トップページ801
1002コメント323KB
801板〜ネタ振り・質問スレ 〜その414
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風と木の名無しさん2021/01/07(木) 22:15:21.85ID:HiDRe+og0
板の内容に関係あることないこと、何でもどうぞ。
レスするもしないも自由です。
・次スレは>>980が立てること。立てられない時は代わりを指名。

前スレ
801板〜ネタ振り・質問スレ 〜その413
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/801/1604625881/
0268風と木の名無しさん2021/02/07(日) 05:47:42.47ID:fug1Uavd0
結腸攻めが流行りだしてから割とよく見るようになったんだけど
普段はちんこが全部入ってない状態でセックスしてるカップルが
作品内のここぞ!というセックスシーンで全部入れるぞ!結腸らめえ!みたいなやり取りするやつ
それって普段は結腸手前にガンガンちんこ当たって受け痛いんじゃない?
そうならないように気遣って攻めが加減してるパターンならそれって攻めは気持ちいいのか?
ちんこの形状は当然様々だと思うがやおいにおける結腸到達できるちんこは
大抵太さもあるビックボーイが多いみたいだけど縦に入らない穴なら横もキツキツだと思うけど、受けも性感得られるの?
やおいあなとやおいちんこなの?
とどうでもいい事気になっちゃうんだけど
普段ちんこ全入れしないでお互いそれなりには満足してるとかあり得るのかな
0274風と木の名無しさん2021/02/07(日) 13:47:25.26ID:DDXdGTMt0
>>268
そもそも大腸の形状的に結腸内にチンコは入らないよ
結腸入り口(出口?)に先っぽが到達する巨チンはいるだろうけど
BLエロは肛門使ってても性能はファンタジーな801穴と801チンコだよ
0275風と木の名無しさん2021/02/07(日) 14:10:32.03ID:lK3RSct8O
疲れてた時に見かけた梅じそなめたけのチューブタイプに惹かれて買ってみたらうますぎてハマった
ミニサイズ豆腐買ってきて梅じそなめたけ乗っけるだけで洗い物も箸使い捨てなら何も洗わず済むし何よりうまい!うまい!

ご飯用に買ってきたのに豆腐用になりそうなんだが米より麺や豆腐の方が合う惣菜って割とあるよね?
0276風と木の名無しさん2021/02/07(日) 17:24:32.93ID:ZWx41z3v0
>>268
こういう疑問をまいっか!で横に置いておけなくなったらBL卒業し時だと思う
0277風と木の名無しさん2021/02/07(日) 18:29:42.59ID:I9EpATGT0
>>276
実際どうなんだと疑問に思って穴にースレとか動画とかいろいろ見た結果、そういう人もいるということで結局801穴みたいに思ってる
0278風と木の名無しさん2021/02/07(日) 18:39:18.80ID:5Dn1PCkt0
そういう疑問から新たな扉が開くこともあるから人それぞれでいいんじゃないかな
気になってBL楽しめなくなったなら卒業すればいいけど

私はそれはそれこれはこれスタイルで色んな時空を楽しみたい
801穴を持つ受けの時空も801チンコを持つ攻めの時空も
どっちも801じゃなくて苦労してる時空も…
でも●の存在は無視する
0280風と木の名無しさん2021/02/07(日) 20:02:07.90ID:lK3RSct8O
●の存在認めたら指入れすら許せなくなるし…洗浄しても宿便つー存在もあるしね?
だいたい●はどうしたって臭いがとか考えだすとキリがないからヤッてる時に限り●の存在はなかった事にしてる
日常パートの便秘ネタとかは別物として普通にスルーできるしそれは構わないんだけどエロパートは無理
0281風と木の名無しさん2021/02/07(日) 20:26:15.44ID:5cdKrBG/O
大腸カメラやったときの大量の下剤や痔の手術したときの浣腸とか諸々考えると
やっぱり毎日ア○ルセッは現実的っはないよなあとふと思うことはある
0282風と木の名無しさん2021/02/07(日) 20:38:12.84ID:wF49XORo0
富江「オーッホッホッホッホッホッ!wwww何言ってるの、あなたたち!アレは801穴よ?www
アナルに挿れるなんて汚いじゃない!」
0284風と木の名無しさん2021/02/07(日) 21:37:41.71ID:9XOM3glL0
大河の最終回がBLだった件

ヤバイ、こんな本能寺があるか!

マジで光秀×信長(逆も可)
0286風と木の名無しさん2021/02/07(日) 22:10:31.22ID:tFUzGiqW0
信長が「光秀なら是非もなし」と言ったところがハイライトだったわ
0287風と木の名無しさん2021/02/07(日) 23:13:55.84ID:eRShPQ9a0
早く平かな世になって落ち着いて光秀と茶を飲みたいから(プロポーズw)、帝の退位も将軍殺害も天下統一も急いた。
その結果、多方面へ怨みを買っていつ暗殺されるかもしれない我が身を本能寺で光秀が始末をつけようとしてる。

「是非もなし」

メリバ属性発動して切ないわ。
0288風と木の名無しさん2021/02/07(日) 23:20:08.92ID:SH3ybsre0
ヤフトピにあるその記事の見出しに大河CPってあるけど
CPってカプ以外に何なのか真面目に一瞬考えたわw
長年この世界にいるとCPはカプだよ…
0289風と木の名無しさん2021/02/08(月) 00:15:04.13ID:rQ005elv0
マジレス大明神相手にもう殺意でもいいやと思える信長
破れ鍋に閉じ蓋なのではとか言われてたのわろた
0292風と木の名無しさん2021/02/08(月) 08:30:07.55ID:dk7W5XBk0
結構前からブロマンスだと思って見てたけど
最終回もう完全にボーイズのラブだった
0293風と木の名無しさん2021/02/08(月) 13:55:42.73ID:ewput1Wm0
>>283
それ結構おもしろく見てた
でも死人の恋わずらいを全部アニメにしてくれなかったのは不満
0294風と木の名無しさん2021/02/08(月) 14:39:44.43ID:KTO/nGPY0
>>286
 ──本能寺で、光秀に襲われたことを知った時に「是非もなし」と言った場面は?
 「光秀に討たれるのはもはや本望。光秀が自分を楽にしてくれる。迎えに来てくれたといううれしさと切なさが複雑に出ました。そして、最後の戦を楽しもう。最後の戦が光秀なんて最高だ!そんな気持ちでせりふを言い、肩に刺さった矢を折りました」

織田信長役 染谷将太談
0296風と木の名無しさん2021/02/08(月) 18:41:33.20ID:YgjSpfk30
殿は変わられた
お主が変えたのだ

同じ日のニチアサで気になる男の子に同じこと言ってる娘がいましたよ
そういう事ですよね
0297風と木の名無しさん2021/02/08(月) 19:37:48.45ID:KFMpFgloO
おまいらにかかると戦国武将もみんなホモォになるわね

…と書こうとして「いやもともとホモだらけつうか男色は武将の嗜みだった」と真顔になったw
もちろん女オンリーの武将も多数いたけれど(そして性別不詳な武将もいたわけだが)
0298風と木の名無しさん2021/02/08(月) 19:44:42.11ID:76VKm0T30
>>297
明治維新で欧米列強が同性愛駄目って言っておきながら、日本は不寛容とか言ってる連中のハラキリしたい程度に押し付けよくないと思うわ
0299風と木の名無しさん2021/02/08(月) 22:45:03.51ID:rQ005elv0
>>298
衆道と今の自由恋愛はまた違う文化だからなんとも言えん
結局結婚は求められるからバイしか許してくれないし
切腹って聞くと絶望先生で引用された「謝れとは言ったがそこまでやれとは言ってない」的なエピソード思い出す
0300風と木の名無しさん2021/02/09(火) 00:10:46.49ID:tF6jWPdA0
仕事と言うか天命として子を遺すのが当然だった時代に結婚しなくて
周りが許してたのはたぶんティンコ付いてないんだと思う
0302風と木の名無しさん2021/02/09(火) 12:44:30.97ID:tE5SbwyN0
あの人は仏門入ってたから…
なお後継者争いが大変なことになった模様
0303風と木の名無しさん2021/02/09(火) 13:18:03.77ID:tF6jWPdA0
仏教僧だからと言って精進料理しか食べられなくて未婚でいなきゃならないってことはないよ
0304風と木の名無しさん2021/02/09(火) 14:33:04.15ID:AfGr+R6x0
>>301,302
しかも後継者候補、負けた方は子供いたけど、勝った方は関ヶ原後まで子供いない
0305風と木の名無しさん2021/02/09(火) 18:04:22.75ID:EzHJqaaE0
上杉景勝の妹に転生したんで、御館の乱を防ぎたい
みたいななろう小説ありそう
0306風と木の名無しさん2021/02/09(火) 19:30:04.84ID:Yn7OAYeh0
謙信公の話題と聞いて飛んできた。
あのお方は究極の毘沙門天推し(むしろ自分が毘沙門天)なので、人間との絡みは男も女も想像つかない。
0307風と木の名無しさん2021/02/09(火) 23:54:38.66ID:TCSd7T/y0
エログロマンガと悪役令嬢と異世界転生の広告がウザすぎてJava切ってる
0309風と木の名無しさん2021/02/10(水) 00:58:37.33ID:XcRrNRJp0
>>303
昨日アベマでやってた美味しんぼが(テレビスペシャル1)まさにそういう内容だったねw
沖縄の長寿食がテーマで最後に陶人が「長寿食なんて言うけど粗食の坊さんの多くは健康で長生き
しとるじゃないか、結局最低限の食事で規則正しく生きてれば長生きできるんじゃないか?」
と言ったら山岡&雄山の親子に「隠れて普通に多様な栄養を摂っているに決まっている。
でなければオカルトだ」とフルボッコにされるというw

栄養学が無かった頃とか、最近100歳の人は子供の頃にロクに食べるものがなかった戦時中に
育ってても長生き出来てるわけだから一概には決めつけられないと思うんだけどねw
0310風と木の名無しさん2021/02/10(水) 03:24:55.03ID:adnDKbFz0
>>309
大正生まれと昭和の戦前戦中世代はスペインかぜと結核と震災と戦争と飢餓と台風と
バブル崩壊と震災と震災と新型コロナで淘汰され選ばれた命だから
平和で栄養状態も医療も充実してる戦後昭和生まれや平成生まれとは頑丈さが違うよ
0311風と木の名無しさん2021/02/10(水) 07:43:23.18ID:wFfSSe+/0
戦時中の糖尿病1型は大変だったと聞いたな
日本には魚からインスリンを取り出す技術があったらしいけど今はロストテクノロジーになってるらしい
0312風と木の名無しさん2021/02/10(水) 08:08:11.25ID:gefhOWSI0
>>310
ちょっと腹壊したり風邪引いたり、空襲時数メートルズレたところに立ってたら死んでるんだもんね
運も体力も凄いわ
0313風と木の名無しさん2021/02/10(水) 23:35:12.53ID:uiAvwhlu0
たまたまいま坂の上の雲読んでて
米しか食わなくて日本人、いや人間元気に生きられんのかな
わたし米大好きだから米中心でも、むしろほぼ米でもいいのかな
って考えてたところなの
栄養素ってなんなんだろう
0314風と木の名無しさん2021/02/10(水) 23:41:32.05ID:mvhd+ip70
お米ばっかりで野菜食べないと脚気になるよ。
0315風と木の名無しさん2021/02/11(木) 00:56:14.98ID:MFQIHrHd0
エスキモーはアルコール分解酵素を持ってないから地球上で唯一、誰も酒を飲まない種族
だと言われてるけど、そういう分化っていっぱいあるだろうね。
日本人は糖質メインに適応してるだろうし塩分もWHO推奨の倍も摂ってる割に長寿だし。
ただし長野県は減塩運動やって長寿日本一になってるので塩分は基本的に減らすに越した
事はない。
0316風と木の名無しさん2021/02/11(木) 01:16:25.73ID:R5lGl/f20
精米した米だと脚気になるけど玄米なら大丈夫では
0317風と木の名無しさん2021/02/11(木) 08:50:49.14ID:PqhfFbmZ0
日本人の体でおかしいのはヨウ素過剰摂取に対応してること
海外の100倍くらいとっても問題なくて
おかげでヨウ素蓄積阻害する大豆やキャベツも全く気にしないで済む
0318風と木の名無しさん2021/02/11(木) 09:30:47.41ID:92qDJ9mR0
>>313
白ごはんのみの生活はお勧めしないけど旅館の朝食ニューみたいな
相互の栄養バランスを補完するメニューならおk
本当は玄米食の方がいいけど五分づきや七分づきなら胚芽も残ってるから
十分づきの一般的な精白米よりお勧め
明治期の精米技術は今より荒いから五分づきや七分づきの方が明治っぽさを
楽しめるかも知れない
0319風と木の名無しさん2021/02/11(木) 11:34:37.36ID:5u4OT9a10
家に精米機あったなぁ
平成の中頃には消えてたと思うけど
0320風と木の名無しさん2021/02/11(木) 13:00:40.40ID:xdORZe9u0
田舎はそこらへんに無人精米所がある
ウチから徒歩30秒くらいのところになぜか2か所もある
0322風と木の名無しさん2021/02/11(木) 19:16:14.52ID:+8LmN97l0
ちょうどファンケルの発芽米食べてるんだ
米生活わりといいかも

なんかその人種によるからだの違いおもしろいね
なんかそういうのわかる本あるのかな
0323風と木の名無しさん2021/02/12(金) 17:27:11.91ID:AHa3yjn00
うちは田舎の知り合いから玄米で30kg単位で買ってるのでほぼ毎日精米して食べてる
フープロよりちょっと大きいくらいの家庭用精米機がある
何分付きとか機能があるのは知ってたけどやったことなかったから今度使ってみようかな
0324風と木の名無しさん2021/02/12(金) 17:45:43.81ID:zcysTnxU0
スレみててドキッとしたけど自分脚気かもしれない
違うかもしれんけどちゃんとした食生活は大事だね…
0325風と木の名無しさん2021/02/12(金) 17:47:06.38ID:jfwJkdyB0
糖質制限で「老ける」「寿命が縮まる」… 東北大が研究
https://www.dailyshincho.jp/article/2018/04070801/?all=1

>研究を行ったのは、東北大学大学院農学研究科の都築毅准教授らのチーム。
>マウスを20匹ずつのグループに分け、片方には脂質、糖質、タンパク質の
>バランスが日本食に近い「通常食」、もう片方には、炭水化物を脂質とタンパク質
>に置き換えた「糖質制限食」を与えたところ、両グループには様々な面で差が現れた
>という。まずは、寿命。通常食のマウスは多くが平均寿命より長生きしたが、
>糖質制限食では平均寿命まで生きられなかった個体が多く、それらは平均寿命
>より20?25%短命だった。また、老化の進度にも顕著な差が。糖質制限食の個体は
>背骨の曲がりや脱毛などがひどく、通常食に比べて30%も早く老化が進んだという
>のである。加えて、糖質制限食では学習能力の低下も見られたという。

>「日本農芸化学会で今回の実験結果を発表したところ、反響は上々でした。
>糖質制限が体に良くないことに皆さん薄々気付いていたらしく、“やっぱりか”という
>反応でしたね」

この辺から糖質制限ブームの潮目が変わってきたよね。ライ〇ップ聞いてる?
0326風と木の名無しさん2021/02/12(金) 17:48:09.67ID:PEnKH88X0
>>324
せめてビタミンBのサプリ飲もう

昔読んだ小説で現代にタイムスリップした森鴎外がビタミンサプリ摂ってて爆笑したなあ
0327風と木の名無しさん2021/02/12(金) 19:22:20.20ID:7Hqou11Z0
肌のたるみは糖化現象で糖分取ってるからだと思ってた
今後は心置きなくご飯食べるね
0328風と木の名無しさん2021/02/12(金) 19:29:34.96ID:zcysTnxU0
>>326
元々錠剤のみこむの苦手なのに喉が衰えててサプリ飲むのがつらい通り越して怖いんだよね…
粉とかゼリーのやつないか探しつつ豚肉煮込んで食べるよ
0331風と木の名無しさん2021/02/12(金) 21:18:55.89ID:+d1A584j0
>>325
大抵は肥満傾向にある人が糖質制限にチャレンジするんだから
比較すべきは「通常食」と「糖質制限食」ではなく
「肥満食」と「糖質制限食」ではないかね?

進行係のベルをチンチン鳴らしてやるぞ
0333風と木の名無しさん2021/02/12(金) 23:06:42.33ID:jfwJkdyB0
>>331
特に女性は食べすぎなんてほぼないし空気吸っても太る(自称)っていうタイプが多いから
早い時点で少なくとも食べ過ぎるなんてことはないレベルに落とすはず
2500kカロリーも摂って太るの気にするとか問題外だからねw
0334風と木の名無しさん2021/02/12(金) 23:12:57.16ID:RDvZLSnTO
>>328
錠剤をゼリーで包んで飲ませる「おくすりのめたね」はどうだろうか
薬局(調剤薬局含め)で取り扱ってるよ
0336風と木の名無しさん2021/02/12(金) 23:49:28.46ID:RhsLmbgO0
Σ(゚Д゚)
(老化だったのか…)
(騙されてたのね…)
0337風と木の名無しさん2021/02/13(土) 06:15:10.28ID:h/7YCAb20
やだこのスレ親切……
B1が一番大事ぽいからそのサプリとお薬飲めたねで試してみる
0338風と木の名無しさん2021/02/13(土) 11:57:57.08ID:h0Dt9GfW0
>>326
森鴎外も脚気では大失敗したけど衛生の分野では功績を残した偉人なんだけどね…
0340風と木の名無しさん2021/02/13(土) 20:10:18.76ID:I7CU/j5w0
鴎外先生には森茉莉という作家を遺してくれたという功績もあるな
0341風と木の名無しさん2021/02/14(日) 12:14:25.09ID:uQleuYi50
この板的には娘の方が偉大かもねw
お茉莉はパパのヰタ・セクスアリスをどう思ってたんだろう
0342風と木の名無しさん2021/02/14(日) 14:13:37.27ID:8bxVDI7T0
夫と友人の会話をちゃんと聞いておいて創作に役立てるべきだったと書き残した人だからねえ、お茉莉
0343風と木の名無しさん2021/02/14(日) 15:48:17.13ID:6F1EvaGJ0
twitterでまわってきた2/14の救急患者
チョコレートで尿道損傷が2名
チョコレートプレイって本の中だけだと思ってたわ
0347風と木の名無しさん2021/02/14(日) 17:19:30.96ID:uG5kywav0
攻めと受けの尿道に1本のポッキーを挿入しまして……
0348風と木の名無しさん2021/02/14(日) 18:23:05.89ID:1YyysF250
少女革命ウテナの鳳暁生理事長(cv:小杉十郎太)がポッキーを自分で差し込むプレイ好きそう
0350風と木の名無しさん2021/02/14(日) 19:01:58.51ID:Wu3TGI1J0
アーモンドクラッシュポッキーのいぼいぼしたやつとか
贅沢仕立てとかの太いタイプを尿道に突っ込んだと見た
0352風と木の名無しさん2021/02/14(日) 21:13:27.87ID:ESseE0dqO
アニメウテナといえば車のボンネットでイキってるシーンが一番ヤバいw
0353風と木の名無しさん2021/02/15(月) 01:10:24.25ID:lj4QxCtY0
少女革命ウテナは少女漫画文化の集大成と言うかイクニが少女漫画的な絵柄や口調を利用して
中身はやりたいことやってたっていうんじゃなく、ちゃんと終始少女漫画分化だったのが好き
ちゃおって言うより花とゆめだけど
0354風と木の名無しさん2021/02/15(月) 02:09:09.02ID:V2WS4+890
「世界を革命する力を!」は良い決め台詞だったな……
0355風と木の名無しさん2021/02/15(月) 02:21:56.21ID:Z0F5QBTk0
この前久しぶりに少女漫画読んだんだけど柱のフリースペースが凄く少なくなってた
昔はTwitterとか無かったし良くも悪くも作家の人となりを知れる貴重なページだったな
0358風と木の名無しさん2021/02/15(月) 09:33:46.15ID:cF+KR2LK0
柱のフリースペース好きだったなぁ
単行本化で新規絵が差し込まれたり作者によって色々だよね
0359風と木の名無しさん2021/02/15(月) 09:47:03.11ID:9JgYGR4V0
恵方巻きの丸かぶりって最初に知ったのは「ぷりぷり県」の柱だったような…
0360風と木の名無しさん2021/02/15(月) 09:52:32.50ID:rGU/9LLy0
フリースペースの作家さんからの手書きメッセージ読むの好きだったな
でも失礼ながらちょっと読みにくい字の人もいればそれを自覚しててワープロ打ちにする人もいたり
あとはそういうのが苦手だからということでページごと描き直す作家さんもいたりして多種多様だったね
あと雑誌によっては連載漫画の毎号1P目下1/3くらいに人物紹介とこれまでのあらすじ欄があったんだけど
そこは横長で埋めやすいからか単行本では新しいコマで埋めてる人が多かったような記憶がある
0361風と木の名無しさん2021/02/15(月) 10:01:28.06ID:3JXJAmum0
私も好きだったそのスペース…
好きな漫画家さんの手書き文字がめっちゃ好みの字だったな
絵柄が好きとかよりも線とかテンポが好きな人は字も好きなタイプなこと多い気がする
0362風と木の名無しさん2021/02/15(月) 10:15:13.69ID:ytiVOwXpO
フリースペースで作品について読者とバトルしてる作家がたまにいて大変そうだなと思った思い出
0363風と木の名無しさん2021/02/15(月) 10:25:29.99ID:rGU/9LLy0
有名なぼく地球フィクション宣言もフリースペース発信だったんだっけ
それとも巻末とかにページを設けて書かれてたんだっけ
記憶では前者だったような気がするけど現物を手放してしまって曖昧になってる
0364風と木の名無しさん2021/02/15(月) 14:49:40.64ID:cDlEA9//0
谷川史子の書き文字が好きだったな今でも羨ましい

風光るの人とかありなっちとかは作品も人気だけど柱の痛さも有名だったね···
0365風と木の名無しさん2021/02/15(月) 15:44:19.23ID:Cjeo9Yy+0
アシスタントが腐女子だけど自分が腐ってないから話についていけないとボヤいていたのは学園アリスの作者だったかな
0366風と木の名無しさん2021/02/15(月) 16:01:13.83ID:ClgqpVKo0
>>364
ありなっちは直接は知らないけど良く言われてたね
風光るの人は柱というか後書きかな
作品とフリースペースのネタは面白いのに後書きはなんであんななんだろと思いながら読んでたな
あとやじきた学園の人も後書きで読者に何かを指摘されてバトッてた記憶
皆作品は面白いと思うんだけどね
0367風と木の名無しさん2021/02/15(月) 18:09:49.65ID:ytiVOwXpO
>>363
私も単行本のフリースペースだった記憶がある

やじきたは誤植ミスの巻末NGネタにハマってたなぁw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています