トップページ801
1002コメント302KB
801板〜ネタ振り・質問スレ 〜その411 [無断転載禁止]©bbspink.com
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0271風と木の名無しさん2020/07/19(日) 22:58:28.85ID:75uZd3T80
>>270
でもコロナは出て行ったけど同じように煙たがれてたフェミジェンダーBLMは嫌がるほうが無知性!呼ばわりなんだよね
ヒートアップする人もたくさんいたし乱闘場あったほうがお互いいいように思うんだけど
0272風と木の名無しさん2020/07/19(日) 23:12:42.61ID:kPVZf5T5O
>>271
BLTと見間違えて「あー、確かにベーコンOK派と反ベーコン派の溝は深いよねえ」とわけわからん納得をしてしまった
モルダー私疲れてるのよ
0275風と木の名無しさん2020/07/19(日) 23:25:53.92ID:r1v0Rvzc0
腹が…減った

>>271
ちょっと上で貼られてるスレ見てみたら
物凄いギスギス喧嘩しててそっ閉じ
そういうの語るとこ沢山あるだろうに何故801板でやりたいんだろう
0276風と木の名無しさん2020/07/19(日) 23:50:01.77ID:bU9ZGLGV0
>>275
そりゃ自分は正しい事してると思い込んでるからだよ
正しい事を無知な人間に広めてやってるぐらいにしか思ってない
0280風と木の名無しさん2020/07/20(月) 01:55:22.49ID:+qglQnqf0
あーどのBLCDよりも鈴木裕斗さんがくすぐられてる時の声が1番性癖に刺さるから困る
古い話題だから聴いたことある人いると思うんだけどあれやばくない?
0281風と木の名無しさん2020/07/20(月) 06:49:08.16ID:+Z7BlWya0
ベーコンレタスかベーコントマトかベーコンエッグか
0282風と木の名無しさん2020/07/20(月) 10:41:42.45ID:xKGFgdKKO
>>281
ベーコン×レタス(orトマト)
ベーコン×レタス×トマト(3P)
ベーコン×レタス←トマト(当て馬)
ベーコン→レタス←トマト(受け挟み)

BLTの世界は広大だわ…
0284風と木の名無しさん2020/07/20(月) 16:02:43.18ID:WUEag+EO0
ポテサラツイがバズったからポテサラの作り方を皆教えてくれたけど唐揚げも奥深いよね
ただ揚げるだけと言われればそれまでだけど私のベスト唐揚げは他の人からしたらそれ好きじゃない
だったりして万民の好む唐揚げはないと思うんだよね
私はむね肉で作る硬めの竜田揚げが好き
0286風と木の名無しさん2020/07/20(月) 19:31:14.30ID:43Qrh8gX0
そういえば素粒子男子の企画はどうなったんだろう
今でもパネル展示とかあるのかな
0288風と木の名無しさん2020/07/20(月) 21:04:26.34ID:4XvtOAsR0
チラシ729
同意しかないけど若者向け小説で文中にハートだの星だの音符だのが使われ始めた頃にも似たような感想持った人多かったろうなという気にもなってくる
0290風と木の名無しさん2020/07/20(月) 21:46:42.04ID:7f/v0XiH0
唐揚げは色々試行錯誤して自分的にこれだ!つーのに辿り着いた
自分的理想の衣は思いもしなかった卵が肝だった
0291風と木の名無しさん2020/07/20(月) 22:36:10.61ID:ccKA47Ue0
中華屋で頼んだ唐揚げ定食の唐揚げが、下味に五香粉使ってて美味しかったな
家でもたまに作る
0293風と木の名無しさん2020/07/21(火) 04:46:50.88ID:VNSWjwWX0
 
        _▲∧ カリカリ?
     〜γ ( ゚ω゚ )
       Vv V^ν.     ∧∧ カリカリ?    カリカリ?
        ▲▲ 〜γ⌒( ゚ω゚ )           ∧∧
   〜γ⌒( ゚ω゚ )   .Vv Vv              ( ゚ω゚ )⌒γ〜
     Vv V^V                       νv Vv'
0296風と木の名無しさん2020/07/21(火) 10:26:10.74ID:Tg8JSSMd0
余りがちなラーメンスープの素で下味を付けると手軽で美味しい唐揚げができるよ
肉に揉み込んで粉も揉み込んで揚げるだけで塩からも味噌からも作れるからバリエーション増える
0297風と木の名無しさん2020/07/21(火) 12:53:46.25ID:2GfuESEtO
>>293-294
´・ω・`)つ【ちゅ〜る】

唐揚げは米粉派です
関係ないけどお好み焼きは水を使わずトロロ100%で粉を溶くのが好みです
0298風と木の名無しさん2020/07/21(火) 14:50:46.13ID:iKBZ7Q6R0
かおがでかい言われてたけど実力派だったビワハヤヒデが…
30歳だから大往生だよねお疲れ様
0299風と木の名無しさん2020/07/21(火) 18:21:07.09ID:qN4u9Mg10
揚げたての唐揚げ食いて〜〜
白い缶のアイツも下味に使えるのかな調べてみよう
五香粉も試してみたいけど中々手が出ない・・・
0303風と木の名無しさん2020/07/23(木) 09:33:43.96ID:0ivt5a/M0
>>302
きっとそれもコロナのせいだね
全部コロナが悪い

>>300
ハンドのやつもアニメ化して欲しいな
0304風と木の名無しさん2020/07/23(木) 10:22:19.70ID:1YkoWpoh0
唐揚げ専門店の塩レモン唐揚げ食べたらおいしすぎてビビった。ジューシーで絶妙な爽やかさ
0305風と木の名無しさん2020/07/23(木) 10:30:37.48ID:3TAv+w2U0
>>304
レモンいいよね
でも私は唐揚げにタルタルががっつり乗ってるのもカロリーの暴力で好き
チキン南蛮なんて更に甘酢あんかかってるからきっとものすごいんだろうな
0306風と木の名無しさん2020/07/23(木) 11:30:08.36ID:8EM3gxIe0
チキン南蛮好き
サラダドレッシングって肉にかけても美味しいやつあるよね
0307風と木の名無しさん2020/07/23(木) 12:46:08.29ID:gfFTDnSU0
唐揚げにタルタルソース好きなんだけど
お店だとチキン南蛮しか無くない?
甘酢あん抜きでって注文したらいいのかな
0309風と木の名無しさん2020/07/23(木) 18:57:32.27ID:1S0igE850
>>305
九州民がクソリプするけどチキン南蛮にタルタルは邪道
あんかけだけにしたい
0310風と木の名無しさん2020/07/23(木) 19:20:49.24ID:pIQB9LVQ0
>>307
九州民だけどあれは甘酢であって甘酢あんだとは思ってないw
お弁当や惣菜のは便宜上あんになってるのかと思ってた
0313風と木の名無しさん2020/07/23(木) 19:57:00.70ID:QB024Q1gO
唐揚げはむねに限る
ケンタッキーもキール一択
まあ少数派なのは認める
0314風と木の名無しさん2020/07/23(木) 20:28:16.76ID:0HVq0zzo0
カバティなんか昔たけし軍団がカバティカバティやってた記憶しかないから
いくら漫画化されてかっこよくなったっていっても半笑いで見てしまうわね
だって動いてる間中ずっとカバティカバティ言ってるんだよ
なんで?ってなるわw
0315風と木の名無しさん2020/07/23(木) 22:13:10.64ID:ey8kwVtB0
カバディと聞くといつも思い出すのが「最強!体育会系王花学院」っていうコメディ漫画
主人公がカバディ部に入って活躍するんだよね
もう20年くらい前の話で確か尻すぼみな感じに連載が終わってしまって残念だったけど
今思い返してもやっぱり笑える
0316風と木の名無しさん2020/07/23(木) 22:48:49.79ID:8EM3gxIe0
銀魂が思い浮かぶしわりとギャグとして考えてたけど
ルーツが推しになったので考えを改めた
0318風と木の名無しさん2020/07/23(木) 23:33:46.66ID:SIEXI5zX0
>315
体育系なのに先輩というか四天王だっけ?みんな耽美ビジュアル系なんだよね
あれもっと読みたかった
0319風と木の名無しさん2020/07/23(木) 23:57:26.84ID:ey8kwVtB0
>>318
そうそう
たてロールでフリルのブラウス着用でシャルル様とかフランソワ様とか呼ばれてるんだよね
一般作だけどBL風のノリもあったりして板住人的にも楽しかったのでもっと読みたかった
0321風と木の名無しさん2020/07/24(金) 13:40:08.87ID:9xpxQQ040
わっちはウイング!手羽先がどえりゃー好き!!
0323風と木の名無しさん2020/07/24(金) 16:18:56.13ID:H0nXrpYc0
懐かしい!ちょっと毛が残ってるんだよね一本ピッて飛び出してたり
0324風と木の名無しさん2020/07/24(金) 17:51:05.68ID:O24BD6la0
チューリップって自分で作れると思ってなかったから
こんなに簡単にできるんだってびっくりした
手羽先大好きだからチューリップも大好き
0325風と木の名無しさん2020/07/25(土) 00:35:03.38ID:xzooyBv7O
やおい やおるとき やおれば やおろう

