ヨネダコウ22
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ヨネダコウ作品について語りましょう
・次スレは>>980を踏んだ人が立てて下さい
・基本はsage進行でお願いします
・雑誌発売後一週間はネタバレ宣言と改行必須、それ以降は何もなしで最新話の話題書き込みOK
・単行本発売前のネタバレが書き込まれる場合があります
スレを見るのは自己責任でお願いします
【単行本】
どうしても触れたくない(2008年9月)
囀る鳥は羽ばたかない(2013年1月)
囀る鳥は羽ばたかない 2(2013年11月)
NightS(2013年2月)*続編:或る夜(電子のみ2014年11月)
それでも、やさしい恋をする(2014年4月)
囀る鳥は羽ばたかない 3(2015年6月)
囀る鳥は羽ばたかない 4(2016年9月)
囀る鳥は羽ばたかない 5(2017年11月)
Op -オプ- 夜明至の色のない日々(2018年1月)
囀る鳥は羽ばたかない 6(2019年5月)
囀る鳥は羽ばたかない 7(2021年3月)
【ファンブック】
20072017(2017年11月)
【定期連載中】
囀る鳥は羽ばたかない(ihr HertZ)
【不定期連載中】
レイニーデイズ、イエスタデイ(BE×BOY GOLD)
Op -オプ- 夜明至の色のない日々(イブニング/一般誌)
※前スレ
ヨネダコウ21
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/801/1629035481/ >>451
原画展示はあるなら告知するだろうけど
無いのでは 竜崎いいよね
矢代は竜崎の気持ちに全く気付いてないし竜崎も伝える気はない
決して報われない想いなのがまたいい
ムショに矢代が面会に来てぬか喜びしてる竜崎かわいい >>453
それも昔好きになった頃の髪下ろしてTシャツみたいなかわいいかっこしてねw
ある意味慰問だよw >>452
そかー
がんばって行くかどうかは迷うところ
原画…今はどの段階をいうんだろ
ヨネダさんもペン入れはアナログだけど、仕上げはデジタルだから、デジタル入稿なんだろな
やぱ最終稿のプリントアウトになるのかな
アナログペン画を見てみたい 竜崎が矢代の乳首大好きなのが好きw
三角さんが邪魔?してイケない竜崎かわいそうだった(2回くらいあった?) 竜崎は矢代が誰かに抱かれた後であっても乳首噛むんだね
あの車でのシーンはちょっと引いたかな
矢代もされるがままだし 竜崎は矢代が1対1で自分に向き合ってくれるとは思ってないし、本人も女いるよ
1対1にしてほしいのは、今のところ百目鬼だけじゃない?
三角さんも不平言いつつ放し飼いみたいにしてるし
これから何年もムショ入りする竜崎に噛ませてあげたのは、むしろ矢代の優しさだと思うわー 竜崎は矢代を自分だけのものにしたかったんだよ
好いた女もいるけど女では埋められない部分で矢代に惚れてた
欲を掻いた 矢代と竜崎の関係はあの車の中で終わってスッキリした
後は井波とどうなってるのか気になる
矢代が直々に井波のマンションに訪れて井波もドゥフフ面してたから結局そういう仲なんだろうけど >>461
あれ井波んちなのかな、ホテルだと思ってた
井波んちだとすると矢代のマンションも知ってるってことは家を行き来する仲とかなんかやだわーw >>462
勝手に井波んちかと思ってたが言われてみるとネクタイしてたしホテルかもね
自宅だとネクタイは外すだろうし、矢代のマンションでも車で移動しようとしてたから互いの家には足を踏み入れない線引きはしてるのかも 再会してたった2日で矢代と関係した男の名前を3人も聞くハメになった目鬼の心境は如何に 神谷くんの方が初めてお会いしてからあっち系と聞かされ
3人の男の名前聞いてその一人が百目鬼で
その心境は…まぁ顔に出てるけどw 男同士の恋愛漫画メインなのにその周辺を些か描き過ぎてるのかもしれないでもそれによって作品に厚みが出てるのも事実だし
とにかく矢代と百目鬼ラブを飢えてるファンは見たいんだよね 一般化しすぎてると思う
ファンも読者もいろいろだから、みんながあなたと同じ考えじゃないよ
書くなら、自分はそれが見たいって書けばいんじゃないの?
男同士の恋愛メインていうだけなら、真っ青になる神谷君が描かれる必要ないじゃん
神谷君の目線でこのマンガ読んでる読者もいるはずだよ 編集がよしながふみ化させようと一般青年誌にOpを描かせたのかなあと思った 青年誌で描いてるBL作家は別によしながふみだけじゃないし よしながさんはからっとしてる印象
ヨネダさんはもっとウェットだな
どっちも好き
囀るもいつか大奥みたいに堂々完結してほしい あんまりさらっとしてるより若干ダークめなのが好き
でも現状は少しモタついてるというか焦れったいね もし完結したら次は一般誌かもね
当分先になりそうだけど 何かとすぐ編集のせいにする人がたまにいるけど
昔からヨネダさんよくインタ受けるからそこそこ読んでるけど
編集や読者の意見に左右されるタイプではないと感じるし
編集もヨネダさんのペースで伸び伸びと好きにさせてるみたいだよ 囀るはほんとJUNE 系のヒリヒリを感じる
どうしてもはココロがヒダヒダしてて、ほんのりヒリみ
Nightsは文字どおり暗がりで心を通わせ…たいみたいな、まあきっとテンテンのほうは
再会2日でベッドオンしたから、ちからくんがんばってると思ってあげてw また矢代や読者が百日鬼かわいい…って思える日が来るんだろうか
黙ってると結構怖いよ 嫉妬しててかわいいよ
頭って呼びそうになって言い直したりすんのも
でもまた前みたいなほのぼのした可愛さも見られるようになると嬉しいな 百目鬼表情筋つかわな過ぎて笑顔とかできるかしら
ファンブックに笑顔の破壊力がって書いてあるけど 元々あまり笑わないよね
矢代といると緊張してるのかも
一緒にいる時以前の矢代はよく微笑んでたね ベタだけどやっぱり最後は2人で笑い合ってるところが見たい
百目鬼の笑顔見たことない気がする 6巻で葵ちゃんと母が面会来てた時は微笑み顔だったね
ってか1月末までなげー 葵ちゃんに百日鬼とお母さんいて本当に良かった
親父はクソだけど救いがある
家族が危険にさらされる作品とか多いけどこの作品はこれ以上母と妹を傷付ける事なさそうだからそこは安心してる 葵ちゃんもだけどお母さんもボロボロだろうね
葵ちゃんも百目鬼もやりたいことが見つかってそれに向かってるけど
ところで来週はポップアップだね
結局新商品はないで確定? 百目鬼のお母さん全然かわいそうじゃない
むしろDQNだろ >>486
なんで?
娘と父親のことに気付いてなかったから? そっか〜DQNか
私が母親なら息子と娘に毎日懺悔で病みそう でも離婚したっぽいから良かった
実際に娘が性的被害に遭ってたのにこれからは目を光らせるとか言って離婚しなかったケースもある
ちょっと前の事件の記事で見たよ
どんびき >>488
娘が夫に酷いことされてることに(恐らく)気付いてなかったっぽいし警官だった息子は刑務所入ったあとヤクザになっちゃったしね…
娘が受賞したときの記事を切り抜いて持ってたりお母さんは鈍感かもしれないけど悪い人ではない印象
葵ちゃんもお母さんとは仲良いみたいだし >>487
鈍感な百目鬼すら全く喋らなくなったと変化を感じてたのに母親はなにしてたのって
女の子が欲しかったから引き取ったってのも百目鬼しか産んでないのに何故そうなった?とか
まあ漫画だしリアルに考えるのも違うのかな
囀るは母親無能に描きがちではあると思う >>492
夫が亭主関白だったのかなーと思う
娘が欲しいってのも夫が提案してそう
保護者としては色々至らなかったところはあるだろうけど葵ちゃんが恨んでる感じもないから優しいお母さんではあるのかなと思う
葵ちゃんは血が繋がらないとはいえ兄に恋してたし父親に性的虐待受けてることも自分の気持ちも誰にも相談できなかったんだよな
色々複雑だよね 母親がクズより父親との確執がある方が犯罪者に多い気がする
母親は甘やかし過ぎて息子をダメにするケースが多い 夫がやっぱり今でも女の子がほしいとある日言い出しても話に乗るのはやめましょう 発売日付出てた
次は
iHertZ band.68
2022年01月21日発売 ごめんそれ配信雑誌だった
本当は
ihr HertZ 2022年3月号
発売:2022年01月31日
これだね 多分いちいち書かなくても奇数月の月末ってみんな知ってると思うよ 次もあんまり話進まないんだろうな
最初の頃のテンポどうした?!って感じ 希望的観測としては2作目の映画の公開に合わせてネーム組み立ててるとして盛り上がりのタイミングを調整するために今のダルダル展開なのかな、とか >>498
ありがとー
次は掲載あるよね?あるよね!? >>502
最初の劇場版でそんな感じだったね
と言うか劇場版の話があったから本編間延びしたのか 映画ってそんなに重要視されてるのかな?
自分はアニメにあまり興味ないから観てないんだよな
矢代の声がめちゃくちゃハマってたからドラマCDは買ってたけど 映画だけじゃなくて色々展開するとなったらストーリーの繋ぎ方も関わってくるんじゃないのかなぁとは思う 重要視と云うか劇場版が念頭にあるならストーリーの構成や展開が変わって来ると思う
この辺りで話を止めようと思ってても映画化の話があると本編も続いていた方が利益に繋がるとかあるんじゃない?
あとヨネダさんてCD収録の場にも必ず同席するし劇場版でも同様に製作に携わるらしいからそれで本編への影響がある(手がまわらない)って事も考えられる そっかー
ストーリー構成とか展開とかスケジュールに影響出るようなら映画無くても良い派だなあ…
同級生みたいに本編は終わってて映画出たことで短編とかその後みたいなのを展開する感じなら良かったのにな
でも映画がとても良かったっていう人も映画から入った人も沢山いるだろうし
それで盛り上がるなら良いことなのかな >>508
同級生は別のスレで貼られてた動画見てすぐ円盤買い原作(紙の本)も買ったが原作は読みきれてないわ
囀るはアニメは個人的に気に入ったけどやっぱ原作ありき
原作の構成をしっかり組み立ててから今後映像化して欲しい 映画の最初の情報で3部作予定って公表されてたけど
むしろヨネダさんがダラダラ描いてるせいで映画をどうまとめたらいいか制作サイドが困ってる気がする
3部作予定なら映画1作につき2巻分の内容で6巻までの内容で映画完結予定だった気がするんだよね
でも全然まだまだ原作が続いてるから 読者に間延びしてると思われる事は問題と思う
作者は別に気にして無いだろうが >>499
月末ってだけで日時不確定だから31日と知れて良かったよ
早く読みたいから絶対に雑誌は発売日に買いたい派なので 恐ろしく情弱だけど人には教えてやりたい人とか
絶対買いたい派だけど自分で発売日把握する気ないとか
発売日に読みたい派だけど送料はケチるから届かないアピールし続ける人とか
まあなんていうか面白いよね >>514
上から目線でそんなこと言うあなたの方がどうかしてる ここの人達を冷ややかに見てるのよ的な無駄マウントアピールが既に寒いのにね
普段から意地悪大好きなんだろうね 語彙不足でババア連発して暴れてるいつもの阿呆でしょ ヨネダ先生久々のリツイート
お元気のようでよかった 仕事セーブしながらだからそりゃ元気でしょうね
映像化はもう諦めて原作進めて欲しい ここは忌憚なき意見書く所だから
嫌なら別に移ればいいだけ >>526
奇譚なき意見は別に良いと思うけど
ここでずっと作者に嫌味言い続けたってどうしようもないよ
敢えて空気悪くする必要もないでしょ
何回も同じような嫌味書き込んでるの見たらモメサとか荒らしに思えちゃうよ >>527
休んで仕事セーブしているから元気だと云うのが嫌み?
ごく普通の意見だし信者の様にマイナスレス見たくないならツイに行けばいい
こんな小さな事でイラっちょして何が楽しいの まあ落ち着いて落ち着いて
ところであのオウムまだ矢代の事務所にいるの?
あのオウム動物園で見たけど鳴き声がめっっっちゃうるさかった 嫌味じゃなく純粋な疑問でヨネダさんいつもそうだけど
クーポンやキャンペーンとか期間中に宣伝しないと意味ないだろうに
キャンペーン終了後に雑にRTしててそれ意味ある?って思う オウムって人間の言葉覚えるんだっけ
矢代なら嫌がらせで返す前に変な言葉覚えさせそう
下品な言葉とかニンゲンニモドシテとか >>531
嫌みじゃなく読者なんかカモだからどうでもいんじゃね? >>532
矢代それやりそうwむしろやっててほしい
NightSのアクリルスタンドもいいね
あの二人も大好きなんだよ >>531
本人的には自分が必死に宣伝しなくても勝手に売れるターンに入ってるからどうでもいいんでしょ
周りは頑張ってくれてるのにね POP UPのグッズもうちょっと実用性のあるもの欲しかったなぁ 来年15周年だっけ?
その時に映画やイベントとか色々やってほしいね デビュー10周年の2017年は囀る5巻と10周年記念本のファンブックを2冊同時発売したり
記念イベントやサイン会や展示会や色々盛大にやってたけど
15周年ってどうなんだろう
あとihr HertZも2012年創刊だから来年創刊10周年だと思う ファンブックみたいなのまたして欲しいな
矢代、熱を出すとかめっちゃ面白い
使われないかもしれない百目鬼の弱点設定とかもわくわくしてしまう そういうので遅れたりしてもいいじゃんファンの為の何年に一度の感謝祭みたいで
そういうのだとファンも遅れても説明があって納得する
今の方が…本編お休みでツイッターとかもリツイート以外音沙汰がなくて
モヤモヤするとういうより寂しいが一番かな 自分は映像化で随分と変わりましたねと思ってる
次の映像で終わればいいけどね
第三弾までやり出したら本編グダグダになるの目に見えてるからスマホ放り投げそう その時ファンじゃなかったから分からないんだけど映画って盛況だったの? ファンブックとかお祭りつい最近な気がしてるからまだいいかな
それより本編読みたい ヨネダさんてOpもすでに2巻でくどさが増して展開グダってるから
そもそも長編の構成あんまり上手くないと思う
囀るも編集から展開への口出しとか一切ないらしいけど
ダメ出しされないのも本人や読者にとっていいのか悪いのか >>548
ここで掲載止まってるって訊いて無料分しか読んでないんだけど
くどさって具体的には? Opは説明セリフが多すぎて吹き出しが多くて詰め込み過ぎなのがダメだと思った
青年誌なのに女との色恋もなしで色っぽい人も出てこない
主人公の過去は息子がいたけど亡くなってるというよくある設定 ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています