萎え

原作は漫画
A×Bとだけ前置きがあった二次をしばらく読み進めると、原作では女キャラCの恋人である男キャラDがBに言い寄りはじめた
原作で恋人がいるキャラを前置きなしで恋人以外のキャラに言い寄らせる時点で萎えなのだが
DはBに惚れたきっかけとして「Cにフられたのだが、よく見るとBはCと顔がそっくりだった」と語っていた
たしかに原作を見るとBとCはパッと見顔がそっくりである
しかしそれは設定上そっくりなわけではなく、作者が描き分けができない人だからである
なのでそんなことを言い出したらAだってCと顔がそっくりだし
AとBの他にもCのそっくりさんは名前が付いてるキャラだけでも1ダースくらいはいる
というかD自身だってCとギリギリそっくりではない程度でかなり似ている
ハンコ絵は「読者から見るとそっくりだが作中の人物たちにとっては違う顔」だと思っているのだが
この二次の書き手はそうは思えないのか、それとも原作のハンコ絵を逆手に取って都合よく使ってやろうというつもりなのか
どっちにしても受け入れることはできなかった