意味はない
0327風と木の名無しさん2020/07/25(土) 14:58:02.44ID:5q0vdOTt0
ケンタッキーしばらく行ってないな。友人からチキンとハッシュドポテトを挟んだバーガーが美味しかったと聞いて気になってる
別々に食べるより挟んだ方が美味しいんだろうか
0328風と木の名無しさん2020/07/25(土) 16:23:43.46ID:9nZf+oJG0
ケンタはアプリ入れてから行くようになったなぁ
セットによってはめっちゃお得
0329風と木の名無しさん2020/07/25(土) 16:33:49.51ID:xzooyBv7O
ケンタ大好きなんだけども近所に1店舗だけあるケンタのレベルが低くてハズレ喰らってからは行ってないなぁ
作り置きとかいうレベルじゃなくてセントラルなのになんでこんなにまずくなるよ!レベルでヤバかったんだ…
0330風と木の名無しさん2020/07/25(土) 18:45:29.19ID:tE1hpfma0
油の問題なのかな

ケンタもミスドも車移動の行動範囲から店舗が消えて久しいので食べられなくなった
これは神様の意地悪なのか優しさなのか
0331風と木の名無しさん2020/07/25(土) 19:23:20.97ID:iUVfwmnh0
うちのほうもケンタが生活圏内から消えて久しいわ…
ツイスターの甘じょっぱ酸っぱいソースが好きだった
0332風と木の名無しさん2020/07/25(土) 19:45:50.38ID:RSdw/PPj0
若いうちにケンタの食べ放題行ってみたかった
今となっては頑張って2個くらいで満足
0333風と木の名無しさん2020/07/25(土) 19:47:02.69ID:Mk9OaFbO0
この数年、ミスドが定番含めておいしくないと感じるようになった
昔はもっとおいしかったよなーって思ってしまうんだよね
揚げ油が変わったせいなのかな
0335風と木の名無しさん2020/07/25(土) 22:00:18.08ID:QFgObXh30
カントリーマアム、昔の半分くらいの大きさになってね?
今の丸ごと口の中に放り込めるもん
0336風と木の名無しさん2020/07/25(土) 22:52:55.26ID:g/K0Iv290
ヤマザキのチョコチップスコーン2個で100円のが美味しかった
スコーンて簡単なのにパン屋で買うと高過ぎ
かれこれ2週間くらい規制で書き込めないスレがほとんど
長過ぎ
0337風と木の名無しさん2020/07/26(日) 00:18:40.54ID:4/QphmDl0
モスのホットドッグも小さくなったよな…
スパイシーホットドッグとかバターロールサイズにハラペーニョ今3切れぐらいで
二口ぐらいで食べ終わっちゃう
0338風と木の名無しさん2020/07/26(日) 01:22:45.30ID:OUaurcn20
少し前に711のさっくりリングビスケットがうまいって話題になってて食べてみたいけど行動範囲にない
スコーンはたまに自分で作ってる
某漫画で言われてた雑に作れば作るほどうまいってホントなんだな…
ありがたいお菓子だよ
0339風と木の名無しさん2020/07/26(日) 01:35:58.09ID:a6BQVtgb0
>>333
私も同じ
小さくなったのが1番大きいと思うけど何かショボイなと思ってしまう

>>337
モスはそこそこ値段するからこれだけ出してこれかーって思うとこはあるよね
0340風と木の名無しさん2020/07/26(日) 02:19:54.14ID:4/QphmDl0
こういう話してると何が戦後最長の好景気だよって思うよな
食べ物はどんどん小さく袋菓子の容量は少なくなってってさ…
0342風と木の名無しさん2020/07/26(日) 02:28:04.59ID:a6BQVtgb0
>>340
景気いいかなあ
流行るもの流行るものが原価安いやつじゃんと思って日本って貧乏なんだなと悲しくなったけど
例えばただの綿飴をコットンキャンディーと言って売ったりただのサイダーを物珍しい入れ物に入れて電球ソーダとか
原価安すぎない?ってものに付加価値付けるのは頭いいと思ったけどあまりに虚しすぎる
0343風と木の名無しさん2020/07/26(日) 02:47:19.74ID:q+05ZGD90
タピオカリバイバルは空前絶後の大ブームとなったけど
流行らそうとやっきになったチーズティーは思いの外奮わなかったですな
田舎者のとこまで下ってないだけで都市部ではウケてるならごめん
0344風と木の名無しさん2020/07/26(日) 07:16:00.69ID:B0JkfW7S0
>>340
カカオは現地の人がカカオの価値に気がついたかららしいけど
小麦粉あたりはアメリカが輸出多かったと思うからやっぱものの値段上がってるよな
知らんけど…
0345風と木の名無しさん2020/07/26(日) 09:12:54.27ID:8Q36i00R0
昔の好景気はわりとそれまで低収入だった層も含めて全体的に生活がよくなって息がつけるようになる感じだったけど、今のは富裕層しか恩恵を受けられない仕組みになってる感じがするわ
0346風と木の名無しさん2020/07/26(日) 09:28:38.31ID:QCjPjqLl0
格差拡がってるし
好景気は消費税増税前に終わってるって発表あったよ
0347風と木の名無しさん2020/07/26(日) 09:44:07.53ID:DS+uNFx20
人間の間に格差があるのは当然なのに無理やり平らにしたから元に戻ってるだけなのでは
0348風と木の名無しさん2020/07/26(日) 09:49:50.12ID:rWDIhSXQ0
ついつい仕事を探すときって「誰でも簡単に覚えられる仕事です」みたいな募集に行きがちだけど
本当は「慣れるのにとっても時間がかかるけど丁寧に教えます」の方が
労働者としてはオイシイんだよね

誰でも簡単に覚えられる仕事じゃ
替えが効きやすい分安く使われるのは当然なわけで
0350風と木の名無しさん2020/07/26(日) 18:51:55.69ID:zyzs9mJo0
日本のカブトムシってなんでこんなに無課金みたいな姿してるんだろう
0351風と木の名無しさん2020/07/26(日) 21:33:31.93ID:Q6F6UcY20
夜のうちに父親が捕まえておいた大量のカブトムシが虫かごの蓋が開いてて全部家中に放たれた事ある
朝起きしなに廊下にデカい黒々とした奴ら見つけて悲鳴あげたわ

怪奇現象てエロい事めっちゃ考えてたら跳ね返せるって聞いてから「金縛りにあったら男子のめっちゃエロいシーン思い浮かべて退治しちゃる!」て思ってんだけどそもそも零感だから怪奇現象が起こる気配すらない
0352風と木の名無しさん2020/07/26(日) 21:52:54.43ID:C5viqMCs0
>>350
でも英名はライノセラスビートル
そもそも英語のビートルは甲虫全般で
「角があるカブトムシ」はほぼアジアなんよね
0353風と木の名無しさん2020/07/26(日) 22:49:18.82ID:b3Td5kjL0
>>350
日本の雑木林では最強だからじゃないかな?
ライバルに差をつける必要がない
0354風と木の名無しさん2020/07/26(日) 23:09:41.14ID:VwRjA7mj0
少し前にTwitterで話題になったけど
カブトムシは南方系に生息してて
進化(特殊化)した強い虫ほど快適な場所を縄張りにするし
後発に負けた原始的な種類は条件の悪い日本などの北限に追いやられた
って事らしい
0355風と木の名無しさん2020/07/26(日) 23:11:36.39ID:x14xRaiB0
>>343
チーズティー飲んだんだけど美味しかったわ
チーズが。
あの美味しいチーズ手に入れるのが難しいだろうな
タピオカは冷凍で簡単じゃんね
0356風と木の名無しさん2020/07/26(日) 23:14:12.73ID:On0DaFHw0
ファミマのタピオカミルクティーが好き
あれぐらいのあっさりの方が飲みやすい
0357風と木の名無しさん2020/07/27(月) 00:11:01.61ID:QOMil1d10
>>351
邪眼は汚物や性器に弱いとか山で迷子になったら勃起したチンチン見せたらいいとか言うよね
0358風と木の名無しさん2020/07/27(月) 00:32:22.51ID:QztI2bgz0
真っ暗な山奥で道に迷っていきり立つってどういう変態なの
0360風と木の名無しさん2020/07/27(月) 01:37:20.60ID:QOMil1d10
マタギの風習で山の女神様は勃起したチンチンを見せると色々納得してくださるらしく
意地悪をやめておうちに帰してくださるんだそうだ
0362風と木の名無しさん2020/07/27(月) 02:12:34.16ID:IEgLUMFL0
グロ注意?

>>353
雑木林最強はクワガタじゃないの?
知り合いの家でカブトムシ飼っててクワガタをその中入れたらカブトを真っ二つにしてたって聞いたので。
0363風と木の名無しさん2020/07/27(月) 02:40:40.65ID:P3Qnp3Ez0
カブトムシの角は刺さる様な形状でもなければ全力で飛んで突っ込んでも
甲虫を吹っ飛ばすくらいが関の山だからカブトが強いかと言うと
そもそもトップ3にも入れないだろう
0364風と木の名無しさん2020/07/27(月) 07:22:28.43ID:sWvtYNeF0
モリキングの立場ねえな
あのマンガだと今のとこのライバルは蝶だけど

どんな最強生物もダニには負けると思う
腹でウゾウゾしてるの見た日には…
0366風と木の名無しさん2020/07/27(月) 08:43:04.30ID:cSVdamuV0
チラシで普通に会話するなら雑談スレ立てるかここ使えば良くない?って思うんだけどそうじゃないのかな
絡みへの回答をチラシでやったりチラシ内で会話してたりするの何か変なのって思うんだけど
0367風と木の名無しさん2020/07/27(月) 08:53:55.35ID:7bmMenem0
>>366
絡みへの回答は絡みたくないとかそこから想起した自分語りだし、チラシだから放置
チラシ内の会話はそう見えても会話ではない(前提)
話したいならこっちを使うのでは
0368風と木の名無しさん2020/07/27(月) 10:16:13.67ID:P/QKgQll0
話ズレるけどここ元は雑談スレだよね?
荒らしも一応目立たなくなったし
次スレからタイトルの「質問」を削って「ネタ振り雑談」にしてよくない?

少なくとも「質問スレ」は誤解を与える
そりゃあ質問したら誰かは答えてくれるかもだけど真摯な質問(や相談)に真摯に答える、
そのために人が集まってるスレじゃないから
質問をきっかけにした隙自語や派生した雑談ばかりってことになりかねない(というか今までに複数回そんな流れを見た)
名前戻した方がいいよ
0369風と木の名無しさん2020/07/27(月) 11:53:33.95ID:pBLcKhUw0
>>367
チラシ廼のアレは
それぞれが勝手に思い付きをしゃべってるだけなんだけど
俯瞰で見てると対話に見える、という
トミノ作品のアレだったのか
(一人一人は三角形のカットイン)
0370風と木の名無しさん2020/07/27(月) 12:22:42.59ID:YkkT/73D0
結果的に雑談になるならどうでもいいのでは…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況