トップページ801
1002コメント323KB
801板〜ネタ振り・質問スレ 〜その414
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001風と木の名無しさん2021/01/07(木) 22:15:21.85ID:HiDRe+og0
板の内容に関係あることないこと、何でもどうぞ。
レスするもしないも自由です。
・次スレは>>980が立てること。立てられない時は代わりを指名。

前スレ
801板〜ネタ振り・質問スレ 〜その413
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/801/1604625881/
0806風と木の名無しさん2021/03/08(月) 05:30:12.23ID:Kl0KoNCx0
悪魔くん2期決定で飛び起きてしまった
2ch始めたりニコ動にたどり着いたりしたきっかけなので思い出深い
今はボンボン版悪魔くんも再録されてて1期アニメも動画配信サイトで見られるから新規にも優しいだろうし
0807風と木の名無しさん2021/03/08(月) 06:40:07.38ID:W2offxv+0
あれは二期じゃなくて新作とかリメイクが正しいのでは
頭身上がっててかわいいね
0808風と木の名無しさん2021/03/08(月) 07:47:20.11ID:RBoFU1WZ0
ウマ娘はアニメしか見てないけどスポ根っぽくて面白いよ
ただ美少女モノなんで、競馬ファンの中には引いてる人も多いみたいね
擬人化するなら男女混合でも良かったとは思うけど

並みいる男子をぶっちぎって勝つ女子ってのが良かったんだが
0809風と木の名無しさん2021/03/08(月) 09:09:25.95ID:j4daIOxm0
ウマ娘って確かゲーム出るまでめちゃくちゃ時間かかったやつだよね
0810風と木の名無しさん2021/03/08(月) 09:10:35.49ID:vS38G/II0
ゲームやってるとオークスにオグリがいたりしてびっくりするよね…
ウオッカ、ダイワスカーレットのエモさは殺してしまったかもなぁとは思う

でも元ネタを大切にしてるからかどのストーリーも女の子が大切にされてて好感が持てる作りになってるよ
キングヘイローとかお嬢様キャラに見せかけて血統の良さと本人の才能を埋め合わせて頑張るあの日の乗福永騎手のそれだし
0811風と木の名無しさん2021/03/08(月) 09:25:07.85ID:x/0leKCO0
アニメちょっと見てたけどどうしても徒競走じゃん感が…
0812風と木の名無しさん2021/03/08(月) 09:47:56.47ID:JmFfQVzz0
ウマ娘はキャラが男になるとどうしてもちんぽの話になるからあかんと思った
題材元のお馬さんがわりとちんぽ出すやつ多いし種付の話もあるからわりと洒落にならない
ウマ娘も種付けネタで犯されてる絵多いけど公式からエロ絵やめてねってお触れが出てるんだよねあれ
0813風と木の名無しさん2021/03/08(月) 10:26:18.66ID:zZajl8vd0
>>804
見た目を人間の雌化させることで本来あるべき馬の美を損なっているというなら同意する
それ以外の部分はどうだっていい
0814風と木の名無しさん2021/03/08(月) 10:44:23.96ID:OX3posxa0
せめてせめて萌えキャラじゃなくアスリート系にしてくれよとは思ってた…
0815風と木の名無しさん2021/03/08(月) 11:53:39.47ID:0ti2agPx0
でもシナリオとか中身はわりとがっつりアスリート系だよね
「アスリートならこんな見た目はおかしい」みたいなのは
高校球児に丸坊主を求めるような封建的態度な気がする
0817風と木の名無しさん2021/03/08(月) 11:59:15.51ID:DmizbwTF0
ウマ娘は見た目が徒競走ですらないかけっこって感じなのが
わざわざ競走馬をネタにしたのに…って感じでダメ
0818風と木の名無しさん2021/03/08(月) 12:37:55.65ID:HnCB+R8g0
>>815
それはまた違う話だと思うんだが
高校野球を題材にしてるのに選手達のキャラデザが幼児っぽかったらさすがにちょっとなんか違和感あるなと思うじゃん
そういう話であって坊主とか封建的とかは別でしょうよ
0819風と木の名無しさん2021/03/08(月) 13:54:05.76ID:amDi+XVl0
そのヒラヒラした服は空気抵抗で速度落ちるでしょと突っ込みたくなる
可愛いけど…
0820風と木の名無しさん2021/03/08(月) 13:54:40.15ID:0ti2agPx0
>>818
ウマ娘のキャラデザが幼いってことかな?
競走馬って20年とか生きる馬の2〜5歳くらいの時期だから若い子なのは妥当だと思うけど
幼いキャラデザの子は元ネタの馬の馬体が小さかったりとか各馬になぞらえたデザインになってるし
勝負服も調べてみると色々元ネタあって面白いよ
0821風と木の名無しさん2021/03/08(月) 13:57:57.18ID:vuPXriKi0
ウマ娘はフリフリのドレス衣装が泥だらけに汚れる姿に興奮する性癖持ち向けジャンルって意見を見てなるほどなと思った
アニメ知らないけどアプリで悪天候とかで泥跳ねで盛大に汚れる姿は確かに良かった
0823風と木の名無しさん2021/03/08(月) 14:02:52.03ID:UWXCZB6c0
本スレで「あの世界には障害レースはないのかな?」と書いたら「衣装が障害物に引っかかって危険」と返ってきてなるほどなーとちょっと感心したw
でも空気抵抗云々は考えたらアカンのかもしれない
(衣装含め可愛いは正義だから)
0824風と木の名無しさん2021/03/08(月) 17:34:53.62ID:Mjg1C9VP0
ウマ娘やってみようかと思ったけどスマホのスペック足りなかった
5G替え時かな
0825風と木の名無しさん2021/03/08(月) 19:02:10.52ID:dTATlqD00
>>821
ドハマりしてるけどわりと的確で笑った
これ性癖だわ
あと桜花センゴクとか一騎当千とか好きだから不治の病なんだよね
0827風と木の名無しさん2021/03/08(月) 19:49:59.74ID:rLchuspH0
馬が擬人化って男パターンもあるのに
顔だけだけど
0830風と木の名無しさん2021/03/08(月) 21:58:52.55ID:yuGQGlV30
ウマ男子や、艦男子ならみんな食いついたと思う
刀剣より食いつきは良かったと思う
0831風と木の名無しさん2021/03/08(月) 22:03:32.08ID:RBoFU1WZ0
ウマ息子ならケンタウロス型がいいなあ
魔法使いの嫁に出てくる人馬の郵便屋さんが好きなんだよね
0832風と木の名無しさん2021/03/08(月) 22:20:43.34ID:d/quz25L0
ハルウララで優勝できるって聞いて興味出たけど廃人レベルに張り付かないと無理なのが悲しい
0833風と木の名無しさん2021/03/09(火) 00:20:33.42ID:SOA71ohK0
擬人化物はハマると元ネタ調べるのも楽しい
まだネタにされてないけど国戦艦刀並に大ジャンルになりそうなネタとかあるかな
0834風と木の名無しさん2021/03/09(火) 00:32:19.71ID:gc2tHnZD0
男向けでも女向けでもキャラクターとプレイヤーのアバター的存在が恋愛的な感じになるのが嫌なんだよな
ウマ娘のプレイ画像でそういうのあって少しやってみたかったけどどうでもよくなってしまった
0835風と木の名無しさん2021/03/09(火) 00:43:35.88ID:nhsmNehZ0
スマホゲーは操作的にどうしても技術でどうにか、じゃなくて課金でどうにか、になっちゃうんで
ゲーマーとしては認められないんだよなあ
0836風と木の名無しさん2021/03/09(火) 08:04:45.87ID:2NIRsaLE0
>>830
船は女性名詞だしそこはやっぱり艦娘がいいな〜
あと美少女×銃火器萌え
刀は男キャラが映えるから(武士、侍)刀剣は男子で正解
大ジャンルになりそうな擬人化ねぇ…
電車は女の子だけど既にあるよね
電車移動好きだからせめて混合だったらハマってた気がする
0838風と木の名無しさん2021/03/09(火) 11:28:00.70ID:RO9rlhDL0
今遊んでるブラゲに戦場擬人化キャラがいる
マスコットはミッドウェーちゃん

>>837
工具だけじゃないけど俺タワーがあるよ
木槌金鎚はんだごてからシールドマシンやバケットホイールエクスカベーターまで幅広かったよ
ニパ子ともコラボしてたよ
0839風と木の名無しさん2021/03/09(火) 12:09:07.47ID:pU3Rwc6F0
工具は2.5界隈の絶妙なむず痒さをネタにしてたのに結局普通にそういう人気が出ちゃったのは皮肉というかなんというか
0840風と木の名無しさん2021/03/09(火) 12:42:28.16ID:wUFsSKMQ0
衣装とか映像とか半端なクオリティが面白かったのに
だんだんちゃんとしてきてしまった
0842風と木の名無しさん2021/03/09(火) 14:12:05.94ID:c23Gw7YE0
ps://www.cinematoday.jp/news/N0122151
あらすじを観るに、47RONIN位は史実よりっぽい
0844風と木の名無しさん2021/03/09(火) 15:09:52.19ID:sd07IUAQ0
史実といえば

Netflixアニメ「Yasuke -ヤスケ-」4月29日。武士になったアフリカ人
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1310704.html
>Netflixは、オリジナルアニメシリーズ「Yasuke -ヤスケ-」を、4月29日より全世界独占配信する。
>戦国時代が舞台で、アフリカ人で初の武士となった最強の浪人・ヤスケが主人公のファンタジー時代劇。6話構成。
>原案・プロデュース、監督を務めるのは前作「キャノン・バスターズ」に続き
>2作品目のNetflixオリジナルアニメシリーズを手掛ける事になるラション・トーマス。
>アニメーション制作は「ドロヘドロ」、「進撃の巨人 The Final Season」や
>「呪術廻戦」など国内外を問わず高い評価を得ているMAPPAが担当。
>キャラクターデザインは「LUPIN the Third -峰不二子という女-」などの小池健が手がける。
>弥助は、戦国時代の日本に渡来した黒人で、
>ヨーロッパの宣教師所有の奴隷として、戦国大名・織田信長への献上品とされたが、
>信長に気に入られ、その家臣に召し抱えられた。
https://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/1310/704/n09.jpg

アシガールの悪丸のモデル?
0846風と木の名無しさん2021/03/09(火) 16:44:34.29ID:stqQS4FB0
そう言えば実写のヤスケはボーズマンだったんだっけ
陛下亡くなってしもたから今どうなってんだろ
0847風と木の名無しさん2021/03/09(火) 21:14:04.65ID:SQJEi1re0
>>841
うわあ...アニソン関連で前から見てたけど娘が出世したような感慨があるわw
0848風と木の名無しさん2021/03/10(水) 13:56:00.59ID:yeo7lIKi0
>>846
本当に惜しい方を亡くしてしまって…
制作側の配慮でチャドウィックの後任は無し、続編は作るけどティチャラは出さないって話、かえって切ない
0849風と木の名無しさん2021/03/10(水) 14:50:22.95ID:Y2y6q6yI0
>>848
キルモンガーが改心して意志を受け継ぐとかできねーかしら
マルチバースでとうにか
0851風と木の名無しさん2021/03/11(木) 13:39:12.74ID:vyTjYtbJ0
江戸川乱歩や川端康成などの男性作家による、
少年が少年を愛する物語を集めた『少年愛文学選』が刊行決定!

てメルマガが来たんだけど、これは…買いか!?
0853風と木の名無しさん2021/03/11(木) 16:45:58.46ID:2EUiTB1SO
なんかあったかくなったからか薄手のパステルカラーのパンツ穿いてる人が増えたけど
薄手の服でお洒落してる人ほどめっちゃ透けて中にたくしこんだ服とかパンツとか丸見えって事が多すぎて目のやり場に困る

そう考えると今どきのコスプレイヤーの隠す技術ってすごいよなぁ…
0854風と木の名無しさん2021/03/11(木) 18:08:09.99ID:aZAE669a0
そういえば、自分もそろそろウッド・チャックと似たような歳か
そうか・・・・・・
0857風と木の名無しさん2021/03/11(木) 22:57:53.75ID:HbzeFwTA0
4月2日、9日の「金曜ロードショー」で、「ハウルの動く城」と「ゲド戦記」が放送されます


ゲド戦記を真面目に見るいい機会
0859風と木の名無しさん2021/03/11(木) 23:28:53.20ID:D7sbPKHy0
ジブリ好きだけどゲド戦記とポニョはいつのまにか寝てたな
0860風と木の名無しさん2021/03/11(木) 23:43:31.26ID:MFpLJP010
>>853
今年もピンクベージュのパンツを履いている若いお嬢さんを見て
ギョッとする季節がやって来たのか
ちょっと離れたとこからだとマジでボトム履き忘れに見えるんだよね
0861風と木の名無しさん2021/03/11(木) 23:51:22.00ID:OEtU4fd80
ナウシカがときどき下半身裸に見えてギョッとする
0862風と木の名無しさん2021/03/12(金) 00:12:01.30ID:z28aFeEG0
>ボトム履き忘れ
そんな人いる訳ないじゃんわろすと思ったら
中学の時に同級生が冬にコート脱いだらスカート履いてなくて
本人含めみんなでビックリしたっていうの思い出したから意外といるのかもしれない
0863風と木の名無しさん2021/03/12(金) 00:49:11.20ID:FXkCwyeR0
>>862
胸で下見えてないんだろうな
ジャケット忘れてるのにコートはちゃんと着て来たりして、みんな防寒しっかりしようとして途中をスルーするんよな
0864風と木の名無しさん2021/03/12(金) 01:07:45.18ID:4QAoICYF0
シャツワンピとスカート重ねばきしようとしてたのに、スカートなしで外出たことある
タイツとかはいてると忘れるかも
0865風と木の名無しさん2021/03/12(金) 01:17:39.49ID:0xVjWD+a0
分厚いニット素材の黒スパッツに
お尻の中間までの長さのチュニック着たかなりふくよかな子が
お尻側伸びきってスッケスケだったの見たことあるけど
ボトム履き忘れなのか伸びてるのに気が付かなかったのか
永遠の謎だ
0866風と木の名無しさん2021/03/12(金) 01:58:20.84ID:uLZb1ou/0
>>862
じゃあ露出狂の変態もうっかり忘れた可能性が微粒子レベルで存在する・・・?
0867風と木の名無しさん2021/03/12(金) 08:58:10.32ID:tMncKF+50
二十歳そこらのときコンビニ行ったらオッサンに「変態」ってボソっと言われて「は?」と思ったけど今思えばパンツ透けてたんだろうな
白スカートはペチコート穿いても透けるから困る
0868風と木の名無しさん2021/03/12(金) 09:02:16.05ID:9QEK2D5xO
>>866
あれは流行の先取りを見せたってるんだから忘れようがないんだよ…
いやしかし「今日新作パンツ穿いてきたの見てみてー!」と前を寛げたら穿いてなかったという可能性が?
あるいは俺のシックスパック見て見てー!と前を開けたら着替えてなかったという可能性なら(混乱)
0869風と木の名無しさん2021/03/12(金) 09:49:29.85ID:eH/6MxGj0
逆に露出するつもりでコート着て出たのにうっかりパンツ履いてました…(しょんぼり)ってパターンはあるのかな
0870風と木の名無しさん2021/03/12(金) 10:39:52.49ID:oHpX6Lfl0
この板的には、バッと広げたらパンツはいてたうっかりの男に「オラオラ脱いでみろよ、見せたかったんだろ」って男の展開希望
攻め受けはお好みで
0871風と木の名無しさん2021/03/12(金) 12:42:16.90ID:9QEK2D5xO
>>870
この板的にと言うなら見せつけられた側が顔を赤らめて「綺麗だ…」とか言いながら
ソレに指を這わせてさわさわ揉みしだきまくる逆痴漢プレイもアリだな
痴漢が二人の運命の出逢いとかリアルならやだなあだけどBLでは寧ろあるあるだよね
0872風と木の名無しさん2021/03/12(金) 15:17:20.62ID:jQHIGl5C0
>>869
変態「安心してください。はいてますよ!!」

はいてたのが女性もののセクシーパンティーだったら絶対安心できない自信がある
0873風と木の名無しさん2021/03/12(金) 16:06:51.13ID:+g1vGsrK0
現代物の軽めの推理物読んでたと思ったら
突然謎の裏組織が出てくるのに2連荘で当たってしまい困惑している
え、割とミステリーでは普通なんだろうか?なんかラノベっぽいんだけど
流石に学園もので裏解決組織って漫画じゃ無いんだしと思ってしまった
0874風と木の名無しさん2021/03/12(金) 16:57:29.18ID:z28aFeEG0
「これは心の綺麗な者にしか見えないパンツなんだ」
0878風と木の名無しさん2021/03/13(土) 21:02:08.31ID:CNgOtTvF0
メフィスト賞を西尾維新が受賞した時にミステリはラノベやっていいんだ……って思ったな
それは別々の良さではないだろうか、混同していいのかって
0879風と木の名無しさん2021/03/13(土) 21:18:39.96ID:SSYuqtg80
京極とかも大概ラノベ的だし今更では 推理小説って基本娯楽小説だと思うし
0880風と木の名無しさん2021/03/13(土) 22:57:17.29ID:vltAW68k0
娯楽なら何やってもいいってわけではないと思う
ラノベ的がどうとではなくミステリーはミステリーのルールを
守ってるって信頼があるからこそ楽しめる
0881風と木の名無しさん2021/03/13(土) 23:08:35.27ID:N3xxUi5+O
いわゆる新本格ミステリ好きでよく読んでたわ
京極が出てきたあたりでなんとなく撤退した
法月綸太郎が好きだったが当時他の作家と比べると寡作で残念だったな
0882風と木の名無しさん2021/03/13(土) 23:15:19.23ID:T9ytyrec0
読んできた中で一番驚いたのは定番だけどアクロイド殺しかなあ
あとは十角館の殺人も例のセリフでうおおおってなった
0883風と木の名無しさん2021/03/13(土) 23:23:28.65ID:T1qBXysQ0
>>873
本格的な犯罪組織やスパイ組織とかじゃなくてラノベ的なガバガバ設定の裏組織だったってこと?

ポアロでも秘密結社の話があるんだけどポアロでは異色だったからあまり評判は良くないとか
0887風と木の名無しさん2021/03/13(土) 23:46:55.34ID:hSumt2tU0
皆若い頃に読んだ作品あげるの止めようよ(汗
0888風と木の名無しさん2021/03/13(土) 23:47:34.18ID:bWbji4dp0
ふだん推理小説を読むときは途中で推理したりせず頭からっぽにして読み進めて最後の謎解きを楽しむ派なんだけど
長い家の殺人はタイトルと冒頭の見取図でトリックがなんとなく察せられてしまい
読んでみたら実際そのとおりだったという稀有な経験をした作品だった
館ものはその特殊な形状がトリックに使われることが多いから多少折り込み済ではあるけど
0889風と木の名無しさん2021/03/13(土) 23:49:25.61ID:/2pbQOPY0
乙一は自分で「ラノベ作家だ」と言ってたなと思い出した
乙一の犬のやつは叙述トリックに素直に驚いたな
あの頃まだ叙述トリックというものに出会ってなくて小説だとこういうことできるんだなと感心した
0890風と木の名無しさん2021/03/14(日) 00:13:17.20ID:GF67HA3A0
叙述モノは小説だからこそ出来るトリックだし読んだ後途中の描写とか答え合わせしていくのが楽しい
ただその手のって「大どんでん返し!」「衝撃のラスト」とか宣伝されてて読む前に察せられるのがなあ
叙述トリックだと知らずに読まないと快感は得られない
0891風と木の名無しさん2021/03/14(日) 00:17:46.22ID:9oYOrR/W0
>>890
分かる
どんでん返しって言わないで欲しいw
どこでどんでん返されるんだ?と警戒しながら読むより知らずに読んでてまんまと騙される方が楽しい

叙述ものって文字だからこそできるものだけど漫画化や映像化でうまくやれたやつってあるんだろうか
0892風と木の名無しさん2021/03/14(日) 00:25:30.61ID:/UcM4/2S0
分かる
謎の美少女で犯人分かったりする
ひどいと5P目で動機も分かる
0893風と木の名無しさん2021/03/14(日) 00:33:07.26ID:7CV+yjjv0
映像だとキャスティングでネタバレするのもある
むしろ出オチ
変装してて実はこのキャラが!みたいなのも、ファンが見ればすぐバレるのとか
0894風と木の名無しさん2021/03/14(日) 01:30:48.93ID:ram+m26I0
>>883
こないだ観に行った太陽は動かないがまさにそれだった…
ガバガバスパイ…
0896風と木の名無しさん2021/03/14(日) 07:48:58.27ID:M2yiSlq80
でも最近は「CV豪華だから犯人」の裏かくキャスティングしたりするよね

関係ないけどみゆきちの青年ボイスよかった
0897風と木の名無しさん2021/03/14(日) 08:46:19.04ID:chuIuQho0
古畑任三郎でダブルゲストだったときを思い出した。
ゲスト出演者が犯人役のドラマだから、
ミステリ板→キャスティングの時点でストーリーわかった。既存作品との類似点が〜
ドラマ板→こんなトリック初めて観た。すごい!
法学板→犯人の罪状はなにか
って感じで、クラスタ(という表現は当時はしなかったけど)による反応の違いが面白かった。
0898風と木の名無しさん2021/03/14(日) 13:20:30.38ID:iILab0GB0
吹き替えのドラマ見てた時速水奨や池田秀一のモブが出てきた時この声優でモブな訳ないじゃん!犯人だよ!って言われて本当に犯人で驚きが全くなかったな
0899風と木の名無しさん2021/03/14(日) 13:24:43.40ID:VsT2+hB40
>>898
大学のとき友人達とテレビ見ててそれに類することを言ったら「吹き替えの声優の格なんてわかる方がおかしいんだから黙ってろクソオタク」って怒られたなあ…
0900風と木の名無しさん2021/03/14(日) 16:51:41.30ID:THsjBP7U0
新聞のテレビ欄で◯番目に名前の出てる役者が犯人説みたいなのもあったね
◯番目に入る数字は忘れたけど相棒とか科捜研の女みたいな連ドラは別として
2時間ものなんかだと確かにその辺に名前が書かれる役者が犯人の可能性大だった
0902風と木の名無しさん2021/03/14(日) 18:12:51.44ID:KoXovVtaO
大御所がゲストで声当ててるとああ…って何か納得するよね
あと石田彰と若本
0903風と木の名無しさん2021/03/14(日) 18:37:56.72ID:E0QcSSty0
石田彰は悪キャラ多くてヅラもいつか裏切るのかと思ったわ
0904風と木の名無しさん2021/03/14(日) 18:45:19.97ID:tuLb4N9L0
>>900
トリビアの種でやってたやつだね
3番目
でもそんなに2位との差はなかったように思う
あれ順位発表のときのVTRが豪華で面白かったなw
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況