トップページ801
1002コメント363KB
絡みスレ@801板 Part308 [無断転載禁止]©bbspink.com
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風と木の名無しさん2020/07/26(日) 17:31:47.13ID:GJ8yLykl0
書き込む際は次のお約束を守って書き込んでください。

1.絡む対象のスレへの乗り込みは禁止。マターリといきましょう。
2.このスレ住人も絡まれ対象になりますのでご注意ください。
3.あまりにも同じ話題が続くようなら「うざい」と言われる前に速やかに移動しる。(例・したらば等)
4.絡む対象のスレ名は、はっきり書くべし。書きたくないならチラシの裏へどうぞ

次スレは>>950を踏んだ人が宣言して立てて下さい。

☆前スレ
絡みスレ@801板 Part307
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/801/1594143940/

☆関連
数字板のいつもの人絡みスレ Part.9
https://phoebe.bbspink.com/test/read.cgi/pinknanmin/1587182504/
0202風と木の名無しさん2020/07/30(木) 23:30:58.43ID:2K+gddqm0
>>200
本来ひとつしかないはずのものを「他の801系板」と複数あるかのように書いてる以上
その前にある「難民」が別カテゴリだと読むのはあまりスタンダードな読解じゃないと思うよ
0203風と木の名無しさん2020/07/30(木) 23:32:39.93ID:u6cWdzEJ0
チラシ983
表紙ひっぺがして自分で表紙つけたら?
ボンドと遊び紙と芯にするボール紙と表紙にする紙とハサミと定規
0204風と木の名無しさん2020/07/30(木) 23:36:59.67ID:gE6cUpi40
>>202
板らと書いてあるわけでもない「他の801系板」が複数だと思い込むのもわからなければ
複数のつもりだったとしても書いた人も複数あると思い込んでた可能性を排除しているのもわからなければ
実際に1つだったとしてもその前の難民を同カテゴリだと読むのも全部わからないんで
スタンダードじゃなくてもいいからそう読む(書く)人間もいるかもしれないと納得しとけ
0205風と木の名無しさん2020/07/30(木) 23:38:51.44ID:m1NfmNTr0
>>195
193の言いたいことはわかるよ
要は別にスレを立てていい場所として選択肢として難民板もあるよねって話と思うよ
別にこの板の系列・親戚だよねと言う意味ではなく

>>196
同意です

個人的には夕イBLスレの愚痴がここであまり続くならコロナスレみたいに専スレ作るか
元のスレで意見出して考えるほうがいいのではと思うよ
0206風と木の名無しさん2020/07/30(木) 23:41:14.49ID:Y6Cd6ueM0
絡みタイBL
サロンに立てるのは良案では?
あそこはルール緩めの系列板として作られたとこだしこんなときこそ活用すればいいと思う
0208風と木の名無しさん2020/07/30(木) 23:46:53.83ID:lCP02B0U0
>>201
そりゃあ真性アンチと
元信者型アンチじゃ話が合わないだろうし
0209風と木の名無しさん2020/07/30(木) 23:56:14.03ID:Q5zUg9qI0
チラシ978
子供の年齢や人数程度じゃ共通項としては少な過ぎるから何とも言えないけどお金の余裕がママの心の余裕に直結してるケースは多いと思う
0210風と木の名無しさん2020/07/31(金) 00:14:17.32ID:p/5N3y7d0
チラシ978
親のしつけの問題じゃなく生まれつきの性格で育てやすい子・育てにくい子っていうのはあるよ
同じくらいの年でもおとなしくて素直な子、落ち着きがなくて言うことを聞かない子がいたりする
0211風と木の名無しさん2020/07/31(金) 00:23:28.97ID:QNRd2ivT0
チラシ978
むしろそれ共通項のが少ないレベルのような
親の性格、子の性格、子との相性、実家の有無、金、夫、仕事、違う部分いくらでも出せるのに
0212風と木の名無しさん2020/07/31(金) 00:23:33.95ID:VUEt3dnE0
チラシ3
ほんとうざいよね
右とか左とか関係ないだろうに
たぶんチラシでもあちこちに噛みついてる人だと思う
IDコロコロで特定はできないのだけど
0213風と木の名無しさん2020/07/31(金) 00:28:04.96ID:P0jLeBde0
チラシ978
前者の親の元におとなしい子供を送ってもニコニコにはならんだろうなと思う
0214風と木の名無しさん2020/07/31(金) 01:07:17.85ID:e+mD9EzE0
>>213
タイミングの問題もあるからニコニコな方だって違う時にみたら走り回って親が叱りつけてるなんて場面もあるかもしれんしイライラの方だってニコニコ手を繋がれてる時だってあるかもしれんよ
0215風と木の名無しさん2020/07/31(金) 01:14:50.31ID:FoSzoncT0
チラシ17
すっぱいならジャムなんかいいんじゃないか
品種的に酸っぱいならペクチン含有量多いみたいだし
いい具合にゼリー化しそう
あとは砂糖漬けとかシロップ漬けにしたらいいかもしれない
0216風と木の名無しさん2020/07/31(金) 03:03:29.95ID:tJIbdLqf0
>>219
凍らす
砂糖と牛乳いれる
フープロかミキサー
牛乳の量でユルさ調節すれば飲み物にもアイス風にも
暑くなってきたらオススメ
0217風と木の名無しさん2020/07/31(金) 05:49:54.72ID:8TonsDtU0
193です
そうです、難民やサロンならスレ立てる分には問題ないよね?という意味でした
日本語の使い方が下手すぎて申し訳ない…
0218風と木の名無しさん2020/07/31(金) 06:15:58.22ID:WYAtrenV0
チラシ54
みんなってどこのみんなよ
どの時代でも手書き文字には人によって違っててそんな怪現象見たことない
0219風と木の名無しさん2020/07/31(金) 07:41:10.83ID:nBGXdOgi0
チラシ43
断れないセックスはレイプっていうんだよ
日本の女性の多くが断れないセックスを合意だと思ってるからいざ妊娠しても誰にも頼れないんだろうなあ
0220風と木の名無しさん2020/07/31(金) 07:52:37.18ID:7DgZZbdg0
チラシと>>212
持ち出し禁止スレの話題をぼかして他スレに持ち込むなよ
0221風と木の名無しさん2020/07/31(金) 08:17:30.82ID:dDFntpMN0
チラシ65
わりかしいい意味で使われていた時代のフェミニストと、今のツイフェミ層を一緒くたにしたくないなぁ
0222風と木の名無しさん2020/07/31(金) 08:35:44.47ID:e+mD9EzE0
>>221
一緒にしなければいいのでは
チラシだってツイッターで糞雄とか言ってる人達とおりこしてフェミニズムを自体嫌う人のこといってるんだろう
0223風と木の名無しさん2020/07/31(金) 08:55:00.78ID:cxJFJBeN0
>>218
そうかなあ?字の書き方にも流行り廃りがあるよ
昔の丸文字とかやたらハネや払いを強調するのとか
大人はともかく中高生は特にそういうのあるよ
0224風と木の名無しさん2020/07/31(金) 09:02:49.97ID:i7kW3vJ10
>>223
書き方にある程度流行りはあると思うけど
絵描きだけ特徴的で文字書きだけ普通に綺麗ってことある?
0225風と木の名無しさん2020/07/31(金) 09:08:45.90ID:tpzUIylZ0
>>219
日本の男性の多くがモラハラや脅迫で断れなくして頷かせることを同意を求めると思ってるので
そんな手段ででも同意を求めるだけまだマシで沈黙は肯定とみなしたとか
ねじ伏せられる程度の抵抗しかしてこなかったとか突っ込んだら濡れてたとか
二人きりで同室したからとか一緒に酒飲んだからとかを同意と称して事に及ぶのすらいるので
たとえ断れなくして頷かされたとしても頷いた以上責任は自分にあるんだと思い込んで病む女性がいても現状ではしかたがない
0226風と木の名無しさん2020/07/31(金) 09:15:13.63ID:J6//1Nzm0
チラシ6
私あの漫画何が面白いのか全くわからなかったからトゥギャ読んできたんだけどそれでも皆が何言ってるのかがわからない
みんなが出来てる問題なのに私だけ全く1ミリも解けなくて異世界に来た気分で怖い
0229風と木の名無しさん2020/07/31(金) 09:28:44.95ID:e+mD9EzE0
>>227
本当に比較するなら女性向けのコンテンツであるべきじゃないかとは思うな
0230風と木の名無しさん2020/07/31(金) 09:50:23.26ID:MCfu3NzX0
絡み絵描きの字
漫画の画面に合う書き文字はやっぱり画風に合わせた流行り廃りがあるから
バランス取るのに似通ってくるところはあると思う
0231風と木の名無しさん2020/07/31(金) 10:39:34.50ID:XDSugKCh0
チラシ94
逆に考えるんだ
今どきのランドセルがオシャレになったのだと…
0232風と木の名無しさん2020/07/31(金) 10:45:27.13ID:nBGXdOgi0
チラシ92&94
この前オシャレな女子大生かOLさんかという人を見たんだけどすれ違う時なんとなくよく見たらランドセル背負ってたんだよね
ほんでちょっと驚いたんだけどまあ発育のいい子ってクラスに一人はいたしなと思ってたんだけど
もしかしたらあれは本当に女子大生かOLさんかでランドセルに見えたのは普通の鞄だったのかもしれないと今疑い始めてきた
0233風と木の名無しさん2020/07/31(金) 10:48:52.27ID:zPqdirLn0
>>231
もうそろそろ色増えるの落ち着いてほしいけどまだ増えてんのかねえ
赤と黒しかなくてそれがまかり通ってる時代で自分はほんとによかったわ
0234風と木の名無しさん2020/07/31(金) 10:48:56.70ID:kLV7pL4EO
>>228
すまん、本人だけど、エラーが出たんでてっきり書き込み失敗したかと思って後でもう一度投稿してた…
0235風と木の名無しさん2020/07/31(金) 11:53:11.27ID:dP4B3zX10
チラシ94、絡みランドセル
2〜3年前に外国の有名人がランドセルがオシャレだって一瞬流行らせてなかったっけ
今はどうかのかな

カラフルなランドセルは目立つから防犯には良いらしいけど自分も黒と赤しか馴染みが無いな
でも焦げ茶とかもオシャレだなと思う
0238風と木の名無しさん2020/07/31(金) 12:01:43.39ID:kvRhKNgT0
絡みランドセル
色展開色々あるのは羨ましいけどな
女の子だから赤!とか男の子だから黒!みたいな押し付けがないのもいい
ただ下手するとすごく安っぽく見えるのもあるから選び方は難しそうだなって思う
知り合いの子供が淡いラベンダー使ってるけどなんか微妙なんだよね…
キラキラとかくっついてるのが余計に安っぽさを際立たせてる
子供自ら選んだらしいし好みの問題なのでもちろん指摘したことはないけど
0239風と木の名無しさん2020/07/31(金) 12:06:56.22ID:yfz6Dyqb0
チラシ107
同じことを思って作ってみたら、息が垂れ布の裾から出てくるので
胸元がものすごい暑くて辛かったよ
息ってこんなに暑いんだ…と再認識
0240風と木の名無しさん2020/07/31(金) 12:54:59.06ID:kZltAeJ90
チラシ118
それは本当にそう思う
フェミニズムだけじゃなく炎上ジャンルであそこの人間はヤバいと当たり前に言ってるのとか見ても思う
人間結局そう出来てるんだろうな"オタク"ってくくりだけは一部を全部と思わないでいて貰えるわけはないんだろうなって
0241風と木の名無しさん2020/07/31(金) 12:58:43.23ID:90mQUkve0
絡み絵描きの字
私個人は印刷に出やすいようレタリングの要領で持ち方とか普段と変えていたから確かに独特な文字になっていたな

ところで20年前でも字書きさんの手書き文字ってあまり見なかった気がする
字が下手と自覚ある人は手書きを晒さなくて上手い人だけ記憶に残ってるとかじゃないか?
0242風と木の名無しさん2020/07/31(金) 12:59:55.15ID:b2CRsiY40
>>225
本気で抵抗したら逃げられるはずだから、行為ができたという事は女もやる気があったって事だ
って言ってるやつ、男でも女でもいる
でも抵抗して相手にけがをさせたら逆に暴行罪で訴えられるみたいだし(法律ドラマで言ってた)
0243風と木の名無しさん2020/07/31(金) 13:00:42.04ID:LkMY5zM40
>>221
フェミニストって時代関係なく嫌がらせ受けてたり
あんなの女として恥ずかしいとか煩わしい存在として常に言われたりしてるからなぁ
後の時代にあの頃はいいフェミみたいに今言われてるだけで
なんかそうやっていいフェミ悪いフェミってやること自体がくりかえしって感じ
フェミニストの中でも自分とは思想が違うなとかは当然あることだけどフェミであること自体貶すことに女に利益があると思えない
0244風と木の名無しさん2020/07/31(金) 13:18:27.45ID:NhDKGr140
>>238
子供だから別に安っぽく見えてもいいんじゃない
親が子供の持ち物の高級感とか気にするなら別だけど
0245風と木の名無しさん2020/07/31(金) 13:29:12.56ID:klXlISZy0
>>244
だよね
子供のランドセルに必要なのは高級感よりも好きな色のランドセルで楽しく通学してくれる事じゃん
0246風と木の名無しさん2020/07/31(金) 13:42:50.40ID:VUEt3dnE0
>>242
抵抗したらもっとひどい目にあって場合によっては殺される可能性もあるからね
男の力に女は絶対にかなわないと思うのよ
0247風と木の名無しさん2020/07/31(金) 13:56:22.87ID:kvRhKNgT0
>>244
もちろんそうなんだけど高学年になったときはどうなのかなー?と変に心配しただけ
一番いいのは好きな色で楽しく登校することだよね
0248風と木の名無しさん2020/07/31(金) 14:04:00.21ID:lB7F50za0
チラシ140
まぁ公認公式カプになると公式を笠に着て他カプファンを詰ってくるから
もっとタチが悪くなる気がするがなw
0249風と木の名無しさん2020/07/31(金) 14:10:52.48ID:MJ5BzrFT0
>>243
かつて女は本を読んだだけで選挙権を求めただけで社会から誹謗中傷され精神病扱いされて病院に放り込まれたよね
そして同じ女も彼女らを批判した
今となっては当たり前のことを求めただけなのに
0250風と木の名無しさん2020/07/31(金) 14:11:36.36ID:RkUfa8sZ0
チラシ137
それリニューアルオープンからしばらく経つとまたゆるやかに商品が減って棚がスカスカしていくんやで…(実体験)
0251風と木の名無しさん2020/07/31(金) 14:40:22.28ID:VUEt3dnE0
>>247
高学年になって恥ずかしくなる子は少なくない
買い換えたいとか言い出す子もいるけれど結局最後まで使うよ
6年生までランドセルを使うのが当たり前な地域に住んでいるのだけど
キラキラ色のランドセルはそんなに多くはない印象
0252風と木の名無しさん2020/07/31(金) 14:48:16.19ID:jWkJcoQC0
チラシ150

スーパーなどお店屋さんから出る時に手を消毒するのは一度品物をとって戻す人がいるからだよ
その人の手にウイルスがついていたら品物にウイルスが移ってしまう
ウイルスがついている品物を知らずにとってしまうと感染する可能性が高まってしまう
だから念の為にお店を出る時に手を消毒するといい…とお話だったのさ
0253風と木の名無しさん2020/07/31(金) 14:49:44.71ID:VUEt3dnE0
>>252
入る前に消毒するのは外から持ち込まないため
出る時に消毒するのは中から持ち出さないため
両方した方が確実だって聞いたことある
0254風と木の名無しさん2020/07/31(金) 14:53:05.56ID:olcO5q3M0
チラシ154
私が子供の頃はチョコレートかガムの自販機だと思ってたこと思い出した
箱がお菓子の箱っぽく見えたって理由だけど
さすがにお菓子じゃないって気づいてからは石鹸だと思ってた
0255風と木の名無しさん2020/07/31(金) 15:09:42.38ID:zPqdirLn0
>>237
自分はって入れたのにどうしてが飛んで来るとは思わなかったわ
学校の持ち物は制服にしろカバンにしろ人と激しく変わらないことに安心する質だったからだろうな
種類がなければ疑問にも思わないし
0256風と木の名無しさん2020/07/31(金) 15:18:59.29ID:j222xEno0
>>255
色が増えるのが落ち着いてほしいのはどうして?って聞かれてるんだと思う
0257風と木の名無しさん2020/07/31(金) 15:24:43.13ID:ZR8+2xXn0
チラシ142
めっちゃ早口で言ってそう
唾飛んでそう
0259風と木の名無しさん2020/07/31(金) 16:05:16.20ID:/HT+N/vy0
>>257
なんか気に入らなくてとにかく言い返してやろうとしたんだろうけどなんつーか…恥ずかしくならない?
0260風と木の名無しさん2020/07/31(金) 16:09:38.99ID:WVGsuIys0
>>257
めっちゃ早口で言ってそうとくっさとかって中身なく追い詰められて便利だよね
0261風と木の名無しさん2020/07/31(金) 16:10:38.18ID:zPqdirLn0
>>256
あーそっちか
単に出過ぎだと思ったから
前売り場見かけた時もう48色行ってないかってくらいあったからな
グラデーション出来上がってんじゃないかあれ
0262風と木の名無しさん2020/07/31(金) 16:17:30.55ID:rT5Iqv4e0
>>261
そのうちマーブルとか出るかも

私は茶色っぽい色が好きだったから今の子がちょっと羨ましい
0264風と木の名無しさん2020/07/31(金) 16:51:47.85ID:J6//1Nzm0
>>261
なんだそういう意味か
私も237同様どうして?と思って売り場の人なのかなと予測してた
0265風と木の名無しさん2020/07/31(金) 18:10:09.53ID:fWqPRQpWO
>>241
20年前ならもうPCが普及してたからね
30年前くらいだとワープロ専用機は普及してたけどまだ手書きの人もいたかな
0266風と木の名無しさん2020/07/31(金) 18:19:00.86ID:351VRG6o0
前チラシ998
楕円形猫の終盤
楕円形猫…相変わらず丸い。生き別れの母と妹?に再会。経緯は長くなるので省く
姉…骨折で入院中弱気になってポロっと出た獣医さんへの想いを本人に聞かれ
退院後はめでたく結婚を前提としたお付き合いを
弟…東京の大学に進学することを決め雑種犬飼いの同級生の女の子とは何となく進展
父…相変わらず元気に働いている
その他のキャラクターもそれなりに幸せで元気ですみたいな感じで終わりました
0267風と木の名無しさん2020/07/31(金) 18:24:30.60ID:fWqPRQpWO
チラシ148
体にいいどころか胃に悪いよ
ブロウジョブ自体は自発的にしたい人もいるらしいけどちゃんと吐き出さないとダメだよ
0268風と木の名無しさん2020/07/31(金) 18:43:39.89ID:GOufGoyQ0
>>265
20年前だと初代imacが大ブレイクした頃かな
何もかもがスケルトンだったあの頃w
0269風と木の名無しさん2020/07/31(金) 19:03:11.71ID:GEbNg21AO
>>266
ありがとうヒアー
嫌なら読むなしたら後々廃刊しまくってて凹んだ
四コマは単行本出ないのもあるから雑誌買わなきゃダメだったなあ
0270風と木の名無しさん2020/07/31(金) 19:21:56.44ID:W17LbMSh0
チラシ201
マスク転売禁止の法律が限定的なものだったからみたい
でも一応今後の状況に応じてはまたすぐ転売禁止にすると言ってるようだよ


>国民生活安定緊急措置法では、転売規制は供給が著しく不足している場合などの緊急的な措置として位置づけられ、必要な限度を超えるものであってはならないとされています。

>厚生労働省は、市場でのマスクの販売量がことし1月初旬の水準まで回復するなど、生産や輸入量の増加で国内の供給が回復しているとして、マスクとアルコール消毒製品の転売を禁止する規制を解除することを決めました。

>加藤厚生労働大臣は「解除したあとも引き続き状況を注意深くみて、高額な転売が横行して購入が困難な状況になったら、ちゅうちょなく転売規制の再開を検討していきたい」と話しています。
0272風と木の名無しさん2020/07/31(金) 20:00:40.74ID:d9+VHtnl0
チラシ211
なるほど言われてみれば近親って絶対誰かは書いてるけど松以外で流行ってるのはあまり見ないな
0274風と木の名無しさん2020/07/31(金) 20:26:56.97ID:tpzUIylZ0
チラシ216
エスカレートすると性的でなくとも娯楽目的による消費全般が駄目なように思えてきて最終的にコンテンツ産業全否定になると思う
0275風と木の名無しさん2020/07/31(金) 20:40:51.21ID:RUvNA4uU0
チラシ212

いや〜〜
自分もあの二人の距離感には萌え萌えだが
作品自体がニアBLに近いので
二次創作を描きたいって感じじゃないのかもなー
でもあなたが書いてくれれば読むよw
0276風と木の名無しさん2020/07/31(金) 21:37:01.26ID:WVGsuIys0
チラシ235
普通の人が段々狂っていくのとはちょっと違うけど
ドントブリーズは怖かったな
0277風と木の名無しさん2020/07/31(金) 22:16:57.63ID:LpBifrx/0
>>274
脱性的消費がエスカレートってよりむしろ性的消費がエスカレートしすぎた反動に感じる
0278風と木の名無しさん2020/07/31(金) 22:26:13.83ID:nBGXdOgi0
>>225
全文まったくもってその通りなんだけど
元チラシのひとが「しなければいいと言われても断れない状況がある」と言ってるから
それは無理矢理だったんだからしなければいい状況には当てはまらないよと言いたかったのね
この前見たとある洋ゲーの実況ではゲームの中でさえやる前に男の側が3回も慎重に同意を得てきたのに現実が全然そうじゃないことが嘆かわしい
0279風と木の名無しさん2020/07/31(金) 22:53:56.05ID:W17LbMSh0
チラシ235
ギャグマンガ日和13巻のキングダムキッドどうかな
短いしギャグだから笑っちゃうけどえ…こわっ…!感がある
0281風と木の名無しさん2020/07/31(金) 23:26:36.90ID:W17LbMSh0
チラシ273
自分のやってたゲームも知名度高いし人気だと外からは思われてたけどやってる人間からは人少ないの目に見えてわかってたからなあ…
新しいゲーム出たら人はそっちに行くし
生き残り組もヤバいかなと思いつつ盛り上げようと頑張ってたんだがなぜか空回りふーん人気あるんだねみたいな遠巻きな感じで…
人気ないとも言えないし…
辛い
0283風と木の名無しさん2020/07/31(金) 23:43:59.16ID:p/5N3y7d0
>>279
読んだはずなのに覚えてないからどんな話だったか調べたら確かに笑えるけど怖い話だった
同じ巻のヌンチャクレディとヘッパップに気を取られてたわ
あの後ヒロインと両親はどうしたんだろうな…
0284風と木の名無しさん2020/07/31(金) 23:46:03.52ID:W17LbMSh0
チラシ235
思い出したのでもう少し

スタンフォード監獄実験の関連作品どうかな!
私はテレビのドキュメンタリーで見たけど怖かったな
あと映画は見てないけどサードウェイブ実験もなかなか
ハーリー・ハーロウの猿の実験も怖いと言うか悲しいけど心ってこうして壊れるのかって感じが怖さもある
0285風と木の名無しさん2020/08/01(土) 00:03:43.96ID:+3wLQa1s0
チラシ256
私もいじめられてたからそのときのこと思い出して視聴中ひたすら苦痛でしかなかった
話題作だからと見たのが間違いだった
内容知らない家族が録画してて後で見るんだーとウキウキしてるんだけど
面白かった?どんな内容?と聞かれてなんて答えたらいいかわからなかった
0286風と木の名無しさん2020/08/01(土) 00:14:31.98ID:svdU1/TxO
同じゲームのプレイヤーな予感
途中から崩壊し出したお知らせの文面や間違いだらけの告知関係、7月の虚無っぷりから余裕で予想はできていたけどとても残念だ
0288風と木の名無しさん2020/08/01(土) 00:16:52.75ID:o7zeHMkq0
チラシ234
某鬼ごっこゲームやってるけど調整は常に強化と弱体化の繰り返しで
今は逃げる側の環境キャラが大幅ナーフされて鬼の方がちょっと有利
別の鬼ごっこゲームは運営が調整を諦めたって聞いたことあるし大変みたいだよ
0289風と木の名無しさん2020/08/01(土) 01:10:32.58ID:/P2DG7F00
>>239
チラシ107です
ええー垂れ布式のも結局暑いの…
週に1度はマスク熱中症になるのでなんとかしたいんだけどなあ
0290風と木の名無しさん2020/08/01(土) 01:13:00.38ID:/s0t6wC8O
チラシ235
超常現象起こらなくて人間が怖くて後味悪いのだとポン・ジュノ監督を始め韓国の評価高い作品おすすめ
人の嫌な面が奇をてらわずに描かれててジメっとしてて救いがない

個人的には息もできないくらい陰鬱としすぎてるのは苦手だけどシルミドはエンタメしてて好き
犯罪者を拉致って北行ってトップ暗殺させるための特殊部隊に仕立てるも暗殺作戦が実行直前に中止
存在意義が暗殺しかなくなっていた元犯罪者達が飼い殺しの状況から抜け出して北行こうとして途中で全滅

洋画が好きならポン・ジュノ監督のスノーピアサー
地球全体が氷河期になった世界で唯一の生存可能な空間である機関車内で巻き起こる最下層による革命行為
車両で階層が分けられた明確な階級社会で不法侵入者で構成された最下層は人権クソ食らえ状態
以下人間怖いじゃない上にネタバレになるけど

氷河期の厳冬期?が終わりそうな状況で生き残ったメンバーが白熊見つけてニッコリ希望ある的なラスト
なんだけど食料が乏しい環境で巨大で凶暴な肉食獣に目視できる位置から見つかってる訳で
抵抗できる手段無さそうだし逃げ場はないしであっこれ食われるなっていうメタ的な嫌らしさもある
0291風と木の名無しさん2020/08/01(土) 03:40:05.51ID:eQ5msbFUO
チラシ309
甘味は白砂糖じゃなくて黒砂糖や蜂蜜とかにしたら?
身体を温める食材や冷やす食材を調べてみたらどうかな。
0292風と木の名無しさん2020/08/01(土) 05:59:56.06ID:jeZZ2AVG0
チラシ266
あの作品を見る気になれないのそういうところだわ
0293風と木の名無しさん2020/08/01(土) 06:57:04.53ID:TIzfyq9C0
>>291
ありがとう
砂糖は黒には一応してる
昔から冷え性だから食材は調べてて意識してとったりはしてるけどなんというかガチで食事管理してるわけではないから改善までは難しいね…
0294風と木の名無しさん2020/08/01(土) 07:42:14.10ID:DUpoeIO70
>>293
サトウキビは南国の植物だから体を冷やすとか(俗説
知人が冷え性気味だからてん菜糖に切り替えてたなあ
0296風と木の名無しさん2020/08/01(土) 08:21:43.16ID:CZ0vIAWB0
>>293
対応してるって書いてるから違うと思うけど黒にしてるって三温糖ってことじゃないよね?
あれってただ焦がして色つけてるだけで上白糖と一緒だよ
冷え性辛いよね…自分も末端冷え性で冬になると毎年霜焼け待ったなしだ
0297風と木の名無しさん2020/08/01(土) 09:04:39.92ID:vqipAdzp0
チラシ235
ゲットアウト
エスター
エス
ネオンデーモン
0298風と木の名無しさん2020/08/01(土) 09:28:49.35ID:YNsgm6FQ0
チラシ248
もしかしたら同じ市か違ったとしてもちょっと近い距離かもしれない
じわじわ暑くなってきて今日の予想最高も見たくない数字だね…
お互いに熱中症には気をつけよう
0299風と木の名無しさん2020/08/01(土) 12:24:19.00ID:eQ5msbFUO
チラシ373
ごめん、絡みに書くには独りよがりすぎたりとっちらかった内容の時や、
書きたくても>>1された時に書き込んでる。
0300風と木の名無しさん2020/08/01(土) 12:29:57.43ID:NUlCNQkd0
チラシ318
テニミュのリョーマとか一年生役は中学生の子使ってることもあったと思う
0301風と木の名無しさん2020/08/01(土) 12:32:02.84ID:8+hUtA610
>>300
桜田通くんのとき途中から身長伸びて叩かれてたのが可哀相だったな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況