トップページ801
1002コメント323KB
801板〜ネタ振り・質問スレ 〜その414
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風と木の名無しさん2021/01/07(木) 22:15:21.85ID:HiDRe+og0
板の内容に関係あることないこと、何でもどうぞ。
レスするもしないも自由です。
・次スレは>>980が立てること。立てられない時は代わりを指名。

前スレ
801板〜ネタ振り・質問スレ 〜その413
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/801/1604625881/
0542風と木の名無しさん2021/02/23(火) 20:22:36.49ID:N7xI3cZVO
高橋留美子先生のすごい所は恋愛が主軸にありながら少年漫画としてもきちんと成り立っているところだな

作風が少女漫画の恋愛主軸に合わなくて少年漫画に移ったり青年誌に移る人も多い中で
あの人だけは恋愛主軸でありながら「少年/青年漫画」に居続けてるんだよね
0543風と木の名無しさん2021/02/23(火) 20:26:25.26ID:inDjdV9V0
>>541
山田2丁目さんの「サービスタイムが終わらない」がラッキースケベの話だったなw
男相手のラッキースケベってちょっと難しいのかなと思う
女の子のおっぱいに顔埋めちゃうみたいなの難しいし

でもヒロインがラッキースケベ体質でヒーローとかその他男子にラッキースケベ連発しちゃう少女漫画?もあるな
ズボン脱がせちゃったり股間に顔突っ込んじゃったり男相手でも意外とバリエーションあるもんだなと感心した
0544風と木の名無しさん2021/02/23(火) 20:58:36.97ID:2gZQQfLb0
今調べたらうる星やつらって43年前の作品だった···
ラムちゃんのデザインやキャラ設定今でも全然古くなくて凄いな
0545風と木の名無しさん2021/02/23(火) 21:02:07.71ID:T416Z00D0
少年漫画だと、パンチラ・おっぱいに顔つっこむはラッキースケベだけど、少女漫画で股間に顔つっこむはラッキー扱いになるのかな。
着替えを見ちゃってドキッはあるけども。
0546風と木の名無しさん2021/02/23(火) 23:04:16.08ID:3V5ZWqNN0
少女が性的に積極性を持つのがあまり良しとされないからじゃない
0548風と木の名無しさん2021/02/23(火) 23:34:50.43ID:eiAYVdwk0
少女漫画は好きな男子の何気ない行動でタッチされて「トゥンク♪」だから受け身だよね
BLもこのパターンならいけそう
0549風と木の名無しさん2021/02/23(火) 23:47:07.38ID:9fzRRE080
そういう乙女な反応するやつ好き嫌いあるしな…
0550風と木の名無しさん2021/02/24(水) 00:06:51.56ID:IYTljP7a0
to LOVEる流BLラッキースケベなら
転んだ拍子に雄ッパイ揉みながらズボンを引き下ろしパンツの中に顔を突っ込んでtinこが口にinくらいして欲しいよね
0551風と木の名無しさん2021/02/24(水) 00:13:01.30ID:HpqAoTE20
遅刻遅刻〜で出会い頭にぶつかったら相手のちんこ入ってたぐらいでちょうどいい
0552風と木の名無しさん2021/02/24(水) 00:25:31.74ID:PIwW+VHt0
仰向けでソロプレイしてたら二階の部屋から尻丸出しの受けが落ちてきてinするんだよね
0553風と木の名無しさん2021/02/24(水) 00:26:57.23ID:ZkBdHUgc0
女性の好む版のラッキースケベは狭い箱に何らかの原因で閉じ込められて体が密着してパニックじゃないかね
それの進化版がセックスしないと出られない部屋
0554風と木の名無しさん2021/02/24(水) 01:00:15.58ID:fQX/AIIn0
女的にチンコそのものに性的魅力を感じるってあんまりないよね
厚い胸板にドキ!とか太い腕にキュンとかなら結構わかる
下半身にしてもチンコよりは尻だなあ
0556風と木の名無しさん2021/02/24(水) 01:09:06.96ID:MsSXcEEN0
イケメンのちんこ事故で揉みしだいて「げへへラッキー」となる女はあまりおらんよな…
0557風と木の名無しさん2021/02/24(水) 01:16:43.45ID:IYTljP7a0
女がチンコ好きかどうかはともかくBLならチンコに興奮する男は好きだし見たいよ
0558風と木の名無しさん2021/02/24(水) 01:19:45.23ID:fKb3Zgj80
>>556
男性向けの痴女やドスケベお姉さんものなら大量にいそうだけど女性向けにはまずいないよな…いるのかな
0559風と木の名無しさん2021/02/24(水) 01:33:51.17ID:JRsmkt5J0
腐男子として色々BL本漁ってると、なんか色々種類違うのよなぁ
@男性向けのエロ本みたいな変な喘ぎ台詞をそのまま受け役に言わせるパターン
A少女漫画やティーンズ・ラブのように自然で心情描写が中心のパターン
ゲイ漫画はゲイ男性向けで全く空気感が違う。でも、BL・女性向けとして@Aが同じ括りに入られるのが違和感しかない。商業BLがA、801が@のパターンが多いように感じるけど、明らかに読んでる層違うよなぁ。
@は男の娘好き経由から腐男子になった人には大受けしそうな気がする。自分はAのパターンだけど、@は少し苦手…(普通のエロ本でいい)
0560風と木の名無しさん2021/02/24(水) 01:36:35.62ID:GpE3JfuD0
>>557
何気に核心突いた発言
自分がラッキーで珍子掴んでも気まずい方が大きいけどBLで受け側(未開花)が事故で攻めの自家発電中
に出くわして開花っていうのは萌える
0562風と木の名無しさん2021/02/24(水) 02:33:19.11ID:S2k2Npb50
受けが凍結した路面で転びそうになったところを攻めが支えてあげるけど
結局二人とも転んでその拍子に受けが攻めのチンコを鷲掴みにしちゃうとか
立とうとして力が入ってさらに揉んじゃうとか

で、それを思い出して攻めが夜に自慰してたりすると尚良い
0563風と木の名無しさん2021/02/24(水) 06:01:03.50ID:1DGhVSUE0
まとめグロッキーヘブンって漫画は女→男へのラッキースケベが題材になってる
でも別に>>556の言うようにちんこ触ってげへへラッキーとはなってないなw
ToLOVEるの主人公的な反応ではあるかも
0564風と木の名無しさん2021/02/24(水) 08:03:37.52ID:ryaYFyx90
やっぱり自分が直接関わりたくないな
歩いていたら男同士で抱き合ってるのを見かけて、くらいがいい
0565風と木の名無しさん2021/02/24(水) 08:36:17.30ID:tnRkzl9S0
ラッキーBLならスーツ二人組だけでもラッキーなことあるしな
個体なら、自分に関わらないで、腕まくりした時の腕、とかいつもあげてる髪が降りてるのみた時、が私にとってはラッキー
0566風と木の名無しさん2021/02/24(水) 09:22:11.73ID:4ME8dxb40
腐女子が壁や天井に転生するのが一番安定したラッキーエロだと思う
0567風と木の名無しさん2021/02/24(水) 10:20:30.89ID:I+WZ9cLH0
フリートに空リプめいた愚痴上げるのやめてくれよ
なんで目立つ場所に愚痴を置かないと気が済まんのよ
0568風と木の名無しさん2021/02/24(水) 10:51:23.69ID:4ME8dxb40
>>567
5chは目立たなくて最高なのわかる

推しが死にがちな人はどうやって推しの死を乗り越えてるんだろう
ここぞという場面で推しが死んで死んでる推しが最も美しい推しだった場合
生き返らせるのも蛇足な気がするし死後の世界とかあるのか?みたいになるし
ナレ死なら心置きなく生存パロできるのに
0569風と木の名無しさん2021/02/24(水) 11:29:46.84ID:tnRkzl9S0
それはそれで生存パロするとか

昔好きだった二次は推しは幽霊として生活してて消えそうになったりそれで攻めが不安になったりと物語が展開されてた
0570風と木の名無しさん2021/02/24(水) 11:43:43.59ID:z+k4WP1V0
現パロや転生パロで心を穏やかにしながらも原作での推しの美しい最期を心に留め置く
0571風と木の名無しさん2021/02/24(水) 12:52:44.42ID:xTqf4y+8O
推しカプの片割れがシリーズ最終回毎に死ぬのでジャンル者は毎回「今回はどうなるの!?」「またかよ!」と戦々恐々としつつも死を受け入れてた
だからか二次では現パロだけじゃなくて原作のシーンの合間を埋めるタイプのほのぼの日常系パロに癒やしを見いだす作品が比較的多かったな
0572風と木の名無しさん2021/02/24(水) 14:06:13.09ID:JU1Pa0950
同担拒否って概念がある事をつい最近知ってすごく驚いたんだけど
腐女子界隈ではあんまり聞かないね不思議
0573風と木の名無しさん2021/02/24(水) 14:16:34.22ID:x6oTQdhU0
生界隈とかでよく聞くイメージだけど
最近はソシャゲの夢勢とかも使ってる気がする

私はむしろ同担大歓迎だな
推しや推しカプが好かれてれば好かれてるほど嬉しい
カプ数論争とか王道茨対立みたいなのがちょくちょくあるの見るとBL界隈は基本的にこっちよりなのかな
0574風と木の名無しさん2021/02/24(水) 14:39:56.09ID:vWXdLm6G0
漫画をブックオフとまんだらけとらしんばんのどこで売ろうか悩む
古い漫画とここ最近の漫画なんだが
0576風と木の名無しさん2021/02/24(水) 15:23:49.66ID:JKiefmNP0
1話完結ものとかで死に様も含めて好きになるパターンはあるけど、追ってる途中で推しが死んだことはないな……
立ち直れる気がしない
0577風と木の名無しさん2021/02/24(水) 15:57:01.74ID:xTqf4y+8O
>>574
ブックオフは価値のある漫画でも古いと一律10円以下のうんこ価格でしか買い取ってくれない
だからどうしても捨てたいとかじゃなきゃ買取持ち込みはお勧めしない
ただし一般人気高い流行り作品に限り一時的にそこそこいい値がついてる事もある

だらげはオタ人気高い作品にやや偏るけど古い物も売るならブックオフよりはマシだから査定してもらってから決めたらいいと思う
らしんばんはわかる人よろしく
0578風と木の名無しさん2021/02/24(水) 17:50:09.02ID:yozcjoDM0
>>553
それジャンプでたまによく見るやつじゃね
緊急避難的に逃げ込んだロッカーとか棚とか
物入れなのによく二人分の空間あるなあと思う
0579風と木の名無しさん2021/02/24(水) 17:52:33.98ID:ryaYFyx90
風と木の詩のジルベール好きだけど
生前のつかの間の幸せの時の合間パロくらいかな
考察は沢山考えるけど
0580風と木の名無しさん2021/02/24(水) 17:55:35.08ID:VMLVK+jr0
自分も漫画売ろうとしてるから参考になる
00年代くらいの一般コミックだから絶版もあるだろうけど希少価値はないのばかり
場所さえあれば全部取っておくのに自分が石油王ではないのが悔しい
0581風と木の名無しさん2021/02/24(水) 17:56:58.55ID:4ME8dxb40
>>571
最終回毎に死ぬ片割れってなんだろう
鬼太郎かロックマンシリーズか
飛翔の復活ポイントの多いキャラなら心当たりあるんだけど
0582風と木の名無しさん2021/02/24(水) 18:01:37.04ID:dBln+ver0
駿河屋は?
同人誌買い取ってくれるのが有り難かった
ブコフより高く買い取ってくれる気がする
0583風と木の名無しさん2021/02/24(水) 18:07:09.88ID:aBwVShVn0
ブックオフは店舗によっても買い取り価格がかなり違うよ
私が行ける店で高く買ってくれるところは
家からめちゃ遠くて辛いw
0584風と木の名無しさん2021/02/24(水) 20:35:14.18ID:1DGhVSUE0
自分はBLCDやBL漫画を対面で買取してもらう勇気なくて宅配買取お願いしたな
いちいち客が何持ってきたかなんて気にしてないんだろうけど
0585風と木の名無しさん2021/02/24(水) 20:40:29.10ID:MsSXcEEN0
こないだの地震で、揺れが強かった場所ではあるけど物の被害しかなかった
が、4桁くらいある商業誌同人誌(の一部)がぶちまけ埃まみれの悲惨なことに…
片づける気力が出なくてまだ手を付けていない…
さすがに少し減らそうかと思った
10冊くらいは減るかもしれない
同人誌も商業誌もまとめて駿河に送る

>>580
石油王じゃなくても、宝くじ当たれば10坪くらいの土地買って耐火耐震耐水性完璧な宝物殿建てるのに
床は頑丈に、窓ガラスは紫外線カット、明かりも紫外線を含まないものに…
っていつも妄想してる
地震の後は特に
0586風と木の名無しさん2021/02/24(水) 20:43:44.87ID:WRUwKgj90
>>584
買取でも購入でも対面で取引するのに抵抗あるものってあるよね
良くその手の話題で「相手は仕事だし内容なんかいちいち気にしてない」って言われることあるけど
そう言われても相手が気にするかどうかじゃなくて自分が気にするかどうかの問題だからなあって毎回思う
0587風と木の名無しさん2021/02/24(水) 20:46:59.51ID:1DGhVSUE0
>>586
相手は仕事だし〜は実際ほとんどそうなんだろうけどそうじゃないこともあるしね
自分は店員側だったこともあるけど色々思ってたし他の店員とお客さんのことについて話すこともあったしな
知らない人だから気にしなくて良いって思えれば良いんだけどなかなかね
0588風と木の名無しさん2021/02/24(水) 21:27:13.16ID:zTQ961WA0
自分がリサイクルショップの店員だった時は気にしないって言うより忙し過ぎて一人一人のお客さんのことは全然覚えてられなかった
でも店員側がどうあれ自分がその時その場でいたたまれない気持ちは如何ともしがたいもんな
0589風と木の名無しさん2021/02/24(水) 21:32:38.06ID:/WtFooe10
お売りになる方はよろしければお使い下さい
とか書いて紙袋を置いといたらどうだろう

ちゃんと目の部分に穴開けたやつね
0590風と木の名無しさん2021/02/24(水) 21:43:06.85ID:MsSXcEEN0
そんなものかぶっても売るときって身分証必要だし
0592風と木の名無しさん2021/02/24(水) 23:00:22.98ID:xTqf4y+8O
今は『場所さえあれば、家族に見られたくない』で罪荷用のレンタルスペース借りる人が多いらしいね
一畳〜三畳くらいの広さで冷暖房そこそこ完備らしいし除湿剤なり防虫剤は自分で工夫すれば本も傷みにくいから便利とか
0593風と木の名無しさん2021/02/24(水) 23:04:08.58ID:ZkBdHUgc0
気持ち解るけど死んだ時のこと考えると完全に捨てるか自炊して電子にするかの方がいいと思うけどね
0595風と木の名無しさん2021/02/24(水) 23:30:15.28ID:EENvuWcOO
同じく10冊にワロタ
奇しくも同人誌用の収納ケースが届いたばかり
同人誌を自分で買うようになってまだ3年くらいだし、通販オンリーだから大した冊数ないつもりで1つだけしか買わなかったら入りきらなかったw
尼のレビュー通りサイズもぴったりで気に入ったからもう1こ買うわ
0596風と木の名無しさん2021/02/24(水) 23:57:49.37ID:uZB91QB90
同人誌はダイソーの雑誌収納袋を使ってるけど
30袋超えてもうダメだなあと思ってる
収納方法としても見た目もダメだ…
0603風と木の名無しさん2021/02/25(木) 13:15:50.19ID:xn6pzrww0
加水分解こわい
合皮のバッグや靴は大事に寝かせてはいけない…
0604風と木の名無しさん2021/02/25(木) 13:22:49.06ID:kvjzIiO0O
見た目綺麗なのに触った瞬間にパラパラ崩壊するからな
靴なんて気づかず履いて出かけた日には出先でかなり危険な目に遭うしね

きれいな見た目してるだろ?死んでるんだぜ…こいつ…
0605風と木の名無しさん2021/02/25(木) 16:31:14.03ID:sgOzwX820
鬼滅の刃での鬼みたくサラサラになるもんな
結構びっくりする
0606風と木の名無しさん2021/02/25(木) 17:34:40.76ID:20iL2n100
うっそ粉?!どどどうしよう1袋目はもう5年は見てない
クローゼットの壁際で何袋粉になってんだろう…
0607風と木の名無しさん2021/02/25(木) 17:46:22.28ID:ur3ldY7N0
ほんと見た目全然変化ないから劣化に気付かないよね
皆同じ過ちを犯しているんだな…
0608風と木の名無しさん2021/02/25(木) 18:12:57.50ID:XebrisWv0
雨通さないアウトドア系のアウターで加水分解よくなる
気づいたら裏がパラパラボロボロ
0610風と木の名無しさん2021/02/25(木) 18:42:20.78ID:AcjIv1un0
罪荷も持ち主の死と同時に砂になってくれないかな…
0611風と木の名無しさん2021/02/25(木) 19:01:12.04ID:j7VAUFcV0
ウマ娘はともかくウマ息子だと、あれであれなものお想像してしまう 「ウマ並なのね〜」
0612風と木の名無しさん2021/02/25(木) 23:33:37.64ID:m1o5nzgd0
ないきは靴底が数年で粉になるから好かん
そこいくと20年たっても粉にならないすたんすみすはいい子
固くはなるけども
0614風と木の名無しさん2021/02/26(金) 00:00:56.11ID:HEfN63sn0
軽い靴は大抵ポリウレタンだからな…
大事にしまい込まずにガンガン履きましょう
0616風と木の名無しさん2021/02/26(金) 02:28:12.33ID:sU9JMSJ20
って言うか赤川次郎?よくこの名前スッと出て来たな私も
0617風と木の名無しさん2021/02/26(金) 10:22:51.52ID:4C7NT+maO
この流れなら言える

今日の朝、出勤のため準備してる一分一秒を争うタイミングで脈絡もなく唐突に
服や鞄、布の吊り棚を吊り下げてたぶっといスチール?の物干し竿が中折れして荷物が崩壊した
恐らく経年劣化にくわえてここ暫くの地震続きで急激な負荷がかかったためだと思う
断捨離しなかった自分が悪いんだけど、部屋に突っ張り棒使ってコス服や小物棚を吊ってる人は一度確認しといた方がいい
死ぬかと思った…いろいろな意味で
0618風と木の名無しさん2021/02/26(金) 11:51:55.14ID:OjXtNqZX0
スーパーで4個300円ぐらいで売っているレトルトカレーがありますが
その中でもハウスとS&Bがプロ仕様とかホテル仕様とか銘打っているカレーは
具が無いのですが無茶苦茶美味しいのです

私はハウスのプロ クオリティ ビーフカレー4袋入り
https://housefoods.jp/products/catalog/cat_1,curry,retort,pq.html
おお勧めしたい!
これはさらさらしたカレーで、ココイチのにそっくりです
具無しに見えますが、野菜と肉がスープに完全に溶けており
このままカレーライスとして食べてもいいですし
カツや、コロッケや、フィッシュフライや、ハンバーグにかけてもグーです

S&Bからはホテル・プロ仕様 ビーフカレー
https://www.sbfoods.co.jp/products/category/brand/?category=00300&;brandgroup=00200&brand=01500

こちらは粘度が高いです。味もホテルっぽいです
たぶんホテルやレストランなどに大きな缶入りで卸しているものと同じものなのでしょう
0619風と木の名無しさん2021/02/26(金) 12:35:00.47ID:zd16PzjX0
プロクオリティは本当に具がない
中に溶け込んでるとは言え食感として何か出さないと物足りない
でもカレーうどんにしやすいのは良い
0620風と木の名無しさん2021/02/26(金) 13:28:23.27ID:4C7NT+maO
「レストラン仕様のカレー」だったっけ?シルバーとゴールドの袋がある4か5個入りのやつ
あれに温野菜やサラダチキンを適当にぶっこんでココイチトッピング風にしたり
大量の刻み玉ねぎや和風だしを足してカスタムするのに一時期ハマってたわw
味が比較的まともだからレトルトには飽きたけどイチから作るのは面倒って時にとても有り難かった
0621風と木の名無しさん2021/02/26(金) 14:05:55.84ID:Xvhbh5Fj0
中村屋のインドカレーがお好みナンバーワンなんだけど
セブンや明治のまるごと野菜カレーも近い感じで安いのでいつもある

いつも親が買うプロクオリティのカレーはねんどがあるからsbだったのかしら
さらっとが好みだからハウス探したいわ
愚なしがいいよね
ごろっとジャガイモがはいっているレトルトは好きじゃないの
0622風と木の名無しさん2021/02/26(金) 14:17:47.87ID:GaG/dZfO0
なんか前にネットで無印のポールマッカートニーみたいな名前のカレーが美味しいって見かけて
無印のカレーに謎に憧れてたからそれ見つけて買ってすごい期待して食べたらまずくてショックでそれから無印のやつ買ってないな
バターチキンカレーとか普通に美味しそうだからリベンジしたい
0624風と木の名無しさん2021/02/26(金) 14:45:21.55ID:zO0BGrTE0
パニールマッカニーのことかw
無印バリエーション多くて選ぶの楽しいよね
バターチキンは美味しいよ

業務スーパーのレトルトカレーも普通に美味しい
野菜ゴロゴロ系とか大盛り系とかストックしてる
0628風と木の名無しさん2021/02/26(金) 16:34:12.53ID:D4BiIxqV0
6時間煮込んだカレー みたいな名前のカレーが好き
安くて美味いがこちらも具がない
0629風と木の名無しさん2021/02/26(金) 16:48:46.33ID:4C7NT+maO
>>626
いやカーテン程度ならたぶん大丈夫だと思うよ
私の場合あれもこれもとやりすぎたのが悪いので…雨の日には部屋干しにも使ってたから酷使しすぎたw
0630風と木の名無しさん2021/02/26(金) 17:31:45.27ID:f0WoeIqc0
>>617
このスレで竿が中折れというと攻の方を心配してしまう
そろそろ冬物アウター仕舞うシーズンだけど相変わらずスペースねぇ
0631風と木の名無しさん2021/02/26(金) 18:44:46.60ID:5y6XTeNe0
>>629
カーテン以外は掛けないようにするわ。あと強く引っ張らないようにする。

>>617 が掛けてたものは壊れたりしなかった?
こういう時って片付ける気がおきないくらいがっくりきちゃうよね
0632風と木の名無しさん2021/02/26(金) 19:12:31.03ID:VvSTSrt00
無印のカフェでカレー試食できたらいいのになあ
0633風と木の名無しさん2021/02/26(金) 19:35:27.95ID:oOkNd+KV0
>>632
無印の店頭で試食やってたことあるよ
大きめのおちょこくらいの紙コップに入れて配ってた
0634風と木の名無しさん2021/02/26(金) 19:54:28.99ID:K3VmoGz70
突っ張り棒って緩んじゃうんだけどどうしたらいいの
突っ張り棒でジーンズ収納しようとしたけど落ちちゃった
0635風と木の名無しさん2021/02/26(金) 20:00:15.59ID:Xvhbh5Fj0
突っ張り棒をハメる

じゃなくてその支える壁のあいだになんか挟むグッズがなかったっけ?
滑り止めよ
0637風と木の名無しさん2021/02/26(金) 20:29:00.85ID:aIrJtAEb0
突っ張り棒突っ張りすぎて壁に穴開けたこと思い出したー
0638風と木の名無しさん2021/02/26(金) 20:45:03.69ID:FXSGVO8mO
壁をコンコンしてから突っ張る場所決めないとね
0639風と木の名無しさん2021/02/26(金) 21:07:17.30ID:SpJWtZ7C0
>>636
ペトペトのジェルの耐震マットは一年くらいで溶けて壁にくっついて剥がすとき壁紙も一緒に逝った
窓際だったから日光で尚更だったんだろうけど注意しないとアカンわあれ
0640風と木の名無しさん2021/02/26(金) 22:10:11.72ID:4C7NT+maO
>>631
中折れ竿以外は壊れなかったけど、部屋が大震災時のようなカオスさになって偉い大変だったよ…

>>634
突っ張り棒が弛むのはバネがへたるせいなので重いもの掛けてたら仕方ない
対策としては少量しか掛けない、軽い物しか掛けない、マメに突っ張り直す、くらいしかない
滑り止めは飽くまでも「滑らないようにする」だけなので耐震性はともかく重みに対しては気休めにしかならないかな
0641風と木の名無しさん2021/02/26(金) 22:59:57.86ID:9Zh9Tith0
棒を受ける専用のグッズがある
てか突っ張り棒でジーンズみたいな重さ耐えきれる?
0642風と木の名無しさん2021/02/26(金) 23:04:47.83ID:UA4Jgh+i0
棒を受ける専用のグッズと聞いて受けの*しか思い浮かばなかった自分を許してくれ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況