801板〜ネタ振り・質問スレ 〜その411 [無断転載禁止]©bbspink.com
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
板の内容に関係あることないこと、何でもどうぞ。
レスするもしないも自由です。
・次スレは>>980が立てること。立てられない時は代わりを指名。
前スレ
801板〜ネタ振り・質問スレ 〜その410 [無断転載禁止]©bbspink.com
http://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/801/1589089197/ >>438
更に勉強になったよありがとう
溶けたゴム塗れの可哀想な尻はいなかったんだね
これからも安心してワセリン慣らしに萌えられるわ ゴルゴの白ブリーフに対するこだわりってなんなの…締め付け重視派かと思ったがそれならボクサーでもいいわけで
そもそもカラーブリーフという選択肢もあるのに白一色でなきゃならないとかもうね 戦前生まれの褌愛用者はどんなに時代遅れとか軍国主義だとか罵られてもブリーフやトランクスを拒絶し続けたそうだし
昭和生まれのオッサンの中には「ボクサーブリーフなんて丈長のブリーフじゃろがい」と頑迷にトランクスに固執する人もいる
理由は知らんけどゴルゴにとっては白ブリーフが一番おさまりがいいんだろうな
カラーブリーフだとトーンやベタがめんどいだろうし あの人どこで買ってんだろうな白ブリーフ
カゴに入れてレジに並んでたりしたら噴く自信ある 住んでるところにハウスキーパーがいるんじゃないの
自分で掃除洗濯してたら悲しい 究極に個人情報隠したいだろうから買い物は今でも現金オンリーなのかな
ポイ活してたら悲しい ポイ活ってどうなんだろう
マツコの知らない世界見てああいう風にはできないけど面倒とかよく分からんって理由で現金オンリーでいるのはもったいない気がしてきた
自分に合った方法をちゃんと勉強すべきかなぁ 朝起きて白ブリーフ姿で目玉焼きこしらえたり焼きあがったトーストを「あつッ」とか言いながら
トースターから取り出してるゴルゴとか見たくないw ハードボイルドにキメる朝って大変なんだな
疑似フランス国籍キャラの丁寧な暮らしについて思いを馳せる今日この頃
やっぱ鬼平犯科帳みたいな三食美食生活なのかな この前、Kindleのunlimitedで「ザ・シェフ」とういうマンガを読んだけど
美味しんぼみたいだった
最初の方は高額で依頼を受けてたけど
途中からタダでもやってた
ゴルゴ13の料理人版かな 今のムキムキボンドだと朝にパジャマで食パン切ってトーストしたり、お茶入れてても格好いい感じがする >>450
おフランスでも色々だけど
使ってる食器が洒落てるなら鬼平系の美食家のような イギリス人は8割ティーバッグでお茶飲んでて、ティーバッグ搾るようのトングも売ってる
と知って少しがっかりしたが、日本人もお茶立てないもんなあ 薬局のポイント2倍デーにたくさん買い物するけどレジ並んでる途中でポイントカードを忘れたことに気付いて葛藤するゴルゴ 葛藤しているうちに順番がきてしまい「ポイントには興味ないからカードは元々もっていない漢らしい客」を装うしかないと腹をくくるゴルゴ >>458
店員「電話番号で確認取れればちゃんとポイント加算されますから大丈夫ですよ」 >>459
「レシートにハンコおしておきますから10日以内にカードご持参くださいねー」 >>456
急須さえない家庭があるのが信じられない家庭で育った
小さいころから母の淹れたお茶を飲んできて、夕食後にはほぼ必ずお茶を飲むけど
TVで食後のお茶を飲んでる若者に「老人か!」とツッコミが入ってて
なんか悲しくなりました 馬は360度見えるらしい
さすがに真後ろは見えにくいと思うけど
360度見えるのはどんな感じだろう
ね、ねこも360度見えるよね? >>462
それはお茶ではなくて
水分をとらないと嚥下に支障があるとか
そっちを揶揄してるのでは?
どっちにしろ失礼だけど >>462
今はおじいちゃんおばあちゃんと住んでないからかもだね >急須がない
私も老人か!と言われるかもしれないんだけど急須のお茶っておばあちゃんが
ご飯茶碗に中のお茶を注いでご飯粒を削ぎ落としてサラサラしてたイメージだなあ
おばあちゃんがお茶漬け食べると言うので私もそれ好き!って見てたら急須のお茶を注いで驚いた
永谷園のあれじゃないんだ!って >>464
目の位置的に馬と一緒はうさぎかな?と思ったが当たりだった
うさぎ360度猫は200度の視野らしい 今は急須出すの面倒くさくて茶こしだけでお茶飲んでるわ
流石に茶筅があるおうち珍しくないかなと思って戸棚漁ったら普通にあったわ
誰が使ってたんだこれ 静岡の家なら急須に湯冷まし揃ってるイメージ
>>457
ほぼミルクティーだから渋めの方がいいんでは 緑茶はカフェインが強いから夕食時には飲まなくなったな
実家は父がお茶を入れる係で毎日食後にお茶が出てたし
お茶用のお湯のポットが常備してあった 懐かしい >>468
何か今カップのフチに引っ掻けるシリコン茶漉しなんて便利なのあるよね
動物のとかかわいいんだよなー 今みたいに電気ポットが主流になる前の我が家では花柄のポットに長らくお世話になってた
昭和のドラマとかに出てきたり懐かし番組とかで取り上げられたりするやつ
昔はポットにも炊飯器にも鍋にもみんな花柄がついてたんだよね そして何にでもカバーがついていた
黒電話とかドアノブ、ピアノなんかにレースやフリルのついたカバーが… うちはアルミの急須
軽いし落としても割れないし長持ちする ネットで見た木製急須&湯呑のセットも軽い!割れない!長持ち!ってセールスポイントだったな
少々いいお値段だったけど
>>471
ティーバッグタイプの茶こしもあるよね
1杯分だけ飲みたいときに便利
お茶が好きで、ついあとからあとから茶葉を買ってしまうんだけど
まだ封切ってないやついくつもあるのに、今日(昨日)もたくさん買った茶葉が届いた
淹れて職場に持っていくことで消費してる
紅茶も日本茶もハーブティもあるけど、紅茶は発酵してるから体を温める効果があるそうで
夏は紅茶は控えめになりそう 毎日飲むのはルイボスティーか麦茶だなあ
ルイボスはティーバッグ入れっぱなしでも渋みが出ないのがありがたい カフェインを摂ると動悸息切れ目眩に襲われるので日本茶も紅茶もコーヒーも駄目だ
プラシーボ効果なのかなんなのか匂いでも症状出る
商談やよその家で出してくれるのに手を付けられないから気まずいのよね
喉が乾いても自前のを飲むわけにもいかないし
ごく稀に500mlペットボトルの水をくれるときがある
めちゃくちゃ嬉しい アレルギーって大体は原因不明で心理的な物含めて原因よく分かってないから 急須面倒だという理由で最近はもっぱら粉末緑茶だ
お茶っ葉まるごと取り込めてなんとなく体によさそうだし >>474
股間のカバーってマサイ族のアレ?
そういえばゴルゴは古い年代の東洋系だけど彼は緑茶を飯茶碗に入れてズズーッといったりはしないんだろうか
なにげに点てたお抹茶の作法とかは知識として知ってそうだけどさすがにお茶碗はやらんかなw
コーヒーは仕事時だと臭うから常飲できないだろうし今の時代に生きてるなら炭酸水とか飲んでるんだろうか >>469
なるほど確かに濃い目がいいわ
ありがとう >>477
同じく水分はほぼルイボスティー
麦茶はパック取り忘れてるとめっちゃ苦くなるけど
ルイボスは放置でいいから便利だよねw
ティーポットは持ってるけど急須は無いや
ティーポットすら使ってないし カフェインが効いたと思ったことがない
日常的にお茶を飲んでるから慣れて効かないんじゃないか説があるが
眠気を覚ましたいときに効かないのは不便
一応気を使って夜はノンカフェイン茶飲んだりすることもあるけど意味はあるのか… >>469
カーチャンが湯冷ましずっと探してるなぁ
お酒用の片口はけっこう売ってるんだけど湯冷ましは百貨店行ってもなかなか見つからない >>485
お茶屋さんなら置いてる確率高いと思う
お茶っ葉だけじゃなく急須なんかも売ってるようなお店ね >>485
茶道具置いてるお茶屋さんにもあるけど
ネットで「湯冷まし お茶」でググって出てくる様なのは駄目なの?〇〇焼とか色々あるけど 湯冷ましって知らなかった
急須とセットで売ってたりするんだね >>484
緑茶のカフェインは全く効果を感じないけどコーヒーはめちゃくちゃ目が覚める
静岡県民だから慣れの問題なのか
同じカフェインでもそういうことあるのかな 湯冷ましはお茶漫画で知った
そして楽天で買った
そんなには使わないけど >>490
慣れあると思うよ
コーヒー飲みすぎて全く効かなくなったけど
紅茶はたまにしか飲まないからトイレも近くなるし眠れなくなる 日本人はカフェイン効きにくいんだっけ
アメリカ人は依存症になりやすくて昔観てたドラマの俳優が薬物依存を治療って聞いて麻薬か何かやってたのかって思ったら風邪薬中毒だった
あと砂糖中毒も多いらしい 風邪薬ヤバイらしいね
咳止めが特に中毒になりやすいらしい 中でもコデイン入ってる咳止めはヤバイというね
有名なのはブロンだったな
中島らものアマニタ・パンセリナで知ったわ
今はマイルドになってるんだったかな?
アネトンなんかもコデイン入っとるね 一昔前、咳止め大量に飲んでトリップする人が増えて社会問題になったんだっけ コロナ騒がしくなってから予防のために龍角散(飴じゃなく粉そのもの)頻繁に舐めてて
あのホコリっぽい感じがクセになり中毒の域かなと思ってるのだけど
咳止めと関係あるかしら >>493
478 だけど市販の風邪薬を飲むと泥酔したみたいにぐでんぐでんになって布団から起き上がれなくなるよ
発症したのは大人になってからで、風邪薬を飲んでも辛くなる一方だから受診して、そして初めて薬のせいだと気がついた
そんなもんを好んで飲んで中毒になる人がいるとは、世の中って不思議だ >>496
最近どっかの駅のトイレに咳止めの箱だか瓶だかが大量に投棄されてる画像見た >>493
風邪薬には覚醒剤の成分のエフェドリン、麻薬成分のコデイン、
興奮作用のあるカフェイン入ってたりするんで大量摂取したら中毒になる
風邪薬のほかは鎮痛剤も深刻だよな
犯罪系アメドラ観てたらよく聞くオキシコドンとか
オキシコドン…めっちゃ強そうな名前 本気で効く咳止めは飲み薬にしろパッチにしろ手が震えて動悸がひどくなる
あいつらまじヤバいと思う
逆に言うとそうならない咳止めは私には効かなかった そりゃまー咳嗽反射を麻痺させるんだから強い薬だよ
延髄だよ延髄
必殺仕事人のあれ
呼吸器内の異物を異物と感じなくなるんだから半分死んだのと同じ >>500
ジュラ紀に生きてました言われたら信じるわオキシコドン 湯冷まし自体を買わなくても、湯のみにいちどお湯を入れてから急須に注ぐだけでも少し温度は下がるよ
うちはコーヒーを飲まないから、電気ポットの温度は常に80℃に設定してある
あまりコーヒーが好きじゃないのと、家業がお茶工場なのでお茶だけはたくさんあるw >>502
「必殺仕事人のアレ」でまず浮かんだのが長い針を持った京本さんとレントゲンの鉄だったんだけど延髄って誰の技だったっけ? >>502
仕事人のアレ→盆の窪
延髄→ボンバイエ
※個人の感想です >>505
飾り職人の秀(三田村邦彦)さん
かんざしでブスッとやる >>509
勇さん愛してる
仕事シーンは正座待機でガン見
勇さんが出てるシリーズは3つしかないのが悲しい 必殺シリーズはアベマ辺りで新作作ったら跳ねそうなんだけどな
時代劇はコスト的に厳しいならネトフリで >>511
東山の八丁堀とか
ジャニーズの多いシリーズが視聴率イマイチだから…
同じ東山でも大岡越前は悪くないし、相性だとは思う
ヒガシは基本的に殿様顔なんだよね >>512
殿様顔めっちゃわかる
顔がキリリと真面目だもんね
そもそも必殺の代表的な主役キャラは女好き遊び人や昼行灯だしなぁ
東は仕掛人の西村左内みたいなキャラとポジションなら良かったのになといつも思うわ
脇だけどジャニでもカツンの坊主頭は評判良かった >>512
これな
東はイケメンすぎて主水のイメージじゃないんだよね
殿様もいいけど眠り狂四郎とか妖艶なだったり影のある役が合いそう 個人の考えだけど
ドラマ、特に時代劇は不細工芸人系のキャラを
もっと有効に使って欲しい所はある
藤田まこと、伊東四朗、片岡鶴太郎なんかの味は
「若い頃から美形だったキャラ」では出ないんだよね
ただし「一週間天気待ちで拘束」とかある撮影と
スキあらば営業捩じ込んで稼ぐお笑いの仕事形態の差で
軸足を完全に移さないと無理らしい >>517
NHKの落語のドラマ化のやつで中川ファミリー兄の演技よかった気がする 単車乗りシリーズのほとんどで大物俳優と芸人を使ってるけど
あのシステムは面白いと思う はるか昔学生時代に、時代劇マニアのバイト仲間と
うっかり八兵衛の後任は植草かっちゃんがいいね!
って意見が一致したことがあった
今でも植草の八兵衛を見てみたいと思っている 時代劇って顔立ちが大事だよね
主人公は古いタイプの男前じゃなきゃって思っちゃう
八丁堀の7人は片岡鶴太郎が主役だけどあれは村上弘明がいるからこそだと思うし 今だと組紐屋の竜は誰がやるのか考えたら...いないなあ
影があるナルシストっぽさと言えば...ガクト 時代物だと不評なジャニーズだけど
学園ものとか青春群像物に出てるとやっぱり華やかでいいなって夏になると思う >>527
リアルで睾丸出てた奴ってどんなんだよ!腹筋返せwww腹痛いwww 華って字もずっと見てると裏返した竿と金玉に見えてこないでもない 副将軍と助さんとうっかり八兵衛に古いジャニーズいなかったっけ
そっちはなにも言われてないから人選だと思うわ 中居くんが昔「うっかり八兵衛やらないかっていうオファーはあった」ってばらしてたなあ 中居くんだとうっかりと見せ掛けて腹に一物ありそうなキャラに見えてしまいそう リメイクと言えば
『かつて社会現象を起こした刑事ドラマがお茶の間に帰ってくる!?
フジテレビで、あの人気名作ドラマ「古畑任三郎」の“復活プロジェクト”が進行中
という仰天情報を本紙はキャッチした。すでに同作を手がけてきた脚本家の三谷幸喜氏(58)に打診し、
了承済みだという。かつて古畑役を務めた田村正和は76歳の高齢のため、別の俳優が務めることになり、
それに伴って後輩刑事の今泉慎太郎役など主要キャストもリニューアルされる見込みだ。
「古畑役のキャスト案として、阿部寛とオダギリジョーの2人が最終候補に残っている。
フジ上層部は阿部を、現場はオダギリを推し、まだ決まっていません。
今泉役には香取慎吾、筒井道隆らの名前が挙がったそうですが結局、
大泉洋に絞られたらしい。あとは大泉サイドのジャッジ次第ですね」』
https://www.tokyo-sports.co.jp/entame/news/1895961/
古畑を倍返しだ!今泉を香川照之ではどうか >>530
そう言われたら矢吹丈の人は
「ジャニーズ(というグループ)のメンバー」
だったよね >>529
この陰嚢が目に入らぬか!
>>537
キャスティング見てるだけでも田村正和の偉大さが再認識できるなぁ…和製コロンボがあんだけハマる人はなかなかいない
それにしても大泉洋は本当に「困った時の大泉洋」って感じでオールマイティーだなw ジェネラルルージュの凱旋に
阿部寛
堺雅人
の両方が出ていたけど
どっちが古畑役に適任かは脚本によるかな ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています