トップページ801
1002コメント370KB
いい年して801にはまる高齢女たち【13】
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001風と木の名無しさん2021/06/29(火) 22:34:53.64ID:xdrnPADU0
ずね・アランの創刊を知る801歴史の生き証人も最近はまった初心者も、
一生ここで吹き溜まりましょう。原則として30歳以上限定です。

過去スレ
【1】ttp://mimizun.com/log/2ch/801/1023947876/
【2】ttp://mimizun.com/log/2ch/801/1038682940/
【3】ttp://mimizun.com/log/2ch/801/1060959251/
【4】ttp://mimizun.com/log/2ch/801/1094126784/
【5】ttp://mimizun.com/log/2ch/801/1137593049/
【6】ttp://mimizun.com/log/2ch/801/1163595293/
【7】ttp://yomi.bbspink.com/test/read.cgi/801/1194606732/
【8】ttp://pele.bbspink.com/test/read.cgi/801/1239020352/
【9】ttp://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/801/1335088116
【10】ttp://itest.bbspink.com/mercury/test/read.cgi/801/1472746875
【11】ttp://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/801/1516137949/
いい年して801にはまる高齢女たち【12】
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/801/1600426835/

昔はなんでも残さず食べたもんじゃった……のんびりまったり和やかに13スレ目。
0865風と木の名無しさん2021/09/17(金) 11:45:10.80ID:xpfD1hF+0
何食べ、漫画の方だけど最近はハッピーというか現実との折り合いついてて好きだな
0866風と木の名無しさん2021/09/17(金) 11:49:05.12ID:+7ttlGH50
>>864
マンガ自体は日常系じゃない?
ドラマは濃いめのエピソードを集めてるから重く感じるかもしれないけど
0867風と木の名無しさん2021/09/17(金) 11:55:15.39ID:K3SkV7ga0
>>866
漫画は未読でドラマを見始めたばかり
既にゲイの人呼ばわりする周りの人の無神経さに嫌になってるし、資格職でどこでもやってけるのに周りにゲイを隠そうとするシロさんにもなんかモヤる
ゲイは社会から迫害される存在として強調して描きすぎ、対立構造作りすぎと感じてしまうというか
みんなゲイゲイ気にしすぎな感じが
連載開始が2007年?だからなのかな
今はもっと空気違うよね
0868風と木の名無しさん2021/09/17(金) 11:59:58.89ID:K3SkV7ga0
あ、隠そうとするというか、周りに言う言わないについてそんなに意識するのがあまり理解できない
ヘテロでも結婚しない人なんてごまんといて他人がそこに口出すのはセクハラとされてるのに
いい歳で独身であること=悪いことってとこに共感がまず持てない
ゲイバレもなにもまず結婚してないことをコンプにしなくていいのにっていう
0869風と木の名無しさん2021/09/17(金) 12:42:30.06ID:MU9KvidC0
いう必要ない事言わなくてよくない?まだまだ偏見多いし、弁護士って職業的にも
かたくなだったシロさんが長く付き合ってる人がいる事をボスにサラッと言った時はなんか年取って丸くなったなぁと感動すら覚えた
0870風と木の名無しさん2021/09/17(金) 12:46:41.39ID:HfeHUl3x0
カムアウトしたら親と絶縁なんて話はまだ沢山あるんだろうし田舎から出てない高齢の親になら尚更理解されるの難しいだろうな
BLだとあっちもこっちもホモカプ爆誕して親も友達も理解者で上手くいってしまうが
テレビやYouTubeで見かけるゲイの夫夫は親にも職場にも理解されて祝福されてますみたいなのばかりだけど
現実にはそんなパターンのほうが稀なんだろなって
0871風と木の名無しさん2021/09/17(金) 12:52:15.06ID:tUa5KQv70
難しいわね、もし息子がゲイなんてカムアウトしてきたら心配してしまう
いい相手見つかってずっと幸せでいられたらと思うけど、男同士は結婚や子供の縛りないからね
職場の知人程度の人がゲイって公言してたら態度変えはしないけど
団塊世代とかはまだ受け入れるの厳しいだろうし
まだまだ色眼鏡で見られるのが一般的じゃないかしら
0872風と木の名無しさん2021/09/17(金) 12:57:31.03ID:a/SH1kJJ0
1巻あたりでケンジの客がシロさんがネコみたいにからかってたよね
ああいうのヘテロには言わないし、言われたら嫌だと思った
ちゃんとした職業ついててもあんなん言われるならわざわざカムアウトしないよな
0873風と木の名無しさん2021/09/17(金) 13:01:33.41ID:mGZ8HaQB0
マツコの公務員の親とのエピとか結構胸苦しくなるわ
>>872
そんなセンシティブな話ふるのってゲイとかヘテロ以前の話じゃない?
ヘテロを誇張して無神経に描きすぎだなと思ったわ
実際ほぼほとんどのヘテロが聞かないと思うよ
0874風と木の名無しさん2021/09/17(金) 13:09:18.70ID:a/SH1kJJ0
>>873
BL読んでる層と一般じゃ受容度合いが違うと思うわ
酒の席でおっさんがお前女役かくらい言いそうなもんよ
仕事上の付き合いとかなら自重出来てもそういう偏見は根強いんじゃないかな
私達だってBL好きとは公言しにくいじゃない?
0875風と木の名無しさん2021/09/17(金) 13:20:17.84ID:e/3pXl3I0
BL好きという聞いても誰も得しない無駄宣言とアイデンティティの根幹になるLGBTのカミングアウトとは違うのでは…
一昔前はLGBT側が差別され偏見を持たれても我慢するのが当たり前だったけど
令和の今となってはセクハラするオッサン側が袋叩きにあうようになってる感じはある
BL好きだからとか関係なく時代がどんどん変わってると思う
0876風と木の名無しさん2021/09/17(金) 13:22:50.13ID:e/3pXl3I0
まあ若い世代のLGBTへの意識は今だいぶ違うと思うけど、相変わらずオッサン世代は偏見持ってる人が多いだろうし
無駄に消耗したくなくて隠してたシロさんの合理性も理解できる
0877風と木の名無しさん2021/09/17(金) 13:23:33.39ID:a/SH1kJJ0
都市部か地方かによっても違うかもね
田舎だとあそこの長男いつまでも結婚しないで…とか噂されるし
首都圏だと人の入れ替わり激しいからそんなに気にしなくても済む
何食べはゲイカップルとして佳代子さん一家やゲイ友達と家族ぐるみの付き合いができてる
地に足ついた暮らしでレシピも取り入れやすいのが好きだわ
0878風と木の名無しさん2021/09/17(金) 14:48:18.83ID:UYyRaB120
LGBT、確かに昔よりは世間の理解も深まってるし差別も減って来てるんだろうけど
無条件にカムアウト出来るか?と言ったら難しいかもね
友人は腐だけど息子がゲイだったら受け入れる自信は無いと言ってた
なんか最近BLとLGBTQ問題って混ぜない方が良いような気もしてきてる
0879風と木の名無しさん2021/09/17(金) 15:11:05.65ID:tUa5KQv70
フィクションと現実の違いよね
大学でのアウティング事件とか悲しいことも未だ起こるわ
BLが好きなのは障害や偏見を超えて結ばれるからもあるけど現実はよりシビアよね
息子がカムアウトしてきたら社会の偏見に耐えられるかとか色々心配になる
でも性志向なんて変えろって言って変えられるもんでもないからな…
0880風と木の名無しさん2021/09/17(金) 15:37:11.05ID:QXr9FBG/0
シロさんは親に告白して大変な目にあってるからそれがPTSDみたいに深く傷付いてるから
今は親も分かろうとしてくれてたけど前は母親が治そうと宗教にはまってお金どんどん注ぎ込んだりしてた
0881風と木の名無しさん2021/09/17(金) 15:50:08.88ID:fAKEdAvg0
おっさんず〜みたいな軽い感じでなかったのは確か
現実寄りで私はそこまで重いとは思わなかったけど、男女夫婦でもありえる価値観の(決定的ではないにしろ)違いとか、それでも一緒にご飯食べるささやかな幸せとかに着眼点を置いたドラマだと思う
0882風と木の名無しさん2021/09/17(金) 15:51:25.18ID:0KRiRFK50
ケンジは家族にも職場にもオープンだもんね
漫画だしそこの対比としてシロさんはクローズドなんだと思う
0883風と木の名無しさん2021/09/17(金) 19:12:47.63ID:W3VFuJv70
>>882
まぁ美容師とかは元々そういう男性多いからなあ
何食べ始まった頃と今ではゲイへの世間の空気も全然違うし
大体よしながふみがモーニングに来る時すごかったもん
BL作家がホモ描きにくるぞー!みたいな感じだったよ
これは誇張じゃなくて

だから彼女が性愛要素を一切抜いた連載をしたのは
生存戦略の一貫なんだろうなと
当時も今も思ってる
頭のいい人だしね
0884風と木の名無しさん2021/09/17(金) 21:40:49.52ID:xAtXq8N10
何食べの連載が始まった14年前のLGBTに対する世間の空気感と今の空気感ってかなり変わってきてると思う
今の時代の空気の中で見てみるとシロさんの感覚の描かれ方が古いというか重く感じる人がいても不思議に思わない
でも時代が変わってきたからといってそう上手くいく事ばかりではないし
色んな波の中で食を通して日常の些細な幸せを大切な人と共有できる喜びやその尊さを姿を描いた素敵なお話だと感じる
0885風と木の名無しさん2021/09/17(金) 23:06:14.52ID:A4H2yc/U0
そういや35年前の某大名作漫画も出てくるゲイがことごとく性犯罪者でいわゆる普通の善良なゲイは出てこない
あいつはゲイだから気をつけろ、あいつゲイなんだせなどの差別的な台詞も多い
もちろん悪役ゲイたちに非道を尽くさせることが物語上必要だったことは理解はしてるけど
ゲイは異質でノンケは気をつけるべき存在、ノンケにとって恐ろしい存在として自然に描けてるのは同性愛者への偏見があって当たり前だった時代ならではの話の作り方だなあと思った記憶
今の時代ならポリコレに阻まれお蔵入りになる設定だなと感じる
0886風と木の名無しさん2021/09/18(土) 08:56:31.51ID:1qpD4ziU0
基本、男は性的に見る側で、性的に見られる経験は女より少ないから
同僚や友人が私はゲイですと公言されると身の危険を(勝手に)感じたり、裏切られた気持ちになって過剰反応するのかもね
あいつはゲイだけど、俺はゲイじゃない!を周りに伝えるためにベラベラ話してバカにしたり
ゲイ側からすると、お前なんかタイプじゃねぇよ!男なら誰でもいい訳じゃねぇよ!なんだろうけど
0887風と木の名無しさん2021/09/18(土) 10:00:23.04ID:M66a930s0
一般ノンケ男性が思い浮かべるゲイっていうのはTDNとかヤマジュンとかで単純にキモッてなるんだと思うよ
ファンタジーなBLに浸ってる我々とは違うから仕方ない
0888風と木の名無しさん2021/09/18(土) 10:10:33.86ID:NFT9Z0f80
>>885
アナザーカントリーはゲイという理由で鞭打ちされてたものね
1930年代が舞台でも今なら鞭打ちシーンは入れないかも

ただ、Amazonシンデレラの魔女みたいな主人公の味方が万能のゲイなのも最近行き過ぎって思うのよ
女性漫画でもヒロインの恋を邪魔しない男心がわかるオネエしゃべりの上司なんかもありがち
悪い人もいい人も色んな人がいていいし、それを演じる俳優のセクシャリティは問わなくなってほしいわ
0889風と木の名無しさん2021/09/18(土) 10:16:59.73ID:18RFuP+g0
話題を変えてすまんが

マンガやアニメの好きな作品ってここ数年の新作なら割と頻繁に見返す方なんだけど
20年前のとか古くなってくると逆に見るのが勿体なくなるんだが似たような人おる?

数年ぶりに見たけどやっぱ良いなとしみじみしたいというか
まあ家人が古いのを何度も連続で見返す方なのでありがたみが薄れてるんかもしれんけど
0890風と木の名無しさん2021/09/18(土) 11:09:52.42ID:PJw2b6430
>>886
ヘテロの場合、女性なら自分が誰からも選ばれるみたいに思わないのにね
ゲイってだけで俺のこと狙うなよってなるの、どんだけ自己評価高いんだって思うわ
マッチョイズムみたいなものが嫌いだからBL読んでるのに、現実のゲイとは混同しないで欲しいわ
0891風と木の名無しさん2021/09/18(土) 12:28:51.60ID:uOQl+NvM0
自己評価高いというか単に怖いんじゃないかな、だから過剰に反応する
ソドミー法も女同士は言わないのに男同士はダメ絶対だし
>>889
もっと昔のだけど三原順買い直した、熱量が凄いなと思う
こんなのもう見れないだろうなとか、今は今で見応えのある漫画もあるけれど
0892風と木の名無しさん2021/09/18(土) 13:19:43.05ID:PJw2b6430
>>891
痴漢とかそうだよね、自分はされる側でじゃないと思ってる
男性の中でもマウンティングというか年齢、腕力、社会的立場とかで階層はある
ゲイバレした人を執拗に叩くのは自分も性的に消費される立場になるという恐怖があるのかね
あと普通に男同士だと病気とか怖いってのもあるかも
0893風と木の名無しさん2021/09/18(土) 13:52:26.50ID:FET+SefF0
男だからこそ、生理的な性衝動がどれだけのものか分かるからそれと同じものを自分に…とリアルに想像できて余計怖いってのはあるんじゃないかね
0894風と木の名無しさん2021/09/18(土) 14:40:35.12ID:IevzuLwE0
3連休、幻冬セールで買い込んだ本がやっと読めるー!
0895風と木の名無しさん2021/09/18(土) 15:17:02.42ID:jkxCIG630
>>894
いいなー、私買った途端から全部読んでしまった…
セールでどんどんカートに入れてくの滾るよねw
0896風と木の名無しさん2021/09/18(土) 15:26:00.39ID:Ihoua8d70
積読はあるんだけどなぜか読もうと思うと前読んだ本を読み返してしまう
休日につべ動画見まくるのも新規開拓しないで履歴から同じもんばっか見るのと同じ
0897風と木の名無しさん2021/09/18(土) 15:28:28.46ID:jkxCIG630
ガツンと来た本ほどしばらく読めないこと多いわ
心中するまで、待っててねとか悪癖は間を置いて読み返す
恋インは誰が誰だったっけ?と相関図見ながら読み返すw
覚えてられないのよ…
0898風と木の名無しさん2021/09/18(土) 15:29:42.44ID:vedlhfBu0
>>896
私も積んでるのに新刊買って読んじゃったわ
なんか暗そうなのとか重そうなのを積んでしまっている
0900風と木の名無しさん2021/09/18(土) 17:37:23.71ID:RhZN7+1F0
>>897
すごくよかったのはそれで満足して何回も読まない派
そんな派もあるよね手元に取っておく
好きだったなーってころに読み返す
そうじゃないのはけっこう読み捨て
昔と違って本くらい好きに買えるから消費してる
0901風と木の名無しさん2021/09/18(土) 18:10:44.99ID:vedlhfBu0
最近電子で買ったやつアプリで管理してるんだけど表紙見ても全く思い出せない本ばっかりだわ
BLはほとんど読み返さないかも
その時に癒しを得たらそれで満足なのかもしれない
0902風と木の名無しさん2021/09/18(土) 18:18:29.67ID:PJw2b6430
肌色成分多めのやつはエロいけどインパクトに欠ける作品も多いよね
BL漫画スレの佳門さんのみたいなインパクトのあるのは覚えてるw
シリーズものとか特殊プレイだと忘れにくいかな
当たりの作品だと作家買いするから新刊出たらお知らせがくるわw
0903風と木の名無しさん2021/09/19(日) 01:14:30.40ID:uxyPQTys0
芳文社のセールで緒川さんの「僕のパパになってください」購入
BLじゃないからなぁ…と思って見送ってたけど半額ならいっか!とw
なかなか面白かったよ
0904風と木の名無しさん2021/09/19(日) 01:24:28.16ID:ZmqF1JaE0
>>903
エロはないけど何か予感させるようなお話だったよね
カーストヘヴン以外にもいい作品多いから好きだわ
兄弟で顔焼いちゃうやつとか親子もの短編も好き
0905風と木の名無しさん2021/09/19(日) 13:45:29.39ID:H62VQKH20
台風一過でクソ暑いけどいい天気ね
何回目かの洗濯回してルンバ掛けながらBL読む至福よ…
家族が出かけたのでNetFlixお試しで性の劇薬でも見ようかしら
0907風と木の名無しさん2021/09/19(日) 16:32:52.32ID:Z7+8s4KY0
夜画帳の紙の本出てるの知らなかったまだ連載中みたいで完結してから揃えるか悩む
レジンコミックスって+18の漫画が読めたり読めなかったりするの何だろ
アプリの仕組みがよくわからん
0908風と木の名無しさん2021/09/19(日) 17:11:02.56ID:IWYQ/Z8j0
最近燃え上がるようなBLに会えてないわ
ハマれると人生のハリが違うからまたいい作品に出会いたいわ
0909風と木の名無しさん2021/09/19(日) 17:42:15.24ID:WsE//Da20
新しいものにすぐ萌えられなくなって昔の萌えを反芻してしまう
なんだか感動しにくくなった
感性が錆びて歳とったんだな…って悲しくなる
体調?タイミング?がいい時は新しいものにハマるんだけど、そのぶん冷めるのも早くなっちゃって
いかんわ
0910風と木の名無しさん2021/09/19(日) 17:47:38.63ID:QWgsg7SM0
BLじゃないのに二次妄想で十年以上ハマってる自分は幸せなんだろな
自分に合う萌はマジで大切にしようと思うようになった、妄想だけじゃ無くBLも
年取ってストライクゾーン広がった人は羨ましい好みの問題だろうけど
0911風と木の名無しさん2021/09/19(日) 18:08:25.09ID:joYNIPST0
たまに読んでよかった!って心から思える作品に出会えるから商業BLを読み続けてる
昔に比べて数を読むようになったから、そりゃ水みたいに薄い話を引いちゃう確率も上がるよね
歳をとって多くの作品を読むって、BLに限らずなかなか新鮮な感動を得られる機会が減るって事ね
0912風と木の名無しさん2021/09/19(日) 22:07:47.06ID:ZmqF1JaE0
年取ると感動の敷居が高くなるのよね
綺麗なものやお話は好きだけど没頭しきれないというか
私はコロナ禍で逆にBLにどっぷり嵌まったから、何かの逃避行動かも
友達と会ったり趣味の教室も休んでるし、ほかに楽しいことない
0913風と木の名無しさん2021/09/19(日) 22:37:27.68ID:4die+aMA0
どうしても10代20代と比べてBLに限らずたくさん読んできた分何かしら既視感おぼえたり先の想像がつくことの方が多くなるもんね
最近はストーリーの起承転結そのものより、キャラ萌えさせてくれる作家さんやキャラ同士の掛け合いなんかが楽しい作家さん見つけると嬉しい
0914風と木の名無しさん2021/09/19(日) 23:37:25.32ID:O4kuntb00
山岸凉子作品電書化だって
日出処天子は大好きだったわーまだ腐ってはいなかったんだけど

【漫画】山岸凉子作品、ついに電子書籍解禁  伝説的傑作『日出処の天子』など10月4日から 山岸凉子氏「今、電子化しなくてどうする」 [muffin★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1631948759/
0915風と木の名無しさん2021/09/19(日) 23:54:21.17ID:kWLFe2mN0
オルフェウスの窓→摩利と新吾でモヤって、日出処で完全に腐ったわ
未だに胸が痛くて辛くて読み返せない
女キャラで嫌いなのは後にも先にも布都姫だわ
0917風と木の名無しさん2021/09/20(月) 13:57:57.51ID:gvk8HtRe0
布都姫自身は心が清らかな善人というのが
余計に王子に感情移入して読んでる読者の憎悪を買ったのはあるよねw
そら王子も布都姫市ねとか言っちゃいますよ
0918風と木の名無しさん2021/09/20(月) 19:20:34.91ID:KcjTTioP0
皆さんスゴイわー
私も日出処は読んだはずなんだけど
布都姫って何だっけ状態よ
0919風と木の名無しさん2021/09/20(月) 20:02:04.54ID:y9daQtvB0
日出処の天子気になって調べたけど最後はみんな幸せじゃない辛いって感想ばかり出てきたわ
0920風と木の名無しさん2021/09/20(月) 20:27:35.82ID:jIQVAVK60
日出処の天子は友達に借りたから記憶が曖昧だわ
風と木の詩なら何十年経っても語れる自信ある
0921風と木の名無しさん2021/09/20(月) 20:32:09.31ID:FzfW4hxe0
大学に入った時、ずる天、ところ天と呼ぶ人たちが言い争っていたことが忘れられないw
箱根を境に東西で略称が違うって本当だったんだろうか?
ちなみに自分はテンコちゃんと呼んでた
0922風と木の名無しさん2021/09/20(月) 20:47:42.58ID:CYmLqDhe0
西住みでところてんだったな
布都姫本人かわいそうなんだけどそれはそれとして好きにはなれない
0923風と木の名無しさん2021/09/20(月) 22:34:11.24ID:rJzhYFBf0
処天(しょてんだと思ってたけどところてんなのね
の吹き出しの形がキッチリしてるのが気になって
名作はわかってたけど手がでなかったなあ
文庫になって揃えて読んだわー
0924風と木の名無しさん2021/09/20(月) 22:41:30.57ID:rvglJhDa0
布都姫はここまで読者から憎まれた女キャラもいない気がする

あ、でも摩利と新吾の一二三ちゃんもささめちゃんも嫌いだったわ
姫花ちゃんなら許せたのに
0925風と木の名無しさん2021/09/20(月) 23:05:37.70ID:Dn9Tv6VI0
摩利と新吾の一二三ちゃんささめちゃんが嫌いだっていう声も結構聞くね
私はこの2人はそんなに嫌いじゃなかったんだけどドリナは嫌いだったな
物語の途中で突然現れて読者が肩入れしながら読んでるキャラ(王子/摩利)の想い人(毛人/新吾)をかっさらうところが
タイプは違うけど布都姫と同じ立ち位置というか
0926風と木の名無しさん2021/09/20(月) 23:12:55.43ID:gvk8HtRe0
まぁでも時代性はあるよ
あの時代何だかんだで男性同士が添い遂げて幸せになるなんて
物語上でもちょっと想像は出来なかったから
突然運命の少女が現れてくっついてしまうってのは
作者のせいだけではない面もある
0927風と木の名無しさん2021/09/21(火) 06:43:46.18ID:RSd2UsXT0
トコロテンが今描かれていたら少しは違ったラストを迎えたのかなあ
0928風と木の名無しさん2021/09/21(火) 07:47:17.01ID:T6+PJMQF0
山岸さんのはオカルトチックな短編も好き
実家のどこかに紙本あるかもしれないけど電子で買おうw
0929風と木の名無しさん2021/09/21(火) 07:50:36.42ID:gIcc9B640
日出処の天子や摩利と新吾を読んでた頃はまだ子供だったってこともあって
どっちも飲み込みきれない終わり方だったなあ
それでも処天は分かりやすいバッドエンドな分ある意味まだ良かった?んだけど
摩利と新吾はなんとも気持ちのやり場のないエンディングだった
それぞれ最愛ではないかも知れないけど情のある相手と結婚して家庭ができて
それでもお互いの名を呼びながら別々に死ぬとか当時はキャパオーバーすぎた
今読んだら1種のメリバ的な感覚で受け入れられるのかも知れないけど
すごく好きだった分今でも初読時の印象に引きずられそうな気もする
0930風と木の名無しさん2021/09/21(火) 08:26:46.53ID:WWK6lGHD0
>>925
全く同じ理由でドリナ苦手だったわ
登場時のインパクトと遺した爪痕はまさにヒロインなんだけど正ヒロインは摩利なもんで←?w
物語のラストページは今思い出しただけでも年甲斐もなく号泣する
読み返したいけど全てを削られるから読み返すには根性と精神力が必要なのよね
0931風と木の名無しさん2021/09/21(火) 12:41:34.69ID:807SnaIg0
日出処の天子を図書館かなんかで読んだ時厩戸皇子が焼き餅ばっか焼いてるな〜と怖かった
子供だったからか厩戸皇子が女性に見えてBL的な萌えまでいかなかったのよね
山岸先生の汐の声や天人唐草は怖い…と思ってよく読んでた
今読み返したらダメージ大きそうだけどあらすじ読むだけで面白そう
0932風と木の名無しさん2021/09/21(火) 13:31:58.89ID:Xz/bD8XE0
まりしんはその元ネタの「あーらわが殿」でのそれぞれのヒロインが好きだったから
ささめ&ひふみちゃんはどうしても好きになれなかったな(そしてドリナは論外)
木原さんは昭和の王道設定(地味な女の子が美形とくっつく)が基本路線の人だから
そもそもそのへんはあんまり期待してないんだけど
フィリップスターシステムが素晴らしすぎるからなんだかんだで読んじゃうんだよね
0933風と木の名無しさん2021/09/21(火) 16:29:16.99ID:KuP2UBSN0
>>931
沐浴のシーンも女性的だもんね、男性的な魅力を男性が愛するのは少ない気がする
少年が持ってる中性や女性的魅力を愛するのが多いかな
イブの息子たちは頑張ってたけど
0934風と木の名無しさん2021/09/21(火) 17:52:25.66ID:Ww6EOv9B0
あーらわが殿は摩利と新吾を知った後に読んだけどこっちも好きだった
みちるちゃんも当時の少女漫画の正統的ヒロインという感じで可愛かったけど
八千代さんがすごく好きだったなあ
0935風と木の名無しさん2021/09/21(火) 18:10:34.69ID:807SnaIg0
>>933
パタリロもアニメだとマライヒの声が女性声優だったから女だと思ってたわ
美しさは罪〜って流れる度、バンコランのアイシャドウみたいなのが気になった
子供の頃は同性愛があまりにも浸透してなくて気づかなかったのかも
(雪国僻地で育ったため、全く知識がなかった)
0936風と木の名無しさん2021/09/21(火) 18:20:23.69ID:SjjyAo0+0
ささめちゃんみたいな一見控えめで不幸な地味キャラだけど
ここぞという所は誰よりも貪欲な所がどうも苦手だった
反面、ああいうキャラだからこそ、新吾に嫉妬もせず、全て満足
ある意味、摩利と新吾の関係を成立させるための雑な扱いも嫌だったんだよね
姫花ちゃんみたいなキャラだと、愛されたいと思うから摩利に嫉妬するだろうし
0937風と木の名無しさん2021/09/21(火) 19:53:54.06ID:k4chNlwl0
>>935
>子供の頃は同性愛があまりにも浸透してなくて気づかなかったのかも

オネエタレントもカルーセル麻紀くらいしかいなかったしね…ホント隔世の感だわ
0938風と木の名無しさん2021/09/21(火) 20:44:50.70ID:bONJteDe0
夢殿先輩は摩利をレ○プしてたけど人気あったな
スーパー攻め様みたいな人だけど
0939風と木の名無しさん2021/09/21(火) 20:47:18.90ID:5Rfq4g1U0
確かに夢殿先輩はスーパー攻様の元祖みたいな人だった
今までちゃんと考えたことなかったが
摩利って受だったんだな…

新吾ともしそういうことになったらどっちだったのだろうかw
じゃんけんで決めると新吾は言ってたが
0940風と木の名無しさん2021/09/21(火) 20:56:50.08ID:807SnaIg0
>>937
元気が出るテレビか何かで日出郎やジュゴンみたいなオカマバーの人初めてみた気がする
すごい綺麗なニューハーフとお笑い取る系とですごい差があるなと思った
オカマバーの人、あだ名が容赦なくてすごい世界だー都会すげー!って思ったわ
ドラマで同性愛のがあった気がするけど全然見てなかったのよね
今はBLがえらく身近なコンテンツになったわよね
0941風と木の名無しさん2021/09/21(火) 21:19:22.53ID:KuiV+bNs0
山口メンバーが出てて国分がウェディングドレス着てた同性愛のドラマを見てはならないものだと思いながらこっそり見てた
0942風と木の名無しさん2021/09/21(火) 21:28:30.84ID:807SnaIg0
>>941
その頃ドラマ全然見てなくて今あらすじ観るととんでもねーのばかりよね
山口メンバーと西村和彦だっけ?絵的には綺麗だわ
ジェットコースターで大江千里が焦げるやつ?とか本当にあったのかしら
0943風と木の名無しさん2021/09/21(火) 23:26:59.23ID:vMZ0AXcP0
あの頃の山口くん美少年だった………………
坂本くんも出ていたね、高嶋兄と色々ある役で
0945風と木の名無しさん2021/09/21(火) 23:53:55.82ID:807SnaIg0
>>944
ありがとう
ググったら「大江千里がメリーゴーラウンドで高速回転して死ぬドラマ」って出て来たw
これ当時見てた奥様、納得したの?w
0951風と木の名無しさん2021/09/22(水) 12:45:26.66ID:TPLEFVUe0
同窓会の脚本書いてる井沢満さん原作のジョージィも土曜日の七時に放送する少女向けアニメとしては
アーサーとアーウィンの関係は麻薬絡みもあって、いかがわしかったね
0955風と木の名無しさん2021/09/22(水) 13:10:30.42ID:GORpdHWa0
>>950
変えて欲しい、正直嫌い
アラシのヘイトが入ってるのだから当たり前だけど。
「いい年しても801好き」とかプラスなタイトルにして欲しい
0956風と木の名無しさん2021/09/22(水) 13:23:44.59ID:UXvll4l80
>>955
だからー
そこも含めてこのままでいいよね、ってなったじゃん
0957風と木の名無しさん2021/09/22(水) 13:29:52.57ID:/Xq4pr1K0
>>950
このままがいいな

いい年、という言葉だけだと年齢層が広がりそうなところを
高齢女、が足されてある程度は上の年齢に絞ってあることで
今の雰囲気を保てているのかもしれないから
0958風と木の名無しさん2021/09/22(水) 13:36:35.66ID:ZWobu67W0
>>955
現状と何が違うかわからない
スレタイにマイナスなイメージもないし今のままでいいと思う
0959風と木の名無しさん2021/09/22(水) 14:30:53.71ID:GORpdHWa0
>>958
どう見ても馬鹿にして嘲けるつもりだと思うけどな
逆にアラシの付けたスレタイにしがみつく理由はなんですか?
0960風と木の名無しさん2021/09/22(水) 14:33:22.84ID:KkTHb9Zx0
>>956
いや嫌だって意見もあったけど聞き入れてなくて嫌なら出ていけばって言ってた
0961風と木の名無しさん2021/09/22(水) 14:36:58.51ID:eRXWfHSk0
つっても、「801にハマる古の貴腐人」とか小っ恥ずかしいわ
0962風と木の名無しさん2021/09/22(水) 14:40:36.04ID:ZWobu67W0
スレタイ気にならないくらい歳を重ねて落ち着いた大人の女性だけが集えばいいんじゃない?
0963風と木の名無しさん2021/09/22(水) 14:49:51.37ID:OCvSDKOF0
>>957
テンプレに30歳以上ならOKとしてあるからそこは大丈夫だと思う


「いい年してても801にはまる大人たち」
くらいではどうかな?クスッと笑える程度のちょっとした自虐ネタ的なニュアンスも残しつつ
荒しの悪意ある嫌味が薄れないかな
0964風と木の名無しさん2021/09/22(水) 14:57:00.86ID:dr7hKcx20
>>959
アラシが立てたヘイトスレだということより
それをも飲み込んで自分達のスレとして20年続けてきたことに敬意を表して継続していきたい

という意見が多かったと思うけど?
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。