170
わかる
なんか変に文学的というかお上品で、逆に薄っぺらい感じするよね
4と8の脚本が同じ人みたいだけど、設定はいいのに最中とか何やってるかよくわかんなくて?ってなるw
あと自分もポケドラ配信も聴いたけど、人生舐めプすぎてもっと苦労しろよと思ってしまったわ… >>1
【企画・制作】講談社/Office ENDLESS/A3
【主催】朗読劇『ブライト・プリズン』製作委員会
ttp://officeendless.com/sp/bpvol_1/
犬飼のの著、彩イラスト
「ブライト・プリズン 学園の美しき生け贄」朗読劇
配信は2部制となっており、1部の脚本を鈴森ゆみ、2部の脚本を篠塚智子が担当。
キャストには薔役の小野友樹、常盤役の緑川光、椿役の長谷川芳明、
楓雅役の外崎友亮、杏樹役の市川太一が名を連ねた。
なお配信は東京・Mixalive TOKYO Theater Mixaより、Zoomと
連携した配信システム・ファン→キャスを通じて行われる。
一般チケットのほか、新録のドラマCDと犬飼書き下ろしによる
ショートストーリー付きのプレミアムチケットも用意された。 前から思ってたんだけど、私の場合は店によって特典が違うのって冊子とかならどれでもいいんだけどドラマCDって場合は絶対それが欲しいと思う
本編も特典のドラマも聴いて初めて全部聴いた気分になるんだよね
だから結構前に発売されたCDが欲しくなったとしても、それは元々特典CDがあったやつかどうかをまず調べてから探さないと気がすまない
みなさんそういうのないですか? 私もドラマCD特典ありかどうかまず調べてからあるようだったら特典付きを買うようにしてるなー
フリートークCDとか冊子だったら特典普通についてないの買うこともある 同じ人がいてよかった
特典ドラマCDがある作品の時に通常版を買う人の理由って何なのかな?
特典を聴くほど好きではないのか、特典はどうでもいいからできるだけ安いのがいいのか、特典の店が遠いとか通販が面倒とかできないとか、
特典は原作にない話みたいだからいいやって感じなのか、特典はエロくなさそうだからいいやって感じなのか、特典高いから通常版買っといていつか特典だけ探すのか
ディスるわけじゃなくて単純に疑問だった >>177
単なる声優ファンでBL的内容どうでもいいって人だと
特典はいいやってなることがあったりするのかも >>178
そうか声優ファンか!その可能性を考えてなかった ライトなblcdファンだから特典とか今まであまり気にしたことないな 特典がつかなくても販売店のポイントがつく方がいい(アニメイトとか)とか送料が無料のほうがいいとかもあるんじゃない? なるほどね、惹かれる特典ドラマじゃなさそうだし特典無しでいいから安い方がいい、ポイントたまる店の方がいい
みたいな感じなのかな
しかしBLCDに限らず店舗ごとに違う特典があるものっていい商売するよねw 好きな作品とか声優だったら特典付き一択だけどなんとなく気になる程度だったら特典無しで買ったりするな 話題に乗り損ねたけど福山がBLまた出るんだと嬉しくてララの結婚のキャラ紹介見に行ったら、
妹の代わりに攻めに嫁ぐ受と紹介されてて、昔福山も似たシチュエーションで花嫁役やってたなと懐かしくなった ララの結婚は話としてはありきたりなものだけど
あの作家の絵ありきで萌えがあるから
その辺をどこまで声優が表現できるかによるねえ >>184
そういう見方もできるか
福山さんがキャスティングされたことでBL要素のないキャラクターなのかと落胆さえしたけど
作品は紛れもなくBLだもんね
自キャラの絡みのあるなし関係なく出ないもんは出ないだろうし >>184
愛される貴族の花嫁かぁ〜
懐かしい、当時よく聞いた
同じ貴族シリーズの桔梗庵の花盗人と貴族も好きだった 古い話ついでにちょっと書かせてね
吉原理恵子さんが同人で作った影の館シリーズをついこの間買ったんだけど
キャストも脚本もBGMも演出もすごくよかった
緑川さんを堪能するCDって感じだった
いったい幾らかかったんだろう、元は取れたのかな >>184だけど、中の人の話でスレチだったらごめん
福山さんは後から知ってCD追いかけて結構な枚数揃えたくらいBLCDやニアBLでの演技がとても私好みで好きなんだけど、
ここ数年一般アニメとかで見かけると演技が大味になってきてて少し残念
昔の神経質な演技好きだったから、メインで復帰したらまた細やかな演技を聞かせてほしい
期待半分くらいで気長に待ってる 中国物の原作はエロ描写の規制が厳しいから露骨な性表現はない
だからBLNGの人でも出られると思う
日野さんは同じく声優の日笠さんとの噂が過去にかなり出ていたから
もしかしたら相手は分からないが年齢的にみても結婚されたのかも
平川さんは年齢はわからないけどお子さんがいると言われてる
森川さんの事務所は過去に福山さんが所属していたけどBLはでてなかったから仕事は選べるみたいだよ 福山はBLCD出てるよ
シリーズものも多かったし100本以上はやってるはず
平川さんは最近もやってるし 日野さんは俳協の中島沙樹さんと結婚したと5年前にブログで公表してるよ 日野さんは結婚後も新作出てたよね
今後出るか出ないか、出ないとして理由が何かはわからないし仕方ないと思うけど >>190
平川さんって「うちの子」って発言があったから子持ち説が浮上したんだっけ?
生放送とかイベント中の発言だったの?
しかしアラフィフになっても若い受けとかやっててすごすぎるしありがたいし好きです 中古でCD探す時に、同じ地域にある何件かをはしごして1番安い店で買いたいと思うんだけど、はしごがめんどくさくなって最初に見かけた店で買って
その後寄った店でもっと安く売ってるのを見てあーやっぱりはしごして値段チェックすればよかったー!ってのを毎回やってしまうんだけどアホすぎる
ブックオフだけは激安なことがあるから最初に見るんだけど他の店の相場がわからない その数百円で美味しいパンでも買って家でのんびり過ごしたほうがマシだな ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています