いい年して801にはまる高齢女たち【13】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ずね・アランの創刊を知る801歴史の生き証人も最近はまった初心者も、
一生ここで吹き溜まりましょう。原則として30歳以上限定です。
過去スレ
【1】ttp://mimizun.com/log/2ch/801/1023947876/
【2】ttp://mimizun.com/log/2ch/801/1038682940/
【3】ttp://mimizun.com/log/2ch/801/1060959251/
【4】ttp://mimizun.com/log/2ch/801/1094126784/
【5】ttp://mimizun.com/log/2ch/801/1137593049/
【6】ttp://mimizun.com/log/2ch/801/1163595293/
【7】ttp://yomi.bbspink.com/test/read.cgi/801/1194606732/
【8】ttp://pele.bbspink.com/test/read.cgi/801/1239020352/
【9】ttp://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/801/1335088116
【10】ttp://itest.bbspink.com/mercury/test/read.cgi/801/1472746875
【11】ttp://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/801/1516137949/
いい年して801にはまる高齢女たち【12】
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/801/1600426835/
昔はなんでも残さず食べたもんじゃった……のんびりまったり和やかに13スレ目。 今の若い子みたいにBL大好きヲタクですが何か?みたいに堂々とできないのよね
リアルで絶対にBL好きと言ってはいけないという日陰ものの自覚はあるわ
同じような人達が自戒も込めて長い間書き込んでるんだと思う
私もいい歳だけど、未だにBL爆買いしちゃうもんなー >>630
そうなのよね、なんかキャッキャしてるだけでありがたいというかw
本国が富裕な芸能人の取り締まりが強くなったみたいで心配なのよね
人より美しく生まれて、外国で頑張って結果を出したのに搾取されたら悲劇だわ
何でもないようなことが幸せだったと思う >>632
中国人芸能人大変そうだね
それSeventeenの事だと思うけど
他のグループでも多国籍グループあるしね
あの国籍関係なく一緒の宿舎に住んで共同生活って時点で(大変だとは思うけど)いいなと思うのに
てか改めて考えると
夢を持って各国から集まった才能ある少年達がみんな美少年で先輩や後輩、年齢差もあって同じ寮で共同生活…って時点でもうちょっとした何かが書けるな… >>629
見てきた
当時書き込んでたのは30前後〜40代半ば辺りっぽいね
まぁ当時の2chは30代が中心でそれがそのまま老齢化してるわけだから
このスレの住人も…w 2002年とか一番2chが盛んだった時代だもんなー
ほんとに人が沢山いた
このスレ出来た経緯を知らなかったので
まさかそういう理由だったとは知らなかった
いい年してって自嘲は今はどうかと思うって意見も解るけど
高齢者と呼ばれるほどの年齢でもないんだよなー
中高年の集いとかにするかw >>636
自分も知らなかったので、納得でした。
教えて下さった方ありがとうございます。 荒らしが立ててたの乗っ取ってそのまま20年も続けるとか逞しくてここの姐さんたち好きだわ VIPに突撃されても平気だったし、切込隊長とひろゆきのスレとかあったね
2chは圧倒的に人が多かった
個人的には「いい年して」がスレタイだったのでその後は気にしてなかったわ
できた経緯もこの流れで知りました 婦人倶楽部を推したいw
いや板やスレにもよるかもだけど普通にまだ5ちゃん10代20代いるよ
新参も入るし古参は長寿になっているのだと思う スレタイはこのままでいいんじゃない?
先輩姐さん方の柔軟さを讃えてw 同意するわ
このスレができた経緯を聞いたらむしろこのままがいいと思った このスレタイ好きなのよね
長年慣れ親しんだ愛着があるわ >>642
賛成
そしてまた何年か経ってスレタイに疑問を呈する人が現れたら
誰か伝えて私はもう居ないかもしれないから… スレタイの由来をバトンで繋ぐのね
まるで老舗の鰻のタレみたいで浪漫ちっくだわ >>645
安心して!
きっと>>621が責任を持って伝えてくれるわ! 自嘲ではないならテンプレに由来は書いといて欲しい。
嵐が立てたスイタイをそのまま使っています、みたいな
別に堂々として欲しいでは無く、行き過ぎた自嘲的なスレタイは時代に合ってないと思う
だってちゃんとお金を出してBLを楽しめる状況になってるし
いい年して801にはまるのが悪い事のように思えるスレタイだし
私はそう思ったから変えませんか?と提案しました。 あー
>>647が気に障ったんならごめんね
もちろん冗談なんだけど 5でBBAだのなんだのと言われるの慣れちゃって
スレタイをネガティブに捉える価値観も擦り切れてなくなってたわ… >>649
いや、別に気に障ってないですよ。
でも楽しんだり好きだなと思うスタイルに変わってもいいんじゃないかと思ったので
提案させてもらいました。 スレタイ、特に何とも思ってなかったw
以前ここで陳情令の話題が出てから気になりつつも実写ドラマが苦手で
避けていたんだけど、Huluにきたことだしと思ってみたらハマったわ
原作の魔道祖師が好きだったのもあるけどこっちはこっちで面白かった
ブロマンスだけど匂わせがすごいね
がっつりBLよりこのくらいの方が観やすかったわ >>650
ほんそれ
更年期の辛さを味わってからが一人前のBBA!
とかむしろ誇りに思う今日この頃よw 由来とかどうでもよく単純にスレタイ嫌い
由来聞いたら更に嫌いだわ
自虐は当事者が言う時しか笑えない >>648
いいんじゃない?ここの人達がわかってれば
どこかに晒されるようなスレじゃないし 私も今ので別にいいな
っていうかスレタイに気になるもなんもないわ
うんこー!てスレタイでも中身次第 正直仕方ないからこのスレ使ってるだけで全然前からいい気はしてないし他にも嫌だと言う人いて自分も最初何これって思った
貶され続けて感覚麻痺して受け入れてるのもなんだかなと思う
スレ立った当時の感覚では2ちゃんって男優位で女に対して罵詈雑言何でもありだったのかなと思うけど
今の令和の時代感覚的には5ちゃんですら引くし受け付けないかな 自分は一本目のスレが立った時、なんだこれムカってのぞいたら、のどかにおしゃべりしてて拍子抜けして、スレの立った経緯も知り、これもアリかなと思ったクチなので、いまだにこのスレタイのままで続いてる奇跡に敬意を表したい
気に入らない、変えるべきという意見もわかるが、経緯込みで残しておくことも大切だと思える >>657
>貶され続けて感覚麻痺して受け入れてるのもなんだかなと思う
>スレ立った当時の感覚では2ちゃんって男優位で女に対して罵詈雑言何でもありだったのかなと思うけど
801板でコテンパンにされた男が「バーカバーカうんこちんちーん」というスレを立てて逃げて行った、みたいなもんだよ
貶されるとか男優位の罵詈雑言とは全然意味が違うと思う まったりやってたのに
最近はまった慣れない高齢者が意識高いこというとシラケるよー
PINKでなにいってんだwロムって! 確かに商業が増えてきて昔ほどアングラではないものの、堂々と人に趣味ですと言えるようなものでもないからねえ
自虐的過ぎるけどそこにノスタルジーも感じる
ひっそり楽しむべきという戒めもある
私はわりと好きなスレタイだし変えないで欲しいかな いい年して、とか高齢女とかスレタイが受け入れられない人はまだまだ気持ちが若いんじゃない?
私は別に自虐的とも思わないけどね ほんとに「いい歳」だと「いい歳して好きなんだよね、ほんと」ってそのまめ思う
それが悪いとかやめなきゃとかじゃなくて
BLだろうがアニメ、漫画、アイドル、スポーツ観戦だって人によっては「いい歳して」と言われたり思ったりだよ ほんとに「いい歳」だと「いい歳して好きなんだよね、ほんと」ってそのまま思う
それが悪いとかやめなきゃとかじゃなくて
BLだろうがアニメ、漫画、アイドル、スポーツ観戦だって人によっては「いい歳して」と言われたり思ったりだよ 前に「いい年」ってネガティブかもだけどそれに該当する人しか来ない(中途半端に若い人が来ない)からいいよねみたいなやりとりがあったような気がする
>>652
ちんじょれいいのよー
中華ドラマ闇が深くてオススメ こんな辺境のスレなのに意識高い人多いんだなー
自分は全然気にしてないや
まあ最初は>>658だったけどね それなりにいい歳の自覚があってBL好きな人が棲み分けてるからいいような気がするわ
人生経験それなりに経て尚BL好きという業が深い方達…って文にするとあれよねw うん
このスレは既婚子もちの人もいて
その上で腐とか業の深さを感じているよ
生物的な子孫繁栄だとかの欲を満たしていてもそれとは別腹なんだなあって >>668
普通に子供産んで育てて仕事してみたいなのが幸せか?とも思うよね
一応結婚したし子供もある程度育てて義務は果たした!って感じかな
子孫繁栄の欲というより流れに従った結果こうなった
BLは大抵流れに逆らって結ばれるので読んでるとハマるのよね 結婚前から801好きだけど、育児中は新ジャンルにハマってて他のジャンルには興味わかずに、今また戻ってきた感じ
育児ジャンルも色々深い沼だw
まだ課金しなきゃいけないイベント残ってるけど スレタイ議論の流れで2002年の第1スレ読んでたら
「高校生の頃クイーンにハマってて、同時進行でドカベンにもハマってた」という人がいて吹いたw
801は奥深いわ… アニメオタクでもなんでもなかったのに、子育て少し余裕出てきてアラフォーでどハマりした自分みたいなのもいるし
商業BLほんとに面白い
電子書籍のおかげだな、紙の媒体しかなかったら読めなかった
ありがとう電子書籍 子供の時は生意気だの一丁前にだのとからかわれて
大人になったら大人げないとかいい年してと諌められて
ただただ皆と等しく年を重ねただけなのに
年齢というのは誰が定めたか分からない年相応というのを求められるね…
BLも誰が定めたか分からない性指向を求められそれに応えられない愛情の行方を
色んなかたちで想像して創造して編み上げて共有してそれに共感したり癒される人がいて
変態だの辺境だのあたおか言われても文化の一つになってる
言いたいことまとまらなかったけど、いい年してはまったことをポジティブに捉えて色々話せるここが好きです >>671
今じゃ信じられない話だけど
あの時代はハマるキャラクターって選択肢が無かったからなあ
801的な目線で見る人がハマるものはいくらもなかった
自分はしょぱなが必殺だったので
今もずっと半生人生だから
人間は初めて見た801を親だと思い込んでしまうものなのかもしれないw 商業BLはすごい発展したよね
昔もビーボーイのアンソロジーとか買ってたけどこんなに皆んなが知ってるジャンルじゃなかった
アーシアンとかの匂わせ程度でもドキドキしてたのになぁ >>674
じゃあ私の801親は聖徳太子と妹子だわ(ギャグ日の)w 商業BLはローションの流通や前立腺の知名度が上がったため発展したって何かで見たな
古のBLだと無理やり突っ込まれて切れて血が出てたけど今のはちゃんと慣らすもんね
事前準備というか尻への思いやりがドぎついエロを愛情の交歓に変換してくれるというか
いまだに商業読んでて、何で皆尻に入れるんだろう…とふと我にかえることあるけど ポルノ・スターのようにアナルセツクルできる!みたいなコピーを見たこともあるのでそうそう出来るもんじゃないんだろうね
>>674
姐さんAllan買ってそうだわwww 尻に入れないで終わると確かに物足りないw
最終的にすんなり入って初めてなのに中イキやトコロテン
ローションって万能だなーとファンタジーなのに思うわ
潤滑油がオリーブオイルだとあの俳優を必ず思い出す >>680
オリーブオイルの呪いいただきました
もう彼にしか見えないw 某倉庫店で売ってるスプレー式のオリーブオイルならいける!と毎回お店で見て思う
ピンポイントで狙い撃ちしてそんなにタレなさそう 動物のお医者さんで卵詰まり起こした鳥にオリーブオイル使ってたような覚えがうっすらとあって
出すのに使えるなら入れるのにも使えるだろうみたいな認識でいた オリーブオイル俳優は受けのニオイしかしないんだけどビジュアルはスパダリで色々惜しい >>666
意識高いと言うか平成生まれが来るスレになったのでスレ内で世代間ギャップが出て来てるのでは なるほどそれはあるかも
還暦超えのベテランお姉さんと新入りの平成生まれ30そこそこではノリも感覚も違うよね 平成生まれ? え、まだ二十代でしょ!? とか思ってしまった…
そっか、平成生まれがスレに来るようになってしまったのね 世代が違うので
>>648
>>657
みたいな意見は出てきて当然だわな スレタイ気に入らない人はあえてこのスレに来なくていいと思うの >>690
うわあ…いい歳したスレでそれは貴女が恥ずかしいわ… >>691
?
該当しないと思うから気になるんでしょ?沢山スレがあるんだからあえてここに来る必要ないじゃない? >>691
どっちがだよ…もういい加減にしてよ
ここで話題になってた消えた初恋、橋下さんとあっくんも配役出たね
…全然わからんけど >>693
私も4人とも全くわからない
でもその方がいいのかな
とりあえず第1話見て
ゾワゾワするようだったらマンガだけにしとくわw >>694
若手俳優とかジャニーズの若い子、私も全然わからない
最近テレビを全く見ないから余計に疎くなってる
女の子ググったら東宝シンデレラグランプリだったわ 某バスケ漫画は不死鳥のごとく甦るね
二次にハマったのは連載終了後のDVD完全版発売のころ
当時は昔日の勢いはなかったけど、DVD発売で界隈が盛り上がったし、まだオンリーもあった
中古書店に通い、90年代の同人小説を漁って読み尽くした
徐々にイベントに行っても、サークルさん他ジャンルに移行して悲しかったな
その後、switchの「あれから10日後…」、画集、新装再編版ときて映画化
萌えの炎が絶えようとすると、燃料を与えてもらって有難い >>692
30歳以上が対象なんだからさ
下の世代が入って来たら排除はそれこそ大人げないと思うよ >>695
特撮に出てる子なら多少はわかるんだけど、ジャニーズはわからない
でも窮鼠の映画もジャニーズなんだよね?力入れるのは売れるコンテンツではあるのかな
東宝シンデレラなんて沢口靖子しかわからないよ
この秋は東宝の姫が東映で主役なのよね >>697
下の世代は来るななんて誰も言ってないじゃん
スレタイが気に入らないなら嫌々来る必要はないよ、ってことでしょ
それは30代でも60代でも同じだよ 消えた初恋の主要キャスト確認してみたけど私も誰一人ピンとこなかった
かろうじて目黒蓮をTBSの冒険少年のレギュラーとして知ってたくらいかな
冒険少年ではいい味出してるけど役者としてどんな感じかは全然分からないや >>694
漫画は安心感があるね面白いし、キュンキュンする。
ドラマはそれほど期待して無いかな ドラマは極主夫道もいまいちだったし
プロミスシンデレラも寒いし厳しいよね
夢中さ、きみに。も うーんてカンジ
でも三ツ星洋酒堂はなんかよかったというw BLに限らないけど
生身の人間が演じると
情報量がすさまじく増大するから
意味合いが変っちゃっうことすらあるんだよなあ
そういう意味では原作を知らない方があっさり楽しめるのかもしれないし
原作が好きならドラマは見ないって選択肢もあるよなと思う
もちろん人それぞれだから見たら思いのほか良かったということもあるだろうし きのう何食べた?は良かった
でも劇場版はどうなんだろう…これもジャニーズが出てくるのよね… ドラマはおっさんずラブで(良くも悪くも)流れが変わったよね >>703
私は洋酒堂の作り方はちょっともったいなかったんじゃないかと思ってしまった
連載始まってすぐドラマ化したから原作ストックがなさすぎたのと全6話という短さで突貫工事感が否めなかったというか
原作は力量ある作家さんが描いてて面白いし1話完結式だから作りようによっては
原作を忠実に再現することもドラマオリジナル路線で別の魅力を出すこともできたと思うのでちょっと残念 >>706
昼ドラのレッドの頃はヒロインを不幸にするための舞台装置でしかなかったからねぇ >>707
確か6話中4話くらいはオリジナルの脚本だったんだよね
原作を元にした近藤芳正さんの回なんかは近藤さんの演技力もあって引き込まれたし胸に迫るものがあったけど
他のエピソードはあまり記憶にないな >>707
原作のほうが1話完結でいかにもバーっぽい感じだったね
たぶん主演の町田くんのせいで
私のなかですべてがチャラになって素晴らしいものになってるw
おっさんずラブとなに食べは文句ないけど
初恋はみもしないかも そうそう
チェリまほも町田くんだったの知って
自分の配信に来たらみたいなあ、なんておもってる チェリまほは町田くんのスパダリ感凄かったよね
顔が良いのに心の声が自信なかったり不安に思ってたり落差が良かった
赤楚くんは仮面ライダービルドの脳筋ゴリラみたいな役もハマってた
絵面も綺麗だったし、ああいう見ててストレスないBL実写はいいものだ チェリまほ共感しかない
安達役の子のまっさらな守ってあげたい受け感もすごいけど黒沢をあそこまで嫌味のないスパダリに仕上げた町田さんはすごい
まさに少女漫画から抜け出してきた王子様がそこにいる感じだった
チェリまほの作家さんが黒沢をルーブル美術館から出勤してきたって表現してたのもワロタ みんな色々見てるんだなぁ
おっさんずラブとなに食べしか見てなかったわ
そして両方はまった
特になに食べはドラマ見てからケンジの可愛さに目覚めた チェリまほ評判良かったのね
原作がイマイチだったからスルーしてたけど チェリまほは最終回以外最高だった
自分はBLにハマってまだ日が浅いけどギャグ漫画だと思って読んでたチェリまほがあんな素敵なドラマになるなんて!って毎週実況して次の週まで何度も見返して放送中は本当に楽しい3ヶ月間だった
特撮見ないから赤楚くんは知らなかったけど町田くんが黒沢やってくれるって知った時には小躍りしたもんだわw
Blu-rayももちろん買ったけど録画もまだ残してて定期的に全話再生してる 特撮は子供と見てたんだけど、ビルドはBL要素もあってよく出来てたよ
ビルド役の子は絶対BLになる世界 VS 絶対BLになりたくない男の実写版に出てた
CSだったから見てないんだけどこの子も上手い役者なのよね
特撮は顔が良くそこそこ演技もできる子でもなかなか売れない子多いわ >>718
後半オリジナル展開になったんだけどまずそれが微妙で特に最終回はそれまでの面白さ台無しにするくらいキャラ崩壊したような台詞もあったりでドラマ本スレでは散々ないわれようだった
原作では腐女子の女性キャラ(メイン2人を静かに見守ってて人気)がアセクシャル的なキャラに改変されててその女性キャラが最終回ではいきなりズケズケと恋愛アドバイスみたいなこと言いだしたり尺取ったりしていちばん見たい受け攻めのシーンが物足りなかったり、
極め付けは受け攻めのキスシーンがちゃんとしてるかどうか濁されて終わったこと
あってもなくてもいいようなサブカップルのキスシーンはあるのにメインカップルのキスシーンが有耶無耶(エレベーターの扉が閉まるとに合わせてしてるようには見せてるけど)でドラマが終わったからそれはちょっとないだろう!って阿鼻叫喚だった
でもそこにいくまで、特に原作に忠実だったシーンやデートの練習動画とかは最高だったから差し引きしても最高にはなるんだけど >>719
へー
メイン2人(これから売り出してく役者さん?)にガチの同性キスさせるのは事務所的に難しかったのかもね
見たいけど今配信してるのTSUTAYAだけみたいね
アマプラには来ないかな 良くて朝チュンだよね
がっつりいたしてる実写BLって地上波であったっけ? >>721
ポルノグラファーあたり?
TSUTAYA初回登録1ヶ月無料だから機会があったら是非チェリまほ見て欲しい
多分TSUTAYAはチェリまほで相当稼いだwだろうし、当初からTSUTAYA独占ってのが売りだったしなかなか他のチャンネルには来なさそう BLドラマのヒットが続いてるから今後BLドラマが特撮みたいにイケメン俳優の登竜門になる日も近いかもね、いやもう来てるのかも ポルノグラファーは冒頭の男女の絡み(妄想)からすごくてビックリした ポルノグラファーは原作者さんのほうが実写化に気を使ってというか
さすがに原作どおりの過激なシーンは厳しいだろうから改変しても…みたいに腰が引けてたんだけど
むしろ製作陣のほうがいや原作に忠実にやります!って言ったってエピソードが好きだ
何がなんでも原作どおりにやれとも言わないし過激なエロを実写で見たいわけでもないけど
そういう「こういうスタンスで原作を生かしたいいものを作りたい」という心意気が素晴らしいというか >>719
キスはないのに
ひざまづいてプロポーズはするという
あのアンバランスさ
今思い出しても血圧が上がるよw
自分にとっては最終回はなかったことになってるから
全11話で終わったから チェリまほ、事務所がキスはNGだったんだろなと思った
それまでの流れからしてもあまりに不自然だもん
BL作品に出る時点で事務所も覚悟決めてて欲しかったけどな
役者さんは最高の演技でした キスはないのに唐突な肌着朝チュンはあったよねw
本当にキスしなくてもいいから屋上のシーンでしてるように見えるだけでよかったのに 往年の少女漫画だと手だけの表現もよくあったよね
無理やり→攻が受けの手首抑えつけ
合意→手を重ね指を絡める >>726
自分も11話で終わり
チェリまほ最終回の熱がスーッと冷めていく感じは鉄血のオルフェンズ以来だった
制作者は視聴者を裏切ってはいけないよ ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています