チェリまほ~30歳まで童貞だと魔法使いになれるらしい10
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
・ドラマ、コミック『30歳まで童貞だと魔法使いになれるらしい』を語る総合スレです
・sage進行
・本スレ、関連スレ、外部のツイッターなどヲチ厳禁
・pixivなど同人ネタもヲチに該当します
・5ちゃんねる基本ルール、特に棲み分けを守れない人は半年ROMること
・CP名、原作、ドラマ、中の人など、内容に応じて1行目に「中の人」「ネタバレ」「原作」等の表記をお願いします
ネタバレや特殊嗜好などの要素を含む場合には任意で改行を入れるなどしてください
・特定の話題を見たくない人は各自専ブラやアプリでNG設定をして下さい
・中の人の名前や出演作品名は伏字推奨
・このスレの内容をドラマ板等、801板の外に持ち出すのは禁止
801板に年齢制限がある意味を考えてください
・次スレは>>980が立ててください
※前スレ
30歳まで童貞だと魔法使いになれるらしい8
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/801/1612362711/
30歳まで童貞だと魔法使いになれるらしい9
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/801/1616075798/ >>41
原作
Amazonの予約ページから説明みてやっと把握
家族や出身地、子供の頃エピソード楽しみ 原作
藤崎さんもうちょい引っ張るかと思ったのにちと残念…
でもヤキモチ焼かれて喜ぶ安達可愛い 原作ドラマ
そういやドラマの安達は営業事務だったけど
原作の安達はシステム課に近いのかな?前もソフト組んでるし 原作
安達がなんかシュッと綺麗になった気がするのは気のせいか
前は可愛い系だと思ってたから 原作とドラマ
>>44
単行本6巻の最初のほうにスクープ誌風の表紙イラストページがあるけどそこでは営業事務ってなってたね
原作豊川は変なとこアナログだみたいなことを六角が言ってたから
本業である営業事務の効率化のために自前でシステム組んでる感じなのかな
ドラマ安達は営業事務って設定は作者さんからもらってたけど
当時の既刊にはシステムに強い的な描写がまだなかったからその設定は反映されてないとか 原作ツイ
仕事の相談をしながらもラブラブなムードになっていく二人…いいわぁ(ウットーリ)
ってか安達もどんどん「できる男」になってきたねw
黒沢もさぞかし嬉しかろうww 原作
外食なのに黒沢距離近いし大胆なことしてるのに
安達ももう抵抗もなく単にイチャイチャしてるだけ
そしてやっぱヤキモチ対象が楠本さんw 原作
安達までおかしくなってきてるの可愛い
そして、黒沢イケボ設定だったからそれを耳元で…って悶えた
そして豊川の店舗って無印とかFrancfrancとかDOUBLEDAY、KEYUCAなイメージなのかな、それともひと昔のクロワッサンの店とか通販生活の店とかの年齢層高い方なのかとか、実店舗が出てきたの初めてで想像膨らむ 原作
初期のモサってた頃から原石の要素を黒沢に見いだされて
晴れて恋人になってからますます磨き上げられて可愛いオーラ全開な安達を近くで毎日見ていて何も思わない楠本さん凄すぎるわ 原作
システムに強い安達
考えたら豊川は上場企業で、顔だけでなくて頭も優秀な黒沢と同期入社、小説家でやってけている柘植と同じ大学だし、元々優秀な人材だよね
地味で不器用で貧乏くじ引きやすいだけで 原作
そう言えば安達と柘植って大学のどこで仲良くなったんだろ
安達は理系だろうし柘植は完全に文系だよね
サークルだとしたらどんなとこか浮かばない 原作
システム系強いのはあくまで営業事務としてであって普通に文系な気がする
勝手な憶測だけど業務効率化の為のVBAもしくはオタク的な趣味からプログラミングに興味持って
アナログ思考な上司に稟議かけるより取り敢えず自分で組んでみてる感じかと予想 原作
安達も黒沢も文系のイメージだな営業と営業事務だし
システム関係の職種でも意外と文系いる
柘植とのなれそめはいつか語ってほしい 原作
システム組むのは結構独学でもいけるから
安達も本とか参考に簡単なやつからパズル感覚で覚えてったのかな〜と想像する
5ちゃんのプログラム板とか覗いてたりしてw
柘植との出会い編もいつか描いてくれるかなぁ 原作
からの勝手な想像だけど、安達は学費とか親に負担させないように国公立で、文学部とか社会学部とかのベタな文系卒だと思ってた 原作
>>49
取扱品にグラユラクリップやキャラクター付箋があったり
筋トレグッズもあったりと今度の店舗の感じも合わせて
モール内で平場展開してるロフトみたいなの想像した 原作とドラマ
黒沢はドラマだと学生時代に何らかのスポーツで表彰経験があるから
スポーツ推薦入学の可能性もある 原作
安達と柘植は都立大学の人文学部あたり、黒沢は早慶マーチの経済学部あたりのイメージ 原作ツイ
>>63
ハーフパームグローブえっちでいいよね
4巻特装版の軍服のやつも好き 原作ツイ
バニー衣装は、やはり7巻の特典にもなってた段ボール箱から出てきた黒沢の安達コレクション?
黒沢、着せるだけじゃなくてお揃いって何する気だったんだw
(最高!) 作者ツイ
安達のコス尻を強調されててさあ見てくれと言わんばかり
黒沢平気なんかな気分になった 原作ツイ
>>66
「俺のですがなにか?(ドヤッ」 原作とドラマ
CDに顔が良くてよかったが入っているとな
ドラマ沢でも聞きたかったよ ドラマ
>>68
ドラマ沢さんは原作沢さんに比べると見た目の恩恵を享受してる感が薄いから
ドラマ沢さんがそのセリフを言うとしたら単純に安達に認められるポイントがあって良かった!的な感じでなく
今までは複雑なコンプレックスがあったけど安達のおかげで見た目を誇ってもいいんだと思えたみたいな展開かな
あまりシリアスじゃなくコメディタッチで ドラマ
>>69
コメディなら付き合ってからの安達の無自覚ノロケっぽい感じに
嬉しさのあまり様子おかしくなりまくる黒沢でw ドラマ
単純にmcd氏が撮影しているのを見て黒沢に言う
メタ展開でもいい ドラマ
安達って、黒沢=顔が良くてかっこいい
黒沢=自分の彼氏は一致してるけど
自分の彼氏は顔が良くてかっこいいの部分に
微妙なズレと言うが実感しきれてない感した 原作ツイ
>>74
木曜だから、終業後長崎に飛んで泊まり込んで金曜に仕事して週末一緒に過ごす3泊4日コースじゃないかな
幸せそうだw 原作
ネクタイも外さず帰宅即アイスキメていちゃつく2人可愛いが過ぎる… 原作ツイ
暑くてアイス食ってるのにベタベタされても何の動揺も見せなくなった安達ェ… 原作ツイとドラマ中の人関連?
アイス食べてる二人可愛すぎか…
オリンピック女子バスケの実況につい反応してしまう 原作
とりあえずこの二人は帰って来てすぐ着替えるタイプじゃないっぽいな
しかし安達はイチャイチャ慣れしすぎじゃ 原作
充電しているしりから安達への愛がダダ漏れしてるからね 原作
>>80
安達が慣れる程に黒沢がいっつもいっつもずーっとひっつき虫してたんでしょうね 原作とドラマ
安達は順応性抜群だよね
ドラマでは自分で言ってたけど原作の安達も相当と見た
まあ研磨師の腕も抜群なんだろうけど 原作とドラマ
恋愛経験なしなのも染めやすく黒沢には好都合 原作
研磨師さん初心者安達の初めてをあれこれ楽しんでそうだけど
実は勝手に自分とが初めてと思い込んでいるけど
それ弟に取られてるんですよってのが少し混ざってそう 原作
黒沢はもう安達の腰巻きにしか見えなくなってきた 原作
BからのCだけど黒沢は取っておく
だと思うw 原作
CからAだろと思ったが説得に応じるとは思えないので
やっぱり先に処分してからの方がいいのか
しかし割れたグラスはやめとけ 原作
ここはCで安達に頑張って欲しい
しかしきっと他にもあるだろうね
1巻の焼き肉屋の飴とか? 原作(&6巻書店特典)
黒沢、安達からの誕プレを使うのもったいないし無くしたくないと神棚買って飾って同じの自分で買って使おうとしてたヤツだし、いっぱい出てきそう 原作とドラマ
どっちの黒沢も部屋の整頓具合から自分のもんはサクサク処分してっぽいけど
ドラマの方もマフラー勿体ないだし安達記念グッズは捨てられないよね
同居で処分の憂き目から今度はこっそりレンタルスペースか
実家避難とかやってそう 原作者ツイ
どうゆうこと!?百合!??百合なの!?!?
清子きょぬーじゃねーか!! 原作者ツイ
あんな可愛い顔して、心の声は荒れ狂う黒沢さんだと思うとたまらない
優美、清美かも 安達の巨乳に驚きつつ、立秋過ぎてるから残暑見舞いだよーと突っ込んでみる 原作者ツイ
いつも思うけど、ウチ呑みとチェリまほ、単行本作業で忙しいだろうに先生の惜しみない供給ありがたい
>>104
それな 原作者ツイ
>>99
前回のニョタが優子と清子で今回が優香と清香って感じ 原作ツイ
今回のもくろあだにょたとしたら
前のが初期イメージで今回のが後期イメージなのかなと思う
安達が綺麗になって黒沢がぽやぽや発現してきてだいぶ変わってるし
それにしても素晴らしいおっぱいで… ごめんなさい
ニョタは原作、ドラマの様にワード入れてもらっちゃ駄目?
ガチ地雷なんで踏まないようにNGしてるもので
検討お願いします 平仮名漢字カタカナをNGに自分でぶち込んだらいいのでは 一般的には特殊ジャンルだけどこれは原作者からだからなぁ…
難しいとこだな
まあ個人的には別に一行目入れオッケーだけどスレ的にはどうかね 原作とドラマみたいにずっと続く話ならともかく
これ殆ど出てこない稀なケースだろ
自衛くらいして欲しいなんでも言えば通ると思わないで欲しいわ 地雷な人の割合がどのくらいかによるよね
スレ民のほとんどが同意見ならルール化するだろうけど少数だと難しいのでは TLいつもよりちょっと反応鈍いから苦手な人多いのかなとは思うし(原作者のオリキャラと思ってる人もいるかもしれないが)
一行やワード入れるルールも別にいいけど多少は自衛しなきゃね 地雷を避けたい気持ちはよく分かるけどもここは同人板じゃないので
数年に一度一枚絵があるかないかで数レスレベルの公式投下ネタを配慮せよというのはちょっと難しいかなと思う
その流れで言うと精霊パロやifだって地雷の人いるのかもだし…
原作とドラマと中の人関連をワード分けしてるのは地雷避けというより未見への配慮と話しやすさ目的だし
もし今後女体化が増えてシリーズ化、とかなったらその時は考えるんじゃないかな NGワードぶっ込めば快適だよ
流石にカタカナは余り流通してないから見えてしまったんだけどw
一緒に自衛しよ 原作者ツイ
今週、月曜日から今日の水曜日まで供給続きで嬉しい(個々人の好き嫌いはともかく)
明日は木曜で本編予告来るだろうし、金曜日は本編更新と思うとお盆休み無しのサービス業でも頑張れる 原作
安達が腹くくってるぅ〜!!!
黒沢愛されてんなぁ 原作
安達美しくもなってるが強くもなっている
黒沢がリードしてた頃が遠い昔みたいです
これますます惚れるよね 原作
安達いい男すぎる
まぁ一緒に働かせた方がエースや一部の女子社員の仕事は捗りまくると思うけど…ねぇ豊川さん? 安達カッコイイ!
もしかしてこの寄り道の途中で教会見せて結婚式挙げたいとか言っちゃう!? 原作
安達しっかり考えてるんだな…
一気に現実みが増してくると同時になんとしてもハピエン迎えてほしい気持ちでいっぱい 原作
安達が男前。
もう、黒沢を何度恋に落とすの…これ以上好きにさせたらおかしくなりそうって、おかしくなったら困るって言ってたのに 原作
最新アップの最終ページの真ん中の黒沢が雰囲気違うと思った
ちょっと髪型が見切れてるせいか安達とかぶってる 原作者ツイ
イラストの黒沢が格好いいの久し振りw
萌え要素てんこ盛りで、これ作者が腐女子を仕留めに来てる 原作者ツイ
ちょい乱れた髪にメガネに黒タートルとかコロス気か!!!
(ごちそうさまです) 原作
>>125
髪の分け目が完全安達になってる
単行本で直るかな 原作者ツイ
なんか微妙に顔が違う気がするんだが
そういえば黒沢ってイケメンだったわ忘れそうになってた 原作
柘植のちょっと髪が伸びた実はイケメンなバージョンも見たいなぁ
湊が見かけて足を止めた「ワルツ」の棚にあった作者紹介みたいなやつww 原作
>>130
以前作者さんがツイにあげてた学生時代の柘植は髪が長くてかっこいいと思った
今の柘植もいいけどちょっと違う雰囲気の柘植も見てみたいね 原作
>>128
やっぱりそうだよね
なんか違うなって思って ドラマCD
特典のイラスト、安達の襟がはだけてるのあざとくて好き
書き下ろし8ページ目当てにCDは予約した ドラマCD
購入決めてたけど書き下ろしが是非見たい部分ピックアップしてて期待大
後は店舗別特典出揃って見比べてから予約するよ 原作とドラマCD
書下ろし見て思ったけど相当間にあれやこれやいちゃいちゃ
チャンスはあっただろうに
長崎のあの夜まで手出してないんだよな黒沢 原作とドラマCD
特典見る限り二人は旅館で同室だよね
好きな子が浴衣着て隣で寝てたら理性もつのか?
かといって代わりに誰かが隣で寝るのも絶対許さないだろうに ドラマCD
黒沢の自制心とポーカーフェイスの固さを信じてる
もちろん心の声のアレっぷりで私たちの爆笑を勝ち取ってくれる事はもっと信じてるw
くっつく前の塩な安達も楽しみ 原作とドラマCD
部屋割りどうだったんだろ六角は一緒みたいだけど
安達の隣は誰が寝るかのやいやいがここでも繰り広げられたかな 原作とドラマCD
2巻描き下ろしの扉が3人同室でどういう並びで布団使ったか分かる絵だったけど
そこを膨らませた漫画で読めそうでめちゃくちゃ楽しみ 原作ツイ
黒沢の眼鏡を外してナニをするつもりなのかな安達???
以前だったら照れて視線を逸らしてたかも知れないシチュエーションなのに
今はまっすぐ黒沢の目を見つめながらっていうのがまたたまらん ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています