トップページ801
1002コメント351KB
ボーイズラブ小説について 139 [無断転載禁止]©bbspink.com
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風と木の名無しさん2020/07/28(火) 22:23:08.01ID:uJlPuOcN0
ボーイズラブ小説について熱く語るスレ。マターリ行きましょう。

※発売直後(1週間程度)の本の内容に触れるときは前置きと改行をお願いします。

(あらすじは本の内容にあたりません)

※グロが地雷な方も居ます。前置きと改行をお願いします。

※次スレは>>980を踏んだ人が立てて下さい。

※前スレ
ボーイズラブ小説について 138 [無断転載禁止]©bbspink.com
http://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/801/1590972277/
0045風と木の名無しさん2020/07/29(水) 02:19:29.06ID:PSZWEBBu0
>>41
男性同士の恋愛要素があるということと作者がBL本と明言してるかということはイコールじゃないからな
高村薫はBL本だなんて一言も言ってない
漫画スレの基準ならスレチでしょ
男性同士の恋愛要素なんて池波正太郎の鬼平犯科帳にだって濃厚なのがあるんですよ?
0047風と木の名無しさん2020/07/29(水) 02:32:32.50ID:9TpQeD8A0
>>44
そもそもはBL小説で叙述トリックのある作品ある?って話が発端だよ
ちなみにテクニックの話の時点では聖なる黒夜の話は出てない(そもそも叙述トリックではなかろうあの作品は)
叙述トリックのテクニック程度で一般文芸の話が出るなら多分何も言われなかっただろうけど
その中の一人が「合田シリーズは義兄攻めと思ってたのに逆だった」と言い出してから話がズレた
一度一般スレあるよと誘導かかったけど無視して話を続けて挙句「聖なる黒夜はBLだから」と言い出した人が出て今の有様
誘導かかった時点でやめてれば44のいうとおりテクニカルな話ならここでも問題なしと取られただろうけど
今のこの感じだとどうだろうね…
0048風と木の名無しさん2020/07/29(水) 02:44:45.48ID:DCLMswUC0
>>47
一般ではこんな作品が叙述トリックだったよねって話してた時は特に誰も指摘してないしね
白夜行の話が出たときに「けどホモじゃないから」ってぶった切った人が出た時は笑った
テクニカルな話くらいなら別にいいと個人的には思うけどあれはいいけどこれはダメとか言い出すとまた揉めそうなのでゼロかイチの方がいいんだろうな
脱線してたとえスレチになっても指摘を受けたら速やかに移動してくれれば問題なさそうだけど
一般だけど男同士の恋愛ものだからBLとしてここで話すとか言い出す人がいる時点で速やかに移動はまず無理だわな
0049風と木の名無しさん2020/07/29(水) 03:19:39.96ID:9mBBhqCW0
ここはBL小説について語るスレであって一般小説のボーイズラブ表現について語るスレではないそれだけのこと
0050風と木の名無しさん2020/07/29(水) 06:15:49.77ID:MWqnfcRP0
スレチって言われて、ここより該当するスレがあればそっちに移動するのが筋だと思うよ
数レス続くくらいなら誰も突っ込まないけど、延々やられたうえにスレチ指摘に開き直るとかされると、そのうち1レス出ただけでギスギスするようになる

キャラ新刊の川琴さん読んだ
めっちゃイチャコラしてるのに生殺しごちそうさまでした
この人の作品は超個人的叙述トリックであるところの
こっちが受なの⁉︎が無くて楽に読めていいわー
昔桜木さんによくやられたw
0051風と木の名無しさん2020/07/29(水) 06:34:48.79ID:EAXavrUW0
顔のない男読んだ
筋はすごく面白かったんだけど、小説に限らず登場人物が独り言喋る描写が本当に苦手で
それが説明くさい上にやたらと多くてそこだけはキツかった
0052風と木の名無しさん2020/07/29(水) 06:53:22.59ID:ozcJi+Nb0
>超個人的叙述トリックであるところの
こっちが受なの⁉︎

あーソレめっちゃ萎えるよね
それまでの萌えをどうしてくれるんだ的なやりきれなさにうぉーってなるわ
0053風と木の名無しさん2020/07/29(水) 06:56:46.63ID:+ltYDLnt0
かわいさんの月の旋律…も受だと思ってたのが攻で、ちょっと萌えきれなかった
どうも最初に出てきた方が受と思っちゃう
0054風と木の名無しさん2020/07/29(水) 07:11:30.17ID:45/WoIV+0
表紙やあらすじで受け攻め想定して読むんだけど途中で思ってたのと逆だとわかるとそこから読めなくなってしまう
0055風と木の名無しさん2020/07/29(水) 08:29:58.63ID:PZ9bJH6x0
今までほとんどそういう本に当たったことがないんだけど、一回だけあったな
完全にイラストも勘違いするようなイメージで
狙ってるのかな?って感じだった
金ひかるさんがイラストだったのはおぼえてるんだけど、誰だったかな
0056風と木の名無しさん2020/07/29(水) 08:43:45.41ID:vXj7O9bC0
>>55
月村さんの短編集じゃない?
表紙が金さんの攻顔をした受けだった
0057風と木の名無しさん2020/07/29(水) 09:12:23.66ID:zpZQEXFx0
受け攻めが逆は本当に怖いから読む前にちるちるで確認して読むようにしてる
0058風と木の名無しさん2020/07/29(水) 09:14:52.89ID:Y1EaOvc30
>>56
恋を知る?
確かに受け(左の黒髪)は作中でも男前設定(だけど乙女思考)だしイラストもイケメンに描かれてるけど
表情がどう見ても受けだし右の茶髪攻めのほうが攻め顔なので自分は想像通りだったな

攻め受け逆だったはあまり経験ないんだけど自分も>>53と同じく月の旋律…はあ、そっちなん?ってびっくりした覚えがあるw
思い込みってよくないね
0059風と木の名無しさん2020/07/29(水) 09:18:24.68ID:BNa+DuQj0
逆だと思い込んでて印象に残ってる作品だと桜木さんのワンダフル・ライフかな
確かに主人公の方が背が高いとかの描写はあったんだけど
ちょっとチャラくて人当たりのいい先輩と引っ込み思案の主人公だったから読んでるうちになんとなく逆だと思い込んでしまった
0060風と木の名無しさん2020/07/29(水) 10:32:59.85ID:i5Yo6csj0
叙述トリックじゃないけど
攻受が思ってたのと逆であご外れそうになった桜木さんの作品があったな〜
タイトルなんだっけ?
あれはほんとにびっくりした
リバは特別好きじゃないけどリバになっちゃえばいいのに
と思った覚えがある
0061風と木の名無しさん2020/07/29(水) 11:26:32.38ID:XoMOfnEu0
小椋ムクさん挿絵ので攻め受け逆だと勘違いしたのあったな…
可愛らしい方が受けだと思ってたからびっくりした
0062風と木の名無しさん2020/07/29(水) 11:40:37.76ID:bU8h9g+F0
受け攻め逆の話、作者はわかってて書いてるのか力不足で逆にも取れるのか
意図の有無が気になる
表紙で受け攻めを匂わせときながら読むと実は逆っていうのは
レーターに指示があっただろうから意図的なのかな
0063風と木の名無しさん2020/07/29(水) 11:44:39.85ID:7CaQNL3x0
攻×攻っぽいカプって昔よく見たような気がする
いおかいつきさんのリロードとか
元攻の受みたいな
当時好きだったなあの本
0064風と木の名無しさん2020/07/29(水) 11:57:34.25ID:zVtczz9P0
イングランドを想え

受けが可愛かった
攻めも可愛かった
最高だったー

訳の人の文章、特に台詞回しが自分に合っていたのも良かったんだろうなー
0066風と木の名無しさん2020/07/29(水) 12:50:14.34ID:SD6epeMB0
金さん挿絵で逆に思って混乱した人続出は
リアルリーマンライフもだったよ
自分はそれで知って外見攻めっぽい受け大好物だから
美味しく頂きました
0067風と木の名無しさん2020/07/29(水) 13:02:03.84ID:ZORODyTk0
挿絵で判断はしたことないな
なか読んでて誤解したことはあるけど
最近だとやっぱりかわいさんのオウムの出てくるやつ
0068風と木の名無しさん2020/07/29(水) 13:06:18.54ID:FsgM7Djl0
想像していた受攻が逆なのに途中で気づくのが嫌なので最初にまず確認してから読み始めるタイプだわ自分
0069風と木の名無しさん2020/07/29(水) 13:32:10.60ID:PZ9bJH6x0
>>66 
これだ!私が逆だって思ったやつ
ありがとうすっきりした!
0070風と木の名無しさん2020/07/29(水) 14:02:02.60ID:vahW+IG90
>>66
読んだことなかったので表紙確認してきたけどみんなが混乱したってことはこれ右のでかい方が受けってこと?
だとしたら同じく外見攻めっぽい受け好きだから読んでみようかな
0071風と木の名無しさん2020/07/29(水) 14:46:49.97ID:s1THFzQP0
受け攻め逆はまだしも、朝丘さんの本で表紙の2人がくっつかなかったときはひっくり返ったわ
0074風と木の名無しさん2020/07/29(水) 15:32:26.03ID:9XBtCjd60
長編小説をセールで購入したの。
シリアスな展開が続くのは知ってたけど、もーしんどくって。
読むのがキツくなってきた。
で、またセールで何も考えずに読めちゃう本を購入して
気持ちを切り替えて長編を読む。
キツくなるとセールで軽い本に逃げる。
を繰り返して思いついた。
何もセールで一気買いしない方が、コツコツと読み進めていった方が安く済んだんじゃ?って。
逃げる本は正直1回読んで内容忘れちゃうくらいに軽い本だもん。
0075風と木の名無しさん2020/07/29(水) 15:58:35.74ID:y3I3XC9b0
攻め気なあなた
はタイトルで言いつつも結局はこの佐々さんの定番の可愛いのが受けるんだろうなと思ったのに最後までそのままだった
0077風と木の名無しさん2020/07/29(水) 17:09:11.39ID:9XBtCjd60
>>76
長編?
こちらは言いにくいんだけど、炎の蜃気楼(また揉めそうで書けなかったの)
それとも1回こっきりの本?
こちらは今セールになってるキャラやガッシュの本でした。
その中でもストーリーが単純(気を悪くしないでね)なものを選んだけど…
箸休め的な…
0079風と木の名無しさん2020/07/29(水) 17:34:29.55ID:ozcJi+Nb0
攻めがチャラくて当て馬感強かったせいで最後まで元カレと寄りを戻すだろ
ってつもりで読んでたのに普通にくっついてガッカリとか
ただのモブだと思って気にもしてなかった子供が超頑張って攻めになってビックリとか
意外性のある話が記憶に残る

テンプレ展開飽きたしチャレンジャーだなぁって作品多い丸木さんと楠田さんの今後に期待
0080風と木の名無しさん2020/07/29(水) 17:45:17.45ID:7u1DjMyh0
ミラージュは重たいね
辛いしね
そりゃ箸休め必要だよ
0081風と木の名無しさん2020/07/29(水) 19:01:38.32ID:zpZQEXFx0
ミラージュってそんなに重いんだ
さすがに長すぎて手が出せないシリーズだわ
0082風と木の名無しさん2020/07/29(水) 19:18:36.85ID:9XBtCjd60
>>81
74ですが。
誤解されたら困るのですが…
重いの。
でもストーリーは勢いがあってとても惹きこまれる作品なの。
なので読みたいんだけど…
季節性なものかな?自分のモチベーションも長続きしなくて。
長編だから読まないって言われたら悲しい。
絶対に読んで欲しいし後悔はしない。
でも、少しずつ購入して!
0083風と木の名無しさん2020/07/29(水) 19:38:37.65ID:ZRN7LBGr0
8巻まで出てる暴君竜シリーズで息切れおこした私には74巻とか未知の領域だわ
私は付き合うまでの話が好きだから長編はどうも合わないんだ
でもホラーは好きだからちょっと気になる
0084風と木の名無しさん2020/07/29(水) 19:44:26.53ID:/yB6c/kU0
>>64
今読んでてまだ最初の方なんだけどこれからどうやって恋愛に発展するのか楽しみ
謎とき要素あって面白いよね
0085風と木の名無しさん2020/07/29(水) 19:56:20.69ID:OjyucMEA0
ミラージュってホラーだったの?
ホラー好きだから気になるな
でもBLはハピエン主義なんだよね
0086風と木の名無しさん2020/07/29(水) 19:59:26.37ID:sNeChXQ00
>>83
ミラージュは付き合うまでクソ長いよ
ミラージュで付き合うも何も無いって感じだけど
意思疎通出来て肉体関係結ぶのが20巻だから
フレブラもそうだけど昔は初セックスまでに10〜20巻くらいかける長編多かった
0087風と木の名無しさん2020/07/29(水) 20:25:08.43ID:7u1DjMyh0
ホラーって言うか現代に戦国時代の武将の霊と戦う話なのでホラーとは少し違うと思う
マンダラ唱えて戦うの
0088風と木の名無しさん2020/07/29(水) 20:33:00.34ID:zpZQEXFx0
ミラージュって脇カプあるの?固定カプ派なので脇カプ多いならキツイな
というか74巻ってやばいね…フレブラも面白かったけど長すぎて疲れ果てたのに
0089風と木の名無しさん2020/07/29(水) 20:35:08.37ID:/JFJ+PW+0
バトルものといえばバトルものなのかなw
ホラー要素はないと思う
0090風と木の名無しさん2020/07/29(水) 20:39:47.96ID:sNeChXQ00
>>88
伊達政宗と愛姫を脇カプと言うなら脇カプかもな
基本的にこういう人は関係する舞台の話以外では出てこないよ
0091風と木の名無しさん2020/07/29(水) 20:42:41.18ID:7tcgG+Ei0
受け攻め逆くらいじゃ驚かない
展開にびっくりした本は終わらない夢のつづきだけだな
0092風と木の名無しさん2020/07/29(水) 20:45:58.12ID:rK4kyVKk0
あの頃はジュブナイル小説の三冊に二冊はサイキックで妖と戦ってたな…
アニメも漫画もみんな手からビーム出してたな…
流れの中の魚には水の色は見えない…
0094風と木の名無しさん2020/07/29(水) 20:49:12.01ID:ZRN7LBGr0
ホラーじゃないのか
勘違いしてすいません
でも体の関係まで長い話好きだわ
色々教えてくれてありがとう
0095風と木の名無しさん2020/07/29(水) 20:58:27.77ID:AE2F7Tk00
主人公当て馬って頭おかしいw
義月さんがそんな話書きそう感ある
0096風と木の名無しさん2020/07/29(水) 21:00:20.81ID:zpZQEXFx0
>>90
あんま出てこないなら読めそうだわ
ありがとう、とりあえず一巻手を出してみる
0097風と木の名無しさん2020/07/29(水) 21:08:47.65ID:MDQD48080
受け攻め想定逆もだけど当て馬もものによってはダメだわ
地雷女な前カノやクズい前カレぐらいならいいんだけど
現在進行形で受が攻以外、攻が受以外と付き合ったり支配されてる所から始まる話が苦手だ
当て馬の方がいい人だったりすると更に嫌な感じになってしまったり
幸い最近はそういう作品に出会わないんだけど

>>91
今の今まで忘れてたのに思い出してしまったw読んで投げ捨てたくなった本はそれが初めてだったわ…
0098風と木の名無しさん2020/07/29(水) 21:16:01.55ID:HH5poAmz0
主人公が当て馬なんてあるのか
読みたくないわ
0099風と木の名無しさん2020/07/29(水) 21:27:19.49ID:ozcJi+Nb0
主人公が当て馬の話なんて知ってるの須和さんの激闘横恋慕くらいだわ
…と思ったけど当て馬ですらなかったかもしれない
0100風と木の名無しさん2020/07/29(水) 22:09:04.27ID:jwMtADVA0
>>99
買った直後にオチを知って読めずに積んだ本だ
たぶん今も1ページも読まないまま部屋のどこかに埋まってる…
0102風と木の名無しさん2020/07/29(水) 22:36:34.86ID:XoMOfnEu0
最初っから第三者視点でカプを見てるって感じなら読みたいかも
0103風と木の名無しさん2020/07/29(水) 22:55:30.69ID:ozcJi+Nb0
>>100
もったいない…あの当時の須和さんの本はBLとかいう枠を超えた逸品なのに
ゲラゲラ笑って読んでた筈がいつのまにか泣かされてる、みたいな特異な作風好きだった
0104風と木の名無しさん2020/07/29(水) 23:05:17.07ID:jwMtADVA0
ごめんレス番を間違えた
読まずに積んでいるのは>>99じゃなくて>>91だった

いつか地球が海になる日って須和さんだったっけ
読み始めの印象が途中で激変して最後は号泣した記憶がある
0105風と木の名無しさん2020/07/29(水) 23:09:14.73ID:sNeChXQ00
>>102
漫画ならいくつかあるけど小説はそういうの無いね
エスシリーズの義兄の話はくっ付かずに終わって仰天したけど
姉を永遠に弔ってエス主人公を見守り続ける方がらしいキャラだから納得できた
0106風と木の名無しさん2020/07/29(水) 23:35:05.54ID:7tcgG+Ei0
激闘横恋慕は数編まとめて文庫になるような短さで
しかも本編のカップル成立してからの作品だからまあ分かってて読むものだしね
運悪く雑誌で途中から読んじゃった人も0じゃないかもしれないけどw
0107風と木の名無しさん2020/07/29(水) 23:48:23.55ID:ozcJi+Nb0
いつか地球が海になる日は須和さんの作品の中でも傑作中の傑作
本当に短編が上手い人だった
0108風と木の名無しさん2020/07/30(木) 00:04:00.70ID:cJQCKh130
いつか地球が海になる日好きだった
Pの話も忘れられない
ちょっと前に出したお寺のお稚児さんの話も好きだったな
0109風と木の名無しさん2020/07/30(木) 01:29:03.59ID:Iy8E9t1o0
激闘横恋慕ってトンチキという言葉がぴったりのタイトルだな…
あぶないピーターパンお色直しとか昔は謎の勢いのあるタイトルが多かったね
0110風と木の名無しさん2020/07/30(木) 04:23:45.63ID:aAeshhX40
主人公が当て馬の話があるなんて衝撃
一体誰得なんだろう
0111風と木の名無しさん2020/07/30(木) 06:17:52.20ID:lCP02B0U0
ヤンデレ主人公なら当て馬主人公好きだわ
オペラ座の怪人みたいな奴
BLじゃみたことないけど
0112風と木の名無しさん2020/07/30(木) 08:01:15.43ID:l+0m+lAg0
須和さんの短編で、受けが強引にホモにされたことを恨んで
自分が自殺したと攻めに思わせ、最後にだまされてたことを知った攻めが
電話で受けと話しながら手首を切る、みたいな話思い出した
0113風と木の名無しさん2020/07/30(木) 08:37:01.44ID:2+V0XnnO0
>>112
須和さん作家買いしてるから持ってるハズなのに全く思い出せない
捜索するか・・・
0114風と木の名無しさん2020/07/30(木) 08:45:13.90ID:TmOWFd9j0
激闘横恋慕って楽しく読んでワッハッハで終わったような記憶しかないんだけど
>>100が怯えるような要素あったっけ
読み返す必要がありそうだ
0115風と木の名無しさん2020/07/30(木) 08:56:32.28ID:l+0m+lAg0
>>113
1993年発行の角川ルビー文庫「サミア」収録の「暗珠」
門地さん表紙で再版された「サミア」には載ってない
0117風と木の名無しさん2020/07/30(木) 09:33:35.82ID:0TyB+UgI0
ツー・ペア好きだけど「もう泣いていられない」みたいなことを今やったら読者阿鼻叫喚だろうなあとは思う
あれも含めて好きなんだけどね
0118風と木の名無しさん2020/07/30(木) 09:46:32.15ID:hyJ0OC/v0
スレ立て乙

最近の作品だと、楠田先生の「海辺のリゾートで殺人を」が叙述トリックだったなと思い出した

叙述ものとしては面白かったけど、話はモヤモヤして残念
0119風と木の名無しさん2020/07/30(木) 09:56:01.09ID:38f4oHvb0
持ってるサミアを確認したら角川ルビー文庫じゃなかった〜残念
仕方無いのでポチった
サミアも大好きな話だし暗珠を読むのが楽しみ
0120風と木の名無しさん2020/07/30(木) 13:14:39.35ID:EUzJqBwC0
オオカミパパずっとランキング上位にいるなあ
みんな獣姦平気なのねえ
なんだか獣が無理な自分のほうがニッチな人間なんじゃないかと思えてきてしまった
0121風と木の名無しさん2020/07/30(木) 13:36:19.60ID:daLqXhtX0
>>120
最近コミックスが出たからかな

自分は最近読んだ中では月東湊さんのキャラ新刊が面白かった
コミコミで小冊子付き買ったのに
電子特典も読みたくて電子も買ってしまった
散財したけど満足
0122風と木の名無しさん2020/07/30(木) 13:45:13.03ID:2ifrRDDN0
>>120
リアルなケモノを想像してないんじゃない?
ぬいぐるみとか毛布とか毛皮のコートとか
0123風と木の名無しさん2020/07/30(木) 15:04:49.09ID:mCNlyacQ0
>>120
小説の獣姦はわりとマイルドだと思う
自分は獣姦特に好きでも嫌いでもないけど
小説は字で描写するからあんまり獣獣感無いかなと
0124風と木の名無しさん2020/07/30(木) 16:33:40.41ID:/XyC1A8u0
完全な獣形との獣姦は大好物だけれど獣人(頭部だけ獣で体が人間てやつ)はアウトな自分
0125風と木の名無しさん2020/07/30(木) 16:37:52.05ID:zh3oGhw80
獣人は意思疎通可能なタイプが多いから
獣姦ものって感じはあまりしないよな
0126風と木の名無しさん2020/07/30(木) 17:37:44.25ID:HwOaKX6q0
火崎勇さんの一秒でも世界は変わるを読んだら心掴まれてしまって続きが読みたくて仕方ない
あまあまいちゃいちゃラブラブなところが読みたい
あと仕事で受が攻に勝つところ
0127風と木の名無しさん2020/07/30(木) 17:53:30.64ID:UfDNEBqR0
シャレードの新刊三冊買ってきた
秀さんのオメガバは、明るいしエロくてオメガバ独特の暗さもないのがいい
器用な作家さんだと思う
昔のリーマンものが好きだから次のキャラに期待
楠田さんは安定して面白い
和風モフモフ新鮮で可愛かったし
ミステリものも良かったけど王道を書いても上手い
はなのさんはなろう出身らしいし大丈夫かなと不安だったんだけど
文章がきれいだし物語もロマンチックで良かった
そわなわけで三冊とも当たりだった
0128風と木の名無しさん2020/07/30(木) 17:54:27.84ID:l+0m+lAg0
火崎さん長いこと読んでないけどたくさん萌えさせてくれたベテランさんだわ

最後に読んだのは「ウブで悪いか」だったかな
アラフォーの二人が戸惑いながら人生最後の恋に向き合う姿勢が微笑ましかった
0129風と木の名無しさん2020/07/30(木) 18:03:52.99ID:2+V0XnnO0
>>115
教えてくださりありがとうございます
良かった
どっちも持ってる記憶ある
0130風と木の名無しさん2020/07/30(木) 18:10:34.26ID:0TyB+UgI0
今流行ってるやつは獣姦って感じはしないな
初めてそういうシーン読んだのが綺月さんの獣だったせいで基準がおかしい気がするけど
とはいえ今の流行より前だとそういうハード系しかなかったような気がする、山藍さんとか
0131風と木の名無しさん2020/07/30(木) 18:15:57.33ID:H5kk2zVx0
そもそも受けが丸っと獣携帯の作品あったらいいなー
0133風と木の名無しさん2020/07/30(木) 18:17:58.89ID:mCNlyacQ0
獣の描写がすごい丁寧で獣特有の亀頭球とかペニスに刺とかペニスが2股とかがあったら
苦手な人はより苦手で、好きな人はそこが好きなんだろうな
姿は犬耳猫耳程度でペニスだけ異形な作品もそれなりにあるけど
0134風と木の名無しさん2020/07/30(木) 18:28:21.00ID:l+0m+lAg0
>>119>>129
なにぶん大昔に読んだ本だから何か記憶間違いがあってガッカリさせたらごめんね
0135風と木の名無しさん2020/07/30(木) 19:04:40.99ID:38f4oHvb0
>>134
知らなかった須和さんの小説が読めるということにワクワクしているので情報ありがたかったです
お気になさらないでください
0136風と木の名無しさん2020/07/31(金) 13:05:05.69ID:BcAU/grU0
もふもふに変化する系大好きだけど自分も首から上だけずっと獣とか獣姦が無理
初めて読んだ獣姦ものはたぶん秋月さんの王様な猫シリーズだけどアレは平気だった
たぶん凌辱に動物が使われてた山藍さんの幾千の川も〜でダメになっちゃったと思う
0137風と木の名無しさん2020/07/31(金) 15:33:22.74ID:PV5hg8Xt0
それやられてたのモブ女性じゃなかったっけ
主人公も動物と済?
0139風と木の名無しさん2020/07/31(金) 17:04:41.05ID:28vr0QnH0
木原さんのマジュヌーンではラクダ?とやってたけど
ラクダのチンコが想像出来なくて「はぁ…」という読感だったの思い出したわ
0140風と木の名無しさん2020/07/31(金) 17:34:55.99ID:rmmtw8j50
>>136
同じくw
ケモミミ、ケモシッポが限界な自分
マ●ウィズになったらもう無理だw
0141風と木の名無しさん2020/07/31(金) 19:56:07.61ID:BcAU/grU0
ケモミミ&ケモシッポは実に良いもふもふです

そういえば松雪さんのうさぎの王国は笑ったなぁ
あの話の愉快なウサミミ族に匹敵するモブはちょっと思いつかない
0142風と木の名無しさん2020/07/31(金) 22:42:37.69ID:gsazolYv0
松雪さんのうさぎシリーズは面白かったけど
冷静に考えるとどの攻めにもあちこちに子がいそうでなあ・・・

話は戻るけどそっちが攻めか!とびっくりしたのは千地さんのデビュー作
すっかり騙されたよw
0143風と木の名無しさん2020/08/01(土) 15:00:30.78ID:F/ZqT65v0
千地さんは最初に読んだ数冊が当たりでここでも紹介したくらいなんだけど
それ以降とアンリミのが全然だめだったんで次に読むのを躊躇してるところ

商業で何作か出してこなれてきた文章が好みっぽいんでたぶんデビュー作は読めないわ
0144風と木の名無しさん2020/08/01(土) 15:23:41.05ID:vKYQZRUs0
あれは攻がクズ過ぎてイライラ爆発で投げた
受の設定もなんだかなぁで作者と感性が合わないんだろうなとそのままブラックリスト入り
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況