801板〜ネタ振り・質問スレ 〜その417
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
板の内容に関係あることないこと、何でもどうぞ。
レスするもしないも自由です。
・次スレは>>980が立てること。立てられない時は代わりを指名。
前スレ
801板〜ネタ振り・質問スレ 〜その415
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/801/1620286148/ >>365
ゲイビではサウナとかスポーツクラブとかの更衣室盗撮物は常に一定数あるよ
ちょうど股間の辺りにカメラ仕掛けてあって間近で「ポロン」は行為そのものとは
別の良さがあるw
>>375
https://i.imgur.com/LhjYZGS.jpg
漠くんは宇多田と同じで自称ノンバイナリーだっけ
この辺は本音と「自分をどう表現したいか」っていうのも複雑に絡んでくるから
本当のところは本人にしか分からないよね 絵で書けと言われれば書けるけど定義を設定しろと言われると難しいそんな存在 >>382
メスお兄さんってなんか女性っぽい色気がある人みたいな印象だけど
そういうエロさを出してる人って芸能人だと思い付かないな
そういう役をしててそれが似合ってたとかならあるかもしれないけど エビぞーが時々うわこの人めっちゃエロい!ってなるような気がしなくもない メスとか言われるとピンと来ないけどえっちなおねえさん(♂)ならわかる 女になりきってないニューハーフとは違うのか
それ系の作品って微妙に胸があったりするけど 『さん』を外してオネエと呼んだだけでいかつくて化粧が舞台化粧なみに濃くてコテコテな喋り方の女装の男しか浮かばないのは何故か 日本ではバラエティ番組のせいでニューハーフのイメージがあまりにもチープかつ
オカマのオッサンみたいになりすぎたからそこにゾーニングされたくないだろうね
心は女の子なんだから 本人苦しんでるし気の毒だとは思うんだけど心は女と言って想定してるのが男の考える女性像すぎてそんなものを本物の女より女らしいとか持て囃すなと思ってしまう 本物の女は男の格好してても女だけどオネエは女装やめたらただの男に戻ってしまうの 「雌お兄さん」っていうアンソロ持ってるわw
エッチなお兄さん(受け)って感じなんだろうか >>394
芸能界はビジネスオネエが多いらしいしね
なろうとかの創作オネエに至ってはヒロインの都合によって誰よりも男らしくなったり
困った時の相談役ポジションで頼れるお姉さんぶったりと使い勝手いい存在にされてるし 私は「危ないお兄さん」ってアンソロ持ってるw
お兄さんなのにメスだから受けってことよね? 思えば小さい頃から戦隊ヒーローと特撮怪獣とはたらくのりものと魔法少女とおままごとと
闇落ちと陽キャラのレイプ目が大好きだったな
みんな好きな服を着て好きな趣味打ち込んで双方の同意を持って好きな人を愛せばいいと思うよ
食う寝る処に住む処も選べるとなおいいと思う 先月で精液の臭いで有名な栗の花の時期は終わったけど去年、今年はマスクしてたせいか
忘れてたな。今思い出して調べたら栗の花にも精液と同じ「スペルミン」という成分が
あるらしい。まさにスペルマフラワーだったんだねお前。 スペルミンなんて名称の物質があるんだね
ググったらまさに精液から命名されたと書かれてておお〜ってなった
そういえば精液のことをザーメンと言うけどドイツ語では広く種を意味する言葉なので
ドイツ語圏の花屋の看板とか曲の歌詞にも普通に書かれてたりするし
クラシックの厳粛な曲にも思いっきりSamenって出てきてもちろん全くもってやましいフレーズじゃないんだけど
精液の意味でしか目にすることのない日本的な感覚だとついつい後ろめたい気分になってしまう 日本の感覚からすると語感があまりよろしくないねザーメン そういう話題は栗の花の季節に頼みます
興味湧くじゃあないか... 北海道とか北の方だと栗の花は7月まで咲いてる所もあるらしいよ
それかハイターの臭いで来年まで代用 ハイターの匂いって塩素の匂いだよね?
似てると思ったことないな
むしろプールとかを思い出す >>408
調べたら「カルキ ザーメン 栗の花」っていうアルバムあるんだね
椎名林檎なら驚かないと言うかw
妊活掲示板見ると、どうも人によるみたいな
https://www.jineko.net/forum/46083 ps://natalie.mu/eiga/news/436075
>ティムは2人の娘を持つ専業主夫
>となり、ボス・ベイビーこと
>弟テッドはしっかりと大人の姿に
>成長しエリート社長
夫婦じゃん 戸川純の人間合格思い出した
栗の木に似た人の匂い
あまりにも人間的な匂いよ〜♪ >>412
これ折り込みに載ってたけど人気のセクシー下着シリーズ?とか書いてた記憶
しまむらにこんなんがしかも人気なのかと思ったわw >>412
1枚目の右下、普通だと思いきやTバックだったw
推しに穿かせたい エログッズじゃ無くてスポーツアンダーサポーターとしてのジョックストラップ好きはおらんか? 漫画でよく見るブツだけ包み込んで後は紐で綺麗な色のサテンツヤツヤのエッチい下着は女性が穿いたら股間が余るよね?
男性専用ってことよね? /||ミ
/ ::::||___
/:::::::::::||試着室|
|:::::::::::::::|| ̄ ̄||
|:::::::::::::::|| || バタン
|:::::::::::::::|| ||
|:::::::::::::::|| ||
|:::::::::::::::|| ̄V ̄|
|:::::::::::::::||⊃ ⊂'
|:::::::::::::::||ニニニニ|
|:::::::::::::::||*´・ω・) これ涼しくていいね!!
|:::::::::::::::||:::::::::::)
|:::::::::::::::||―u' ||
\:::::::::::||
\ ::::||
\||彡 個人的に露出が少ない服=ナルシストなので受けならいいけど攻めだと
ヒソカ的なHENTAIキャラになってしまうんだよなあ 女性下着だってパンツライン出ないように総レースやTバックを機能面で選ぶのにビッチ呼ばわりされたら遺憾だから
男性下着も機能面で選んだのにナルシストとか変態扱いは遺憾だと思うんだ >>420
露出多い人よりキッチリ着込んでる人の方がナルシストっぽいってこと?
露出少ない人の方が多いと思うんだけどw え?あ、寝ぼけて真逆の事書いてたw
で、>>421はニュータイプ理解してくれたらしいw
ビッチかどうかじゃなく露出面積=メス度っていう印象だから
ビーチバレーの取材で金髪のお姉さんが凄い切れ込みのTバック+ぴちTでも普通に
格好いいけどお兄さんがブーメラン+ぴちTだとボクを見て見て=受け臭がすると言うか 異世界ものの騎士系キャラは
機能性重視でみんなビキニパンツかTバックと信じている ジョックストラップはちゃんと機能性を考えられてるのに、受けのスケベ用にされてるなあ ベテラン男性アイドルが、下着のラインが響かないようにTバックだって言ってたね。 ということはあの男性アイドルソシャゲも、そっちの男性アイドルソシャゲも
可愛い顔して実はみんなTバックという可能性があるのか……!
ヤバいな。エロいな そういえばロバート・プラントは「履いてないのでくっきり」というので人気?だったような ふんどしキャラは全員エロいということでよろしいか? バレエダンサーとか男子フィギュアスケート選手もダンスベルトっていう下着つけるそうな
腰回りと前はしっかり押さえて後ろはTバック
人によってはかなり恥ずかしいらしいけど下着の線が衣装に出る方がよっぽど見苦しいからなあ… 昔、サポーターが一般的でなかった頃、サッカー選手が女性用のショーツ履いてるって聞いてうっかり興奮したわ 数年801板に来てなくて浦島状態だからよければ教えてほしい
ジャンルとカプ名を出さずに語って興味持った人がいたら伏字で教えるみたいなスレがあったはずなんだけど
なんてスレだったかわかる人いる?調べたけど出てこなかった ロードバイクのタイツはあれ自体がアンダーサポーターだからね
サッカーやバスケ選手が短パンの下に履いてるスパッツみたいなタイツもあれがアンダーサポーターだからあの下は基本ノーパン
スポーツ系同人は下着事情にもこだわってると嬉しいよね 婆の家の近くのしまむらのレジって年配の女性ばかりだわ
しかも後ろで並んでる人に何を買ってるか丸見えだからあんな下着を買うのはハードル高そうだわ 受けと攻めが賭けをした結果、負けた方がリアル店舗でTバック買って穿くハメに……
みたいな展開があったら萌える
負けたのが攻めでも受けでも楽しい >>438
そのスレだった ありがとう助かりました 子供にしてもちっさいねw
だからOKになったのかね? こないだの精液の話と通じるけど性器って個人差大きいからね
NHKでやってたけど畸形ではなく染色体からして実は男女以外にもいるんだそうだ
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/3b/2b0bcc853061fb292f73bab79890838b.jpg
オメガヴァースが現実になってきた感 ふんどしの流れからふと気になって相撲のもろ出しを調べてあれは「不浄負け」って言うらしいと初めて知ったんだが
Wikipedia見たら審判委員が「見えてる!見えてる!」とか叫んでた事件とか細かく紹介されてて面白かったw 洞爺湖ってなにがあるんだろうと思ったらメジロ牧場なのか デビルメイクライのアニメやってた頃に
ストロベリーサンデー=血まみれでぐちゃぐちゃを連想させるから殺し屋の暗喩
みたいなネタ見た気がするんだけど
ググってみても現実でもデビメイ内でもそういう話があるって見つからない
ストロベリーパイ=内臓っていうのはあるっぽいけど
私が見たのはパイじゃなかった気がするし
なんかこういう外国のスラングの話好きなんだけど日常で使うことないから忘れちゃう 血まみれでぐちゃぐちゃを連想させる殺し屋の暗喩が日常的に使われる社会って 相撲って聞くとデーモン閣下が相撲見に行くときも悪魔の格好で行きたかったけど
協会の人に「客の気が散るから」って言われて人間の格好で観に行くようになったって話を思い出す メジロ牧場って言うと、さんまのナンでもダービーの、メジロ牧場でマックイーンと同じ年に生まれたポニーがいた!
という、よく考えるとマックイーン全然関係ない売り文句が浮かぶ >>452
おなかにちょうちょがいるみたい(恋をして気持ちがふわふわする)
みたいな可愛いやつもあるんだよ!
これも私は日常で使うことないけど… >おなかにちょうちょがいるみたい
ファンシーなようなグロいような >>454
ナリタブラリアンとかナイスネイチャンとかなかなか洒落が聞いたレースだったな 「西からのぼった太陽が東へしずむ〜♪」
という歌のせいで当時の小学校の理科のテストで間違いが増えたそうだ >>461
いたいた!
ホクトベカコってのもいたなw >おなかにちょうちょがいるみたい
淫紋が真っ先に頭に浮かんだ
私は駄目な人間です >>462
これでいいのだ
早稲田の隣のそのまた隣、風呂屋の二階の >>462
自分はその歌でどっちが正しいか確認してる 銀魂のお蔭で桂小太郎、高杉晋助とかかいてテストで×貰う子続出したみたいなかんじかな 自分は司馬遼太郎読んで幕末の人物を覚えたけど銀魂のせいでどっちが正しかったかたまに混乱したもんな >>467
同じく
てことは正しくは東からだよなって確認してた 東西南北覚える前にワンピース読んだから1回イーストブルーを挟まないと東って単語が出てこない 自分の場合は英語の西と東がどっちがどっちかなかなか覚えられなくて
イースト?ウェスト?→ウェスタン→西部劇→ウェストが西だ!
っていう過程を挟まないとしばらく駄目だった 未だにアルファベットは脳内で歌わないと順番ごっちゃになる 昔懐かし「DA・YO・NE」の派生で覚えたな
地元版が東北でNorth East×Maiってグループ名だった ABCを知ってても〜それだけじゃ困ります〜♪って替え歌あったなあといきなり思い出した ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています