801板〜ネタ振り・質問スレ 〜その411 [無断転載禁止]©bbspink.com
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
板の内容に関係あることないこと、何でもどうぞ。
レスするもしないも自由です。
・次スレは>>980が立てること。立てられない時は代わりを指名。
前スレ
801板〜ネタ振り・質問スレ 〜その410 [無断転載禁止]©bbspink.com
http://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/801/1589089197/ >>29
色悪って歌舞伎の定番だったような
その前どうだったのかは知らないけど >>28
長浜ロマンシリーズはお姉さま方の血を燃やして萌やしたそうだねえ >>30
杉田と中村は普通に親友で廃ゲーマー仲間で常に絡んでるし最近はそこまででもないかもしれないけど
どちらかしか出てない作品のラジオやイベントでもなぜか相手の話が出てくるくらいべったべたのズブズブだからでは >>30
若本規夫は中村悠一に対し
「お前、杉田と仲いいんだろ?あれもまぁいい男だよ、男っぽい男だよ。お前らがベッドを共にしてるかどうかは知らないが」
と中村氏、杉田氏の仲の良さについてコメントしている アメコミもライバル悪役ポジはいるけども同社内の作品は全部同じ世界って設定の所為で主役ヒーロー同士の関係性だけでお腹いっぱいになれるからな
ヒーロー同士の中にヴィランじゃ無くてもヒール役はいるし仲違いめっちゃするし
初めヴィランでも人気でると主役スピンオフ作られてヒーロー化したりするから明確なポジション分けされにくい >>29
アメコミだとロキがそのポジ?
でも兄ちゃんに構って欲しいために悪事働くしでちょっと違うのかな バスケ漫画ネタならスラムダンクや黒子以外にアイルを普及しようとしてるのに
中々自分の周りだと広まってくれないんだ・・・原因は何だろう・・? 貴重な18禁乙女ゲーが11月27日発売に決まりました
http://kalmia8.jp/grandeodalisque/index.html
11000円...まあそうだよねっていう。 >>39
知らないからぐぐってみたけど
ざっと見た感じ、キャラはかっこいいしバスケの描写も良さげなのにね
タイトルも絵も綺麗すぎるのかも? >>39
絵も演出もわりとサラッとしてるからな〜
それなりに強感情はあるんだけどあんまりドロドロ感がないのが物足りないとか…? 推しが海産物の人ならきっと同意してもらえるとおもうんだけど推しが美味しそうに見える瞬間って沢山あるよね
推しを乾燥させて水で戻して酢で和えたら絶対に美味しい思うんだよ
こんなに可愛いんだから絶対美味しい ジャンハム飼っててつい口に入れてしまった身としては可愛いと食べちゃいたいは矛盾しないと思ってるから全面同意 うーん
オナガザメは攻めだと思うけど食べたいとは思わない
アブラツノザメはしょっちゅう食べてて
801萌えは出来ない >>42
露骨過ぎるのかなあ?スラムダンクと思いっきり真逆なんだよね。
スラムダンクの場合主人公の花道とライバルの流川は仲が悪くヒロインの春子さんは流川にホレてて嫉妬もされている。
アイルの場合主人公とライバルは親友同士といえるほど仲が良すぎる(最序盤だけ不仲だけど即効無二の親友に)
メンバーが皆仲良しで時々喧嘩騒動になりつつも事件を解決したりなど。
もしかしたらヒロインが最初から主人公に惚れてるのがダメな原因だったりするのかな 最新の「いとおかし」って「キュンです」でいいのかな
もうエモいって使わないのか流行語って早い >>48
単純に知名度がないって事だと思う
良い物が確実に人気になるとは限らないから
月刊誌掲載のダークファンタジー漫画で言えば進撃よりも
クレイモアの方があらゆる面で面白かったのに 面白いと思う人が少なかっただけではないの?
万人受けしない要素が目立つとか 推したい本人の情熱とは裏腹な
ここまででの住人の反応の薄さから察せそうなもんだけどね 両作とも未読なのでそれぞれの面白さについては何とも言えないけど
「クレイモアは面白いのに進撃ほど人気が出なかった」とは言えても
「進撃よりクレイモアのほうが面白いのに進撃ほど人気が出なかった」とは言えないんじゃね 唐突なクレイモア推しにうけたw
進撃もどっちも読んだけどどっちも面白いと思ったよ 「小野賢章と花澤香菜が結婚したんだから、次は中村と杉田だ!」
思ってもtwitterにかくなーー まあアイルは布教したいので是非に読んでみて欲しいのであった・・・
当時週刊少年ジャンプではなく月刊の方の連載だったので知名度で言えば週刊誌に劣るのは否定できない
ただ面白いとは思うしキャラの相関図がなかなか面白い、ただラストだけはビターエンドなので賛否両論かも(ただスポーツではなく友情の目線で見ればハッピーエンドともいえる)
一つ難点があるとするならメインメンバー全員がかなりモテるので友情に深い話なのに
リア充的な側面も多い事かな?(イニDレベルで相手が存在し尚且つイニDと違いそこそこ上手い具合に友達以上恋人未満の関係を築いちゃってる) 確かにどっちが上とか主観を言い合ってもしょうがないけど...
だってさあw
進撃はギャグみたいに絵も下手だし演出もストーリー構成も笑っちゃうレベルだもんよw
アシスタント入ってからマシになったけどさあw
エレンvs女型巨人戦のエレンの覚醒シーンとか笑う以前にレベルが低すぎて脱力したもんw
「グちゃグちゃに...ジてやるぅ...」w クレイモアは誰に薦めても「キャラの区別がつかん」って言われて一蹴されるのが辛い
中盤まで読めばちゃんと誰が誰だか分かるんだけどね
あとクレイモアの百合成分好きな人は新谷かおるの砂の薔薇もおすすめ アイルの人は漫画の内容云々じゃなくて
興味ないっていってんのにねっちょりしつこいからウザってなるんだと思う アイル…読んでない
進撃…アニメ1期〜2期あたりが一番面白かった
クレイモア…百合には興味ない ってか、クレイモアは基本的に女だけだとはいえ服脱げないような身体の人達だし
生き死にの悲劇要素強すぎだから百合って言う意見初めて見たけどw
まあ戦士だからBL同人の元ネタで言えば戦友物、スポ根物に近いかもね 最近の西瓜って白いところ薄くない?
赤いけど甘くないところも薄い
むしろそっちが目当てだから食べ足りないよ 砂の薔薇とエリア88好きな人にはメタルギアソリッドピースウォーカーオススメ
これはゲームだけど >>64
砂薔薇もクレオパトラもMGSも好きだ
しかしMGSPWはパスの生き様がせつないのにまず思い出すのは恋の抑止力with杉田というw
♪あいらーびゅーとーどーいてーこのおーも『いつでも待ってるッッッ!!!』 >>63
白いとこは昔母が漬物にしてくれて、それがめちゃくちゃ好きだった
自分で作ってみたら白いとこが薄くてコレジャナイ感
可食部増えるのはよかれと思っての改良なんだろうけどね >>63
白いところばかりの漬け物用スイカ品種があるけど
漬け物になっていないその品種の生西瓜がどこで売ってるかは謎 スイカの白いとこ➡カブトムシから
「カブトムシの牡ばっかで飼うと
アッー➡突かれた方は内臓壊れて死亡」
ってトリビア思い出した…
ちなみに、牡牝揃いだと
交尾➡「我が生涯に一片の悔い無し!」で
すぐ天に還ってしまうそうな この前飲んだすいかレモンのジュースが意外と美味しかったから
赤い部分は赤い部分で加工食品として活躍してるのかも
スイカってエジプトの壁画でもお馴染みで5000年前から栽培されてる植物だったんだな
もっと人類と歩んだ歴史の浅い野菜かと思ってた
原産地のエジプトやスーダンでは野生のスイカが生えているらしい
元々青臭くてエグい砂漠の長期保存の効く水分補給用だったのが品種改良でデザートになったとか
あとこの時代のスイカの皮は柔らかくて詰み重ねると割れるレベルだったらしい
そして中身は黄色かったらしいから今のスイカとは別モノみたいな姿形だな あっ やせいの スパダリ攻めが とびだしてきた! ▼ >>70
からすうりっぽいな
からすうりかすずめうり 野生のルンバ
と思ったがあいつら人為的に作出されてるから野生のはぜんぶ野良か
お前らのせいで瓜のサラダ漬け買って来てもうたわ 野生のルンバは飼い猫の乗り物か飼い猫を掃除しようとする殺戮魔か
そういえばルンバは攻めなんだろうか スイカにレモン汁ぶっ掛けるとなんじゃこりゃ〜になるとさっきニュースで見た 最近はウリ坊とか姫山笠とかマダーボールの小玉ばかり食べてる
二人で一回食べきりサイズだし200円しないで買える
白いところはほぼ無いから白いところ愛好家には向かないけどw >>83
レモン汁とスイカはとんでもなく相性が良いらしい
スイカの甘さが引き立つんだと
やったことはないけど >>84
そっちのなんじゃこりゃ〜なのか
それは是非試してみたい
今度スイカ食べるときやってみよう
メロンなら今ここにあるんだけどな 西瓜にレモン汁すごくおいしい
しかし西瓜があまり好きではない私がおいしいと感じると言うことは
元々西瓜が好きな方にはどうなんだろうと悩んだ 玉の大きいタイプを大勢でわいわい言いながら頂くの好き それ小学校の時にトラウマよ
お盆で親戚の子供達が集まってみんなで大きなスイカつついてたら
乱暴な子にフォークで腕刺された… お盆で親戚でわいわい…
二等辺三角形のスイカ…
ですらない端っこ…うっ スイカは八等分にして乱切りの要領で
斜め斜めにざくざくと切っていくのだよ
そうすると甘さと大きさがある程度統一されるのだよ!! 「アレクサ、人類を救って!」
というのはさすがに過大なお願いだけど
「アレクサ、ローソン開いて」
は可能なんだって
「アレクサ、ローソン開いて」と頼むと「ローソンホットニュース!!!」
って流れて自宅がローソンになるから試して 『鬼滅の刃』店内放送も聞ける
https://togetter.com/li/1534534
アレクサ、ヨドバシ開いて
「みんなのヨドバシカメラ♪」 アレクサ、ミニストップ近所にオープンさせて!
ついでにコインランドリーとドラッグストアも徒歩圏内によろしく! ルンバには好きな名前を付けられる
ルンバとアレクサを連携させることができる
これを利用すると
「アレクサ、[キャラ名]に掃除させて」
といったことも可能よ 2018年にPS4専用タイトルとして出たけど最近PC版が出た
Detroit: Become Humanっていうアンドロイドが自我を持つ近未来を描いた
インタラクティブドラマゲーを今やってるんだけど、こういう未来は数百年〜数千年は
来ないだろうね。お掃除も警備も配達もコスト掛けて人に似せる必要ないから
取りあえずは。
『Detroit: Become Human』 ジャパン・ローンチトレーラー
https://www.youtube.com/watch?v=uqyPsrsDdfk 好きな名前を付けられるで思い出した
真・女神転生やったときパーティーメンバーの名前をスシ、ニク、ラーメンにしてた
ほんと浮かばなくてさ 小学生の頃にお祭りで釣ってきたハムスターにハム公って名付けたわ
ほんと浮かばないよね お祭りで釣るならぬ、朝市で100円で売ってたウサギを父が買ってきたことならあった
朝起こされて、レジ袋の中を見せられたらそこには手のひらサイズの子ウサギが ウサギの性欲は凄いからウサギ飼ってると子ウサギバンバン産まれるんだろうね >>100
土用の丑の日は「う」がつくものを食べるといいらしいよ >>98
平成ひと桁の頃の思い出
キャベツを刺した棒(針はついてない)にハム公を食いつかせて釣るの
他にもひよこ釣りなんてのもあった 一方的に食べられるウサ受けかわいそう
攻めにもうなぎをつけるべき アレクサ、受け(うさぎ)と攻め(ルンバ)をバトルさせて ウサギ受けだなんてあの高速ピストン見たら受けにしとくなんてもったいなすぎる 小学校低学年でドラクエ3のキャラ名をルビー、ヒスイ、オパール、ダイヤにしたしインコの名前はマリリンだったわ
今でも厨二病治らないからアローラナッシーにカクテルの名前付けてる
家族はイッヌに「ひとつ」「ふたつ」「ちゃいろ」とか付けるタイプなんだが メガテンで友人キャラにリアル友人の名前付けて気まずいことになった
知らなかったんだってば <金曜ロードSHOW!>
『聲の形』
2020年7月31日21時00分-23時14分
※放送枠20分拡大
『打ち上げ花火、下から見るか?横から見るか?』
2020年8月7日21時00分-22時54分
※ノーカットで地上波初放送
『となりのトトロ』
2020年8月14日(金) 21:00-22:54
※ノーカット放送
『コクリコ坂から』
2020年8月21日(金) 21:00-22:54
※本編ノーカット放送
『借りぐらしのアリエッティ』
2020年8月28日(金) 21:00-22:54
※ノーカット放送
本編ノーカットはエンドロールは省略の意味
聲の形はたぶん地上波の放送規制が入るのでしょう 自分は宗教上の理由で
声のキャストが素人さんのやつは見れないんだ レイトンVS逆裁が何故なるほどうくんが彼だったのかとは思った 自分は原作者のファンなのでゲド戦記だけば見ないと心に決めている ゲドは映像化されたことないでしょ?
ラピュタ直後の駿のオファーをル・グウィンが断ったという悲しい話がね 逆裁はかつて主役声優が変わった時のブーイングがすごかったよなぁ…ちゃんと戻ったから良かったが
自分も初代からやってたクチだからなるほどくんとヒラヒラとマヨイちゃんとオバチャンの声優が理由もなく変わったらブーイングしまくるだろうな トトロはまた見るかなぁ
借りぐらしのアリエッティは詳しい内容はともかく、小人の少女と病弱な少年のボーイミーツガールはいいな >>111
友人と言うと旧2?(男だけど)
それとも真1の幼馴染だろうか? そーいう意味でなくて逆裁初代から声は制作者の素人声優だからってことじゃないかなー 昔のゲーム内の声って合成声かスタッフが多かったよね
アニメとかの声優が声当ててますってのが売りになったのは
いつごろからだったかな 逆裁は未だに原作至上主義でアニメ見てないわ
後からスタッフの声と知ってめちゃくちゃ驚いた ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています