トップページ801
1002コメント381KB
絡みスレ@801板 Part325
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風と木の名無しさん2021/05/02(日) 21:14:07.79ID:A3Ncvnxk0
書き込む際は次のお約束を守って書き込んでください。

1.絡む対象のスレへの乗り込みは禁止。マターリといきましょう。
2.このスレ住人も絡まれ対象になりますのでご注意ください。
3.あまりにも同じ話題が続くようなら「うざい」と言われる前に速やかに移動しる。(例・したらば等)
4.絡む対象のスレ名は、はっきり書くべし。書きたくないならチラシの裏へどうぞ

次スレは>>950を踏んだ人が宣言して立てて下さい。

☆前スレ
絡みスレ@801板 Part323
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/801/1617067256/
絡みスレ@801板 Part324
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/801/1618465178/

☆関連
数字板のいつもの人絡みスレ Part.10
https://phoebe.bbspink.com/test/read.cgi/pinknanmin/1616564996/
0063風と木の名無しさん2021/05/04(火) 11:52:33.77ID:9IjbcLt40
チラシ394
顔似てる人が「あれお前だろ」的なイジメの標的にされるのを防ぐためらしい
自分もこの手のニュースに394と同じこと思ってたから目から鱗だった
0064風と木の名無しさん2021/05/04(火) 12:20:12.55ID:IaIS6oA+0
絡み>>63
嘘か本当かは分からないけど、宝くじに当たりましたとテレビに出た人に父親が似ていてそれを見ていた人達がお金を貸してくれだの、金持ってんだからよこせだのと人が寄ってきて困ったって話を思い出した
別人だと説明しても隠してるんだと疑って来るので困ったとか
0065風と木の名無しさん2021/05/04(火) 12:21:11.64ID:9wrO0eY70
>>61
グロテスクって表現は第三者目線の地の文でも見かける印象
0067風と木の名無しさん2021/05/04(火) 13:15:56.81ID:bhTxDCpe0
>>39
進撃とかより前から言われてたよ
まあそのころは男フィギュア自体少ない頃だけど
0070風と木の名無しさん2021/05/04(火) 14:20:59.61ID:FYIvM0g00
>>61
自分にもあって見慣れてる部位だろうと他人のを間近で見たらグロいと思う
0071風と木の名無しさん2021/05/04(火) 14:22:43.34ID:7Y+VigJh0
>>61
毎月見てるから経血なんて見慣れてるけど他人の経血は見たくないなぁ
0072風と木の名無しさん2021/05/04(火) 14:27:27.63ID:OjSfDy1y0
>>70
自分のブツに対しても言ってる(思ってる)の見るよ さすがにどうよと思うわ
0073風と木の名無しさん2021/05/04(火) 14:29:49.87ID:cU3xFf/x0
>>72
それは多分グロテスクなほどでかくてゴツいって感じの一種の自慢でないかね
0074風と木の名無しさん2021/05/04(火) 14:47:15.94ID:OjSfDy1y0
>>73
真珠でも入れてんならそうかもね
単純な長大さや雄々しさの表現として「グロテスク」は適切な言葉には感じない
0077風と木の名無しさん2021/05/04(火) 15:20:12.44ID:IjPlSmMa0
>>63
>>64
今まで全く知らない人に5回くらい間違えられた(全て別人らしい)自分としてはちょっと怖いな
どうか誰もよからぬ事やお金絡みで顔画像が広まりませんように
0078風と木の名無しさん2021/05/04(火) 15:44:37.32ID:BQBIBfc90
>>74
割と男性向けで見かける気がする
清楚な女の子を汚すのを強調するのに対比としてチンコ側をグロいもの表現するの
0081風と木の名無しさん2021/05/04(火) 16:59:53.17ID:a/DRcA+I0
チラシ481
知らないと思うけどオリンピックと運動会は違うものだよ
外では言わない方がいいですよ
0082風と木の名無しさん2021/05/04(火) 17:02:19.98ID:ik68SgMc0
チラシ483
アスリートの苦労と政府の動きは別にして考えるべきだからこそ
体力有り余ってるアスリートにコロナ病棟の消毒させろみたいな話はおかしいってことじゃないの?
それこそアスリートに鬱憤ぶつけて喜んでどうすんのと思うけど
0083風と木の名無しさん2021/05/04(火) 17:17:04.15ID:bhTxDCpe0
>>82
そんなこという人いるんだ…やつあたりされて気の毒すぎる
0084風と木の名無しさん2021/05/04(火) 17:21:11.41ID:VI2bZXLb0
チラシ485

事実じゃんw
政府は悪くないの!与党を攻撃しないで!
自民党ちゃんは頑張ってるのにひどい!とかやってりゃ女は騙せるって思ってんのかよ
なめてんなあ
0085風と木の名無しさん2021/05/04(火) 17:21:59.87ID:4Py0/WVp0
>>82
そんなの言ってる人がいるんだ
流石に頭おかしすぎるね
あとアスリート云々と政府は全く関係ないわな
0087風と木の名無しさん2021/05/04(火) 17:24:44.35ID:VI2bZXLb0
>>86
そうやって恫喝すれば相手が逃げるとでも思ってんのか?
頭少しは使えや
0089風と木の名無しさん2021/05/04(火) 17:26:46.72ID:Qf78XVB50
絡みID:VI2bZXLb0
この人には一体何が見えてるんだ…
0090風と木の名無しさん2021/05/04(火) 17:39:55.52ID:fO7orLf30
チラシ487
クラシック音楽や演劇は難しくないですよ、気軽に見に来てくださいね!
って感じで活動してる人たちも知ってるからそういう高尚ぶる人たちを見ると悲しくなるわ
クラシックやバレエやオペラとかは元々貴族や富裕層の娯楽だったかもしれないけど
それは過去の話だしそんな傲慢な態度じゃ生き残っていけないだろうに
0091風と木の名無しさん2021/05/04(火) 18:18:44.09ID:9wrO0eY70
チラシ478
どの業界も苦労してるけど、五輪開催にあたって政府や委員会を叩くならともかく
アスリートを叩き出すのは八つ当たり以外の何物でもないだろと

一時期とあるアスリートのオタだったことあるし
子供自体から多くを犠牲にして競技やってる世界があるのも知ってるから見過ごせなかった
五輪やるって選手が決めてるわけでもないのに
0092風と木の名無しさん2021/05/04(火) 18:50:44.38ID:ik68SgMc0
>>83,>>85
ごめんそんなことを言ってる人を自分が直接見たわけじゃないんだけど
チラシ469を受けてのチラシ474でそれに対するチラシ483かなと思ったので

チラシだから安価つけてるわけじゃないし自分の思い込みかもしれないけど
0093風と木の名無しさん2021/05/04(火) 19:28:17.40ID:4Py0/WVp0
チラシ478
誰ごアスリートは可哀想だけどその他は可哀想じゃないって言ってるんだ?
なんか「○○がかわいそう」的な発言があるとすぐ「じゃあ××はかわいそうじゃないんですか?」って極論言い出す人いるけど478もそういう人なの?
可哀想か可哀想じゃないかでいうならコロナの被害に遭ってる人は全員可哀想だわ
0095風と木の名無しさん2021/05/04(火) 20:05:16.02ID:dgACsUyM0
>>94
チラシへの絡みなのになんで別スレに移動しなきゃならないんだ?
0096風と木の名無しさん2021/05/04(火) 22:16:16.47ID:1/hvPRpa0
>>95
たまにコロナ関連のチラシへの絡みをあそこのスレに書いてる人はいるけど
あくまで書く本人の選択であってコロナ関連の絡みは全てあちらへみたいなローカルルールがあるわけではないよね
0098風と木の名無しさん2021/05/05(水) 00:06:11.18ID:vcHbExWk0
チラシ541
男の尻って普通に丸いし分厚いよ
骨盤狭いから横幅は無いけど厚みは有る
0099風と木の名無しさん2021/05/05(水) 00:16:47.34ID:o+Qpv1sg0
チラシ548
ディグレイダブルな素材のディスポーザブルバッグを
コンビニやスーパーのビニール袋の代わりに売ればいいのにと思う
一袋50円くらいなら自分は買うよ
0100風と木の名無しさん2021/05/05(水) 00:33:49.02ID:POS6I+l/0
>>98
プリケツの人とかいるよね
ペタンコだとかなりガリガリそう
0102風と木の名無しさん2021/05/05(水) 00:57:57.99ID:hxSkz+M20
チラシ559
自分の誕生日が4/4なんだけど
子どもの頃なんかのドラマでそれを言ってるのを見てなんかショックで悲しい気持ちになったのを覚えてるわ
でも何故そんなにショックだったのかをうまく説明できる気はしない
0103風と木の名無しさん2021/05/05(水) 02:18:18.04ID:SnBp7j7r0
チラシ584
イッヌはなんJのスラングで確かそっちでは猫→ネッコとか友→トッモだから不平等?ではない
0104風と木の名無しさん2021/05/05(水) 03:25:02.38ID:cxVblASn0
>>103
そうなのかー
じゃあイヌチャンにしよう(ワンちゃんって言葉あったわと書いていて思い出した)

いやでも犬はなんかこうイッヌって感じだよなって我が家の犬を見ても思うわw
0105風と木の名無しさん2021/05/05(水) 05:49:37.40ID:C2dG3wCs0
チラシ586
別に心細くないよ
みんな一人暮らしだと心細いよね〜ってお世話してくれるのでありがたく受け取ってるけど、全然困ってない
0106風と木の名無しさん2021/05/05(水) 07:14:04.34ID:sQY2DjlJO
チラシ578
頭ちょい越すくらいまでなら普通に見たな
自分で担ぐんだから当然限界はあるし背よりも高いようなのはもちろんギャグか曲芸としてだね
0107風と木の名無しさん2021/05/05(水) 07:32:37.11ID:Q3mAtx9e0
チラシ578
蕎麦の配達 高さ でググると古い写真が出てくるよ
オフィス向け出前とかで多い時には100人前くらい積む職人芸だったとか
滅多に倒れるもんじゃないから倒すのがギャグとして成り立ったんじゃないかな
0108風と木の名無しさん2021/05/05(水) 08:25:38.66ID:PxL19yxf0
>>107
横からだけど写真観た
凄すぎる
運動音痴な自分は受け取ることを考えるだけでも冷や汗出たw
0109風と木の名無しさん2021/05/05(水) 08:59:10.54ID:A0iQ/MLT0
チラシ603
内容自体には関係ないんだが
ちょっと前以降のリアはゲームって買ってもらうこと前提なのか
親がゲームに理解ない世代だったから小遣い何ヶ月分かで買ってたわ
0110風と木の名無しさん2021/05/05(水) 09:14:02.61ID:8YcYmyBV0
>>109
そこは家庭の方針によるんじゃないの
うちは高校生くらいまでは無駄遣いを防ぐために
ある程度高価なもの(数千~1万以上)は親に言って買ってもらうことになってたし
お年玉とか貯金とか自分のお金で買うにしても親の許可が必要だったよ
親に言わずに買っていいのはお菓子や文房具や本や漫画とかだけだった
0111風と木の名無しさん2021/05/05(水) 09:22:04.84ID:JbA9g0B30
チラシ586最後の行
119ってかけてきた先の相手が無言だったり言動があやふやだったりしたときは
声も出せないほど重篤な状態だと判断して直ちに出動するって話を聞いたことあるけど
意識朦朧とした状態で通報したのにそんな対応をされることもあるんだ
586の書いた話を疑うってことじゃなく自分が元の事件を知らないもしくは覚えていないので
そういう事件あったんだっけっていう驚きというか
0112風と木の名無しさん2021/05/05(水) 09:27:44.45ID:YjJu5FA40
>>111
割と最近だしけっこう話題になってたからググれば出ると思う
0113風と木の名無しさん2021/05/05(水) 09:30:44.62ID:qdya7MoG0
>>111
大学生の男の子じゃなかったっけ
意識はあって結構長く話してたけど電話に出た人の判断で救急車は出動させてくれず(そのとき待機してる車両はあった)
説得されるような形でタクシー呼べるでしょ?みたいに言われて通話後そのまま亡くなってしまったやつ
そのときの音声が公開されてたはず
あれは聞いててかなりきつかった
0115風と木の名無しさん2021/05/05(水) 09:52:59.86ID:8YcYmyBV0
>>114
家庭によっては親に買ってもらう人もいるでしょってだけだけど何か変なこと言った?
うちもチラシ603と同じで許可が出なければ当然買ってもらえなかった(買えなかった)よ
0116風と木の名無しさん2021/05/05(水) 10:08:49.14ID:IO68OwHy0
絡み>>115
絡み>>109は理解ないから買って貰えなかったって話なのに、許可必要とはいえ買って貰える話するのおかしくない?
0117風と木の名無しさん2021/05/05(水) 10:08:56.54ID:vQRID/GE0
チラシ521
ネイティブの方ですか?できればこっそり教えてくださいますとありがたいです
やっぱり方言てネイティブの人から見ると不自然なとこあるんだろうなあ
たぶんわいあなたの神じゃないと思うけども
0118風と木の名無しさん2021/05/05(水) 10:24:35.77ID:qdya7MoG0
>>116
横だけど
許可がおりたら買ってもらえるってことは許可がおりなかったら買ってもらえないってことだよね?
>>109は許可がなくても自分のお小遣いで買えてたならそれはそれで買ってもらってたのと同じになるような気もする
0119風と木の名無しさん2021/05/05(水) 10:26:28.86ID:YjJu5FA40
>>109
定期的にお小遣い貰ってるような年齢の子は自分の小遣いから買う方が今の時代も一般的じゃないかな
小さい子なら親が買い与えるんだろうけど
0120風と木の名無しさん2021/05/05(水) 10:49:12.74ID:8YcYmyBV0
>>116
>>109は元チラシの受験生だから親にゲームを買ってもらえなかったって部分への絡みだよね
私からしたら自分のお小遣いからならゲームを勝手に買ってもいいっていう方が羨ましいよ
(高校を卒業したらさすがに自分のお金は自由にさせてもらえるようになったけど)
0121風と木の名無しさん2021/05/05(水) 11:06:50.68ID:N6+SjTZf0
絡みお小遣い
自分の周りでも服とかゲームとかは親に買ってもらってるって子はけっこういた
そんなに珍しいことかな? 中高生くらいまでなら別におかしくないと思うけど
親に駄目と言われたら買ってもらえない(実際買ってもらえなかった)って話なのに
なぜか親に何でも買ってもらえるかのように解釈してる人がいるな
0122風と木の名無しさん2021/05/05(水) 11:33:06.25ID:yBN6El0C0
チラシ631
両者の作品はタイトルしか知らなくて
大泉の件も野次馬根性で大まかな流れとか第三者の感想とかを見てるだけだから単に好奇心で聞くんだけど
なんで「萩尾先生さすがにちょっと怖い」の?
0123風と木の名無しさん2021/05/05(水) 11:52:46.21ID:LglBE/qg0
>>122
うーん…
やっぱり自分はあそこまで過去の人間関係を引きずるのは理解出来かねるんだよね
だって二十歳そこそこの頃の話だよ
まだ思春期に毛が生えたような頃合いじゃない、自分自身思い返しても

自分ならさっさと和解しちゃうなーってのもある
その方が手っ取り早いもん
話題になるのは解り切ってるのに本という形で出版するのもやや怖い
でも作家としては尊敬してるし作品は好きだよ
0124風と木の名無しさん2021/05/05(水) 12:10:20.69ID:ticwH2xV0
>>123
萩尾先生は親との関係もそうだけど、許す許さないとは別に、ずっと抱える人なんだろうと思う
多分だけど許してるし、仲良くもできるけど、それとは別に自分の中で考え続けるタイプ
0125風と木の名無しさん2021/05/05(水) 12:38:14.28ID:A0iQ/MLT0
>>124
1行目は同意するが2行目はどうだろ
贈られた本を読まずに送り返すのはさすがに許してないということの証左と言ってもいいような
でも作家ってそういうタイプ多いし作家としてはそういう拘りが強い人の方が強いんだろうなとは思う
0126風と木の名無しさん2021/05/05(水) 12:40:27.34ID:yBN6El0C0
>>123
なるほど
不躾な質問に答えてくれてありがとう
ちょっと作品にも興味湧いた
0127風と木の名無しさん2021/05/05(水) 14:02:10.73ID:PvqboFQ70
チラシ667
まったく覚えてないわけじゃなかったような
村でセフィロスに斬られたときも「ピンチのときは助けにきてねって言ったのに…」みたいなこと言ってたし
クラウドが過去語りしてるときに何か思うところあったみたいだし(自分の記憶と違う?みたいな)
ただもう7は派生が多すぎて無印と整合取れてない部分も多い気がする
0128風と木の名無しさん2021/05/05(水) 14:22:58.62ID:LhV+evp10
チラシ670
アシだと悪し(あし)と読みが一緒になるからヨシと言い換えたからどっちでも正しい
同じような経緯で梨をありの実と言ったりする
0129風と木の名無しさん2021/05/05(水) 14:28:04.98ID:cblnYZ8d0
チラシ667
あくまでFF7原作の印象だけど
村にいた頃は確かにそこまで仲良くもないお隣の子でしかなかったけど、クラウドが村を出る前に呼び出されて2人で話して
その後はクラウドのことをよく考えるようになって新聞も読むようになったとかティファ言ってたよね
だから離れてから存在感でかくなったんだろうなと
0130風と木の名無しさん2021/05/05(水) 16:08:55.57ID:A0iQ/MLT0
チラシ694以降
さすがにあからさまに絡みすぎでは

>>129
でも村を出るときティファを呼び出して意思表明するのはあの村の男の子達みんなだったようだから
それだけでクラウドを意識するようになったり、ましてや仲良かったと勘違いするようになる理由は
やっぱりよくわからないままだとは思う
メタ的な理由に主人公に惚れなきゃならなかったのはわかるがw
0131風と木の名無しさん2021/05/05(水) 16:17:30.54ID:vPswqp+B0
チラシ707
検定とか言い出したのは笑ったw
お遊び腐女子検定はいくらでもあるしそれもBL好き前提だよね
商業BL苦手な腐女子とかエロ苦手な腐女子とかって話なら分かるんだけど
BL苦手な腐女子は存在しないよなあ

原作にない関係性を妄想してカップリングさせる人を腐女子と呼ぶからって言ってる人もいたけど
そうだとすると公式カプ以外のカップリング作品作ったり見たり読んだりしてる人はみんな「腐」ってことになるよな
夢も百合好きもNL好きもまとめて腐女子(男子)って呼んでしまうと大変なことになるよな
0133風と木の名無しさん2021/05/05(水) 16:44:23.80ID:WHcW1JmF0
>>130
雑談スレみたいになってるよね
安価つけなければいいんだもんって考えなのか
0134風と木の名無しさん2021/05/05(水) 16:45:14.82ID:ccB10ww20
チラシ719
自分は(両)片思い系とかも好きだけど
愛のないのとかモブレも大好きで、そういうのしか好きじゃないという人もいるかもしれない
自分もただラブラブしてるのは好きじゃないしね
0135風と木の名無しさん2021/05/05(水) 16:51:36.53ID:RPLNSiWe0
チラシ715
会話すな言った本人だけどブロマンスプロマンスプロバンスで大喜利みたいなことになってたからだよ
ホモが嫌いな腐女子の話題については言ったつもりはない
0137風と木の名無しさん2021/05/05(水) 16:59:25.96ID:cblnYZ8d0
>>130
>ティファを呼び出して意思表明するのはあの村の男の子達みんな

ん〜?そんな設定は原作では見た事ないな
男の子はみんな村を出ていくというのは言ってたけど
クラウドに呼び出されて驚いたって言ってたし、呼び出したのはクラウドだけじゃないかな
派生にそういう設定があるんだったらごめん
0139風と木の名無しさん2021/05/05(水) 17:03:17.24ID:kz1M/C1c0
>>133
雑談どころかヲチじみててキモいわ…何だあれ
どっかからのコピペ連投なのかもしれないけど普通に雑談参加してる人もいそう
0140風と木の名無しさん2021/05/05(水) 17:05:18.58ID:qdya7MoG0
チラシブロマンスについて

ブロマンスのことプロマンスって書いてる人が何人かいるけど同一人物?
ブラザー+ロマンスでブロマンスじゃなかったっけ
プロマンスってそういう言葉があるの?プロが描いてる商業って意味とか?
0141風と木の名無しさん2021/05/05(水) 17:13:58.76ID:UBwCRouX0
>>134
たしかに男同士のエロが好きなだけで
男同士で恋愛してるのは嫌いって人はいるかもしれないな
それなら腐女子だけどBLは嫌いが成り立つ
0142風と木の名無しさん2021/05/05(水) 17:14:32.14ID:A0iQ/MLT0
>>137
ゲーム内じゃ言ってなかったね、ムックのどれかだったかと
驚いたのは親しくなかったクラウドに突然呼び出されたからと、これは本編で言ってたはず
しかしあそこらへんの記憶取り戻す下り、サブライターが書いたとは言え割と適当なんだよねぇ
そんな仲良しじゃなかったと言ったり小さな頃から仲良くしてたと思ってたと言ったり
人間の記憶なんてクラウドに限らず曖昧なものという結論に持っていきたいがためのものなのかもしれないけど
13歳で全く親しくなかった人間を仲良しだっただと思い込むようになるのはさすがに無理があるw
0143風と木の名無しさん2021/05/05(水) 17:16:10.94ID:IUd09V280
チラシとここプロマンス
ブラウザをプラウザってずっと書いてる人をたまに見かけるの思い出した
0144風と木の名無しさん2021/05/05(水) 17:29:19.86ID:nW0Z1OrP0
チラシ629
できることならジャンルに呼びたい
いい小柄可愛い系×長身元ヤンがいるんだよ…
部活ものなんで好き嫌いありそうだけど
0146風と木の名無しさん2021/05/05(水) 17:54:07.12ID:A0iQ/MLT0
チラシ743
ごめんね、ちょっと元レストは違う話にもってっちゃったかも
最初の頃頼りにしてたようなそぶりだったのは、ソルジャーの戦闘能力が主ではあるんだけど
再会した直後に5年ぶりと言っていたので(ティファ認識では7年ぶり)不審に思って
そばで観察するつもりで傭兵として雇ったから
中盤以降頼りにするようになったのは単に本編でのクラウドの頼もしさからじゃないかな

ただリメイクでは5年ぶり発言をテロ以降にしちゃったんで
不審に思ったわけでもなく、ましてやテロに積極的でもない設定になったのに
クラウドをテロに誘った理由は不明になってるけど
0147風と木の名無しさん2021/05/05(水) 17:54:44.36ID:cblnYZ8d0
>>142
ムックか…あんま知りたくない設定だったw
都合いいとこで記憶抜け落ちてたりとかまあストーリー物あるあるだね
0148風と木の名無しさん2021/05/05(水) 18:03:23.89ID:ighvV69m0
>>145
プロ+ロマンスでプロが描いてる「商業」って意味かなってこと
調べたら別にそんな意味なかったし多分打ち間違いだろうけど
0149風と木の名無しさん2021/05/05(水) 18:14:26.10ID:cblnYZ8d0
チラシ752
もういっそソーセージと卵にソースかけて食べる
0150風と木の名無しさん2021/05/05(水) 18:37:19.55ID:0ziSiJA50
チラシ745
何かこう絶妙な古のオタク感で恥ずかしい
0152風と木の名無しさん2021/05/05(水) 19:04:14.45ID:yflmk3Ts0
>>147
あの赤モップに知りたくないと言われるような設定があるのか!と思ったらそのムックか
0153風と木の名無しさん2021/05/05(水) 19:07:18.71ID:+uLwsZY40
>>151
今は分かんないけど昔は少年漫画の二次創作アンソロが普通の本屋さんに売ってたのをたまに見かけたよ
そういうやつじゃない?
0154風と木の名無しさん2021/05/05(水) 19:14:38.13ID:9B/UX0rH0
チラシ751
設定上はそう
ラップバトルで勝敗が決まる

現実ではオタクが出した金で決まる
0155風と木の名無しさん2021/05/05(水) 19:53:51.54ID:DYySFZeu0
チラシ764
詳しく知らないというより情報が更新されていないタイプなのではという指摘があったな
言われてみれば商業BLがBLで二次BLがやおいな時代もあった気がする
まだ私が小学生だったときより少し前の電脳やおい少女が出た頃だろうな

話それるけど中国だとBLを耽美、タイだとBL小説をやおいのYからとってY小説と呼ぶらしい
輸入した時代で時が止まってるのかしらんけど面白いよな
スラッシュ!シッパー!といいひとつの文化だと感じる
0157風と木の名無しさん2021/05/05(水) 20:13:18.93ID:jhgfueGG0
>>155
20年くらい前に渡仏してるから情報がアップデートされてないんだろうって言ってる人がいた
この情報社会でしかもライターがそれじゃダメじゃん!とは思うけど
古の腐女子なら古の腐女子らしく商業BLのことをBLと言わずJUNEと言ってくれればこんな騒ぎにならなかったのになあ
0159風と木の名無しさん2021/05/05(水) 20:29:39.66ID:vcHbExWk0
>>157
BL(ボーイズラブ)って言葉自体はとある商業誌が煽り文に書いた造語が発端なのでBL呼びは商業作品を呼ぶ意味だった時期はあるよ
本当に最初の最初はその煽り文を作った雑誌の系列の作品のみがBL系とか言われてJune系とは作風の違いで区別されてた
0160風と木の名無しさん2021/05/05(水) 20:34:01.42ID:LglBE/qg0
>>154
えぐいことになってんだな〜〜

なんかこう
客から金搾り取るシステムが出来上がっちゃってるんだね
自分で出せる金額決めてやらないと怖いよ、そういうのは
子供なんかが変な使命感もっちゃうと悲惨よ
0161風と木の名無しさん2021/05/05(水) 20:43:43.68ID:A0iQ/MLT0
チラシ770
と言っても恋愛どころかブロマンスすら行ってないような作品ですら
腐女子向けだ男同士の恋愛だ失せろ滅せよと言って叩く層のがネットでは多いから…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況