絡みスレ@801板 Part320
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
書き込む際は次のお約束を守って書き込んでください。
1.絡む対象のスレへの乗り込みは禁止。マターリといきましょう。
2.このスレ住人も絡まれ対象になりますのでご注意ください。
3.あまりにも同じ話題が続くようなら「うざい」と言われる前に速やかに移動しる。(例・したらば等)
4.絡む対象のスレ名は、はっきり書くべし。書きたくないならチラシの裏へどうぞ
次スレは>>950を踏んだ人が宣言して立てて下さい。
☆前スレ
絡みスレ@801板 Part318
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/801/1611082062/
☆関連
数字板のいつもの人絡みスレ Part.9
https://phoebe.bbspink.com/test/read.cgi/pinknanmin/1587182504/ チラシ23
自分もセラムンで同じような妄想してた
ツーサイドアップのぶりっ子キャラで変身後はピンクセーラー(その後ちびうさが出てきた)
世界観借りていろいろ妄想するの楽しいよね、分かる
いろんな楽しみ方があっていいと思うし悪癖だなんて言わないで欲しいな… >>418
テストの採点してたけど
立体図形を全く理解できない男性は女性より多い >>397
いると思う
九州の隅っこ出身で熊本の震災は関東に出て来てて東日本の時はまだ九州だったから運良くすり抜けてる
関東といっても南側なのでありがたいことに今のところあまり大きな影響は受けてない
この前のが初の3だったかもしれないくらい
自分と同じくこんな風に運良くすり抜けてる人なのかも
自分も地震慣れしてないのでちょっと揺れただけでめちゃくちゃ怖いです チラシ23
わかる
好きな作品の世界観借りてオリジナルキャラやストーリーを考えるのすっごく楽しい
夢女子系な時もあるけど、本編とは全く違う時間軸(未来とか過去とか)設定で考えたりするのが好きだ
さすがに外には出せないので自分の中だけで楽しんでるけど チラシ961
緑茶をフライパンなどで炒ると鯖の臭い消しになるよ
炒ったお茶は焙じ茶として再利用もできるよ
焙じ茶のにおい苦手だったらごめんよ >>397
経験ない
地元は今のところほとんど揺れないのもある(過去には揺れてるけどここのところはない)し
地元比でそこそのでかめのが来たときは進学で離れてたりで自分自身が経験したことがない
東京に出掛けたときに多分2くらい?の揺れを感じたくらいだわ >>397
何年か前に長崎県出身の子が
めっちゃ揺れる地震殆ど経験ないから東京怖いて言ってたな >>433
素朴な疑問なんだけどなんで長く続いてるわけでも荒れてるわけでもないのに>>1なの? チラシ97
別に私も求めてるわけではないが
97の中では太ってる=ゴボ(ブサ)だからいらないのであって太っててかわいい子ならそういうキャラも見たい人はいるんじゃない?
海外だと太くて魅力的なアーティストや芸能人ってそれなりに支持集めるし >>434
今の5chの規約読んでないのにレスしてすまんが
2chはいかなるスレでも地震の情報交換OKだったよな
だとすると>>1で話題を止めることは出来ないのでは チラシ106
そりゃおデブがいなくなったら飲食産業もダイエット産業も売上激減して困るじゃん >>435
ルンファクの嫁候補キャラに太った女の子いたの思い出した
好感度上がるとそのままの体型でいさせるか、ダイエットを応援して痩せさせるかをプレイヤーが選べるんだけど
ネットの評判見る限りだとプレイしてる内に太ってる姿に愛着湧いちゃってそのままの体型で結婚してる人が多かった記憶 >>435
どうでもいいけど太ってるとゴボはまったく関係ないので別の話題(というか別例)な気がする >>439
自分もそう思うけど97が太ってるところにゴボって足して言ってるから97の中でそうなのかなってことで合わせた チラシ106
どれくらい想定してるかわからないけどアメリカ人(というか欧米人)ってアジアだと完全に健康に支障をきたすレベルでも健康にあんま問題なかったりするよ
さすがに向こう基準でも健康にやばいレベルの太さを支持してる人はあんまり見ない気がする チラシ125
上の方の人のチラシに出てくるやつならゴボ口じゃないの? 絡み>>443
日本人やアジアンは痩せてるって良く言うけど、アメリカのすごい肥満の人レベルにまで行く前に死ぬだけだよね… チラシ149
日常に則した算数の本は色々あるから調べてみたらどうかな
どうでもいいけど義務教育の範囲外の数学も日常生活で使うものわりとある(確率とか組み合わせとか論理学とか)よなーとふと思った
中卒の人たちはあれを学習しないで働きに出るとしたら結構大変なのではないか >>443
Tess Hollidayまでいくとそれで健康でいられるのはいくら欧米でも限られた才能の持ち主なんじゃないか?って思う
モデルの痩せすぎ問題や若年女性の摂食障害やルッキズムの問題もわかるけど、アメリカって肥満問題の方が深刻じゃなかろうか チラシ160
調べてないからじゃない?
筆を寝かせて書く人もいて書道知らないんだなと思う チラシ167
感じ入るって深く感心するって感じの意味だからフムフムもなんか違わない?? >>446
チラシ149です
そういうのあるんだね、探してみるよ
ありがとう
学習できないで世に出た人は、それこそ実践に勝る知識なしで、叩きこむんじゃないかな
理解は追々だとしても チラシ167
行為中に感じ入る受け見る度にセッの時ああーなるほど!なるほどなるほどー!ってあえぐ彼女のコピペ思い出して腹筋ちぎれる
あと最近気になるのは担保するっていう言い回し
最近になって保証するみたいな意味で使われ始めたけど未だに違和感
担保=抵当って思ってしまう >>449
前にチラシで見かけたフムフムするなが好きだったので使ってる
たしかに感心だからちょっと違うかな >>451
わたしもそれ思い出して毎回ブフッてなる >>451
担保するはもともと保証するっていう意味があるし、そういう意味で使われてる
別に最近になって使われ始めたわけじゃない >>452
本来の意味ならふむふむよりは「ほほう」とか「ははあ」の方が近いね
ちょっと喘ぎ声っぽくていい感じ…なのか? チラシ167
耳触りは載ってる辞書もあるし大正時代から使ってる人がいたらしいよ
自分も誤用がすごく気になる方だったけど言葉は変化するよなと思うようにしてからはそんなに気にならなくなった
どう考えても違うだろってのは引っかかるけど
自分は使わないようにしてるけど人が使ってても気にしなくなってストレス減った >>454
違和感あったから一応調べたんよ
元々は法律用語でそこから保険関係→最近になりビジネス用語に使われるようになり
ネット記事から広まった用法だという大学教授の論文があった
一般的に保証するの意味で使われ始めたのはネットがきっかけみたい >>458
間違っているかどうかで言えば学者じゃないからわかんが辞書的には微妙な感じじゃないかな
自分で調べてみてくれ
法律用語と一般的な用法とはまた違うだろうしな
元々一般的に使われていなかった用法が最近になり広まっていて気になったという個人的な話
今は広まってるし辞書にもそのうち用法として載るんじゃない? 絡み担保
個人的には用法的に正しいとしても保証するで良くないか?と思ってしまう言葉ではあるな
ビジネスの場であえてそういう表現をしているとか独特の言葉遣いをするキャラがあえて言ってるならともかく
地の文やカジュアルな会話に出てきたら違和感は覚えると思う >>459
その論文というのが見つけられなかったからあれだけど
青空文庫で検索かけてみたらお金の貸し借りの抵当の意味でなく保証の意味で使われてるのも結構引っ掛かるよ
「この真実の愛をあらかじめ担保しておくには、…」とか
「国民の代表者としては正義を担保するに足る…」
とか
ネット以降の用例と言われるとかなり違和感あるけどなあ >>461
青空文庫で言うなら「担保」を「抵当」の意味で名詞として使っている例と
今使われている保証するという動詞としての用例とどちらが多いかを見れば
一般的な用法としては一目瞭然なんじゃないかな
逆にネット以降の用例と言うのが違和感あるのはなんでだろう?紙媒体の小説でしばしば目にしていた?
私は小説でその言い回しを目にしたことがないから違和感あったので
何でそこまで気にされるのかがちょっと気になる >>463
だよね
違和感ある人もいるって認められないの何でかな チラシ224
男が嫌う行為だから何?って話だよね
そういう風に考えてない男性もいるのにまともな男性にも良い迷惑だよ >>463
801はこういう流れになるときがたまにあるね
外野からするとどうでもいいのにって終わるの待ってる感じ >>462
そこまで気にされるもなにも書いてることを見てそうなんだ、ほんとかな?って調べたりするの普通のことではないかな…
自分も論文調べたように、言葉に興味があれば割と普通のことだと思うけど
なお青空文庫を出したのは古い用例があるということを示すためで
もっと新しいのに広げたらいくらでもあるよ
https://yourei.jp/%E6%8B%85%E4%BF%9D%E3%81%99%E3%82%8B >>424
これ読んだはずだけど思い出せない
うーん もやもやする >>466
本当にね
自分の考えの押し付けになってることに気づいてないんだろうなと思う
個人的に嫌い、苦手って言い方ならまだ100歩譲って流せるけど男は~とか主語大きく括られるとどうも チラシ1000
遅レスだけどチョコ好きだからもし良かったらメーカー名教えてほしい >>466
ファッションとかでも、「それ男にはウケが悪いよw」とか指導してくる男いるけど、
そいつが『異性にモテる事』を全ての基本にして行動してるから、他人もそうなんだと思い込んでるんだろうな >>470
その例も一般的とは言い難いように見えるけどそれは置いておいて
あなたは古くから使われていた言い回しで決してネット由来ではないと言いたいのかな
そう感じるならいいんじゃない
私は違和感あるけど、年寄だから情報も偏っているし言葉の移り変わりについていけなくて
ネットと紙媒体の言葉遣いの違いにいまだに慣れてないのかもしれないな
勉強になったし面白かったよ、付き合ってくれてありがとう >>477
純文からラノベから法律から実用書からどのジャンルでも使われてる用例が一般的でないなら何が一般的なんだろう
こちらがネット由来ではないのでは?と主張していると知りながら
「ネットと紙の言葉遣いの違いに慣れてない」が理由になると思ってる辺り無駄だった感しかないのでそのお礼は受け取れません チラシ241
自分もタイミングが合ったときは必ず乙言うと決めているけど安価は飛ばしてなかった
chmateからやってるのもあって何個も通知が行くのは面倒だろうと思って
そっちのほうが喜ばれるなら次は安価しようかな チラシ240
推してる友達の前では絶対言えないけどカタツムリに規制する虫っぽいと思う チラシ177みたいな妙ちきりんな改行する人たまにいるけど何がどうなってあんな風になるんだろう
専ブラとかで○文字で改行みたいな設定してたりするんだろうか >>482
あの改行ガラケーで入力してる人に多く見るからそうかと思ってたけど専ブラか チラシ241
そうなの?じゃあ私もこれからやるようにする チラシ296
296は全然悪くないし犬嫌いなのは人それぞれだから全然いいんだけど
ちょうど犬の動画見始めた瞬間にこのレス観たからちょっと笑った >>483
ガラケーの場合もあると思う
昔はよく見たけど最近は稀になったな… >>474
マンスプレイニングの一種だと思うんじゃん
上からアドバイスして感心されたいけどさすがに女のファッションに女以上に詳しくはない自覚はあるから
男ならではの視点を提供してあげるよ(これなら勝てる)という形になるやつ チラシ325
昔のアニメ一気見とかするとわりと楽しいよ!
あとドラマも結構充実してるからうちは母が深夜食堂にはまって見てる チラシ343
343の中でどう評価されようと作者にはどうでもいいだろうな チラシ164
なぜその2つが無関係だと思っているの?? >>491
比較的最近だとBLMのときも言われてたから女性差別のときだけ言われてるってことはないね チラシ325
配信停止するのもあるから観たい動画は早めに観てたほうがいいよ >>492
むちゃくちゃ性格悪いな
332じゃなくてあなたが チラシ371
批判されてるのは
自分の「愛犬」を簡単に手放すところとか
十数年可愛がってた犬が亡くなったばかりでまだ新しいペットを飼う気持ちになれないと言ってる方に「じゃあうちの犬をあげよう」って持って行ったところとかじゃない?
その人の夫の了承は得てたみたいだけど愛犬失って悲しんでてまだ新しい子受け入れられないって言ってる人に
自分のYouTube企画で自分の犬持っていくのはあんまり印象よくないなと思ったよ
なんか犬の気持ちとかその人の気持ち無視してる感がちょっとね
犬は愛犬家に貰われて幸せかもしれないし動画は見てないけど チラシ371
釣りなんだろうけど
犬にも感情はあるので何の前触れもなく突然よその家に置いてかれた(捨てられた)と思っても仕方ない
あと謙譲先の意見も聞かずに突然訪ねて「犬あげるわ!」て言われても普通は困る
まあ仕込みの可能性もあるにせよ動画の作りはサプライズを装ってるのでね
子供無くした親に「うちの子あげるわ」て置いてかれたら子供も預けられた親も困惑するでしょ チラシ377
出た出た!日吉の演舞テニス!
だった気がする チラシ378
最近の制服デザインが無難なのはそういう流行りなのと
昔に比べて男性向けゲームユーザーに女性も増えたからだと思うけど
昔は昔であれがエロゲユーザー層には可愛く見えるデザインだったわけで
メイン購買層じゃない人があれこれ言うのは野暮だと思う
この人が素敵と思ってるデザインは男性やオタク以外から見たらキモっとなってるかもしれない チラシ380
自分が昔住んでた都会から遠く離れたド田舎では割とその傾向があった
地元の子は20代前半で結婚して子供を作るのが普通
農村より漁村の方が性的に早熟かも
漁師は女遊びが派手だから >>497、>>498
その奥さん了承もらってないのに持ってったのか笑
それは確かにどうかと思うね
「犬はものじゃない!」みたいな論点の批判だけをみて思ったことだったから、そういう事情は知らなかった
まあ「愛犬を「簡単」に手放す」っていうのは、周りの主観でしょって思うけどね それに十分な世話をしてもらえそうなら手放して何が悪いかわかんない
犬の気持ちなんて犬自身にしかわかりっこないのに、勝手な幸せの定義を押し付けてあーだこーだいう人嫌い 絡みエロゲの制服
ググッたらくいだおれ人形と呼ばれてるのを見て楽しくなった
個人的には女性向けアイドルアニメとかの肋骨服風ジャケットの方が装飾過剰で笑える >>503、>>504
こういう意見を持つことさえNGって人一定数いるのね
勉強になりました 黙ります >>506
わざわざ宣言しないで黙って消えればいいのに
釣れたのがそんなに嬉しかったの? >>506
いやこいつらが釣り糸垂らしてただけでしょw >>505
くいだおれ人形のゲームの絵を描いてる人は女性なんだよね
Kanonの制服も変わってたけどあれも女性だし
男性向けというより当時のオタク向け作品はだいたい奇抜な服着てた >>510
当時のエロゲやギャルゲの制服が奇抜なのは実在の学校制服と被らないようにとの配慮って何かで見てなるほどーと思った
実際にはさくらんぼ小学校みたいにリアルの方から近づけちゃうパターンもあったけどね チラシ392
まあ言うのはタダだから…
ぶっちゃけ30代になったら愛情なくなりますなんて宣言してる男は20代の女も拒否するだろうけどね
結婚した先のことを考えてない男性なんだねその人
アラフィフで20代と結婚って相当財力無いと厳しそうだ チラシ395
1つのボックスに正規表現にチェック入れて半角|で区切って入力して行けば無限にいける
手動だからその手間がめんどいと言われたらもうお手上げだけどな >>511
なんかデスノートで月(ライト)とかも配慮してあり得ない名前つけてたけど現実が漫画超えてきたのと似てるねw >>511
さくらんぼ小学校って知らないからググってみたら
エロゲ会社が出てきたんだが
リアルの方から近づけちゃうってどういう…? >>515
実際の小学校にそういう名前をつけちゃった >>517
多分特産品とかじゃない
一時期そういう名前の付け方流行ってたし >>516
別に名前程度はおかしくないんじゃ…
奇抜な制服とは全然違うベクトルの話に聞こえるんだが >>519
同じく
511の書き方見たらエロゲのデザインを参考にした制服が作られたんだと思ったのに
ただ名前が被っただけで拍子抜け >>520
しかも偶然被ったんだろうに、「エロゲにリアルが近づけた」って チラシ413
多分今の流れのことだと思うけど
自分は学校の制服の話かと思ったよ
>>515の疑問も別に行間が読めなくて出たものではないように感じた チラシ423
そのクラスが安いってことはないと思うので単に担当者の趣味じゃないの? チラシ413
ことでしょ、って聞きたいのはその意味じゃないというね
それが読めない人がそれ言うってもはやギャグか ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています