ボーイズラブマンガ まんが BL漫画について<148>
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
※ここは商業BL漫画作品の総合スレです(コミックス限定スレではありません)
・雑誌の感想は雑誌スレへ(掲載情報のみOK)
・コミックス発売後3日間はネタバレ改行必須
・フライングネタバレ禁止
・商業BLの続編同人誌は情報のみ書き込みOK
・電子単話配信は全て>>2の雑誌スレへ
※一般誌掲載でも以下のいずれかに該当する作品の話題は書き込みOK
・公式がBLと明言している
・掲載誌か単行本のいずれかがBLレーベル
・BL創成期の作品
上記に当てはまらない、またはBL要素が無い一般誌掲載作品については>>2のスレへ
興味のない作品の話題が出ても、お互いスルーしながら仲良く使いましょう。
個別スレを立てて誘導したほうが良い場合もありますが、
スレの乱立を防ぐため、スレタイ・テンプレの内容含め相談してください。
スムーズなスレ進行ができるようご協力お願いします。
関連スレは>>2
それ以外にも、個別作家・作品・雑誌のスレッドが存在する可能性があります。
検索してみてください。
※>>980を踏んだ方は頑張って次スレを立ててください。
前スレ
ボーイズラブマンガ まんが BL漫画について<147>
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/801/1614143028/ >>415
体育祭でカップルバレして修学旅行でこっそり来てた二人
ファンブックに短編が載ってて可愛かった
シーモアクーポン来てたから買ったけどお値段高い分面白かったよー
ゆかりちゃんはずっとあのデカチン1本なのねと思うと感慨深い… >>416
あー写真撮ってた子たちか!
あの2人も好き
ゆかりちゃんは学校のカーストゲームなくなったら更に八鳥に依存しそうなのがいい
ファンブック買うつもりなかったけど買おうかな
ありがとう カーストヘブン
校内で乱パ部屋があるのはくだらなすぎて笑った カーストヘブンの方は見てないけどROUGEってシリーズのやつが高校生で
学校のトップのたまり場があってヤリ部屋だったりしてた
ヤクザの組長息子達がトップで卒業後の覇権争ったり1年が下克上狙ったり
これどこの国の話?って思ったよw AKIRAドリフトはさすがに草
やるにしてもAKIRAもってこいや >>421
もともと受けの子はヤリ部屋で3年のおもちゃみたいになってたのを助けられたんだよね
下から数えて最高にスキは屋上にソファ持ち込んで溜まり場になってた
学校のヤリ部屋なんてシャワーもないし洗浄や後始末や換気どうすんだと色々気になる… カーストヘヴン
やり部屋は確かに笑ってしまった
校内で竿穴兄弟多そうだよね、関西弁弟が可哀想だった
あと一巻で完結なのが寂し過ぎるからイチャラブしてる番外編も出して欲しい 吉井さんの「ここはYESと言ってくれ」
吉井さんの前作より全然良かった
いいオヤジ攻めだったわ
ノンケだったのがあんなにあっさり恋心を認めるものかなーとも思うけど
包容力あって好きな攻めだわ
オールドファッション〜の受けと同い年とは思えないくらいおじさんだけどさ
受けはウジウジしてるけどかわいい 穴のあくほど
表題作も短編もどちらもアホ可愛くてすごく良かった
色んな意味で濃厚(毛など)なので人は選ぶかも
ただシーモアで買ったんだけどおもちゃが白抜きなのが納得いかなかった どんだけエグい玩具なんだ 上でカーストヘヴン、ファンブック短編について書いたけど訂正
短編は写真の子と女装じゃなくてオタクとコスプレの子だった
よく見たら名前が違ってた、ごめんね >>423
そうそう
生い立ちも可哀相だし攻めが正義感の強い真っすぐ大らかなタイプで本当に良かった ちょっと前のだけど東京ミドル倶楽部
発売当初気になってたけど他に読みたい本が色々あって後回しにしてたの思い出して買った
目当てだった三話目のタチ同士が期待通り受けも男前で展開もドライな雰囲気で本当に良かった
読む前は一番好みじゃないと思ってた二話目もストーリーが良くてうれしい誤算だったよ
普段読みたい本のメモとか作らないから思い出して良かったわ >>429
東京ミドル倶楽部いいよね
この作者さんが描くおじさんみんな良い匂いがしそう
清潔感ある >>423
ヤリ部屋+屋上でイベリコ豚思い出した
SHOOWAさん続き書いてくれないかなー カーストヘヴン面白すぎたけどメインカプのイチャラブが見たいなー カーストヘブンヤリ部屋でオモチャにされてたみたいなエグい描写あるんだね
キモいし今後も避けるわ あ、ごめんROUGE?ってやつの話なのかな
どっちにしろどこの世界線か分からないような口調が苦手だからこの人のは読まないけど カースト〜はレイプ多いから苦手なら避けた方がいいかもね
面白いから読んでるけど
親の脛齧ってるうちからこんな汚い集団生活送ってたら
加害者も被害者もまともな社会人になれないだろうなと読んでて時々正気に戻るw 正気に戻るの分かるww
追ってるうちに登場人物がどんどん年下になって…な漫画あるあるのせいもあるけど
今はまだ狭いテリトリーでイキれるけど数年後には皆スーツ着て御社御社言うんだなあとか思うと共感性羞恥で読めなくなるから気を狂わせながら読んでる そもそも緒川さんの作風がちょっと現実離れしてるもんね
セリフが演劇っぽかったり詩的だったりする
ファンタジーだと思って読んでる
作中のギスギスを少しでも和らげるコーナーにいつも癒されてるわw カーストヘヴン、昔1巻は読んだけど突っ込みどころ多くて続きは読まなくていいやってなった作品だわ カーヘヴ中二臭くて笑っちゃう時あるけど
刈野梓のカプだけは好き >>441
新刊すごい引きが強いとこで終わったのにハカで吹いたわ もともと一つの作品に複数CPが出てくるのが苦手で
且つ主人公CPに力を入れてもらえず脇CPが人気で描写も多い作品が地雷なんだけどカーストヘヴンはどう?
昔から気になってはいたけど複数CPは確実っぽいから二の足を踏んでしまう >>445
4、5CPくらい出てくるよw
人気ある脇CPも存在するけど主人公CPが疎かになってるってことはないかな
ただやっぱりあの厨二な世界観を楽しめるかどうかだと思う (´-`).。oO(世の中にはいろんな地雷があるんだなあ) 下から数えて最高にスキとかはメインのカプは大好きだけど
もう一方のお兄さんのカプがあんま性癖じゃなくて、メインだけで一冊読みたいんだけどなぁとは思ったな >>448
自分もお兄さんカプ嫌いなわけじゃないけどあまり興味持てなかった
メインカプはすごい好きだからメインカプだけで読みたかった
脇カプ作るなら個人的には受けの子分2人の方が良かったw >>449
同士よ…
キャラのタイプが完全に違うからなぁ
レビューでもちょっと賛否あったな、お兄さんの方も良かったって感想も勿論あったけど >>445
横だけどこれめっちゃわかる
当て馬に都合いい番が出てきたり脇カプが出番食って主人公カプが空気になっていくのが苦手
狭い圏内なのにゲイカプだらけ、みたいな非現実みにツッコミ入れたくなる >>451
横の横だけどわかるわ
BLはファンタジーだとわかってはいるんだけど、周辺もみんなカプになると冷めちゃう時あるよね
恋インくらいぶっ飛んでるともう完璧別世界として読めるんだけどw
スピンオフも蛇足なのではと脳内で囁かれる…
でもスピンオフのが長く続いたりすることも多いし、面白いなぁと思う 私もサブカプ1組までが限度かな
総ホモとか、兄弟ともゲイ、父子ともゲイとかだとこの世界どうやって子供が出来てんだよと気が散って萌えられなくなる
でも花鳥風月だけは好きだから何とかその感情から目を逸らして食らいついてってるw >>452
スピンオフの方が盛り上がって面白いケース結構あるよね
新作を描くために事前に設定を練って準備して描き始めたメインカプに対して、描いてるうちにキャラが勝手に動き出した結果がサブカプのスピンオフだから作者の筆の乗りが違うのかなと思う
恋する暴君、囀る鳥は羽ばたかないあたりはその最たるものだよね あんま盛り上がってないけど、サハラの黒鷲より隻眼狼のほうが好きや。まあイングルが好きなだけなんだけど
時代背景によっては男色のたしなみ当たり前、と思って納得させてる >>452
恋インすら最近はやり過ぎだと思う
ぶっ飛んでてもカプ多過ぎもなあ >>457
恋インは最終的に何組のカプになるのか
外務省はバディ総カプで他省も含めると50組みくらい登場したりして お隣さんには内緒
そんなに俺が好きなのか
君の特別になりたい
これお隣さん同士の兄弟がそれぞれ兄と弟でくっついて兄達の友達が4人組で残りの2人もくっついて総ホモ世界
自分はそこまで気にならなかったけどファンタジーだなあって思う 自分もサブカプは読む熱量が減ること多い
それにひきかえ作者はノリノリだと余計に冷める悪循環に陥る事あるわ
メインカプが好きだとそっちが読みたい気持ちが勝つのかな
たまに例外もあるけど >>457
恋インは似たようなキャラが多くてなぁ
カプ多くてもバラエティに飛んでたらあの世界観だし自分はおk
個人的に神子主幹待ち >>454
恋する暴君、囀る〜はどっちも好き
元のメインカプはそんな好きじゃないw
恋する暴君は磯貝さんが一番好き 主人公たちの相談役的なポジションの理解ある男友達って当て馬役や嫉妬され役や将来的にスピンオフも可能なキャラも兼ねてるからか
最初から最後までガッツリ彼女持ちだったりドノンケだったりすることが少なくてちょっとさみしい
学ランの中までさわってほしいの生徒会長の主人公たちに対するニュートラルな感じは個人的に理想形だった 自分はメインカプでもサブカプでも好みの方を見たいから
あんまりサブかメインかは関係ないかな
メインの方が好みなのにサブ中心だと萎えるかもしれないけど 花鳥風月は地域振興の仕事してるのに少子化に絶賛貢献してるの草
是みたいな特殊設定ならともかくこの作品を総ホモにする必要なくないか >>455
まだ単話しかないよね?
サハラの黒鷲好きだから、単行本になったら読みたいと思ってる 好みのカプ以外の話にずれるのが気にいらないのはわかるけど
地雷とまではいかないなあ 総ホモ化大好きだよ!
マンガなんだからあっちもこっちもイケメンカプ誕生読みたいよ
でもイヤな人結構いるのね どのカプも好みだったらそんなに嫌じゃないんだろうけど
カプの好みが狭いから脇カプとか総ホモ化にあんまいい思い出ないな…
メインカプが好きで読み始めた漫画があんま好きじゃない脇カプにページ割かれてたりするとがっかりする 総ホモ化もスピンオフも大丈夫な作品とそうでない作品どっちもあるなあ
特にスピンオフ始まってそっちばかりになるとん〜ってなっちゃう
ラブネストはサヨナラゲームの方もこれからも描いていくって明言されてるから全然平気だし大好き
囀るは1巻最初の影山と久我の話がとても好きだったのであの二人がメインじゃないと知ったときはショックだったなあ
イベリコ豚はメインカプが完全に添え物になってしまったよね
>>425
吉井さん初めて読んだんだけど面白かった
おっさんな溺愛攻めよかった
受けの元彼?はちんこもげればいい 兄弟でホモ化しちゃったら親の気持ちになって切なくなる staygoldはサブカプの方が好きだなー
スピンオフ楽しみ
さすがにスピンオフでバッドエンドはないだろうと信じてる 囀るがスピンオフだったの驚いた
元々ヤクザカプがメインの構成で医者カプはその構成のうちの一つで最初に持ってきただけだと… 総ホモ化だと入室ノックは忘れずにや幼馴染をメスイキ調教みたいに男子寮もの好きだなー
次々と同時多発ホモみたいに風呂とか2段ベッドとかでっての最高
男子寮だと洗濯や風呂も共同だから現実は大変そうだけど 聡ホモ化しちゃうと、ほんと子孫が心配になるw
小鉄子さんのお寺の話とか、跡継ぎ大丈夫かよってなっちゃって全く楽しめなかったわ
少子化に歯止めがかからないイベリコ豚は、イベリコさんももっと見たかったな
色んな都合があるんだろうけど、塩梅が難しいね >>471
分かる
他のきょうだいがいて欲しい
親が良い親だと切なくなる
シークレット×××の兄弟は片方はもう家庭が崩壊しちゃってるからあれだけど
獣医の方の兄弟は親の気持ち考えるとちょっと切ない
誰をパートナーに選ぼうがどう生きようが自由なんだけどね 「孫の顔見せてやれないのは親不孝」的な考え自体時代遅れなんだから漫画の中のキャラの選択なんて尚更そんなこと気にしなくてよくない?
そういうのが物語のテーマなら別だけど 結婚しても子供のいない夫婦だってたくさんいるから個人的にはそこはあまり気にならないかな
けど若い頃は「親に孫見せてあげられないじゃん!」って思ったりもしてたから
自分が歳とって考え方が変わったからかもしれない
時代もので跡取りのために無理矢理結婚→やっぱり無理で好きな人と添い遂げる
みたいなのは大好物だ
ただし奥さんが可哀想なのはいやなのでみんな幸せになる展開なのがいいな どっちにしろ作品絡めてじゃなく自分の好みだけ語ってる人らはスレチだからもういい加減やめたら? ノンケ結婚後子供できて別れるかオメガバースか養子以外ないもんね
あと幼馴染が奔放で託児とか
BLカップルで子育てって普通の世界線だと子供が大変だと思う
恋をしないと働けない
続くの?
いい雰囲気だったから寸止め感半端ない
絵が綺麗だからもっと読みたいな 営業二課っ!無印と2
2も普通の続編かと思ったら同人誌とか特典ペーパーの収録だったみたいで
小話がちょこちょことで期待してたのとちょっと違ったかな
めちゃ仕事出来る先輩とゲイの後輩できれいにくっついたから話も特にないかもだけど
2の方ではスパダリな攻めの学生時代の後輩ってのが新人で入社してきて2人の関係を知って
「遺伝子がもったいない」発言して攻めに静かに切れられてた
職場は温かく見守ってる優しい世界だけどまあそう言う人が出てくるのもしょうがないよね
わんこ飼って子供のように育ててた >>481
教えてくれてありがとう
あー、スピンオフだったのねと東の恋が西に落ちも読んでみた
こっちはがっつりで良かったw
初恋拗らせ系でしか取れない栄養ってあるよね >>455
ザザがとってもいい子でイングルとも心が通じてて良かった
もうちょっとイチャイチャが読みたい >>484
もう単行本出てるの?電子がまだなだけかな 単行本は7月だから微スレチかも。スピンオフの流れで名前出したわ、すまんね
>>484
最終回、ページ少なめだったからねー。少し消化不良 単話の話は単話スレで
ネタバレくらいたくないんだけど ラッキーナンバーに気をつけろ
リオナさん作家買いしてるけど
これが一番好きかも
受けも可愛いけど、デレた攻めもめっちゃ可愛いわ >>472
囀るを今更楽しみにしてるのかと思って疑問符が10秒ほどわいてたw >>478
これ、跡継ぎがいなくても大した問題にならない世界ならいいんだけど、花恋つらねみたいに跡取りがいないと大事になる伝統芸能の世界だと悲劇にしかならなそうで心配になる
花恋つらねはそれぞれ実力ある期待の若手だから歌舞伎をやめて別の道へってなると家族や仲間が皆いい人だからいたたまれないしどうなってしまうの… 小鉄子さんのお参りですよも最初兄貴が「俺は金持ちの女捕まえる」とか言ってたのにどうすんだと思ったけれど、将来あのお寺継ぎたい親戚の子とか出てくるんだろうと脳内補完をした
初恋つらねも親戚の子なり養子なりどうにかなるだろと思っている
その人のそっくりな子供が舞台に立つ姿がみたいと思っているファンの人は気の毒だけど 子どもを作らなければならないって価値観がもはや時代遅れだから、伝統芸能を絶やしたくないなら養子でも取れよって話で終わる いとこのお兄さんと、ぼく
精通も来てないのに致しちゃっていいのかという背徳感がたまらなかった
近所の痴女みたいなゲスい女キャラ、田舎の公衆便所みたいなのが強烈
無自覚小悪魔の受けが可愛かった、絵も綺麗 >>492
よっちゃんちのクリーニング屋も三郎の家も跡継ぎ欲しいだろうから大変だね 普通の人間同士や人外のBLだと子孫は気にならないけど、志水さんの是はこれからどうやって言霊師の一族を存続させるんだろうって思いながら読んでた
有給オメガ三三九度
前と変わらずおもしろかった
藤峰式さんのギャグセンスがツボで笑いながら読んだ
普段は暗いオメガバースも好んで読むけどこういうオメガバースも好き
BLとしてもおもしろい ぷくぷく
兄弟がチョロすぎて心配になったけど攻めが手綱を取ってくれそうで良かった
陥没乳首がコンプレックスっての多いけど乳首目立たなくていいじゃんと思います
女キャラが結構パンチ効いてて全然甘くなかったのも良かった >>490
花恋は一応次男同士で長男がそれぞれいるからまあ >>492
お参りですよは美形で選びたい放題だろうお兄ちゃんに対して攻めが釣り合ってない気がしちゃって、そんなん選ぶくらいなら女と結婚してイケメン遺伝子残してくれよって思ってしまったw プライベートストリッパー(せら)
ストリッパーの淫らな悪戯(国原)
私はどっちもはまらなくてストリッパー物って難しいのかもと思った
最初から面積狭いパンツだから絡みでパンツ見ても何とも思えなくてハードル上がっちゃうのかなあ?
あと国原さんの方はチンが寸胴すぎた ストリッパーものってほどストリップの描写ないけど松本ノダさんの「待てない犬の躾け方」に入ってる短編のダンサーは色気あって好きだったな
あれストリップではないかもしれないけど faker
受けが部下に対して必要以上にねちっこくて酷いパワハラしつつ
上司には媚び媚びな態度を繰り返してるのに
誰も問題視しないし会社の査定に響かないのってなんだかなあ
その上5年も不倫して俺の方が愛されてるしとかキモメンタルでウジウジしてたら
ハイスペ彼氏が現れてハピエンになるだけなのも都合良すぎ
もっと社会的な制裁を受けるかせめて人間的に成長して欲しかった
最後まで恋愛脳お花畑で仕事での態度も改善しないままでモヤモヤする
あと不倫相手の子供が集めてるシールを受けが協力して収集するシーン気持ち悪すぎてゾッとした >>503
分かる
受けに魅力感じなかった
会社辞めるか奥さんに慰謝料払うかしなよって思ったわ
シールのとこ流し読みしてたけど確かにゾッとするね
キャラものの寝巻きとか普段身に着けるものじゃん
子どもも奥さんも可哀想 >>504
奥さんと子供可哀想だよね
あっさり序盤で別れてたらこうは思わなかったんだけど
受けが作中で奥さんにねちねち対抗する事考えてたり
シールの件で子供を利用して家庭に入り込もうとしたりしてて描写が気持ち悪かった
奥さんをわざわざ攻めに惚れされて目の前で攻めが受けに夢中なのを見せつけて
夫も攻めも奪われた恨みで行動するくだりの余計な奥さんsageも意味不明だったし
作者既婚女性に恨みでもあるんかと >>502
それ気になってる漫画だったから読んでみる
特にストリッパーにこだわってるわけではないんだけど、続けて読んだからなんとなく流れで他のも読んでみたい >>505
ID変わってるかもだけど>>504
序盤でちゃんと別れてたらまだ良かったね
奥さんってあれ攻めに惚れてたの?ただ可愛がってただけかと思ってたし奥さんの前で見せつけるとかあったっけ
あと自分は別に作者が既婚女性にどうとかは思わないかな
>>506
那木渡さんのバーレスクナイトもストリップものだよ
ちょっと詰め込み過ぎかな?って感じだったけど
あと赤星ジェイクさんの「バスガイドCスポッと」は攻めがダンサー
受けがバスガイドでお漏らし癖ありっていう特殊な感じだから人を選ぶとは思う フルカワタスクさんのDANCING COLORSがショーパブのポールダンサーもの
読んだの結構昔だから内容よく覚えてないけど
ダンサー本人は意識高くて質の高いエンタメを提供しようと頑張ってるんだけど
読んでるこっちはポールダンスって正直色物感がぬぐえなくて… ストリッパーに「あなただけは特別」言われるのが王道だと思うけど、リップサービスにしか聞こえないw >>511
ポールダンス格好良くない?
綺麗だし重力無視してる感じが好き
世間的には色物っぽい印象なのかな >>513
大会に出たりとかアスリート寄りのはいいんだけど
ショーパブだとどうしても女性のエロ余興のイメージがね >>514
そっか
まあ自分もBL漫画とTVでしか見たことないしな
ショーパブでのダンスは見たことないから格好良くて綺麗ってイメージなのかな ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています