801板〜ネタ振り・質問スレ 〜その417
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
板の内容に関係あることないこと、何でもどうぞ。
レスするもしないも自由です。
・次スレは>>980が立てること。立てられない時は代わりを指名。
前スレ
801板〜ネタ振り・質問スレ 〜その415
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/801/1620286148/ >>907
板金工場ならあるいは…できねえよw
マンション10F以上の高層階なのに朝起きたらベランダにセミ様が仰向けでこときれておられた
セミファイナルじゃないか確認してから処理したんだが、真下に木があるわけでもないのに
なぜか毎年セミ様がたどり着いてくるのが不思議でならない
つーかベランダでセミファイナルされると怖いから来年はお会いしとうないでござる… セミファイナルもだけど、夜帰宅時に家の前でビダーン!ビダーン!して襲ってくるのやめてほしい ベランダに出てサンダル履こうとしたらなぜかサンダルの下にファイナル間近のヤツが潜んでて踏みつぶしかけた事がある
プラのよくある安いベランダサンダルなんだがどうやってサンダルの底に潜り込んだのかは全くもって不明 子供の頃の自分セミとか平気で捕まえて服につけて「ブローチ〜」とかやってたんだよ
よくそんな事できたなって思う
今じゃ考えられない
マンション廊下でひっくり返ってる微妙ファイナルなセミ見ると家に帰りたくなる カブトクワガタ蝉カマキリ蝶トンボ
全部1つの虫かごに入れてめちゃくちゃ怒られたな しんちゃんの映画観てきたけどすごく良かった
風間くんとしんのすけ好きな人にはかなりおすすめ
絶対観たほうがいい 映画は某列車に乗車したきりだなー
機会があればもう一度くらいと思ってたけど、結局行かずに終わったわ
作品は好きだけど円盤買うほどじゃないし
パンフ眺めて反芻してるくらいでちょうどいい >>914
蠱毒じゃん、どうなったの?
盆にトンボ捕まえて怒られたな
子どもって残酷 >>916
今年観た映画、モルカーとアフリカンカンフーナチスだけだわ >>914
その中だと蝶、トンボ、セミが先にやられちゃうんだろうかやっぱり… 今年はもう2桁観たな
キャラクターが面白かった
拾い物だった >>917
>>919
その時はすぐに逃がされたけど懲りずに次にやった時朝起きたら全滅しててもう二度と乱獲しないと決めて泣きながら埋めた
あと虫かご首から下げて走り回ったあとも泣きながら埋めた 去年は大作映画が延期しまくりで逆に見たい映画のリバイバルがたくさんあって嬉しかった
激推し映画が職場近くでやってたから行ける限り通ったり
もうあんなのないんだろうな そう言えば子どもの頃に近所の子ども達の間で「虫取りに行くときは目的の虫以外は捕まえない。
捕まえても逃がす」って謎ルールがあったけど今思うと理に適ってたんだな そういえば昔どじょうと金魚を同じ水槽で飼ってたらどじょうが外にダイブして気づいたら終了してしまったんだがあれも居心地悪かったんだろうか
水槽はでかいし隠れ場所もきちんと作ったし子供ながらに環境作りは頑張ってたんだけどなぁ
ちなみに金魚はその後鯉よりでかくなったので小学校の校長室前の池に放した 東映や
https://www.youtube.com/c/ToeiAnimation60th/videos
手塚プロダクションが
https://www.youtube.com/user/tezukaproductions/videos
無料で過去作を公開してるけど
特に東映
一番ロックなララベルが無いのが残念
ララベルの1話も最終話も無茶苦茶でよいのに
チャッピーも変だしマコちゃんは1話最後は全裸だし
昔のアニメは結構無茶 狭い部屋に多種多様の攻めだけ閉じ込めておいたら蠱毒みたいに食い合いまたはバトルになったりするんだろうか
眼鏡インテリが隠キャ頭脳明晰攻めにやりこめられスパダリが人格者攻めに諭されそこに空気読まないワンコ系が乱入
…みたいな感じで潰しあって最終的に究極の攻めが一人生まれるとか 受達を一つ部屋に閉じ込めても、天真爛漫系が嫋やか系に根掘り葉掘り訊こうとする以上のことはおこらなそう >>924
先祖返りした金魚友達の家に居たなぁ
玄関の水槽でいつも狭そうに泳いでいた >>926
受けはビッチ受けが紛れ込んでいて他の受けを襲ったりとかありそうだと思う >>926
人間だったら受け攻め関係なく理由が無ければ一緒にいるだけで潰し合いなんてしないと思うけど >>929
楽しそうw
そこにオラオラ受けも入れて下さい >>926
攻めだけ詰めた「sexしないと出られない部屋」はすごそう 受け同士なんて百合ですよ
攻め同士なんてBLですよ >>932
リバ指定ありの攻めバトルは需要があると思うのです
>>934
BLなんだからいいじゃないか セックスしないと出れない部屋を一年ぶりに開けたら入れた覚えのないマッチョが一人しかいないミステリー 棒と穴のみを攻め受けの定義とするなら部屋に詰め込まれた時点で攻め受け判定が消えるのでは
挿入するまではシュレディンガーの猫かもしれんが 青いツナギのいいオトコならなんとかしてくれる気がする 知人から軽めのノリで
ネットプリントを公開しない?と誘われたけど個人的になんか忌避感がある
おそらくよく解ってないが故の悪用されそう感からくるものかなと思うんだけど
なんかそういう悪い話とか聞いたりする?? >>940
サンレモンのひざねこミケだな
マッツ・ミケルソンも抱いてた 一年ぶりにガラって開けた物置に知らないマッチョとか怖すぎる 100人の攻めに乗られるビッチ受けなのか
100人の受けを組み敷いてきた絶倫攻めなのか 思い浮かぶのがピカチュウとサトシだけど個人的にピカチュウ攻めなんだよな 日本でも発売してほしい日本製ゲーム上位
ポケモンパズルリーグ
https://youtu.be/-sp2CfPyXsM?t=11
パネルでポンのポケモン版だけど何故か欧米版しかない
>>940
宝塚って意外とお笑い演目あるらしいからお客さんも「ドッ!www」
ってちゃんとなるんだろうね >>949
戸愚呂兄とか?
あれは個人的に受けっぽい印象なんだけど >>944
自分の部屋の隅で体育座りしてるのと物置のど真ん中で強キャラっぽく立ってるのとどっちがいい?
>>949
インコ×飼い主か… >>952
某宇宙海賊思い出した
マダガスカル!!! >>949
シナモン信長では光秀が肩乗りキャラだったが残念ながら乗っていたのは信長の上ではなかったな 私は戸愚呂兄攻め派だわ
拘束プレイとか色々出来そうな能力だし ジョジョ6部の新情報動画来てるけどアナスイが浪川っていうより
F.F.の声優がキルアっていうのが一番意外だった オメガバースでβとΩでも子供できる設定もありなん?
だとしたらなんで悩むの? >>963
いつかΩにとっての運命のαが現れてこの関係が壊れるかもと悩む話を見たことがある
子供ができるかどうかは多分関係ないんじゃない? 補足
自分が見たことあるオメガバースはΩはどの性別とも子供を作れる設定が多かったからその設定ならβとΩとの間でも子供できると思う >>963
βΩじゃ番になれずΩはフェロモン撒き散らし続けるためチョーカー(ネックガード)&抑制剤は手放せずαに注意しながら生活を送るのは読んだことある 健康雑誌を立ち読みしたら
サバ缶味噌汁は健康にいい!とか書いてあったので
鍋に水張ってダシパック入れて、大根とキャベツの細切り入れて煮て
サバの水煮缶入れて少し煮て、液ミソ入れて煮て冷凍ネギ入れて完成
いやいやサバ缶特有の味になるでしょ?と思って飲んだら
なぜか回転ずしのメニューにある「あら汁」そっくりだった
不思議すぎる わたし去年油断して酷い貧血状態になってたので鯖缶毎日のように食べてた時期があったので
最近の鯖缶は上手いこと美味しく調理してある出汁のと青魚!っていう味のと分かれると知った。
たぶん>>968のは美味しい出汁のやつだったんじゃないかな。マルハニチロ?
(ちなみに人によって異食症状が違うらしく、氷をガリガリ食べたりラーメンを生で食べたりする」
らしい。わたしの場合は生ラーメンと鯖缶だった。鯖缶は鉄分豊富に入ってるから異食じゃなく普通に
身体が求めていたんだろう) >>969
キョクヨー(笑
赤い国産のやつ
手持ちの、はごろものも、HOKOのも国産だったけど
安いサバ缶の中にはタイ製造のがあるみたい そういやキャットフードはタイ製多いな
お魚加工に慣れた国なんだろうか。
イナバ食品にヒトも猫もお世話になってる チリで養殖したサーモンがタイで加工されて、日本でコンビニおにぎりになるって、ちょうど昨日えねちけーで観たわ 美味しんぼでよく「こんなのは本物じゃない」とかのたまってたが
お前らが言うホンモノのやり方を万人が求めたら
食物不足マンパワー不足で大半が餓死するわ、と今は思う 美味しんぼ
主婦がレンチンするのさえ非難してたからなあ
食卓に着くタイミングで作りたて食べさせるべきって奴隷かよと思った 横移動で改変される料理に納得できないと上から下への改変も納得できないのかもね
食べるものを分けるカースト制度は物質的なパイ以上にそういう諍いを避けてるのかもしれん
そういえば美味しんぼ的には昆虫食ありなんだろうか >>975
>>昆虫食
田舎とか先住民の伝統食なら絶賛で
コンビニ飯とかに使われてたら気持ちわりいとか言うだろうね
うま味調味料の原料にカイガラムシが使われてるそうだけど
その特にも気持ち悪りいとか言ってたし カイガラムシってコチニール色素のことだよね
コチニール色素って甲殻類アレルギー持ちだとアレルギー症状が出る事があるんだよ
だから甲殻類アレルギー持ちは昆虫食やめといた方が無難 今日は風が強いせいかセミが木で鳴いてなくてファイナリストが道に大量に落ちてて怖い
そしてついつい足が開いてるかどうかをチェックする癖がついてしまったw じゃあほぼエビカニが入ってるようなもんなのか
シャコが陸上にいたら美味しそうにみえないだろうしそんなもんか >>974
かなりうろ覚えだけど美味しんぼって奥さんも働いてなかった?ご飯どうしてるんだろ、定時ダッシュしてるのかな
当時アニメは子どものものと思ってたから、美味しんぼと笑うセールスマンはまじでイミフだった >>980
アマプラ、アベマ等で見るならその話は第26話「新妻の手料理」だけど
奥さん(CV:島本須美)は専業主婦で昼間はジャズダンスやテニスで忙しいという
設定だよ。旦那さんはバブルの頃の銀行員だからね。それでも奥さんは料理学校で
習って空いてる時間にきちんと料理してたからね。いわゆる「コミュ障回」の一つで
旦那さんが和食、家庭料理が食べたいと言えば済んだ話なんだよね。 >>981
乙です!
>>983
穿ったことを言うなら
奥さんもある程度定期的に家庭料理を食べたくなりそうなもんだけどね
旦那さんだけ何故か毎日家庭風料理が食べたくなって寄り道して
奥さんは家庭料理レスで平気ってのが不自然だわ
……まあその程度のツッコミどころはかわいいもんだけど >>984
見てないから元の話を知らないんだけど、その奥さんは「きちんとした料理」を旦那様に出さないといけないと思ってたのかも
料理教室もABCとかベターホームみたいなところじゃなくて、どこぞのサロンで上流階級の奥様方が集まってやってるようなイメージ
そんな整ったお料理ばかりが出てきたらちょっと疲れちゃうよなぁ >>981
勃て乙
美味しんぼでふと思い出した胸糞エピソードと言えば、新婚当初栗田さんが頑張って朝から新妻料理を出したのに
豆腐の味噌汁の豆腐から味噌までケチつけまくって他の料理も逐一ダメ出しした上で
落ち込んだ新妻をケアするでもなくドヤってうんちくたれてた山岡さんって話があったような >>985
まあ、あの話はレンチン批判は雁屋哲世代(現在79歳)特有だと思うけど
「栄え」は食べる人が求めてるわけじゃないって言ってる事は分かるけどね
>>985
そりゃあ山岡士郎は一番旦那にしちゃいけない人だから
アニメ化された中では第98話「ほうじ茶」の回が一番ムナクソかなあ
何を言いたいのか全く分からないレベルの亭主関白美化だからね
たぶん妻をいびって間接的に病気にして亡き者にした雄山の免罪へ
つなげたいんだろうけど 世の中には息子が成長して奥さん貰うまでコーラ炊きご飯を食べている旦那さんもいるというのに
流石に洗剤で洗った米は旦那さんが救急車になって両親が再教育したらしいが
朝食は卵かけご飯でいい、そういう自由が家庭にはある >>989
なんか何言ってるか分かるようで分からない不思議な文章 旦那さんが主語なのか息子なのかが謎
息子が結婚するまでコーラご飯なのか嫁をもらったらコーラご飯から卒業した息子なのか
でも救急車運ばれたのが旦那さんなら旦那さんが守護なのかな 確かコーラでつくる煮物とかあった気がする
あとビールごはんは割とポピュラーな変わり種炊き込みご飯らしい
>>989はまともなご飯を食べさせては貰えないメシマズ嫁の飯を喰う旦那の話かと思った
洗剤嫁は有名なメシマズ嫁の話だよね
TKGをもまずくするのがメシマズなので卵かけご飯でも油断はならんと思うけどw 同僚の新妻がマジでお米研ぐときに洗剤入れたらしい
お母さんが無洗米を洗ってから炊く人で、結婚して普通の米を炊こうとしたら、洗っても洗っても水が白く濁るのでパニックになって洗剤入れたんだそうな。
可愛いでしょ?と同僚はのろけていたが、奥さんは黙ってて欲しかったと思う お米洗剤は知能がやばいか発達系ではないかな
感性が独特である意味クリエイティブよ彼ら ::: ヾ ;;; ,;:"
;;; :::: .. ゞ.
;;;; ,,, 、、 ,i' ○
ヾヾ `
ゞゝ;;;ヾ :::,r' ` `
i;;;::::′~^ ` ` `
ii;;::i ` ` `
iii;::i ` `
iii;;::i ` ` `
iii.;;:i,
iii;;::::ヽ;;,,';;"'';;";;""~"`"`;.";;""'"~"`~"''::;;..,,,
ii;;::;';;" `;;
このスレッドは桜にさらわれました。
月が見てるので、新しいスレッドをたててくださいです。。。
カオスでマターリ http://yomi.bbspink.com/801/
life time: 60日 13時間 34分 8秒 レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。